東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-24 11:41:57

都営地下鉄浅草線「高輪台駅」直結。
ライオンズマンションの大京オリックス不動産がお届けする、
東京都港区高輪の地上28階建タワーマンション。
ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:大京
売主:総合地所
売主:オリックス不動産


施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・ヒルトップタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-15 13:41:27

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヒルトップタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    私は高輪ザ・レジデンスを見送って、別のタワーを買いましたが、あそこは三田小山町よりも住宅街としてはずっと高級ですよ。

    東側に高輪警察と火の見櫓の残る消防署、西側は明治学院で、高輪の住宅街の一角です。

    真下にスーパーがありますし、分譲時より高くなっても当然かと思います。

    特に西側中層階は小さい部屋が多く、ファミリータイプは少なかったと記憶しているので、このタイプは貴重かと。

    私、西側が欲しかったけどなかったんですよね〜。おかげで今の家に巡り会えましたが。

  2. 952 匿名

    リビング狭いよぉ

  3. 953 匿名

    高レジは高級マンションですがあの場所はぜんぜん高級じゃないよ。狭小住宅密集地帯で小山町とそう変わらんけど。

  4. 954 匿名さん

    高レジとここはどちらが資産価値高い?

  5. 955 匿名さん

    平均価格3億円弱のパークマンション三田日向坂も、
    パークコート麻布十番と同じ三田小山町だし、同じ三田1丁目ですよ~。
    (三田1丁目の一部が三田小山町です)
    どっちが高級な場所か、よく考えてみましょう。

  6. 956 匿名さん

    951さん。
    946です。
    高輪台と十番の家賃相場をみてみましょう。
    よくわかりますよ。
    十番は下町ですが人気がありますよ。
    高輪台はどうしても安いというイメージが払拭できません。

  7. 957 匿名さん

    マンション名と住所が一致していないから、
    話しする際に、面倒だな。

    住所が一緒っていわれても、坂下と坂上を
    同列に論じられてもね。

  8. 958 匿名

    見たけどいいぞここ。特に高層

  9. 959 匿名さん

    >948

    階段で降りるのでは?
    30階くらい、たいしたことありませんよ。

  10. 960 匿名さん

    ここに来ている人って二本榎もご存じない?

    高輪ザ・レジデンスのある一帯は二本榎ですよ?三田小山町なんか足元にも及ばない住宅街です。

    交通利便性も、三田小山町ってもともとは遠くの芝公園駅(都営三田線)しかない陸の孤島でしょうが。

    ご近所の麻布十番にしてからが、元麻布や広尾の高台の住人からは二段も三段も下に見られている所ですよ。

    本当に倍率減らしが目的としか思えないデタラメですね。ある意味すごい…

  11. 961 匿名さん

    うむ、倍率減らしですな。

  12. 962 匿名

    それだけここが人気だということでしょうか?

  13. 963 匿名さん

    960さん、おもしろいね、あなた。
    二本榎通りの東か西かで、
    地位に2段階の差があるのをご存知でしょう。
    とうぜん、同じ高輪でも、二本榎の西は、2段階下です。

  14. 964 匿名さん

    まぁ、かつての高級エリアかどうかは、どうでもいいですよ。
    ようは、いま現在、快適に住めるかどうか。
    高輪台は不便すぎる。
    戸越銀座のある大崎のほうが、よっぽどいいね。

  15. 965 匿名

    説明会会場って椅子だけですか?机あります?

  16. 967 匿名さん

    戸越銀座・大崎と同レベルで語られる物件なのか。
    ちょっとびっくりだな。

  17. 968 匿名さん

    絶妙な価格設定だな

  18. 969 匿名さん

    ここなら徒歩で通勤できる。それだけでいい。

  19. 970 匿名さん

    967さん、
    だって、少なくとも大崎のマンションのほうが、
    賃貸仕様のここより、仕様が絶対的にいい。
    利便性も、絶対的にいい。
    地名による世間一般のイメージだけ、ここが良い。
    日々、生活するのに、ここは窮屈ですよ。
    賃貸で、サクッと何処かに引っ越すならまだしも。
    もともとフル賃貸予定だったのも、そんなプランですよね。
    単に世間の経済状況が悪くなって、賃貸さえ無理っぽいってなっただけで。

  20. 971 匿名さん

    >>963さん

    異議あり。

    それは同じ二本榎通りでも、前の衆議院議員宿舎から先の方の事で、高輪ザ・レジの所とは違います。

    ましてやドブ川沿いの三田小山町より格下なんてとんでもない。


    あなた二本榎に詳しいなら、高輪ザ・レジの土地が前は何だったのか教えて下さいよ。

    私が学生になって稽古事であの辺に通うようになった頃は、既に再開発予定地だったけど、親が言うにはその前から塀に囲まれた大きな地所だったそうだから。


    都営浅草線は使いこなすにはやっかいな路線だけれど、都心に通っているし駅真上だし、これからどんどん再開発が進む余地があるから、病院群と高速にに行く手を阻まれた自称麻布十番の2棟のタワーよりお買い得だと思います。

  21. 972 匿名さん

    「駅真上」と皆さん言いますが、駅真上って振動とか大丈夫なのでしょうか?

