物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目30番6号(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月中旬予定 入居可能時期:2011年11月中旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ青葉台二丁目口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
No.40さん、No.39です。
早々にありがとうございます!
そうすると南面は、ほとんどの部屋から目にばっちり入ってしまうのですね…うーん;
目の前に建物(マンションだったかな?)があるのは私も知ってたので、
気にするとしたら日陰になることくらいかと思ってました。
月末にやっと予約が取れたので、私も見てきますね。
-
42
匿名
電柱はどこにでもありますが、建物との距離が近めなのと、2段になっているのが痛いです。
PCならグーグルのストーリービューで確認できますよ。(工事前の状態ですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
No.42さん、No.39です。
ありがとうございます!
なるほどストリートビューがありましたね…私ってバカ…
見てみましたが、皆さんおっしゃる通り電線の数がすごいですねー;
確かにちょっとテンション下がりました。
設備が素晴らしいだけに、惜しいことこの上ないです。
-
44
匿名さん
ブランズ期待してたんですが、やっぱり立地が微妙…
結局この近辺で立地も仕様もそれなりで一番いいのって、ブライシスになるんですかね。
-
45
匿名
ブライシス人気ありましたからね。
中古が出てもすごい値段で、しかもすぐに売れちゃうようです。
近辺で新築増えてきます。ブライシス待ちの人が流れると思うので、中古の値下がりを期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
現地を見てきたものです。
電線も鬱陶しいですが、私は南側の目の前の建物の影に入るのではないかと、
そちらのほうが気になっています。
冬は結構日当たりが遮られたりするのではないでしょうか。
日影について、MRで説明を受けた方いらっしゃいますか?
-
47
物件比較中さん
エントランスがB1階扱いになり、1階が実際のところ2階になります。
道路を挟んでいるし、前に植栽もくるのでで、それなりに距離はとれています。MRに確認してませんが、冬場でも日は届くと思われます。
ただベランダの特殊な梁の工法が気になります。リビングの窓は大きくなりますが、欄干から端までの距離があるので、ベランダに差す日の光は厳しそうです。夏場に布団を欄干の内側に干そうとしても、日が届かない気がします。
-
48
匿名さん
N0.47さん、N0.46です。
早々にありがとうございます。
やはりMRに行ってみないと、いろいろわからないですね。
参考させていただきますね。
-
49
匿名さん
ブランズ青葉台の裏手に総戸数245の青葉台コートテラスが建つらしい。眺望を望む人はこちらがいいかも。
内装・仕様はなんとなくブランズに軍配があるようだが・・・。
あちこちの新築マンションを比較検討中だが、頭が混乱する。
価格・間取り・仕様・眺望・周辺環境・最寄駅までの距離等、どこで手を打つべきか?
-
50
匿名
仕様はブランズの方が断然上でしょう。
ただし、後で売ることを考えた時、設備よくても日当たり悪い部屋は不人気なので(中古のそういう物件たくさんあります)、少し気になってます。
まあ、長期優良住宅なので、大丈夫かな。
抽選で、ハズレた場合の方が、心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
なんかここ盛り上がりに欠けますね。
きっとこういうの見ない人が購買層なのだと思う。
-
52
匿名
モデルルーム行ってきました。
日当たりについてPCでシュミレーション見せてもらいました。
一番日差しの低い冬至で15時くらいまではどの部屋も大丈夫でした。それ以降は1階は日陰になる部屋が出てきます。
まあ、日当たりについては大丈夫そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名
ブランズネットで掲載されている図面を見ました。
通常、□300程度で済むPSがゴッツイ躯体になっていたり・・・長期優良住宅も善し悪しですね。。
結果、占有面積が少なくて、スペース効率も悪い。
この設備ボイドがレイアウト制約をキツくしている感あり。
長期優良住宅認定故のデメリットを上手く処理しているのか?と期待していたんですが。
立地と平米数の悪条件故の戦略価格なんですね。
同認定の物件は出始めなので、もう少し待った方が良いかなぁと思いました。
ユーザーニーズに沿わない認定基準は変わる可能性もあるし。
もしくは、認定基準を満たすより効率の良い工法を開発してほしい。
現状、一般的な技術をただ基準適合の為に寄せ集めただけにしか感じないです。
-
54
匿名
確かに設備ポイドのせいで、間取りの自由度だいぶ制限されてますね。
MR見て、なんともいえない手狭感を感じましたが、この設備ボイドが原因になっている気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
