- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
おすすめエリアとその理由を教えてください。
[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28
おすすめエリアとその理由を教えてください。
[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28
ゼスト御池ですね。こういうショップができたという情報はまだどこにもないので驚きました。
そもそもマンションなんて検討していないエロおやじの書き込みなんでしょう。(笑)
ボーイスカウトたちが余計なこと言うせいでロシアネタが止まっちゃったじゃないか。
赤の広場の続報求む。
京都市の高さ規制緩和で市内で高層ビル化が進むと騒いでいる人が一部でいますが、そんなことは中心部ではまず起こらないので(遠景・近景ともに配慮しなければならないので)、タワーマンションが京都の都心部に立つことはないでしょう
そうそう。ないない。オークラ程度の高さで大騒ぎになったぐらいですからね。
そもそも中心部にそんな土地がおまへん。
河原町二条を上った駐車場がいよいよマンションになるらしい。
今月26日(土)に銅駝会館で、建設主による地元民への説明会が
行われるそうな。ここにホテルができると、周辺の資産価値は
上るのかな。ザ・リッツカールトンや京都ホテルオークラ級の
ホテルならいいんだけど。
422の書き込み、一か所間違い。
駐車場がいよいよホテルになるらしい、です。
どのホテルかなー 土地も狭いし立地的にも駅にも鴨川にも近くないから五つ星は厳しいか?
近所なのでグレードの高いレストランやバーラウンジが入るような素敵なホテルでありますように
サンフロンティア不動産が自社ブランドのホテルを建てるようですよ。↓
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E0KKCV26O8K9.asp
シティホテルのようだから高級路線ではありませんね。
みなさん情報通ですねぇ こんな記事まで見つけてこられるとは感心いたしました
高級ホテルは難しいとは思っていましたが残念
レストランなんかが無いホテルだと地元の人は本当に用事がなくなるので
そうですねえ。両側はマンションだけれど、高さ規制を受ける前の高層だから、
ホテルが貧弱に見えると街並みの美観が損なわれますね。日本庭園風にするのも
ちぐはぐだし、どんなデザインのホテルにするんでしょう。土曜の説明会のチラシが
郵便受けに入っていたけれど、当日は仕事で聞きにいけないのが残念。
うーん、難しいが御所周辺や岡崎はすごく良いと思う。ただ酒好きなら飲み屋街のある西院が良いと思うし、四条に遊びに行きたいなら地下鉄烏丸線沿線か阪急京都線沿線が良いと思う。梅田によく行く人なら梅田まで最速でいけるJR沿線が良いと思う。自然豊かなところに住みたいのなら嵐電帷子ノ辻より西のエリアか叡山電鉄沿線が良いでしょう。山科区や伏見区、南区はあまり縁がないからわからない。ようするに目的に合った場所に住むことが大切なんだよ。周りからの評価だけで地域を選ぶとろくな目にあわないよ。
実際には財力の差による選択という面が強いんだけどね・・・
過去のを遡ると面白いね。京都市内に住んでる人がまず京都市外をいいという人見たことない。世代や求めるものがひとそれぞれだから一概には言えないけど。。一時期良しとされていた左京区近辺は年を取ると不便だし、近年の水害やらなんやらで賀茂川近辺も前ほど住みたい人はいないんじゃない?ハサードマップで引っかからないのは上京区御所近辺。今出川や二条あたりが治安もいいし便利だしここら辺が一番じゃない?岡崎なんかは一つ間違えればラブホ街。個人的には北大路近辺もすきだけど・・川近いしね。
100%満足、100%リスク無しなんてどこにも無いですヨ
別に岡崎びいきではないですが、ラブホ街なんて言う人、今の京都の現状を知ってる人ではありませんね。
左京区近辺なんて広すぎて、どこの事言うてはんの?笑
京都の中心部が2013年頃の価格に戻るのは難しいようです。田の字の中古が安くなったら、住み替えたいのですが。
八清さんのブログですhttps://www.hachise.jp/blog/realestate-and-finance/201812/post.html
>京都市内に住んでる人がまず京都市外をいいという人見たことない。
本当は市外も程よく発展すればよいのだけど京都は京都市一極集中になってるからね。
国自体が東京一極集中になってるが、京都も同様の問題ですね。
山口県みたいに適度に分散されてるのが理想かな?
