東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その11(通算48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その11(通算48)
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 12:07:05

ワールドシティタワーズについての情報を希望しています。このマンションに興味をお持ちの方同士、いろいろな情報を交換しましょう。検討板は、物件購入を検討されている検討者のための掲示板です。検討板なので基本的にはネガティブな情報もポジティブな情報も歓迎されるべきですが、購入者の気持ちを応援するサイトですから、根拠の無い誹謗中傷、意味の無い煽り、意味不明の荒らし、他者への侮辱、その他の投稿ガイドライン違反などを見かけた人は、ただちに削除依頼&アクセス禁止を依頼してください。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 16戸(5/16現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69929/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 01:34:37

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    合コン出会い系パーティは、少し前に厳重注意の回覧がまわっていたよ。

    今問題になっているのは、C棟にアルバイトらしき若い連中がインターフォンを使わずに出入りしている件が主だと認識しているが、間違っているかな?

    私?もちろん私は住民だよ。

  2. 602 匿名さん

    何で住民板でやらないの?

  3. 603 匿名さん

    意味不明???

  4. 606 匿名さん

    >合コン出会い系のパーティって、
    >他のタワマンなら竣工から1年以内で大体手を打っているのにね。
    >ここって問題になるのも、対策を打つのも遅すぎない?

    かなり早い時期に手を打ってしばらく鳴りを潜めていたのだけれど、最近また起こったので、今回管理組合からの強い警告となった訳だが、あたなもよっぽどWCTに興味があるようだね。

    住民の自治意識が高く、不審者への情報交換が早いので、対策も比較的早くとられているのでご心配なく。

    ただし、これはどの物件でも共通だが、居住者に大学教授や教員の方がおられると、ゼミのメンバーや卒業生が遊びに来ることもある。そういうものまで間違って排除しないようにするには、また居住者の権利や来訪者のプライバシーを保護するのは、あなたが思う以上に難しく、どこでも手を焼いているはずだよ。年齢や性別、国籍、外見などで差別できないからね。このあたりは、実際に大規模マンションに入居したことがなければ実情はわからないだろうね。

  5. 607 匿名さん

    でも、学生が代表がここに部屋持っててヤリ放題とか言いながらエレベーターに乗り合わせるのが
    日常のマンションには住みたくないのが普通じゃないの?

  6. 608 匿名さん

    住民スレからの投稿です

    No.400 by 住民さんC 2010-06-16 19:34
    もっと管理会社が介入するようにして、利用について監視しないとダメですね。
    もともと住んでいる人たちは乱暴な使い方をしないと思うのですが・・・。
    心ない方や 金かせぎのパーティや 何やら訳のわからない若者たち などなど

    入居当時と比較すると、すべてが格段にレベルダウンしましたね。
    自動ドアのところのインターホンをはじめ、あちこち色々なところにテプラが張ってあったり、
    パウチで作ったものが張られていますが、しょっちゅう剥がれたりして貧乏くさいです。
    その場しのぎのような対応でなく、多少お金が掛かってももう少し耐久性もあって
    見栄えの良いものにできないものでしょうか? 三井のマンションはもっとしっかりしているのに。


  7. 610 匿名さん

    >迷惑を省みない人がたくさん住んでいるって事だね。
    あんたと同じで「迷惑を省みない人が」一人おれば十分皆迷惑するんだけれど。

  8. 611 匿名さん

    ゼミの学生が「代表」の部屋で出会いパーティーするんだ・・・
    おもろいヒト

  9. 613 匿名さん

    少しくらい学生が騒ごうが、出会いパーティーがあろうが、実生活にはなんの害もないですよ
    エントランス、エレベーターで多少うるさい人がいるのが気になる人は都心では暮らせないですよ
    最寄駅がビックターミナルの品川ですから多少のうるささには慣れていますし、
    利便性との相殺でメリットのほうが多いですよ。

  10. 614 マンション住民さん

    近隣住民にとっては害になるかもしれませんね。
    コモンホールは10時に終わるから良いものの、
    ゲストルームで夜中に騒がれると厳しいかも。

    逆の話なのですが、知人をコモンホールDとEに泊めた時に、
    音のこと知人から指摘されて確認したのですが、
    重低音が夜中まで鳴ってるんですよ。。。
    上の住居だと思いますが。
    こういうのは防災センターに言えば対処してくれるんでしょうか?