長期修繕計画見せてもらいました。
修繕積立金初めは1万円弱ですが、6年後には一気に2万円位まで上がります。30年後には3万円を超えます。
別で管理費、駐車場代がかかるので、毎月のランニングコストは相当な額になります。
しかも10年ごとに50万円の特別積立が発生するそうです。
セレブな人たちなら全然余裕かもしれませんが、我が家にはちょっと厳しいです。
長期優良住宅なら修繕費とかそんなにかからないかなと思ってましたが、戸数少ないとこうなりますね。甘かったです。
これだと後で売ること考えると厳しいかもしれません。
長期優良住宅というより長期有料住宅ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
コートテラスの戸あたり平均修繕積立金は下記のとおりです。
初年度 10年度 20年度 30年度
6049 6803 9825 9825
-
58
物件比較中さん
コートテラスの修繕費は大規模とはいえ、少し甘すぎな気がします。もっとかかるんじゃないかな。
結果的に同じになったりして
-
59
匿名
設備、建物、圧倒的にコートテラスなんか比べものにならないし、線路の近くを選ぶ人なんていないだろうし、ここが圧勝かとおもいきや、小さいとイロイロありますね。残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
特命
長期優良認定を受けているので、それ相応の修繕計画となっているのでしょう。
価格設定からすると、かなり手のかかった修繕計画がされているんだと思います。
それがユーザーの利益になるかどうかは別として・・・。
この物件、ビルメンの利益優先、デベの実績作りにされているような気がします。
現状、長期優良認定ってユーザーにとっては税制優遇しか魅力ないですね。
長期優良だから耐久性が高い→修繕コストが抑えられるってあるべきだと思いますが。
長期優良認定だから長持ちするし資産価値が落ちないからいいなーと思ってたんですが、現状それがデメリットに感じてしまってます。。。
長持ちさせるために、相応のコストがかかるんだったら、支離滅裂ですよね。。。。
期待が大きかっただけに文句ばかり出てきますが・・・
良い部分も発見できる様にもっとじっくり見ていきたいところです。
-
61
匿名
わざわざスペース潰して設備ボイドつけ、修繕しやすくしているはずなのに、この修繕費すごいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
物件比較中さん
中古も含め物件を検討してきましたが、
管理費、修繕積立金、駐車場代で5万円を超えてくると、
実際、購入意欲は下がりますね。
安さを求めているのに、ローン以外でこれだけとられると考えられません。
これなら、新築で大き目のローン組んでも返済額かわらないです。
この物件もこのままだとそういう物件になっちゃうんじゃないですかね。
その一方、賃貸に出すことを考えると、
やはり高い修繕費が家賃から引かれることになるので、
利益はその分減ります。
そももそも賃貸の人は長期優良とか関係ないですからね。
ここを高額で借りたいという人はいないでしょう。
また、住み続ける場合は、
老後、年金暮らしになったとき、毎月恐ろしい額のお金を払わなければならいので、
それもだいぶ厳しい気がします。
こういう諸問題がまったく気にならない、富裕層向けの物件ということですね。
-
63
匿名さん
総合トータルで考えるとコートテラスに流れそうだね。青葉台新規3物件の中では一番お得な気がするわ。
-
64
物件比較中さん
結局、3物件ともにどれもいまいちですね。
私もちょっと不本意ですが、
こうなると
コートテラスにするしかないですね。
毎日ブランズを眺めながら、通勤します。
-
65
匿名さん
今回分譲の3物件の中で、トータルで考えて コートテラスが ポイントが高いのでは? ま 質は劣ると思いますが、価格 眺望 斜面の欠点をカバーした巧みな設計 等で ベストと思います。 自身 ここ 3年くらい 環境、価格、徒歩圏 大規模 をトータルに考え、都内 横浜エリアをチェックしてきましたが、ここはかなり高得点と思います。ま 後から もっとよい物件が出てくるのが常ですが。。
-
66
匿名さん
幅広くマンション探しています。板橋 駅前の大規模マンション、中野の駅前再開発物件、東京湾岸のタワマン 二子玉川 タワマン等々。価格 環境 通勤時間等 すべてを 考えると なかなか よい物件ありません。コートテラス 結構 バランス取れています。
-
-
67
匿名
ブランズの修繕確かに安いとはいえませんが、
おそらく常に手の行き届いた状態にして、マンションの質の高さを維持していくつもりなのでしょう。
外壁とかひび割れていてもそのままのマンション結構ありますが、
ここはわずかなひび割れしかなくても、計画通り修繕していくのだと思います。
甘い修繕計画で入居後数年で予定の額より大幅に増額しなければならなくなったり、住民、管理組合、管理会社でケンケンガクガク言い争いしたりなどという話はよくありますね。
ここはそういう心配なく、ゆったりと過ごすことができるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
物件比較中さん
そりゃお金さえあればね。
そこが問題なんじゃないの?
