物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区野田6-16-1他 |
交通 |
JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分 阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分 JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分 大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判
-
62
匿名はん
>61さん
リバー福島は10階まではコンクリのベランダですよ。10階以上は柵です。
我が家はコンクリですが、友人の部屋は柵です。
高さに自信のない方はやはり無理だと思いますよ。
私は恐くて友人宅のベランダは出れません(笑)
でも、友人は眺めが最高で絶対柵がいいと言ってました!
布団はもちろん柵にかけてはいけませんが、中にふとんポールを買って干して
日当たりが抜群と言っていました。
-
63
匿名はん
だいぶ寒くなりましたね。リビングにエアコンはついてますが、冬はエアコンを使わず
暖房器具を購入しようと思います。
石油ファンヒーターとガスファンヒーター、どちらがいいのかな。(経済的に・・と暖まるのが早いといった点と
空気が汚れないなど)
確かリビングにガスファンつけるとこありますよね?(パンフレットが今家にないので確認してないのですが)
灯油を運ぶのが大変なので、ガスでもいいかと思ってますが、マンションでの使い勝手としては
どちらがいいでしょう。
みなさん、どうされてますか?
マンション住まい初心者なので、ぜひお願いします。
-
64
匿名はん
アルコープでガーデニングする場合、
水やりはどうされるんですか?
廊下まで水が流れてくるのは勘弁です。
ガーデニングはキレイだからいいでしょ、
という考え方は、
いい匂いだからいいでしょ、って
香水の匂いぷんぷんさせてるおばさんと同列な感じがする。
きれいでも、見苦しくても駄目ときまってるものは駄目なのでは?
-
65
匿名はん
-
66
匿名はん
駄目だってやる人はやります。私は別にやってもいいんじゃない?って思ってますけど
ここ見てる人ってかなり少ないと思いますよ。この前、何人かの住人さんと一緒にお話しましたが
1人もこのHP、知りませんでしたし。
そこまで何度もダメ!と言い続けるのなら、管理組合が出来てからどうぞみなさんの前で
積極的に発言した方がいいと思いますけど。
まぁここは自由に発言する場と言ってしまえば仕方ないけど。
-
67
66
66です。付け加えますが、私個人はダメと言われていることは絶対しません。
何言われるかわからないし、揉め事ゴメンですから。
我が家のポーチは何もないし、ガーデニングもまったく興味ありません。
ましてや問題になっている自転車、我が家は3台所有していましたが
2台しか利用できないとわかってましたから、1台処分してきました。
そして我が家のお隣りさんは、ガーデニングとまではいかないけれど、小さな花をアルコープにおいてます。
植木鉢の下にお皿のようなものがついているようで、水はもれないみたいです。
まぁ、言い訳になっちゃうかな。
-
68
匿名はん
リバーはどうか知りませんが、石油ファンヒーターってマンションでは禁止されている所も多いですよ。
火災の原因になる事も多いし。ガスが良いと思います。
ほっと料金になってるし、ガスのがお得ではないでしょうか。
燃料も補充しなくていいし、4秒であったまります。
リビングなら床暖房あるし、設置しなくていいような気がしますが。
床暖あったかいですよ。使ってみましたか?
-
69
匿名はん
見ている人が少ないのはレス数を見れば分かります。
452世帯あっても見ている人はごくわずか。20人?いるかなと思います。
これだけネットが普及しているのに、マンション買う前にネットで情報仕入れたり
する人ってまだまだ少ないんだなと感じます。
NHKでいうしゃべり場みたいなもんですよ。色んな意見があってもいいと思います。
ただ、感情的な文章や煽るような文章は辞めておいた方がいいかなと思いますね。
-
70
63
>68さん
ありがとうございます。マンションで石油ファンが禁止のところが多いのは初めて知りました。
教えていただいてよかったです。
ほっと料金ということを忘れていました。ガスにしようと思います。
床暖つけてみたのですが、暖まるまで時間がかかるようで、朝の忙しい時でしたので
今度じっくり試してみようと思います。
床暖つけたら、ファンヒーターもそんなに使わなくてもいいですよね。
前は一戸建てでしたが、ほんとに寒くて光熱費もすごかったです。
うれしいですね。
-
71
匿名はん
リバー福島は石油ファン禁止ですか?ガスヒーターってリビングや寝室で使えましたっけ?