  22. 973 高松中出身です

    高輪サ・レジの土地は長らく月ぎめ駐車場でした。地上げしたけどバブルはじけてそのまま
    になってましたよ。まあどっちにしても桜田通りに面した場所は自慢するような高級住宅地
    というわけではないと思うけどさ。

    シティータワー高輪の場所はマニアの間では有名な中古カメラ屋ビルがあったね。
    同じビルに3軒入っていた。

  23. 974 匿名さん

    地下鉄直上で振動に悩んでいる物件の話って聞きませんよね?
    地下鉄は貨物列車が走るわけでもないし大丈夫なのかな。
    昔、蕨駅近くのボロアパートに住んでいた時は貨物の時だけははっきりゆれたな~

  24. 975 匿名

    高輪レジ、以前は墓だよ。
    このあたり江戸時代は大名屋敷か寺社領地だから墓場が異様に多い。

  25. 976 匿名さん

    そういえば建築前に2年くらい港区教育委員会が発掘調査やってた。

  26. 977 匿名さん

    >>975

    正確にいえば墓地はレジデンス棟の裏側にありました。
    リンコスの横のコインパーキングの奥ですね。

  27. 978 匿名

    地下鉄は桜田通りの下を通ってますよ。良く調べて検討した方が良いよ。そもそも揺れる訳無いでしょ。

  28. 979 匿名さん

    971さんの嫌いな三田小山町は、
    かつて黒田官兵衛の子孫の武家屋敷だけどね。
    その後、伊藤博文の子孫も住んでいた。
    というか、今も界隈に住んでいるけど。

  29. 980 匿名さん

    しょせん麻布十番と高輪台じゃ、比べようもないってことでしょ。
    高輪台、撃沈。
    もっと品川寄りだったら、良かったのにね。

  30. 981 匿名さん

    これが武家屋敷跡地なんですか?

    http://www.panoramio.com/photo/32892785

  31. 982 匿名さん

    これなんか建設中の二つのタワーが見えますが
    武家屋敷ってどこですか?

    http://www.panoramio.com/photo/17218216

  32. 983 匿名

    どこかとどこかを比べてどうとかいいじゃないですか。高輪台がいいと思う人が買えばいいだけのこと。

  33. 984 匿名さん

    982さんって、しつこいね。
    面倒くさいけど、教えてあげる。
    武家屋敷って、言ってるんだから、武士がいた時代の地図を見なきゃ。

    http://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=20-2

    ブラタモリでも言われているけど、
    数十年とかの歴史で、地くらいを語らないほうがいいですよ。
    数百年、数千年の歴史があるんです。
    湾岸がバカにされるのは、そんな理由でしょうけど。

  34. 985 匿名さん

    >>984

    古地図ありがとうございました。
    で、>>981写真の場所あたりは三田小山町とよばれた地区ですが
    三田界隈ではああいうレベルの場所が地ぐらいが高いとされているんでしょうか

  35. 986 匿名さん

    二本榎通りのマンションは結構安めのありましたね。
    モリモトのピアーズとか地所のプラテアあたりは坪280万くらいだった。
    高レジもリンコスのある低層のレジデンス棟は安くて坪300万切ってたけど
    タワーは坪350万以上と激しく格差がついていた。

    この場所、このグレードだと坪330-350万はまあ妥当。
    坪300万切っている部屋はまあ将来転売してもそう損はしないと思います。

  36. 987 匿名さん

    港区スレからコピペ

    >S:三田2(綱町)、高輪4
    >AAA:高輪1(高松宮裏)、高輪3(二本榎木通りの東側)
    >AA:三田4(三田台)、高輪2
    >A:高輪1(高松宮裏以外)、高輪3(二本榎木通りの西側)、三田1
    >A-:三田4(三田台以外)
    >B:三田5(準工業地域だがマンションも多い)
    >C:三田3(ほぼ全域が商業地域)
    >ってところかな。ただしいずれの町丁目でも、非住居専用地域(1種、2種住居地域等)は1ランクダウン(三田5は既に下げてあるのでそのままB)、幹線道路沿い(商業地域)はすべてC。

    このレスによれば三田1と二本榎木通り西側は同程度らしい。
    だが、幹線道路沿い(商業地域)はすべてCらしい。

  37. 988 匿名さん

    高レジは江戸、明治、昭和初期、いずれの地図を見ても、隣りは寺(墓所)なんだ。

    でも高レジ自体はなんか大きな屋敷になっていて、それが寺の地所なのか違うのかが、どうしてもわからなかった。

    で、他にも理由はあるが見送った。

    うちにある1989年発行の地図(だから実際には1987年頃)には明学の体育館があるとされているが、そんなのあったっけ?