修繕費のために、日々の生活で節約するとかいやだしな。
-
69
匿名
おそらくここの理想的な購買層は、
こどもが独立し、広い住宅が不要になった50~60代の方々で、住宅を売却してここ移り、この落ちついた環境で、後30年以上ある余生をゆったりと豊かに過ごす。
こんな人たちなら、金もあるし、あの修繕費も気にならないと思います。
勝手な妄想でスイマセン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
購入検討中さん
ここの修繕費って他のマンションと比べて、そんなに高いですか?
月平均しても1万~1万5千くらいの差だったら許容範囲かと思うのですが。
-
72
物件比較中さん
最初は他と比べて大差なくっても、10年後20年後を考えた場合に大きいんですよ。
10年ごとの特別積立も痛い。
年金生活になったときに、あっぷあっぷな生活はいやだなあ。
-
73
トクメイ
あっぷあっぷになってしまったら売るしかないと思いますが、コートテラスみたいにつまらないところは売る価値もないかと思う。
子供に残してあげられるマンションの方を私は選びます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
眺望、日当たりいいところは、なにげに人気です。
ブランズは設備立派ですが、10年後、20年後も立派な設備といえるかはわかりません。
高い維持費は、ステータスですが、「売る」「貸す」際に障害になります。
資産価値的には、なんとも言えないのでは。
お子さんの財産として考えるならば、土地付き一戸建てをお勧めします。
-
75
匿名さん
私は現在築30年のぼろマンションに住んでますが、今の新築マンションに標準でついてる設備はただのひとつもないです。
そのかわり、富士山ははっきり見えるしスカイツリーも見えるので、結構買い手は見つかります。
それを考えると、ブランズは確かに設備はいいですが、30年後はどうってことない普通の設備になる可能性大でしょう。
また、目の前のマンションが立て替えで、もっと高い建物になったらどうなるのか。
日当たりの悪い部屋がさらに多くなることが考えられますね。
-
76
匿名さん
コートテラスA~C棟の高層階なら、あちらのほうがいいかもね。
眺望は申し分ないと思う。
あとオプションにお金かければいいんだし。
-
-
77
トクメイ
よく文章を読んで下さい。
私は一戸建てなんか言いましたか?
マンションといってます。
青葉台に長年住んでる方がおっしゃってるんですかね~、青葉台で一戸建てを買えとでも?
コートテラスのどこがいいのかわかりません、
眺望しか売りがないし眺望と言っても棟によっては一部分しか抜けませんよね?花火大会でも見えるんですか~?
一戸建てをすすめてきた方!!そんなに眺望で富士山が見えるとおっしゃるのであれば、青葉台じゃなくてもいいのでは?
それに、あんな直下床マンション少々うるさくても子供がいるのはお互い様、多少の音は我慢しろと?
長○工の直下床で後悔してる人何人も知ってますが。
まぁ~コートテラスがいいなら、わざわざここに書き込まなくてもいいのでは?コートテラスさんが人気で抽選になってしまいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名
『ブランズ青葉台二丁目』について情報を、
だったはずが、何でコートテラスのことばかり書き込んでくるんですか?