トラック多い工業地域に住みたいかっていう
神足やら長岡天神やら向日も住めば都やろ。いくら阪急でも俺はそこら辺住むよりか宇治のが良いけどな。むしろ大津草津のが住むって意味ではこ綺麗でいいかも。171沿いは勘弁やは
長岡京は市域が狭いだけで人口密度は高いですし、阪急文化圏なので京都よりも上品ですよ。住民の質も市内四条付近を除いてはるかに高いですし
441の質は低いけどね
市内四条付近って何処なんやろ?
普通、四条っていえば四条河原町だけど、阪急信者さんが
民度が高いと認識するところは四条大宮かもしれませんね。北摂といい勝負でしょう。
御所西エリア、室町通沿いで今出川から丸太町の間が良いかと思います。
丸太町から今出川のあいだなら一等地ですね。セカンド組にとってもステイタス感ありそうです。
言うまでもありません。御所東は良いと思います。鴨川沿の散歩がとにかく気持ちいいです。
御所西も烏丸通沿いならいいんじゃない。
まぁ夢語るスレだから何でも言えるわな
御所南は御所、鴨川、繁華街、祇園などどこに行くにも便利ですし落ち着いているにもかかわらずお店も多くて良いようです。教育レベルも高水準を保っているので、どなたにもすみやすい街かと思います。
御所南は裁判所があるせいだけど、やはらと法律事務所が目につくね。
商業地ながらお堅い感じ。
法律事務所が多いことは街にとってマイナスではないでしょう。
むしろプラスだと感じています。看板から受ける印象は人それぞれでしょうけれど。
御所南はとても良い街ですよ。
御所北はどうなんでしょうか?
南、西、東は良いと聞きますが。
御所北って言い方は聞きませんが、鞍馬口、北大路、北山のほうですよね。
落ち着いた住宅街でいいと思いますよ。北大路橋あたりから見下ろす鴨川も
きれいですし、川岸の枝垂れ桜もすばらしくて、観光客が来ないので、散策に
もってこいです。
北大路、北山まで行くと御所北とは言わないのではないでしょうか。せいぜい鞍馬口くらいまででしょう。
御所の北側に隣接する地域は同志社大学や寺院などで住むところが多くないようですが、あまりお店など聞きませんし住むには閑静で良さそうです。それとも学生が多く賑やかなのでしょうか。住んでおられる方の意見が聞きたいですね。
そのへんは戸建てが中心で、あとは賃貸マンションがぽつぽつ。
分譲マンションはあまり聞きません。紫野もまあ落ち着いてますが、
なにしろ鉄道がないのが難点。
以下の過去の3つのスレを読めば、御所の北側の土地柄(評判)が
だいたいわかると思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612602/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596623/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573273/
今出川通を挟んだ御所の北側は、同志社とお寺ばかりで、マンションは鞍馬口通近くまで上がらないと無いのですね。築20年ほどの御所北アーバンライフぐらいしか建ってないようです。
京都に住んで15年、北山からはじまって市内を10回引っ越ししましたが、数年前に丹波橋にマンションを購入しました。色々考えると丹波橋が一番便利。京阪近鉄の特急停車駅、電車で四条や京都駅へのアクセスも良く、新幹線や関空も利用しやすく、車で移動時は南インターも近い。京都に住みながらアクティブに暮らすなら良いエリアだと思います。
地域のローカルなお祭りが豊富なのもマンションを購入した決め手です。楽しい。
>>456 匿名さん
北山や北大路は、昔ながらの戸建てエリア。
下鴨のように豪邸が建ち並ぶ高級エリアではないが、静かで上品なエリアなのは間違いない。
京都の上(カミ)には、下(シモ)にある伏見のような下町風情が全くない。
まぁ、下町風情を求めるかどうかすね。
上京区や中京区でも西の方は下町情緒溢れてますよ。
北大路より北は昭和初期までは多くが田畑やったんで、長い歴史を鑑みると、新興住宅地になるんでしょうよ。
豪邸というより古くからの上品な家があつまってる。下鴨北園町とか。
糺の森の横あたり、谷崎潤一郎も住んでたよ。教養ある人士の棲み処ってイメージもある。
家の管理のめんどくささを考えると、豪邸に住まなくてもいいなって気がする。
お金に替えたら資産価値はあるから、その点だけは魅力だが。
地下鉄主要駅(烏丸線なら京都駅から北山あたりまで。東西線なら東山から二条駅まで)
から徒歩5分以内のマンションに住み、普段は自転車で移動ってのが一番気楽でいい。
豪邸に住んでる人って家政婦いて出勤は会社の車が迎えに来てそうだけどな。たまのプライベートしか運転しないんじゃねーの?自転車移動とか管理とかする人が豪邸すむんかな?そんな人は固定資産税すら払えないんじゃね?