-
-
72
匿名はん
美観も大切だけど、防災の点でアルコープに物置くのダメでしょ?
地震きたら、廊下に置いてる物が散乱して避難の妨げになるし。
きれいな植木鉢も割れたらただの凶器。
急いで逃げようとしてるのに、
割れた植木鉢や自転車が廊下に散乱してたらどう思います?
門の内側なら、って言う人も、
倒れた自転車が邪魔して自分の家の扉が開かない、
とかありえますよ?
規則規則とうるさい、と言う人もいるけど
理由があってできた規則だし、
理由が正当なら守るべきです。
より良く安心な住まいを目指しましょう。
-
73
68
リビングには付いていますよ。
石油どうなんでしょうね。使って良いのか管理人さんに聞いてみては
どうでしょうか?
>63さん
そうですね。朝忙しい時は、すぐに温まりたいですね。床暖もタイマーセットしておいたら
どうでしょうか?15分あれば温まると思いますよ。
エアコンも週に1回ぐらいは、10分ぐらい点検も兼ねてつけた方が良いですよ。車のエンジン
と一緒で、エアコンは使わないと駄目になります。
夏になったらエアコン効かない!と言う方は、たいがいあまり使ってないのに壊れたと言います。
取り付けミスで水漏れ(冬は関係ないけど)もする時もありますので、早く気づく為にも付けてあげて下さいね。
-
74
匿名はん
駄目だってやる人はやる。ってリーサルウエポンですね。
では66さんに質問。
質問1 その人にそれをさらせなくするにはどうしたらいいと思いますか?
基本的にルールが存在している以上それに従うべきで、
どうしてもそれに不満があるならそのルールを変える働きかけをするべきです。
まぁ、そんな行動力があるひとはここにはいないか....
-
75
匿名はん
>>74
アルコープに花を飾りたい人は、飾っても良いようにルールを変えれば良いという意味ですよね?
ルールを守らない人には、そんなモチベーションは無いでしょうね。おっしゃるように。
管理組合が出来ることは、ルール違反の組合員への損害賠償請求ですかね。効果があるとしたら。
損害額の算定が難しいでしょうが。マンション価値の低下を定量化出来るかどうかでしょうね。
-
76
63
>68さん
そうだったんですね!うちもそうかもしれません。おはずかしい・・
実際冬は使わなくても、定期的につけようと思います。
とてもいい情報ありがとうございました!
-
77
匿名はん
やられた(泣)ちびちゃんが、油性マジックでフローリングに大きな丸・・・
油性マジック消す方法、ありますか?
洗濯してて、後ろを向いたらビックリでした(笑)
手の届くところにマジックうっかりおいていた私が悪いんですけどね。
-
78
匿名
77さん、大変ですね(>_<)私にも子供がいるのでいつかはそんな目に遭うと思ってます(@_@;)
プラスチックなどに油性マジックで書いた場合、除光液で消すことが出来るけど、
木だとどうなのかなぁ…ツヤがなくなってしまうから諦めたほうがいいかもですよ(T_T)
うちはワックスをかけたので、シンナー系とか、塩素系など絶対無理なんですけどね。
ワックスをかけてなくても床は木だから無理でしょうね…落書き消しみたいなのが、コーナンとか
量販店に売ってますよ!床の色が数種類選べて、マジックのような感じのもので
塗りつぶして消すやつ。。。よくキズを隠す用のペンがあるんですけど、見たことないですか??
探してみたらあると思いますよ。
-
79
34
下水道科学館の近くのジャスコは、夜12時まであいています。
野田のジャスコよりも空いていましたよ。駐車場も。
-
80
匿名はん
アルコールでも落ちたりしますが、床の艶無くなったらその部分にワックス塗って補ってください。
でも、きれいに落ちる方法なにがあるかなぁ、つい、通販のココマジックとか思い浮かべてしまう^^
-
81
ポピー
いずれは経年の汚れが来るとはいえ、まだ新築間もないこの時期に
マジックは残念ですねえ。うまく落ちると良いのですが・・
うちはライフとベストショップ西九条を比較的利用しますが、新橋筋
商店街もたまには良いかも。
あと車なら大開のコーナン&阪急オアシスが大きな物も含め色々購入
出来て便利です。
電機屋さんなら野田阪神のヤマダが近いでしょうね。
リバーガーデン福島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
-
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件