東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その11(通算48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その11(通算48)
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 12:07:05

ワールドシティタワーズについての情報を希望しています。このマンションに興味をお持ちの方同士、いろいろな情報を交換しましょう。検討板は、物件購入を検討されている検討者のための掲示板です。検討板なので基本的にはネガティブな情報もポジティブな情報も歓迎されるべきですが、購入者の気持ちを応援するサイトですから、根拠の無い誹謗中傷、意味の無い煽り、意味不明の荒らし、他者への侮辱、その他の投稿ガイドライン違反などを見かけた人は、ただちに削除依頼&アクセス禁止を依頼してください。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 16戸(5/16現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69929/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 01:34:37

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 719 匿名

    >>718

    今からでも駐車場は確保できる(但し幅1870mmサイズまで)

    1850mnだったと思うけど?

  2. 720 匿名さん

    >718

    ありがとうございます。

    もっと海近のデメリットがあるかと思ってましたが、それ程でもないんですね。
    一度、見に行きましたが品川から徒歩15分なんですね。思ったより近いです。

    たまに営業くさい書込み(ネガポジ両方)があってげんなりしますね。

  3. 722 匿名さん

    >>694
    >「欧州中間小国の防衛行動」って論文に書いてあったのに似てるな。

    >>697
    >ちなみに題名の邦訳は自分なので日本語で調べても掛かりませんよ(笑)。

    >>701
    >「National defense management structure of Small States in Europe」
    >内容はIDがないと見れません。見ても面白くないけど(笑)。

    「National defense management structure of Small States in Europe」を「欧州中間小国の防衛行動」と訳すって、無茶苦茶下手な意訳だね。「行動」なんていうのはどこから出てきたの?Management Structureというのはどこに消えたの?

    WCTの住民の行動が似ているといいたかったのだろうけれど、Structureというのは、構造、機構、組織とかの意味で、行動とは全く別物。多分論文の内容も理解できていないんだろうね。

    いずれにしろ、自分しか知らないGoogleにもかからないマイナーな論文に書いてあったのに似てると言われても、誰も理解できないよ。すべてがその調子で、誰にも理解されていないのではないかな?

  4. 724 匿名

    >722
    海外映画の原版見たことないの?
    大概輸入されるときは意訳されてるだろ。
    論文は知らないけど、小説もそう。

  5. 725 匿名さん

    >論文は知らないけど、小説もそう。
    論文で、Defense Management Structureを防衛行動と訳したら誤訳だよ。

  6. 726 匿名

    >725
    何故?
    映画と小説も誤訳ってことか?

  7. 727 匿名

    映画はアート故、意訳OK、学術論文は正確な訳が必須、それくらいわかってよ!

  8. 731 匿名さん

    相変わらずだね。

    >・食肉加工所の近くで悪臭がする
    現地に来ればわかるよ。インターシティ側は影響があるようだが、運河と海洋大学のおかげで悪臭はまったくない。考えればわかると思うけれど、ここまで悪臭があるようだと、同じ距離にある高輪側も影響を受けるよ。

    >・駅から徒歩圏内でない
    公称 山手線 「品川」駅 徒歩13分を歩けない方には、始発から終電まで5分から10分間隔で運行しているシャトルバスがある。天王洲アイルまで徒歩3分を歩けば、羽田空港まで20分、空港リムジンで成田空港まで70分だよ。将来はリニア駅まで徒歩10分かな。

    >・高速の近くで排気ガスが蔓延で窓は閉めたまま
    首都高下を走るとわかるが、コンテナヤード行きの大型トレーラは400mほど手前で曲がるので、ここの排気ガス濃度はそれほど高くない。東京都の大気汚染地図情報(速報値)
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
    を見れば、よくわかる。

    >・人の出入りが多く煩い
    戸数は多いが、エレベータの数も多いので、たまにエレベータの中で挨拶を交わすことはあるが、特に煩わしいと感じたことはない。偏執的な人嫌いでもなければ「煩い」と感じることはまずでないあろう。

    >・埋立地なので資産価値は低い
    銀座も日比谷も丸の内も八重洲も埋立地なんだけれど。

    >・年寄りには住めないので老人ホームは近くに無い
    バリアフリーで広い内廊下。車椅子で入浴のできる無料の介護浴槽もある。「年寄りには住めない」という理由はわからない?老人ホームの心配までいただいているようだが、港区の介護サービスが受けられない訳がない。

    >・オタクに成る
    当たり前の話だけれど、あなたには成れない。

    >・眺望は3年もすると飽きてくるから移転願望が強くなる
    DWの眺望を経験したことがないとそう思うだろうね。想像でならば何とでも言える。

    >・リフォームが出来ない
    どういう根拠かわからない?