○?十年前にタクシーの運転ぶりが恐ろしかった。今は一般車も?
京都に生まれ育つとタクシーも一般車も普通に感じますね。
全国の交通事故発生率では全国22位と真ん中くらい。
個人的な体験からのご感想は色々あろうかとおもいますが、そんな感じです。
正直、どこに住んでも3日経てばあんまりどこも変わらない気がするんですが。
普段の生活においては。
高級地区。安室奈美恵も億ション持ってるところ。
東山は高齢化率が市内でも高い。年寄りの買い物難民問題もある。公共交通空白地域が多いから。繁華街寄りは観光公害が問題。
>>473 名無しさん
京都市東山区において富裕層が多く住む地域は、修道下新シ町、六原五条橋東、清水清水、清水下河原町、清水桝屋町、清水玉水町、清水清閑寺霊山町、今熊野今熊野池田町、今熊野泉涌寺山内町、月輪本町十五丁目、一橋泉涌寺東林町、一橋泉涌寺山内町、貞教上人町、貞教茶屋町、貞教西之門町、弥栄末吉町、弥栄清井町、有済大黒町、粟田大井手町、粟田粟田口三条坊町などとなっている。
東山区ってそんなに広範囲に富裕層が住む地区があるんですね。
それだけ富裕層が住む地区があるということは、東山区自体も高級ブランド地区ですね。
富裕層が住む地域
上京区
https://individual-investor.blogspot.com/search/label/投資?updated-max=2019-04-15T00:00:00%2B09:00&max-results=5&m=1
中京区
https://individual-investor.blogspot.com/search/label/投資?updated-max=2019-04-17T00:00:00%2B09:00&max-results=5&m=1
下京区
https://individual-investor.blogspot.com/search/label/投資?updated-max=2019-05-01T00:00:00%2B09:00&max-results=5&m=1
富裕層が住むのは中京区、下京区の北部、西京区でいずれも阪急沿線のみですね。
関西はどこに住めばいいのかとっても簡単なんです。鉄道路線の格付がはっきりしていますからね。
460さんに同意です。京都に20年住んで、中京区/下京区/西京区/上京区/左京区/伏見区/宇治市に住んできました。車で他県へ、とか飛行機で海外へ、となると、桂や丹波橋周辺が住みやすいのかな。と、思います。御所周辺に住んでいた時、しょっちゅう大丸や伊勢丹などに買い物しに行ってましたが、正直、飽きます。自宅近くの御所や有名どころの寺社も数回行けば、もう行かなくなります。とくに子育て世代で、通勤、食材の買い出し、アウトドア好き、塾通い、治安、適正な地価などを考えたら、桂や丹波橋周辺がベターかなぁと思います。
住んでみたい街ということなら、京都市役所前徒歩5分圏内の御池通沿い。
でも、現実的には(財政面で)京都の南西部(西院、桂、丹波橋)か、もっと南の
伏見、あるいは山科ってことになりますか。しかし、そうなると草津・南草津のほうが
活気もあるし便利だし、迷います。阪急沿線沿いの京都南西部より、JR沿線沿いの
南草津、草津の方が人気ですね。どうせ京都に住むなら四条通より北、烏丸通より東が
いいのだが、松ヶ崎のマンションは不便だし、心千々に乱れます。
榊氏がYouTubeで「京都人の脳内地図」について語っています。京都市内がとても狭くなっています。ご参考にご覧ください。
榊さん、もろ京都弁に戻って、うれしそうな話してますなあ。
まあ、あのピンクのゾーンに住みたいのは確かです。それ以外はいやや。
京都市市内は北大路、西大路、京都駅、東大路で囲まれたエリアとする「京都人の脳内地図」です。実質はこんな感じだとは思いますが。榊さんをご存知ない方もいらっしゃると思いますが、京都市生まれ、鴨沂高校卒のジャーナリストです。