主さんは悪魔でもブランズのことが知りたいのですよね。
コートテラスに関係されてる方が書き込んでこられてるのですかねー。それともブランズが抽選になるかもしれないと、ブランズ希望者がコートテラスが良いと書いてるのですかね~。
コートテラスご希望の方はここの書き込み遠慮願いたいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
眺望で富士山が見えるといってる方は、今住んでらっしゃるマンションのことでしょ?
私もコートテラスの眺望は見せてもらいましたが、富士山の頭の部分しか見えないですもん。
それにその方が一戸建てを勧めてるわけじゃないじゃない?
-
80
物件比較中さん
私はNo.75さんのおっしゃるように、前のマンションが建て替えになって、6階建てとかになったら
困るなあと思ってます。
今は1階(実際は2階)しか日当たりは影響しないでしょうけど、将来的にはどうなのかしら…
-
81
トクメイ
74さん・75さんに対しての意見を一緒にしてしまったので、書き方がおかしかったですね、失礼しました。
ただ、79さんもブランズ目的で見たり書き込まれたりしてるのですよね?
でしたらトクメイへの忠告も有り難いですが、ブランズの意見も書き込んだらどうですか?
是非お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
物件比較中さん
おとといMR行ってきました。
盛況でしたが、まだ要望書を出してる方が少ないみたい。
それほど倍率高くならないような…?
やっぱり修繕費で引っかかっちゃうのかな。
我が家も同じです。
躊躇なく買える方はうらやましいです。
-
83
匿名
80番さんのおっしゃるとおりだと思います。
ただ、コートテラスとブランズの間の道路より下は高い建物は建てられないなしいです。
でも、ブランズと同じぐらいの高さまでは建てられるだろうし、気にはなりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
物件比較中さん
なんだかぎすぎすした雰囲気になってますね…
この物件を検討されている方は、ある程度の富裕層だと思うので、もっと落ち着かれて
書き込んでくださいな。
コートテラスをけなすのもどうかと思いますよ。
あちらのほうが絶対良いという方には、そうですか、と流せばいいだけのことです。
私も昨日MR行ってきましたよ。
電線とか日当たりとか価格とか考えて、どの部屋にするか考慮中です。
-
85
物件比較中さん
84さんのおっしゃるとおりですね。
コートテラスをほめる方は、長谷工仕様のデメリットをちゃんと考慮されてると思いますので。
私はブランズいいと思いますが、思ったより価格高かったです。
-
86
物件比較中さん
No.84,85さんに賛成v
他の物件を貶めるのはやめましょうよ。
何を一番優先して考えるかは、個々で違って当然ですもの。
私はリバブルからの応援に来た営業さんで、あんまり物件に詳しくない方に当たってしまいました…
なんか説明下手だったよ…
人手不足なくらい盛況なのかしらね。
-
-
87
物件比較中さん
No80,83さん、私も同じ心配をしています。
向かい側は高層マンションは建たないものの、5階か6階建てのマンションが建つ可能性はあるそうです。
10年後は大丈夫かもしれませんが、20年後は…?