    どれも、大きな問題となりそうなものはないのだが?

  9. 734 匿名さん

    海にプカリ、8mのキティちゃん お台場で8月9日から
    http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201006140548.html

  10. 739 匿名さん

    ここは良いね、毎日がお祭りのように賑やかで。
    ちょっと港区のイメージでは無いような。
    住居版も見ても毎日がわいわいがやがや。
    やはり団地みたいだ。
    その内、居酒屋をマンションの中に設けたらさぞ儲かりそうだね。

  11. 740 匿名さん

    内陸部に取り残された組ですね、可哀そうに。

    ここは新たな港区の中心地です。
    時代が変わったのですよ。

  12. 742 匿名さん

    では、港区内陸部で実際に今の品川エリアよりも発展してる場所を1つでもいいから、あげてみてくださいね(笑)
    逐一、論破して見せますから。
    良い加減に昭和のブランド神話から目をさまして現実直視しましょうね。

  13. 743 匿名さん

    いまだにバブルに生きてるんだよ。いい夢みたからね。

  14. 744 匿名さん

    景気循環論的には、バブルは再来し、また崩壊する。

    でもここはミニ・バブル崩壊が残した遺産的存在。

    次のバブルが来るまで、今後当分これだけの豪華設備のタワーマンションは表れないだろうね。

  15. 745 匿名さん

    有明等で、真似しようとしているところもあるが、いかんせん規模の利益が効かず利用料高く、ジムが24Hじゃなかったりする(T_T)

  16. 746 匿名さん

    億万長者になって、死ぬまで働かなくてすむ生活がおくれるようになったら住みたい。

  17. 747 匿名さん

    仕事もしない毎日じゃここは暇になるだろ
    金あるなら週末ゆっくり過ごすセカンドハウスにいいかもな

  18. 749 匿名さん

    今度は赤堤くんの登場ですか(笑)

  19. 750 匿名さん

    行き損ね独身ニート娘の真っ裸って…

    周りを覆ってる緑も迷惑だろうに。

  20. 751 匿名

    面白いからもっと書いて

  21. 752 匿名さん

    おいおい排気ガスのまっただなかに愛娘を放り出すってどんな神経?
    まぁ夜のバイトには近いかもしれないけど。

  22. 753 匿名

    作り話だから

  23. 754 匿名さん

    新宿三井ビル36Fってどこの会社?

  24. 755 匿名さん

    ピンサロ

  25. 756 匿名

    空き室

  26. 757 匿名さん

    >昔、新宿の三井ビル36Fで働いていたけどそれ程良いとは思わなかった。
    窓際族でもなければ眺望は楽しめないからね。階は違うけれど同じところに居たけれど、初期の高層で、風が強いと結構揺れて、エレベータのスピードが落ちたりしていたね。新しい住宅用高層を知らないとはお気の毒。

  27. 758 匿名さん

    >>748
    あまりに幼稚な思考回路。
    読んでいて恥ずかしいですね(笑)

  28. 759 匿名さん

    まあ有明あたりといい勝負だろ

  29. 760 匿名さん

    ほんと世田谷がうざいな

  30. 761 匿名

    748って、前に滅茶苦茶けなしてやろうと、ぶち切れて書き込んだらアク禁になったので、アク禁にならないように気をつけながら大金持ちの麻布住民になりすましてネガったんだけど、なりすましバレバレで住民にも外野にも面白がられて「面白いからもっと書け」ってからかわれちゃって。何がしたいのか分からないね 笑

  31. 762 匿名

    >>744、745
    これだけの設備を維持していくには2000戸は必要って事なんだろう。有明のは、ここより設備は少ないのに管理費は倍。同じようなマンションを作ろうと思ったら、次の条件を満たす必要があると思う。

    1.2000戸規模のマンション
    2.土地が安い埋め立て地
    3.2000戸供給しても売れる港区中央区

    だが、この条件を満たすマンションを建てられる可能性はもうない。

  32. 763 匿名さん

    娘が真っ裸でバルコニーで、うろうろしているマンションに、父親も寝泊まりしている!?
    何か物騒ですね(>_<)

  33. 764 匿名さん

    >港区のマンションで検索したら何故かここに辿り着きました。
    いつのまにか港区の代表的マンションになってしまったのかな?