    マンションが高値に転じる一歩手前の時期で、白金タワーほどじゃないけど安かったなあ。

    ここも価格が見合っていれば踏み切った方が良いかも。

    都心駅上はめったに出ないから。

  38. 989 匿名さん

    勝どき、月島、白金、東池袋etc…結構あるよね?

    駅直結の希少性は最近薄れてきた気がする。
    しかもここ、雨に濡れるんだよね!?

  39. 990 匿名さん

    ん?なぜ雨に濡れるの?
    サブエントランスの存在を知らないのかな?

  40. 991 匿名

    濡れませんよ

  41. 992 匿名さん

    希少性はあるだろ。山手線の中に限っても駅の真上にあるマンションなんて
    全マンションの1%もないんじゃないか?

  42. 993 匿名さん

    ここ高いよ。

  43. 994 匿名さん

    985さん、
    別に三田が地ぐらいが高いとは言ってなくて、
    985さんが、浅い知識で断定していることに、カチンときただけです。
    私は別に、三田のマンションを買ったわけでもないですし、
    高輪台が嫌いなわけでもありません。

    ちなみに、紹介した古地図の戦争直後をご覧いただければ、
    三田小山町が東京大空襲を奇跡的に逃れた”幸運の地”だということが、
    わかってもらえると思います。
    だからこそ、昭和の街並みを現代に残す、貴重なエリアとなっているのです。
    それでも、今となっては消防車が入れないなど、万が一の時には
    住民の方々にとって、致命的になりかねない。
    だから、再開発地域に指定され、
    タワーマンションが2つ建ちました。

    まぁ、関係ない人にはどうでもいいですけど、
    個人的には、三田小山町はとても興味深い研究対象なのです。

  44. 995 匿名さん

    >>994

    そんなの知ってますよ。だって地権者だもんw

  45. 996 匿名さん

    近くに立つ三井の物件はここよりも安いんでしょうかね。駅徒歩2分位だと思いますが。

  46. 997 匿名さん

    資金の乏しい方はアレコレ考え過ぎて、結局チャンスを逃しますね。

  47. 998 匿名さん

    ↑これはいい指摘だと思うけど、仕方ないよね。
    一生に一度あるかないかの買い物だもの。

  48. 999 匿名さん

    生活が不便なんだから庶民は買っちゃダメだよ。ここは投資用。

  49. 1000 匿名さん

    夢見て語るのは自由ですけど、ちょっとうるさいですね。

  50. 1001 匿名さん

    ここは、一般人が一生にあるかないかの買い物じゃないでしょ。

    生活に至便ということはないし、行って見れば解るけどコ汚い(失礼)古家も目に付くし、勘違いして火傷しないうちにお引き取りください。

  51. 1002 匿名

    坪370万以上でもお買い得ですか?

  52. 1003 匿名さん

    >>885は正真正銘の土地勘無しだけど、>>1001にはライバルを排除しようとする意気込みがバリバリ感じられるのは私だけだろうか。

  53. 1004 匿名さん

    994って遊ばれてるだけでは?きっとア・ホなんだろね。

  54. 1005 匿名

    お買い得物件はもう出る時代じゃないんだよ。背伸びしないで身の丈の合った場所で、楽しく生活できればいいじゃない?私は背伸びは止めて撤収する事に決めました。

  55. 1006 匿名さん

    1000超えていますが、新スレッドを作るのでしょうか?
    作り方とかがよく分からないのですが・・・
    このままでいいのかな?

  56. 1007 匿名さん

    >コ汚い(失礼)古家も目に付くし…

    麻布十番というか三田なんて、まさにその典型では…。

  57. 1008 匿名さん

    なんで昨日から十番だの三田だの戦っているの?
    住む人それぞれが、自分にあったところに住めばいいわけで、けなしあって(いるわけではないのかもですけど)もどうにもなるものではないし、ここで議論するようなことでしょうか?
    比較するのはいいですけど、価値観なんてみんな違うわけですし。

  58. 1009 匿名さん

    その価値観とやらをいまいち自分で確立できなくて、アーダコーダ他所と比較したりして迷いつつ検討してるわけですよ。いけませんか?