最上階を買っておけば安心ですけど、うちは予算オーバーになってしまいます。
困ったなあ;
-
88
トクメイ
電線かなり気になりますね・・
電線を避けるとなると上階しかないし・・迷いますよね。
私はコートテラスさんの書き込みは見てないですが、
コートテラスさんご希望の方もやはり比較や検討でこちを見るでしょうから、自分が思ったことを正直に書きますよね。
どちらを購入されても、将来ご近所になるかもしれませんね、お友達になって眺望を見せてもらいたいです、よろしくお願いします。
コートテラスさんご希望の方々も、抽選にならずに希望の所になるといいですね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
物件比較中さん
トクメイさん、えらいv
そうそう、どちらの物件を選んでもご近所さんになる可能性があるわけだし。
仲良くしたいものですね。
あちらはすでに契約済みさんもいらっしゃいますし。
ブランズが眺望で負けているのは事実です(苦笑)
電線についてですが、3階までは目の前に見えてしまうとのこと。
それを避けると4階か5階…ちょっと価格高いですね…うーん;
-
90
匿名さん
メニュープラン見せてもらったが、
「ハァッ?」って感じでした。
リビング横の部屋を畳に替えただけとか、
あり得ないです。
せめて、全部取っ払ってリビングを拡張するプラン位はほしかったです。
オプションでリビング床暖房拡張とうたっているのに、
リビングを拡張したプランがないなんて、、、、
ただでも間取りシンプルで面白みがないんだから、
それくらい工夫してほしかったです。
一応営業の方が、
リビング拡張できるか、確認してみるとのことでしたが、
期待していただけにがっかりでした。
-
91
購入検討中さん
7年くらい前に見たグランディスタとモデルルームの雰囲気は似てました。
フローリングやキッチン、ハイサッシュなども他のマンションと比べて高級感があります。
修繕積立金が高いとのことですが、どんなマンションでも特別積立金のようなものはある
のではないでしょうか?都内のマンションなどに比べたら安い方だと思います。
-
92
匿名
ここの施工会社はあまり聞いた事がないのですが、評判は良いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
今住んでいるところに、特別積立金などどいうものはありません。
※修繕に詳しい住民がいるため、計画的に行えているようです。
小規模とか、タワーマンションとか、だと多いらしいですが、
近隣のグランディスタとか、ブライシスとかもあるんですかね?
-
94
匿名
間取りが平凡で狭めなのは、長期優良認定を受けるにあたっての弊害でしょう。
在来工法で行えば設計自由度もあり、専有部面積も稼げたはず。
施工のピーエス三菱については、マンション屋では無いので、心配な点多々あり…
マンションみたいな、エンドユーザのニーズが厳しい物件は、ノウハウが必要なんですが…
工法が特殊なので、東急建設で請負なかった…のかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名
そうなんですかぁ。
マンション屋じゃないんですね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名
どこのゼネコンであろうと、悪い噂はありますよね。
スーパーゼネコンであろうと、中身は派遣社員だらけだったり…
でも、その派遣社員のレベルが高かったり低かったり。
一概にどこが良くて悪いとは言えません。
問題は質の高い現場管理ができる代理人が担当しているか否かです。
その辺は、単純に施工現場の整理整頓などから垣間見えると思いますよ。
近隣に配慮の無い、現場に資材が廃棄物として大量に余る…等は、かなりヤバい傾向かなと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
97
匿名
ご要望書、かなり出ているのでしょうか?
それとも苦戦してるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名
なんか微妙そうですね
長期優良認定っていうと、ステータスありそうですが。
実際は、狭くて管理費掛かるっていうのが原状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
ちょうどいい間取りがないんですよね。
78~80㎡位の部屋が欲しかったです。
南面の3LDKはどれも手狭感あり、
子ども2人いるとすこし窮屈です。
かといって、
4LDKになると突然金額上がりますからね。
-
100
物件比較中さん
それに4LDKの間取りって、すごく変…。
ただ部屋が並んでるだけってさあ…。
-
101
物件比較中さん
4LDKの部屋 3人子どもがいる方とうぞ!!
って感じですね。
対面キッチンでないのも痛い。
-
102
匿名さん
先週の土曜日の段階で、要望書は約20件出てると聞きました。
意外と少ないなあと感じましたね。
日当たりとか電線とかで、人気のある部屋は限られてきそう…?
-
103
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名
すみません、NO.103です、間違えて送信しました。
要望書20件ですか~。23日から要望書を出しているなら、あの戸数ならまぁまぁですかね。
私も電線を気にして避けようとしてますが、20件の大半の方が南向きで電線を避けてる方々なら抽選になりますね。
抽選になりませんように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
3階までは電線がばっちりかぶるらしいから、それを避けたい人は
4階、5階に集中しますよね。
-
106
匿名さん
日本では電線を地中に埋めているのはまだごく一部の地域だけだからね。
同じような高さのマンションが建ち並んでいると外部から覗かれないように、昼間も常にレースのカーテンを閉めている事が多いけど、カーテン越しに外の景色を見る時等はやはり目の前の電線は邪魔だよね。
それも1本だけでなく複数本だから、目障り以外の何者でもない。
洗濯物を干したり取り入れたりする以外、滅多にベランダには出ず、眺望は望まない人は価格の安い低層階を希望するだろうね。
西向き棟や南東向き棟の日当りはどうなのだろう?