  11. 615 マンション住民さん

    コモンホールDとE→ゲストルームDとEです

  12. 616 匿名さん

    >>608
    >、しょっちゅう剥がれたりして貧乏くさいです。

    テプラのくだりは、入居の混乱時に住民板に書かれていたっけ?
    今はアクリルフレームに嵌め込まれており、剥がれるなんてありえないし数も少ない。

    何年粘着してんだよ、新駅、サウスゲートの発展も控えており、せめて近所同士仲良くしようぜ。

  13. 618 匿名さん

    その番外地がVタワーを除けば、芝浦・港南で中古価格が一番高いんだから
    悔しくてネガしてるんだねぇ、ご愁傷様ですw

  14. 619 匿名

    >中古価格が一番高いんだ

    具体的・検証可能なソースを出せ。
    話はそれからだ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  15. 620 匿名さん


    素朴な質問ですが、成約価格の一覧データってどこにあるのでしょうか?

  16. 622 匿名

    しかーし、ここがいつまでも人気を博しているのがよっぽど悔しいんだなあ。高名なマンションでもなく、誰も見向きもしないマンションならレスも入らないからネガる意味もないよね。分譲開始から6年たって未だにスレが目立つマンションなんて、本当にスゴいと思いますね。

  17. 623 匿名さん

    イヤイヤ・・・
    分譲開始から6年も経ってまだ完成在庫を売り続けているほうがスゴイ
    挙句の果てに中国人しか希望者がいないとは・・・

  18. 624 匿名さん

    >>619
    これまで、湾岸タワー系のスレで散々貼られてるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 625 匿名さん

    ほれ、用意してやったぞ。
    http://towerlife.jp/bld02/bld02.php?page=1&key=BLD_PRICE_UNIT&...

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 626 住まいに詳しい人

    >>613
    最寄り駅がビッグターミナル品川?


    どんだけ歩くんだよw
    最寄り駅はモノレールと臨海もぐら線の寂れた天王洲だろw
    天王洲もすさんでるな。木製のデッキが相当傷んでるが、集客力も落ちたから補修もしてない。


    ここは地下鉄の最寄り駅がないのがダメダメだね。


    都心物件だったら地下鉄から歩けてなんぼだよw

  21. 638 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定少数のホストより、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
    一斉削除させていただきました。

    レスが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    当サイトでは、実際に物件の購入を検討されている利用者の皆様にとって
    有益な情報交換の場となるよう、プラスの情報もマイナスの情報も
    共に掲載させていただいております。

    しかしながら、マイナスの情報を書かれる方の中には、検討をされている方を
    馬鹿にするような内容や、皮肉、嘲笑など、検討を阻害する目的であろうと
    判断出来る書き方をされている方が少なからずいらっしゃいます。

    他の方の検討を阻害する目的でのご利用はその内容に関わらず、
    当サイトといたしまして、望むものではございません。

    ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

    批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  22. 639 匿名

    だから事実無根の滅茶苦茶な誹謗しても削除&アク禁になるだけと言ったのに。◯◯は死んでも直らない。

    このマンションは、素晴らしいスミフの傑作だよ。希少な水辺立地に豪華な共用部。品川駅に徒歩でアプローチ。もう少なくても港区内に同じようなマンションは作られないだろうな。

  23. 640 匿名さん

    まったくもってそのとおり。
    地下鉄がどうのとかいうのがあったが、使えない路線の地下鉄から徒歩5分の物件なんかより
    利便性も将来性もある品川駅から徒歩圏で、素晴らしい眺望も得られるこの物件の方が圧倒的にいい。
    検討者もそのあたりに気づいているから、今でも人気を維持しているんだろうね。

  24. 641 匿名さん

    地下鉄もあった方がいいだろ。
    っていうか、WCTが品川を名乗っちゃいけないだろ。早く自覚するように。

  25. 642 匿名さん

    けど品川周辺エリアで、どこよりも、なんかにつけて品川!品川!と名乗りたがるのは、ほかでもなくここWCTだよな。

  26. 644 匿名

    品川駅に楽に歩いていけるのに、無理矢理にでも品川じゃないと言いまくるのもどうかと思うが。

  27. 645 匿名さん

    いやいやVタワー除けば品川からのアクセスは似たようなものだろ。
    WCTはまっすぐ道路開通で品川駅の正面に位置するようになったけど、
    他は東西に歩かされたうえに駅から南北方向のオフセットも意外にある。

    さらには内側の物件は周りを高層に囲まれて、せっかくの超高なのに隣のマンションしか見えないといった意味不明な状態になってるとこもある

    そういった心配が無いのは、このエリアではお隣りのブランファーレさんとここぐらいじゃないかな。
    二度と供給されない貴重な立地ですよ。

    まあ人それぞれなんで好きなとこ選べばいいんじゃないの。

  28. 646 匿名

    ていうかこのくらい歩けないってどんだけジジイなんだか。毎日15分くらい文句言わずに歩け

  29. 647 匿名

    俺は品川からタクシー乗っちゃう。
    疲れてる時にはあっという間だし、初乗り料金で付くけど、
    申し訳なくて乗れない距離でもないし。

    雨の日とか地下の車寄せまで行ってくれるから超楽ちん。

  30. 648 匿名さん

    ここのネガは、いくら注意されても。
    >マイナスの情報を書かれる方の中には、検討をされている方を
    >馬鹿にするような内容や、皮肉、嘲笑など、検討を阻害する目的であろうと
    >判断出来る書き方を
    するようだが、マナーを守れないものが、いくらネガ情報を撒いても、誰も信じないよ。マンションを買おうとするものが、嘲笑的な投稿を信じると思っているようだが、お気の毒としか言いようがない。

