東京23区の新築分譲マンション掲示板「練馬区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 練馬区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-31 23:28:09
【地域スレ】練馬区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドが無いのでたてました。

練馬区の住環境、住みやすさ、地域周辺の事など語り合いましょう。

主な鉄道駅

東武練馬駅(東武)、 地下鉄成増駅(東京メトロ)、成増駅(東武)、練馬駅(西武)
、小竹向原駅(東京メトロ)、練馬駅(都営)、
石神井公園駅(西武)、 上石神井駅(西武)、 光が丘駅(都営)、 平和台駅(東京メトロ
豊島園、春日町 他


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】練馬区の住環境

[スレ作成日時]2010-05-18 09:29:20

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

練馬区の住環境はどうですか?

  1. 101 匿名さん 2011/07/16 06:40:30

    >>98
    マンション買う人はその程度は常識じゃない?
    戸建じゃなくてマンションを選ぶのは地震の時の安全性ですからね。

  2. 102 匿名さん 2011/07/16 06:41:02

    震度7の地震も予想されるし、やっぱ23区東側は危険では?

  3. 103 匿名さん 2011/07/16 06:43:08

    >>102
    表土部分の震度と地盤部分の震度は全然違うから、杭打ちされたマンションに伝わる震度は内陸も湾岸も同じようなものですよ。

  4. 104 匿名さん 2011/07/16 06:44:11

    >>101
    軟弱地盤ではマンションなら安全だといえる?
    東京都は震度5強しか想定していないみたいだけどね。
    も直下の地震が起きたら・・・。マンションが傾かないって言い切れるか・・・。

  5. 105 匿名さん 2011/07/16 06:46:11

    杭打ちされていればどこも同じ。

    常識じゃないですか?

    丸の内、日本橋にもいっぱいオフィスビルがあるでしょう?

  6. 106 匿名さん 2011/07/16 06:47:36

    >>103
    ボーリング工事で杭打ちするのは当たり前。でも杭打ちすれば液状化が防げるとはいえないでしょ。揺れの大きさを心配しているんじゃなく、液状化自体が心配。周辺の道路や公園などの液状化も心配。あと23区東側は、下町で住居が密集してるから、震災時の火災も心配。

  7. 107 匿名さん 2011/07/16 06:47:53

    小学生並みの質問だが、本当にマンション購入検討者ですか?

  8. 108 匿名さん 2011/07/16 06:51:20

    >>105
    マンションは別。どうして杭打ちしたマンションが安全だと言い切れるの?傾かないとは断言できないでしょ。やはり大事をとって強固な地盤のとこにマンション買いたいという心理です。
    実際に武蔵野台地のマンション人気は上がっているみたいなので、価格が上がらないか心配。

  9. 109 匿名さん 2011/07/16 06:51:52

    揺れやすい話から液状化の話にすり替えて来た。

    液状化しても大丈夫なライフラインの整備を今やっている最中じゃない?
    問題はガス管、水道管、下水管のフレキシブル管への取り換え工事で、
    23区内では10年もすれば終わるんじゃない?

  10. 110 匿名さん 2011/07/16 06:53:42

    >>108
    だから、マンション購入検討者は職場からの帰宅困難度の方をより重視しているんだよ。
    これが現実ですよ。

  11. 111 匿名さん 2011/07/16 06:56:45

    練馬光が丘病院はどうなるのでしょう。

  12. 112 匿名さん 2011/07/16 06:58:36

    こんなのもありました。
    23区東部液状化マップ
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
    http://community.myhome.nifty.com/bbs/thread/159211/

    まあ液状化は東部では100%起きるのだから(マンションに被害が出るかは未知数)、それを覚悟で買うなら良いんじゃなくて?自己責任ですから。でも万が一の時、行政に保証しろ!なんて言わないでください。危険を承知で買ったのに、税金を投入するのはどうかと思います。

  13. 113 匿名さん 2011/07/16 06:59:44

    湾岸ネガが進出してきた。

  14. 114 匿名さん 2011/07/16 07:31:31

    >>109
    都心4処理区(芝浦、三河島、砂町、小台)の下水道管の再構築が優先されて、今4分の1が終わったみたいです。

  15. 115 匿名さん 2011/07/16 07:55:05

    練馬の歌と言えば、小林克也の歌っていた、

    群馬 群馬 群馬 群馬 千ぃ~葉♪
    群馬 群馬 群馬 群馬 千ぃ~葉♪
    頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪
    さぁ~いたま 練馬 ♪ 

    ってのを思い出す。

  16. 116 匿名さん 2011/07/16 07:58:31

    最近の練馬は高いよ。環境が少し良ければ値段が跳ね上がる。

    最近お手頃な横浜の青葉区あたりの方が良いかもね。

  17. 117 匿名さん 2011/07/16 11:53:40

    夏は暑いし、高速のインターがあるから道は混雑、光化学スモッグ。

  18. 118 匿名さん 2011/07/16 11:54:15

    ゲリラ豪雨もあるね

  19. 119 匿名さん 2011/07/16 12:38:03

    総合的に考えると江戸川区ですかね?

  20. 120 匿名さん 2011/07/16 23:45:32

    >>111
    一番困るのは高齢者の方々ですね。

  21. 121 匿名さん 2011/07/17 01:10:42

    >111
    徳州会あたりが入るんじゃないの?
    あの建物は練馬区の物だから。
    スーパーの入替と同じ。

  22. 122 匿名さん 2011/07/17 01:38:14

    毎年大赤字だった病院経営を黒字にするには区の税金を毎年つぎ込むことになるのでは?