  34. 765 匿名さん

    >港区のマンション
    やめてくれよ
    余計なもの混ぜるの

  35. 766 匿名さん

    >>762
    >だが、この条件を満たすマンションを建てられる可能性はもうない。
    晴海とかは?

    港南みたいに無秩序でごちゃごちゃしていなくていいと思うけど。

  36. 767 匿名さん

    >いつのまにか港区の代表的マンションになってしまったのかな?
    ネガくんに感謝状を進呈しなくっちゃ

  37. 768 匿名さん

    何言ってんの?港区じゃなくてワールドだよ。

  38. 769 匿名

    井の中の蛙どころか池の亀だね!
    その心は - じっとして動けない。

  39. 770 匿名

    >>769

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!

    何?その例え?
    恥ずかしくない?その変な例え(笑)

  40. 771 匿名

    >>769

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!

    何?その例え?
    恥ずかしくない?その変な例え(笑)

  41. 772 池亀

    人の名字を悪く言うな!

  42. 773 匿名さん

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!
    それも言うなら、「池の亀どころか太平洋の鯨だね!」だろ。

  43. 774 匿名

    何だこのマンション?
    WCTって、ワールドカップトーナメントの略?
    洒落にも成らない。

  44. 775 匿名さん

    高台は洒落のセンスも無いね。

  45. 776 匿名さん

    高台と言っても人工地盤程度の標高しかないから、WCTより標高下なんだけどね。

  46. 777 匿名

    アンケートーーー晴海にワールドシティタワーズ建てたら、2100戸売れると思う人いますか?

  47. 778 匿名さん

    ここの初期分譲価格程度なら売れるんじゃね。
    で、1億越えはいつまでも売れ残ると。

    立地や環境が悪くても
    港区中央区のブランドがあって、共有施設をてんこ盛りにしておけば
    坪280万までなら、一定の需要があるのはWCTが証明したわけだし。

    駅から遠いのはバス走らせておけばいいんだしさ。

  48. 779 匿名

    て、ことは、坪240位なら売れると。しかし、いまから同じような立地が確保できたとして、港南、芝浦、晴海に坪240はありえないな。同じようなマンションが作られることは、二度とないだろな。

  49. 780 匿名さん

    >駅から遠いのはバス走らせておけばいいんだしさ。
    バスで着いた先が勝どきでもいいって大丈夫?
    立地環境を語りたいならせめて都民になってからにしようね笑

  50. 781 匿名

    もちろん、東京駅までだろ。

  51. 782 匿名さん

    立地環境知っている都民なら港南にはマンション買わんよ。

  52. 783 匿名

    環境というものが、将来にわたって不変のものならば、782の言う事は正しい。しかし、たった数年前に新築が平均坪240だったのに、今は中古が最低坪250。港南口にマンション買った人が正しい判断だった。

  53. 784 匿名さん

    百聞は定住にしかず
    住んでみたらわかる。環境はどんどんよくなっていく。
    だいたい地上から離れている高層マンションに周辺環境
    関係ないだろ。

  54. 785 匿名

    まあ、周辺環境なんて気にしないって人しか買えないだろうな。

  55. 786 匿名さん

    港南の将来は明るいね(笑)

  56. 787 匿名さん

    立地環境と周辺環境の違いを1200字以内で述べよ。

  57. 788 匿名さん

    >>782
    港区高台から、転居してきました。
    根拠ない発言する感覚、理解できません、申し訳ないが

  58. 789 匿名さん

    >786
    その明るい将来のために、明日からもバス+電車通勤、頑張ろうね!

  59. 790 匿名さん

    >>788

    港区高台から、転居してきました。

    ここで言うのはタダだからね。
    ちなみに俺は千代田区千代田から転居してきたw

  60. 791 匿名さん

    俺はボストンから転居してきた。むこうでも湾岸のタワマンに住んでいたよ。

  61. 792 匿名

    湾岸って一括りにしないでね。

  62. 793 匿名さん

    >>789
    毎日満員電車に揺られてるんだね・・・合掌
    がんばれ!ヒラリーマン!!