    品川の件だけれど、住民としては、品川が最寄り駅だとは思っておらず、天王洲アイルだと思っている。ただ実際のところ、電車利用で、品川以西や渋谷・新宿方面に行く際は品川経由、浜松町以東に行く際は、モノレール経由となっている。地下鉄は接続がないので不便だが、モノレールの新橋延伸が予定されているので、将来は少し便が良くなるのではないかと期待している。

    バス便と揶揄されているが、道路の整備により、以前より楽に、また気分良く歩いて十分品川まで行けるが、バス会社への協力の意味もあって管理組合はバス利用を勧めているってところかな。

    首都高やモノレールに近いが、複層ガラスの室内では、緊急車両のサイレンが聞こえる程度。一方、車の利用者は首都高両方向に、一回の右左折だけで簡単に行けるし、モノレールの駅までも橋を渡るだけ。羽田は20分、成田はすぐ隣の第一ホテルからリムジンで一時間ちょいのほとんどドアtoドア、品川から京急やJRも勿論使える。これだけ便利な場所が他にあるかな?ネガの指摘する欠点は、ほとんど長所にもなっているんだけれど。

    ここに棲みつく理由がよくわからないね。わずか十数件しか残っておらず誰も買わないと信じているものをいくらたたいても仕方が無いだろうに。売りたい物件があるのなら、根こそぎ客をとられた昔の恨みはそろそろ忘れて、そちらの営業活動を真剣にやればよいと思うよ。

  31. 650 匿名さん

    >いくらネガ情報を撒いても、誰も信じないよ。

    だから見てる人はちゃんと解ってるって、あんたみたいに毎回相手するから盛り上がっちゃうんだろ
    黙って削除依頼出せって言われたばかりなのにこれだからな

  32. 654 匿名さん

    中国人シリーズは面白かったね。

    住不のWCTの中国語ページ、中国語人材募集をきっかけに、
    N>住不はWCTを中国人にバルク売り、WCTは中国人だらけになると予測
    P>バルク売りをするだけの戸数がないことを説明
    N>新築の後は、中古を中国人が買うだろうと予測
    P>中国人にも立派な人がいると、ごく当たり前のことを説明
    N>経営者や学者の中国人はWCTなどは好まず3Aや虎ノ門のほうのマンションを好む
    P>湾岸の眺望は魅力的だから、国籍を問わず港湾沿いのマンションを好む人は多い
    N>中国人は風水を気にするので、産業道路や首都高、清掃工場の煙突や倉庫が気になり、いくら中国人でもWCTには住まない
    P>港湾の施設は世界中似たり寄ったりで、色々な施設や産業道路があるのが当然。ここより眺望の良いところは?
    N>(住民板ネタに移行)

    どうやら、ネガの理論だと中国人だらけになるのは、3Aや虎ノ門のほうのマンションとなるのだが・・・。

    いつものああ言えばこう言うで、結局返答につまってしまうパターンだが、まともな返答に困ると、結局読みかじりの住民板ネタや、昔論破されたネタを繰り返し持ち出すしかないようね。

    将棋や碁の有段者が初心者=ネガを相手にするようなもので、すべて読まれているというのが、いつまでたってもわからないんだろうね。

  33. 664 匿名さん

    >それって住民が釣られているんじゃんw

    中国人ネタで、ネガが最初言うには、WCTが中国人だらけになるはずが、最後には、中国人だらけになるのが3Aや虎ノ門のほうになると誘導されてしまったことかい?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  34. 665 匿名さん

     中国人ネタで、ネガが最初言うには、WCTが中国人だらけになるはずが、
     最後には、中国人だらけになるのが3Aや虎ノ門のほうになると誘導されてしまったことかい?