  59. 1010 匿名さん

    格式は高輪の方が上。

  60. 1011 匿名

    ポジもネガもみんなムキになるのが、人気の証拠(笑)

  61. 1012 匿名さん

    人気なのは今だけ。
    たいして安くもないから、離脱組は多いだろうよ。ある意味、このエリアでこの景気で富裕層がどれだけいるか確認するにはうってつけかも

  62. 1013 匿名さん

    富裕層がこんなコンパクトマンション買うわけ無いでしょう。
    マンション買うためにお年玉貯金してきた家庭が買うのですよ。

  63. 1014 匿名

    買うよ、普通に。
    なにいってんだこいつ↑

  64. 1016 匿名さん

    富裕層なら麻布台パークハウス、大規模が嫌ならプラウド元麻布で決まりだと思うんだが、
    なぜこんなコンパクト賃貸マンション住まい?

  65. 1017 匿名

    自分で住むわけないだろ。

  66. 1018 匿名さん

    富裕層はもうタワマン、眺望に飽きてるよ。不動産投資だって旨みがなければやらない。

    付加価値のあるものを造らないと富裕層はついてこないよ。眺望なんてもう飽きてるからね。

  67. 1020 匿名さん

    五反田勤務のお嬢には便利では?

  68. 1021 匿名さん

    もちろん車で送り迎えつきだね。

  69. 1023 匿名さん

    東銀座勤務のお嬢には便利では?

  70. 1024 匿名さん

    富裕層の定義がずれてるね。小金持ちと富裕層は違うし超富裕層ってのもいるしね~。

  71. 1026 匿名さん

    いや富裕層だとしても、愛人用にも投資用にも向かない物件を買う必要はないだろ。

    ここは育ちの卑しい庶民がアドレスで生まれ変われると信じて買うささやかな物件だよ。

  72. 1027 匿名さん

    キャッシュ1億で富裕層だなんてちょっと冗談きつくないですか?

    1026の発言自体非常に卑しい!

  73. 1028 匿名

    オレ富裕層だわ。

  74. 1030 匿名さん

    どうでもいいけど、統計上はキャッシュ1億であってるよ。

  75. 1031 匿名さん

    宝くじ当たれば富裕層なんだね。

  76. 1033 匿名さん

    クラスに1人は富裕層

  77. 1034 匿名さん

    うちの親も富裕層だ。

  78. 1035 匿名

    みんな富裕層だ。

  79. 1036 匿名さん

    統計の結果って言うけど、単純にそういう数字を信じるのは甘くないですか。自分は周囲の人間から判断するんだけれど、10億円位キャッシュで用意できれば富裕層に入るのかなと思う。それ以下は小金持ち。

    100万ドルは9000万円でしょ。こんな数字で富裕層だなんて冗談が過ぎる。

  80. 1037 匿名

    小金持ちだったとしてもキャッシュで1億払える人はもっといいとこ買うんじゃないかなあ
    羨ましい

  81. 1038 匿名さん

    >100万ドルは9000万円でしょ。こんな数字で富裕層だなんて冗談が過ぎる。

    そのセリフを南アフリカに行って吐いてみてください。

  82. 1039 匿名さん

    人間の欲望には限りが無いですなぁ~

    いや都心住人(麻布限定?)か

  83. 1040 匿名さん

    褒められたものではないですね。

    http://www.jiji.com/jc/d2?p=tax00101&d=004soc&rel=y&g=phl

  84. 1041 匿名

    港区は緑多くて好きだけど、おハイソ気取りが多いのが欠点

  85. 1042 匿名さん

    ハイソ気取りならまだ鼻につくぐらいだけど、金持ち自慢は品位のかけらも無いからなぁ。

  86. 1043 匿名さん

    富裕層の定義に依存があるだけで誰も金持ち自慢して無いでしょ。

    港区もいろいろですし、地元の方は謙虚に品良く暮らしているようですよ。お祭りなんかも愉しんでいるようですしね。

  87. 1044 匿名さん

    >富裕層の定義に依存があるだけで誰も金持ち自慢して無いでしょ。

    はぁ?貧乏人がごちゃごちゃうるさいよ。

  88. 1045 匿名さん

    ハイハイ。

  89. 1046 匿名

    富裕層について語りたい方は、別にスレ立てれば?

  90. 1047 匿名さん

    よーするに、高輪台に富裕層は住まない。
    富裕層の貸し出した賃貸か、
    ぎりぎりがんばれば買えるレベルに人たちが集まるマンションになる。
    近所付き合いも管理も、そのレベルに落ち着くことになる。
    そもそも不便だし、二本榎の西側だし、幹線道路沿いだし、
    地ぐらいも低いし、あ~ぁ、やーめたココ。

  91. 1048 匿名さん

    300以下なら買い、330以上なら他のにすれば?

  92. 1049 匿名さん

    その辺りがボーダーなんでしょうね。

  93. 1050 匿名

    管理会社と言えば、総合ハウジングサービスの評判は?

  94. by 管理担当

  • スムログに「ザ・ヒルトップタワー高輪台」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