  63. 795 匿名さん

    ニッポンゴへたくそだね

  64. 796 匿名

    ダイレクトウィンドウから水平線に登る初日の出が拝める東京のタワマンも珍しいだろな。

  65. 797 匿名

    しかも、品川駅に歩いていける立地なのに。まったく、希少な場所だと思うよ。

  66. 798 匿名さん

    会社に徒歩通勤している人もいるよ。

  67. 799 匿名

    稀有な場所だよね。大企業の本社、新幹線駅まで歩いていける立地が、埋め立て地だからという理由で今の有明と同じ坪240で分譲されたんだから。しかも、眺めが抜群で設備も揃っている。今じゃ最低でも坪270出さないと手に入らない。偏見を持たずに自分の目で見て決めた人が、正しかったということか。

  68. 800 匿名さん

    そうだね、未だにネガしてるバカは錯誤もひどい

  69. 801 匿名

    馬鹿にしていたのに値上がりしたのが気にいらないし、周辺の環境も大幅に改善されて来たのも気にいらないんだろうな。大規模改修中の公園が完成してマンションと直結すると、さらに価値が上がるだろうな。

  70. 802 匿名さん

    >>799
    埋立地だからという理由で安く売られたんじゃないよ。
    嫌悪施設が集中してたからだね。

    まあ、あの立地じゃビジネス用途には使えないし、マンションにするしかなかったしね。

  71. 803 匿名さん

    緑水公園は、現地に行ってみるとかなりガッカリするよね。

  72. 804 匿名さん

    値上がりというが
    2004あたりの価格を比べると
    港区中じゃここは上昇率はビリだよ

    間違いなく

  73. 805 匿名さん

    港区?そんなものクソ。
    これからは湾岸か否か

  74. 806 匿名さん

    そうだね
    港区じゃないよね
    湾岸区

  75. 808 匿名さん

    >>804
    >2004あたりの価格を比べると
    >港区中じゃここは上昇率はビリだよ
    さらに港南地区の中でもWCTの上昇率はかなり下の方だったような気がするのだが。

  76. 809 匿名さん

    >>804、808
    情報収集力ゼロだなw
    http://www.sumai-surfin.com/price/president01.php

  77. 810 匿名さん

    このマンションを借りる人間が居るのかね?

  78. 811 匿名さん

    ご質問の意味が、わかりかねますが?

  79. 812 匿名さん

    30階以上のタワーマンションの騰落率

    アクアはまあまあ、キャピタルはそれ程でもない。
    再販売分は値上がり期待では買えないね。

    3位 豊洲シエル 34.7%
    10位 Wコンフォート 23.7%
    15位 ツインパークス 16.9%
    16位 パークタワー品川ベイワード 16.8%
    18位 品川Vタワー 16.6%
    22位 芝浦アイランドケープ 15.%
    23位 パークシティ豊洲 15.5%
    27位 ザタワーズ台場 14.6%
    28位 トーキョーシーサウスブランファーレ 14.6%
    29位 THE TOKYO TOWERS 14.3%
    31位 ワールドシティタワーズアクア 13.8%
    36位 品川タワーフェイス 11.0%
    38位 ラグナタワー 10.3%
    42位 アップルタワー 9.5%
    43位 キャピタルマークタワー 9.2%
    44位 ワールドシティタワーズキャピタル 9.1%
    49位 芝浦アイランドグローブタワー 8.0%
    50位 コスモポリス品川 7.8%

  80. 813 匿名さん

    騰落率とかどーでもイイんだけど?
    ここが値上がりしてたとこで現在の検討材料にはならない。
    まさか今時ゲイン狙いでマンション買うアホもいないだろうに。

  81. 814 匿名さん

    そこらへんに名前挙がったマンションの中でも
    品川Vタワー とか立地が別格な物件のぞいて
    圧倒的にWCTの取引価格が高いだろ。
    それが現実だ。

  82. 815 匿名さん

    >>813
    >騰落率とかどーでもイイんだけど?
    >ここが値上がりしてたとこで現在の検討材料にはならない。

    確かにそうだ。
    過去はどうあれ、現在は売れ残っているという事実があるだけだ。

  83. 816 匿名さん

    値上がりしてたってことは、少なくとも、他の値段も冴えないマンションよりは
    中古物件の価値があるって認められたってことだ。住不の強気設定の分譲は知らないけど。
    その理由が眺望にあるのか品川や羽田アクセスにあるのかは知らないけど、いずれにせよ
    現状で人気も高く、今後も維持されていくってことだね。

  84. 817 匿名さん

    買ってから値下がりするのが当然のデフレ時代に、値段を保っているっていうだけで
    キセキみたいなもんだよ。このまま10年でも売値を保てたら、10年目に売って
    ローン代がまるまる帰ってくる計算になるだろう?

  85. 818 匿名さん

    発売時の値段が高ければビンテージなどとほざく内陸部の連中はPERとかわからんからな。

  86. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