    いやこれはもっと単純な話だと思うよ。
    つまり、港南のハズレにしか住めないのは、日本人中国人関係なく三流以下ってことだ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  35. 666 匿名さん

    またアクセス禁止になるよ。ポジもネガもバカな書き込み続けていると。

  36. 668 匿名

    確かに住民板も喫煙、合コン、足音が響くとかトラブルの話ししかない。

    安普請の手抜き高掴み物件だって住民の満足度を見ればよくわかる

  37. 669 匿名さん

    >安普請の手抜き高掴み物件だって住民の満足度を見ればよくわかる
    マンションに住んだことがあるならば、人が走り回っても全く階下に影響のないお勧めマンションをいくつかご紹介くださいな。

  38. 670 匿名さん

    >>668
    おいおい。住不のフラグシップのWCTを安普請の手抜き高掴み物件なんて言っちゃったら
    本当に安普請高掴みのキミのマンションとか、あの物件とかは一体どうなっちゃうのさ(笑)

  39. 671 匿名さん

    よくさ、海からの風が吹くので内陸より空気がきれいって住民が言うけど
    それって違うんじゃないかな。

    WCT自身が壁のような形をして風をせき止めている結果
    海岸通りと首都高の排気ガスがそのまま付近に滞留しているように思えるんだけど。

  40. 673 匿名さん

    >>668
    うちの場合、上に3人家族住んでいるのに、不思議と上の音は全く聞こえてきませんね。
    何と言う静かなマンションだろうと言うのが本当の感想です。

    >>671
    昼間にいつも南東の海風が吹くので、空気が綺麗なんだと思いますよ。遠くから見ると
    壁のように見えるマンションでも実際は3棟の間にかなりの隙間があって、風が吹き
    抜けて行きますからね。

  41. 674 匿名さん

    通算48スレッドということは約48000レスが書き込まれたということか。
    日本一の大規模マンションはネガレスの数も日本一と言うことだな。
    ネガの多さは注目度の高さの裏返し。

  42. 675 匿名さん

    いても不思議じゃないと思うけど、なぜか中国語しゃべっている人は見た事無いな。
    別にガイジンさんいないわけじゃなくて、欧米系やインド人も住んでいるけどね。。

  43. 676 匿名さん

    中国人が住んでいる事が問題ではなくて
    日本人がもはや誰もここの新築を買わなくなった事が問題なのだが。

    わかっているのかなぁ。

  44. 677 匿名さん

    残り16戸は1億円を遥かに超えるものから数億円するものまで、超高額物件ばかりだから簡単には捌けないよね。
    たぶん完売まであと5年はかかるでしょ?

  45. 678 匿名さん

    >>674
    実際には関連スレッドも含んで集計しちゃってるので本当のWCTスレッドは全部で35くらい
    しかも足掛け6年以上かけてのスレッド消化なのでこの位のスレッド数は当然かなという印象

    豊洲の化け物ネガマンションの方がスレッド消費はまだ多かったと思う
    しかも2年とかでの消費だったかな

    それから昔は500レスで1スレ消費だったから48000レスではないと思う

  46. 679 匿名さん

    >日本人がもはや誰もここの新築を買わなくなった事が問題なのだが。
    あなたが心配する問題ではないのだが。

    わかっているのかなぁ。

  47. 680 匿名さん

    >>678
    何を必死になっているのか知らんが、中古版、住民板などの関連スレッドまで含めたら
    48スレッド以上あるみたいだぜ。

  48. 681 匿名さん

    見てきましたが、ちょっとびっくりしたのは、ここ天然フローリングなんですね。今ってほとんど
    シートフローリング。純天然は珍しくなってきています。あと、内廊下が広くて快適そうだった。
    板状設計のおかげかな?共用部は見事。一階のガラス張り吹き抜けロビーから3階と26階?の
    設備は圧巻。ラウンジの眺望は確かに遮るものが無い大パノラマと言って良い素晴らしい眺めでしたね。
    これが坪280位で手に入るなら、かなりそそられる物件です。

  49. 682 匿名さん

    >ここ天然フローリングなんですね。今ってほとんどシートフローリング

    どんだけの貧民窟エリアで暮らしてきたのか(笑)
    それに「天然フローリング」って、おいおい~(笑)

    やっぱりここを買うような人って、基本的に地方または低所得エリアから来るのが多いんだね。

  50. 683 匿名さん

    湾岸のマンションなんてみんなシートフローリング。内陸物件でも最近はコスト=価格を抑えるために
    シートが多い。指摘されると「シートでも見た目は変わりません」「シートの方がお手入れしやすいです」
    とかってごまかしている。本物のフローリングってかなり高いから、天然木使っているなんて、当時の
    スミフがかなり拘って作った物件と言う事の表れ。

  51. 684 匿名さん

    >>681
    ここの内廊下はとても広いし高級感があっていいですよね。
    特に夏の暑い日はマンション内に入った時からエアコンが効いているので、
    家に入る前からかなり快適です。

    眺望は本当に素晴らしいですよ。うちは眺望が決め手で購入しました。
    だいぶ慣れてきましたが、これだけ開放感がある眺望は貴重だと思います。
    今年も花火が楽しみです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  52. 687 匿名さん

