リバー福島で、盗難の被害が出たのですが、警察の対応、管理会社の対応が問題になっています。
このはなも、入居までに管理会社に対し、盗難時の対応(補償)の確認をされた方が良いかと思います。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrepall.cgi?th=8#bottom
今後のセールスを考えると、当然スーパーを誘致してくるのではないでしょうか?
リバーさんには、1号地の計画立案に際しては住民の意見が十分反映されるよう、
住民説明会をやっていただくよう期待したいものです。
とりあえずusjの臨時駐車場では無くなるので良かったのでは。
クリスマス前は、MRを越え交差点まで駐車待ちの車で一杯でしたので。
日経新聞の朝刊によると、1号地は、3期として1期、2期と一体で開発するらしく、3期にはスーパー、診療所などが入る
施設棟も建設するらしい。
この計画の通りに進めば、1期の購入者は良い買い物をしたことになりますね。
あとは線路を隔てた南側駐車場横の空き地に、建物が建たなければ、日照面でも言う事なしです。
スーパーが入ることを強く熱望します。
長い目で見てリバーさんの企業イメージ的にも絶対、マンションだけにしない方がいいと思いますよ。
1期の時と同じようにネットで購入希望者向けのアンケートがあると思われるのでチェックしておく必要がありますね。
皆さんの 前向きな?なんか‘良かった‘的な発言が多いのが意外です。
私はどうも納得いきません。
リバー購入者だから 文句も反対も少ないだろうみたいな、そんな思惑がリバー産業にはありそうな。
3期の施工開始も、創建より早いかもしれませんね。線路挟んで建設工事が始まるなんてだめでしょう?
みんな泣き寝入りー
購入者ですが、よく判らないので教えてください。
あの土地をリバーが買ってマンションを建てると、Ⅰ期購入者にとって
何がデメリットになるのでしょうか?
マンションだらけで、団地風になること?
泣き寝入りって、何を泣き寝入りするの?
別に泣き寝入りすることなんか何もないよ。気にすることないよ
まだ保留地はありますし、リバーがマンション建てて人口が早く増えたほうが
商業施設出店の可能性も高くなるんじゃないでしょうか。駅前の三角形の用地とかに
商業ができると住居ゾーンとも離れるし良いのではと勝手に思っています(^^)
購入者の方からみて、デメリット、メリットそれぞれ個人的にあげるとしたら
どんな事がありますか?意見を聞かせてください。
商業地で誘致してたけど、購入する企業がなかったわけだからリバー産業が購入して
マンションなり建物ができることを考えると駅からの通路が綺麗になることは確実なので
メリットだと思います。デメリットは大型の商業施設は出来ないことかな。。でも
私個人の意見ではあまり大きい商業施設がきたら、車が騒がしくなったりの心配があったので
あまりデメリットにも感じていません。
隣接地に商業施設や他のデベロッパーのマンションが建つよりは、一体で開発されたほうがメリットが大きいと思います。