榊さんの国際情勢分析はネトウヨレベルだから、本業のマンション分析も大丈夫かなと危ぶんでしまう。
狭い意味の京都人はピンク色のなかの堀川以西すら、もうまともに扱わないからな。
柏井壽の『京都の通りを歩いて愉しむ』(光文社新書)も、東から烏丸通までは
詳しく書いてるのに、それより西はほとんど省略だもの。
>>487 ご近所さん
南北は丸太町から五条ですね。ピンクゾーンどころでなく狭いです。ただ、その辺りでないと通りを歩いて愉しめないと思います。
https://www.amazon.co.jp/京都の通りを歩いて愉しむ-通-が愛する美味・路地・古刹まで-PHP新書-柏井壽/dp/4569842585
京都の市街地の狭さは仙台以下
仙台は大都市だからあたりまえ
仙台は「京都人の脳内地図」には無いんやけどね。
京都人の脳内地図では横浜、千葉はあるのに東京が消去されてるのが興味深い。
京都人の住んでみたい街は、ピンクゾーンの中にあるのでしょう。
京都人の海への憧れは異常。浜大津が一応市内がうける。どれだけ水辺好きやねん
たしかに京都人は滋賀県など眼中にないかも。草津と言われたら、あの温泉で有名な
草津?と聞き返しそう。
琵琶湖はしっかりありますが、大阪と東京は見当たらないですね。
京都人の脳ミソに群馬の草津温泉がインプットされてるわけないだろ。
京カフェさんのブログを見ていたら、左京区のことが書かれていました。↓
https://blog.goo.ne.jp/kyocafe306
投資マンションには興味がないけれど、無性に左京区に行きたくなってきました。
ちょっと不便だけれど、地元感覚の京都らしさを感じられそうです。
京都駅経由で通勤する人って、京都市外から京都に来る人だよね。
京都人なら左京区は細々の学生向きの店も多くていいよ。一乗寺はラーメン屋の激戦区だし。
こういう地図見ると、やはり中京区、それも御所南から御池通あたりが
いちばん便利そうだし、京都の中心だって気がしますね。
京都の地図、楽しく拝見してます。
京都駅付近や駅以南も開発ラッシュですよね。
中京区は不動産激戦区の混雑状況なので、これから上京区の発展は望めますか?
御所西・東はどうでしょうか?
>>503 評判気になるさん
京都市内の新築マンションは減っています。上京区、御所周辺とかしばらく新しいものは出にくいと思います。
このブログに詳しく書いています。
https://kyoto1192.com/daimaruya-kyoto-goshominami19/
御所の裏手って、この漫画みると鞍馬口あたりじゃん。
戸建ての住宅街としては下鴨界隈の延長として落ち着いた場所だけれど、
マンションはあまりないよ。
京都というと、この範囲かな?
京都の通り名の歌ですね。面白いバージョンですね。
実際はもっと広くしないと、この歌のとおりだと御所も、祇園も、八坂神社も、
平安神宮も、下鴨神社も、上賀茂神社も入りません。
ごちゃごちゃっとした町家通りの歌ですね。
10年前に投稿されたブログの地図なのですが、今も通用すると思います。この小学校のエリアが住み良い街となります。
http://naokin219.blog106.fc2.com/blog-entry-119.html?sp
往み良いというより街中ってだけじゃね
京田辺市です。
以前は京都市に住んでいましたが、京田辺市は京都市内に比べて田畑は多めです。その分、100円で自宅販売されてる野菜があったり、ゴミの分別が楽なのと、ゴミ袋も透明から無色透明であればいいので、安く済みます。また、子育て世代に優しく、今のところ中学生までは1病院につき、月額200円で薬局もタダです。大阪、奈良へのアクセスも電車で30分以内と便利な町です。
最初は、広大な畑を前にずいぶん田舎にきちゃったなと思ってましたが、今では駅も近いし便利だしとても暮らしやすいです。