    建築を勉強したものとしては、この辺のタワー物件が
    巨大地震によりどのような影響を受けるのかものすごく興味がある。

    応力計算はきっちりしていると思うが、実戦でどの程度通用する
    ものなのかは未知数だから。

  53. 689 匿名さん

    >>687
    >この辺のタワー物件が巨大地震によりどのような影響を受けるのかものすごく興味がある。
    ということであれば、

    「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423
    や、「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70553
    の方が適切ではないかな。

  54. 700 匿名さん

    今日もスミフさんが検討者ご家族を連れて館内見学。同じエレベーターに乗ったので話が
    聞こえてしまったけど、どうやら一番気に入ったのは、やっぱり豪華な設備と運河沿いの
    ボードウオークの開放感と隣に建設中の公園のよう。
    しかし、今残っているのは1億円を遥かに超える部屋ばかり。検討できる人が羨ましい。

  55. 701 697

    「National defense management structure of Small States in Europe」

    内容はIDがないと見れません。見ても面白くないけど(笑)。

  56. 702 匿名さん

    ここの住民は、駐車場で人の車をチェックしたり、内見者の話を盗み聞きしたりで
    本当にしょうがないな。

  57. 707 匿名

    何で買ったの?

  58. 709 匿名さん

    ますます、住環境が良くなる港南エリア。マンションの周りを気持ちよくウオーキングできる
    マンションなんか、港区にはあんまり(ここしか?)無いでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  59. 711 匿名さん

    住民さんにお聞きしますが、この物件のデメリットは何でしょうか?

  60. 712 匿名さん

    検討者は、まずマンションの公開空地を新公園建設現場も含めて一周見て回り、マンション自慢の
    共用部分(ロビーやプール、ジム、マッサージルーム、ラウンジ、スカイガーデンその他諸々)の
    質感や雰囲気を見学しないと、このマンションの価値は分からないだろうね。

    このマンション日本一巨大だから一望のもとに全体の雰囲気やイメージを見る事は出来ない。近く
    で外から眺めていてもモノレールと首都高しか目に入らないというのは確か。

    想像だけで書くと706のような事実とかけ離れた書き込みになって、本当の検討者と住民に嘲笑され、
    削除依頼出されるだけ。

  61. 715 匿名さん

    >>711
    自分的には無いね。強いて言えば、マンションがでかすぎて、高層の自分ちから敷地外に出るまでに
    既に2・3分かかることかな。

  62. 716 匿名さん

    ホントに住人?マンション住まれるの何件目ですか?
    デメリットが無い物件って正直リアリティがまるで無いんですけど。

  63. 718 匿名さん

    (良いところ)
    ・高い吹き抜けで広々とした高級感のあるエントランスロビー
    ・レインボーブリッジと海や船が見える開放感のある湾岸眺望
    ・マンションの共用設備として思い浮かぶものは全部揃っている
    ・隣地に数十億円かけて大きな公園が整備中であり完成すると、マンション敷地内の庭同然になる
    ・内廊下で、タワーとしてはまあまあ間取が良い
    ・腐っても港区アドレス
    ・ALSOK常駐、数百台の監視カメラで万全のセキュリティ体制
    ・超大規模なので、管理費がめちゃ安い(180円/㎡程度)
    ・周りの品川駅までの直線道路ができたうえに歩道の緑化や再整備が予定されている
    ・品川駅に5分おき運転の専用シャトルバスで5分でアクセスでき、直接新幹線に乗れる
    東京モノレール、りんかい線も利用できるので、交通の便は思ったほど悪くない
    ・空の便(国内)への好アクセスについては都内No.1。帰りが遅いときなど最高に楽
    ・駐車場設置率が良く、まだ空きがかなりあり、今からでも駐車場は確保できる(但し幅1870mmサイズまで)
    ・運河沿いのウッドデッキが気持ちいい。屋形船やレディクリスタルが目の前を通る。
    ・マンション内にスーパーマーケットや薬局、クリニック、クリーニングなどがあるので、買い物などは便利
    ・コンシェルジュ常駐が夜10時までと、他のマンションより遅くまで居る
    スミフの代表物件なので、管理体制が充実していて良好な共用部の維持管理が期待できる
    ・国内唯一の住民専用のクルーザーチャーターで、マンションに格安レンタルクルーザーを横付けできる
    ・夜10時と遅くまで開園している棟内保育園があり入園しやすい。