  23. 123 匿名さん 2011/07/17 01:44:21

    20年間で累積赤字が90億円だったから、区から毎年4億円強を出せば黒字経営になるね。

  24. 124 匿名さん 2011/07/17 01:46:39

    練馬区の予算規模2324億円から見れば大した金額じゃないよ。

  25. 125 匿名さん 2011/07/17 02:02:37

    団塊の世代が年金生活者になると特別区税の収入が激減してしまうのですが・・

  26. 126 匿名さん 2011/07/17 11:52:28

    板橋とか北区とかも良いんじゃないかな。
    最近は練馬も高いから、京王線世田谷区も同価格帯。

  27. 127 匿名さん 2011/07/17 11:58:31

    西武池袋線沿線が良い

  28. 128 匿名さん 2011/07/17 12:03:48

    バブル期からの地価の下落率が23区中最も低いのが練馬区です。その次が世田谷区、次いで足立区です。

  29. 129 匿名さん 2011/07/17 14:47:17

    >>128
    これから買う人の参考になる話ですか???

  30. 130 匿名さん 2011/07/17 14:52:04

    参考になると思います。要するに練馬区はバブルが起こりにくいということです。だから高値掴みをするリスクも少なければ、余計な固定資産税を払うこともありません。近年のミニバブルでも同様の傾向が見られました。

  31. 131 匿名さん 2011/07/17 14:53:04

    まだ下がり切っていないから買うなと言う警告では?

  32. 132 匿名さん 2011/07/17 15:05:09

    新日鉄株のようなものだな。

  33. 133 匿名さん 2011/07/17 15:10:02

    居住人口が増えたから首都圏の郊外はまだ下がり切っていませんよ。

    世界の常識からすれば、都心部との価格差がなさすぎで、
    戸建を建てるのにお金がかかりすぎだよ。

  34. 134 匿名さん 2011/07/17 22:37:34

    最近の西武線のマンション価格はかなり値上がりしてると思うよ。
    ミニバブルのあともあまり落ちていない。
    特に石神井公園周辺の人気というか価格は驚く
    例えばピアレスの新規分譲時価格を調べると良いよ。

  35. 135 匿名さん 2011/07/17 22:46:05

    郊外の将来を考えたら高値掴みは間違いないところですね。

  36. 136 匿名 2011/07/18 00:51:37

    バブル期の上昇率を加味しないでバブル後の下落率だけを論じて意味ある?

  37. 137 匿名さん 2011/07/18 01:16:00

    因みに練馬区の住宅地の価格は1970年当時は港区の半値でした。

  38. 138 匿名さん 2011/07/18 01:24:48

    豊島区墨田区台東区の様に土地の高度利用を推進してきたところの下落が顕著な傾向が見られます。

  39. 139 匿名さん 2011/07/18 01:48:56

    いや下落率トップは港区ですよ
    日本一の地価下落率を記録したのも六本木だし

  40. 140 匿名さん 2011/07/18 01:52:32

    いや、失礼。バブル期高値からの下落率で上記3区がトップ3という事です。

  41. 141 匿名さん 2011/07/18 01:53:40

    城南は外国人投資家の投機の対象となっていたので地価が高騰した。リーマンショックで一斉に引き上げてご覧の惨状。ほとんどチキンレースのギャンブルだから個人が手を出すようなところじゃないよ。社会の仕組みをよく理解せずに、とりあえず港区とか言ってるお花畑もいますけどね。

  42. 142 匿名さん 2011/07/18 22:05:05

    西武線の強気の値段はちょっとねぇ。
    少し前までは横浜の青葉区とほぼ同じ価格だったのがいまやかなりの高値。

  43. 143 匿名さん 2011/07/18 22:51:46

    横浜の青葉区も郊外バブル価格、
    坪単価200万円台はどう考えても異常でしょう。

  44. 144 匿名 2011/07/18 23:32:05

    坪200未満が異常です。

  45. 145 匿名 2011/07/18 23:43:07

    練馬区は一戸建ての街だよ

  46. 146 匿名 2011/07/18 23:43:49

    青葉区宮前区はかなりお手頃

  47. 147 匿名 2011/07/19 01:47:29

    千代田区勤務の立場からすると、青葉区宮前区は被災時帰宅困難な上、普段も車がないと不便なので対象外。多摩田園都市は所詮昭和のベッドタウンであり価格は緩やかに下がっていくでしょうね。
    練馬区東部はいざという時都心から歩いて帰れるし、鉄道も道路も整備されていて便利、価格が下がる要素が少ない。

  48. 148 匿名 2011/07/19 02:51:54

    練馬区いいと思いますよ。最近ほんと高いけど。
    便利、
    緑多い、
    都心から近い!

    ただし、上の方同様、練馬駅中村橋駅あたりまでの東部限定かなあ~?

  49. 149 匿名さん 2011/07/19 03:31:35

    私は東部より石神井公園周辺が好きです。
    旧早稲田通りのあたり、駅からは遠いですが閑静でいいですよ。

  50. 150 匿名 2011/07/19 04:53:23

    青葉区も青葉台辺りはなかなかですよ 市が尾や藤が丘ならお手頃

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】練馬区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース世田谷上町レジデンス
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