    (悪いところ)
    ・向きによっては窓を開けると首都高または新幹線線路からの騒音がある
    ・一番眺望の良い方向が北向きか東向きになってしまう
    港区とは言っても港南の埋立地で地位(じぐらい)が低い
    ・専用シャトルがあるというものの、仮に品川駅から歩くと実際にはマンション自宅まで改札から15分かかる
    ・周辺物件より割高で、現時点では中古取引は分譲価格を上回っているが資産価値が長期に維持されるか微妙
    ・ダイレクトウインドウのガラスの断熱が悪く、向きによっては夏めちゃ暑い
    ・標準グレードの専有部分の仕様は、最新の新築に比べて劣る(天カセリビングのみ、タンクトイレ、キッチン天板人造大理石)
    ・ブリーズ、キャピタルにはコンシェルジュが居ない(室内のインターホンでは話ができる)
    ・キャピタル一階の下駄履き店舗群のおかげで、C棟のファサードが悪い(全体としてグッドデザイン賞を受賞してはいる)
    ・なぜか、この物件アンチの人間が少なからず存在し、常にマンション掲示板を荒らす

  64. 719 匿名

    >>718

    今からでも駐車場は確保できる(但し幅1870mmサイズまで)

    1850mnだったと思うけど?

  65. 720 匿名さん

    >718

    ありがとうございます。

    もっと海近のデメリットがあるかと思ってましたが、それ程でもないんですね。
    一度、見に行きましたが品川から徒歩15分なんですね。思ったより近いです。

    たまに営業くさい書込み(ネガポジ両方)があってげんなりしますね。

  66. 722 匿名さん

    >>694
    >「欧州中間小国の防衛行動」って論文に書いてあったのに似てるな。

    >>697
    >ちなみに題名の邦訳は自分なので日本語で調べても掛かりませんよ(笑)。

    >>701
    >「National defense management structure of Small States in Europe」
    >内容はIDがないと見れません。見ても面白くないけど(笑)。

    「National defense management structure of Small States in Europe」を「欧州中間小国の防衛行動」と訳すって、無茶苦茶下手な意訳だね。「行動」なんていうのはどこから出てきたの?Management Structureというのはどこに消えたの?

    WCTの住民の行動が似ているといいたかったのだろうけれど、Structureというのは、構造、機構、組織とかの意味で、行動とは全く別物。多分論文の内容も理解できていないんだろうね。

    いずれにしろ、自分しか知らないGoogleにもかからないマイナーな論文に書いてあったのに似てると言われても、誰も理解できないよ。すべてがその調子で、誰にも理解されていないのではないかな?

  67. 724 匿名

    >722
    海外映画の原版見たことないの?
    大概輸入されるときは意訳されてるだろ。
    論文は知らないけど、小説もそう。

  68. 725 匿名さん

    >論文は知らないけど、小説もそう。
    論文で、Defense Management Structureを防衛行動と訳したら誤訳だよ。

  69. 726 匿名

    >725
    何故?
    映画と小説も誤訳ってことか?

  70. 727 匿名

    映画はアート故、意訳OK、学術論文は正確な訳が必須、それくらいわかってよ!

  71. 731 匿名さん

    相変わらずだね。

    >・食肉加工所の近くで悪臭がする
    現地に来ればわかるよ。インターシティ側は影響があるようだが、運河と海洋大学のおかげで悪臭はまったくない。考えればわかると思うけれど、ここまで悪臭があるようだと、同じ距離にある高輪側も影響を受けるよ。

    >・駅から徒歩圏内でない
    公称 山手線 「品川」駅 徒歩13分を歩けない方には、始発から終電まで5分から10分間隔で運行しているシャトルバスがある。天王洲アイルまで徒歩3分を歩けば、羽田空港まで20分、空港リムジンで成田空港まで70分だよ。将来はリニア駅まで徒歩10分かな。

    >・高速の近くで排気ガスが蔓延で窓は閉めたまま
    首都高下を走るとわかるが、コンテナヤード行きの大型トレーラは400mほど手前で曲がるので、ここの排気ガス濃度はそれほど高くない。東京都の大気汚染地図情報(速報値)
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
    を見れば、よくわかる。

    >・人の出入りが多く煩い
    戸数は多いが、エレベータの数も多いので、たまにエレベータの中で挨拶を交わすことはあるが、特に煩わしいと感じたことはない。偏執的な人嫌いでもなければ「煩い」と感じることはまずでないあろう。

    >・埋立地なので資産価値は低い
    銀座も日比谷も丸の内も八重洲も埋立地なんだけれど。

    >・年寄りには住めないので老人ホームは近くに無い
    バリアフリーで広い内廊下。車椅子で入浴のできる無料の介護浴槽もある。「年寄りには住めない」という理由はわからない?老人ホームの心配までいただいているようだが、港区の介護サービスが受けられない訳がない。

    >・オタクに成る
    当たり前の話だけれど、あなたには成れない。

    >・眺望は3年もすると飽きてくるから移転願望が強くなる
    DWの眺望を経験したことがないとそう思うだろうね。想像でならば何とでも言える。

    >・リフォームが出来ない
    どういう根拠かわからない?

    どれも、大きな問題となりそうなものはないのだが?

  72. 734 匿名さん

    海にプカリ、8mのキティちゃん お台場で8月9日から
    http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201006140548.html

  73. 739 匿名さん

    ここは良いね、毎日がお祭りのように賑やかで。
    ちょっと港区のイメージでは無いような。
    住居版も見ても毎日がわいわいがやがや。
    やはり団地みたいだ。
    その内、居酒屋をマンションの中に設けたらさぞ儲かりそうだね。

  74. 740 匿名さん

    内陸部に取り残された組ですね、可哀そうに。

    ここは新たな港区の中心地です。
    時代が変わったのですよ。

  75. 742 匿名さん

    では、港区内陸部で実際に今の品川エリアよりも発展してる場所を1つでもいいから、あげてみてくださいね(笑)
    逐一、論破して見せますから。
    良い加減に昭和のブランド神話から目をさまして現実直視しましょうね。

  76. 743 匿名さん

    いまだにバブルに生きてるんだよ。いい夢みたからね。

  77. 744 匿名さん

    景気循環論的には、バブルは再来し、また崩壊する。

    でもここはミニ・バブル崩壊が残した遺産的存在。

    次のバブルが来るまで、今後当分これだけの豪華設備のタワーマンションは表れないだろうね。

  78. 745 匿名さん

    有明等で、真似しようとしているところもあるが、いかんせん規模の利益が効かず利用料高く、ジムが24Hじゃなかったりする(T_T)

  79. 746 匿名さん

    億万長者になって、死ぬまで働かなくてすむ生活がおくれるようになったら住みたい。

  80. 747 匿名さん

    仕事もしない毎日じゃここは暇になるだろ
    金あるなら週末ゆっくり過ごすセカンドハウスにいいかもな

  81. 749 匿名さん

    今度は赤堤くんの登場ですか(笑)

  82. 750 匿名さん

    行き損ね独身ニート娘の真っ裸って…

    周りを覆ってる緑も迷惑だろうに。

  83. 751 匿名

    面白いからもっと書いて

  84. 752 匿名さん

    おいおい排気ガスのまっただなかに愛娘を放り出すってどんな神経?
    まぁ夜のバイトには近いかもしれないけど。

  85. 753 匿名

    作り話だから

  86. 754 匿名さん

    新宿三井ビル36Fってどこの会社?

  87. 755 匿名さん

    ピンサロ

  88. 756 匿名

    空き室

  89. 757 匿名さん

    >昔、新宿の三井ビル36Fで働いていたけどそれ程良いとは思わなかった。
    窓際族でもなければ眺望は楽しめないからね。階は違うけれど同じところに居たけれど、初期の高層で、風が強いと結構揺れて、エレベータのスピードが落ちたりしていたね。新しい住宅用高層を知らないとはお気の毒。

  90. 758 匿名さん

    >>748
    あまりに幼稚な思考回路。
    読んでいて恥ずかしいですね(笑)

  91. 759 匿名さん

    まあ有明あたりといい勝負だろ

  92. 760 匿名さん

    ほんと世田谷がうざいな

  93. 761 匿名

    748って、前に滅茶苦茶けなしてやろうと、ぶち切れて書き込んだらアク禁になったので、アク禁にならないように気をつけながら大金持ちの麻布住民になりすましてネガったんだけど、なりすましバレバレで住民にも外野にも面白がられて「面白いからもっと書け」ってからかわれちゃって。何がしたいのか分からないね 笑

  94. 762 匿名

    >>744、745
    これだけの設備を維持していくには2000戸は必要って事なんだろう。有明のは、ここより設備は少ないのに管理費は倍。同じようなマンションを作ろうと思ったら、次の条件を満たす必要があると思う。

    1.2000戸規模のマンション
    2.土地が安い埋め立て地
    3.2000戸供給しても売れる港区中央区

    だが、この条件を満たすマンションを建てられる可能性はもうない。

  95. 763 匿名さん

    娘が真っ裸でバルコニーで、うろうろしているマンションに、父親も寝泊まりしている!?
    何か物騒ですね(>_<)

  96. 764 匿名さん

    >港区のマンションで検索したら何故かここに辿り着きました。
    いつのまにか港区の代表的マンションになってしまったのかな?

  97. 765 匿名さん

    >港区のマンション
    やめてくれよ
    余計なもの混ぜるの

  98. 766 匿名さん

    >>762
    >だが、この条件を満たすマンションを建てられる可能性はもうない。
    晴海とかは?

    港南みたいに無秩序でごちゃごちゃしていなくていいと思うけど。

  99. 767 匿名さん

    >いつのまにか港区の代表的マンションになってしまったのかな?
    ネガくんに感謝状を進呈しなくっちゃ

  100. 768 匿名さん

    何言ってんの?港区じゃなくてワールドだよ。

  101. 769 匿名

    井の中の蛙どころか池の亀だね!
    その心は - じっとして動けない。

  102. 770 匿名

    >>769

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!

    何?その例え?
    恥ずかしくない?その変な例え(笑)

  103. 771 匿名

    >>769

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!

    何?その例え?
    恥ずかしくない?その変な例え(笑)

  104. 772 池亀

    人の名字を悪く言うな!

  105. 773 匿名さん

    >井の中の蛙どころか池の亀だね!
    それも言うなら、「池の亀どころか太平洋の鯨だね!」だろ。

  106. 774 匿名

    何だこのマンション?
    WCTって、ワールドカップトーナメントの略?
    洒落にも成らない。

  107. 775 匿名さん

    高台は洒落のセンスも無いね。

  108. 776 匿名さん

    高台と言っても人工地盤程度の標高しかないから、WCTより標高下なんだけどね。

  109. 777 匿名

    アンケートーーー晴海にワールドシティタワーズ建てたら、2100戸売れると思う人いますか?

  110. 778 匿名さん

    ここの初期分譲価格程度なら売れるんじゃね。
    で、1億越えはいつまでも売れ残ると。

    立地や環境が悪くても
    港区中央区のブランドがあって、共有施設をてんこ盛りにしておけば
    坪280万までなら、一定の需要があるのはWCTが証明したわけだし。

    駅から遠いのはバス走らせておけばいいんだしさ。

  111. 779 匿名

    て、ことは、坪240位なら売れると。しかし、いまから同じような立地が確保できたとして、港南、芝浦、晴海に坪240はありえないな。同じようなマンションが作られることは、二度とないだろな。

  112. 780 匿名さん

    >駅から遠いのはバス走らせておけばいいんだしさ。
    バスで着いた先が勝どきでもいいって大丈夫?
    立地環境を語りたいならせめて都民になってからにしようね笑

  113. 781 匿名

    もちろん、東京駅までだろ。

  114. 782 匿名さん

    立地環境知っている都民なら港南にはマンション買わんよ。

  115. 783 匿名

    環境というものが、将来にわたって不変のものならば、782の言う事は正しい。しかし、たった数年前に新築が平均坪240だったのに、今は中古が最低坪250。港南口にマンション買った人が正しい判断だった。

  116. 784 匿名さん

    百聞は定住にしかず
    住んでみたらわかる。環境はどんどんよくなっていく。
    だいたい地上から離れている高層マンションに周辺環境
    関係ないだろ。

  117. 785 匿名

    まあ、周辺環境なんて気にしないって人しか買えないだろうな。

  118. 786 匿名さん

    港南の将来は明るいね(笑)

  119. 787 匿名さん

    立地環境と周辺環境の違いを1200字以内で述べよ。

  120. 788 匿名さん

    >>782
    港区高台から、転居してきました。
    根拠ない発言する感覚、理解できません、申し訳ないが

  121. 789 匿名さん

    >786
    その明るい将来のために、明日からもバス+電車通勤、頑張ろうね!

  122. 790 匿名さん

    >>788

    港区高台から、転居してきました。

    ここで言うのはタダだからね。
    ちなみに俺は千代田区千代田から転居してきたw

  123. 791 匿名さん

    俺はボストンから転居してきた。むこうでも湾岸のタワマンに住んでいたよ。

  124. 792 匿名

    湾岸って一括りにしないでね。

  125. 793 匿名さん

    >>789
    毎日満員電車に揺られてるんだね・・・合掌
    がんばれ!ヒラリーマン!!

  126. 795 匿名さん

    ニッポンゴへたくそだね

  127. 796 匿名

    ダイレクトウィンドウから水平線に登る初日の出が拝める東京のタワマンも珍しいだろな。

  128. 797 匿名

    しかも、品川駅に歩いていける立地なのに。まったく、希少な場所だと思うよ。

  129. 798 匿名さん

    会社に徒歩通勤している人もいるよ。

  130. 799 匿名

    稀有な場所だよね。大企業の本社、新幹線駅まで歩いていける立地が、埋め立て地だからという理由で今の有明と同じ坪240で分譲されたんだから。しかも、眺めが抜群で設備も揃っている。今じゃ最低でも坪270出さないと手に入らない。偏見を持たずに自分の目で見て決めた人が、正しかったということか。

  131. 800 匿名さん

    そうだね、未だにネガしてるバカは錯誤もひどい

  132. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