-
107
匿名
やっぱり電線って気になるんですね。
私は外よりテレビを観てる時間の方が多いからので、電線より方位(南)を優先したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
物件比較中さん
いや方角も電線もどっちも気になるんですよ。
だから南向きで、なお且つ電線の影響がない部屋を皆さんねらうのかなあと。
-
109
匿名
電線なくすように横浜に掛け合いましょう。戦後のような町並みに見える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名
この建物の前の電信柱3本分の問題ではないので、そう簡単にはいかないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
購入検討中さん
なんかネガティブな意見が多いですね。
わざわざそれを書きこむというのは人気物件の証でしょうか。
-
113
匿名さん
>電線なくすように横浜に掛け合いましょう。戦後のような町並みに見える。
買ってからにしな。
-
114
匿名
いろいろ引っかかる部分もありますが、長期優良住宅のメリットは大きいですね。
小規模のコミュニティーも魅力的です。いろいろな役が回ってきちゃいますが、大規模よりまとまりある安心した人間関係が築けそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名
109さん、横浜市はそんなにお金はありません不可能でごやす。
113さん乱暴な言い方です、ここでは相応しくないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名
この週末までで、どのぐらい要望書が出たのでしょうかね。
やはり抽選でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
やはり場所によっては抽選になるのではないでしょうか?
-
118
匿名
そうね…。ここはお手頃価格だから、購入希望者多いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
購入経験者さん
同じ沿線のマンションを数年前に購入して住んでいます。知人がこちらのマンションに興味を持っているので、私も気になっています。マンションの価格、広さもうちと同じくらいなのに、こちらのマンションのほうがうちより設備が素晴らしくいい!うらやましい限りです。ちなみにコートテラスも見て説明も聞きました。
実はうちも、ここのケースと同じように、同時期に場所が前後してマンションが2軒たちどちらを購入するか迷いました。スレでは論戦が繰り広げられましたが、そんなにギスギスとお互いの悪口なんて書いていなかったですよ。買いたいほうに申し込めばいいわけですから。なのであまりに悪口を書いている人をみると、業者かなと疑ってしまいます。ただ私ならば設備等の点では絶対にブランズにしたいなぁと。
さて本題です。まずは電線のこと。うちは5階だての3階で、上下のみえる範囲に電線があります。でも実際に家の中からは気になりません。窓のすぐ外というわけではなく、ベランダがあるわけですし、外から見ている程違和感が感じられないですよ。だいたい生活をするわけですから、毎日電線眺めるために外見るんですか?見ないですよ。
それから目の前のマンションが将来立替かどうかということについては、今はあまり気にしないほうがいいと思います。高さ制限があるから高層マンションが建つわけではないのだし、むしろ綺麗なマンションが建つのであれば、嫌な感じはしません。
そして修繕積立金について。今安いけれど、将来も安いとは限りません。実際うちのマンションでは住民で話あった結果、修繕積立金が4年目にしてアップしてしまいました。しかし仕方ないと思っております。つまり修繕積立金は安いからいいということではないのです。途中で変更になることはありえるんですよ。
それにマンション管理を勉強してご存知の方ならわかると思いますが、修繕積立金をべらぼうに高いもの、逆に安いものにすることなんでできないんですよ。仕組みとして。
しっかりと見越して計画を作ってあるかどうかです。いやーうちのマンションだってしっかり作ってありましたよ。でもやっぱり思ったよりも劣化が速い部分があったりで、日々変わっていくことはあるのです。
家を持つということを考えると、マンションでも戸建てでも修理にお金がかかるのは同じで、むしろ戸建てのほうがもっとかかるのです。マンションを買うということは、不動産取得税、固定資産税、団体生命保険(団信)もいろいろお金がかかることを踏まえた上で買うことが大切なのでは?
気に入ったマンションを買って楽しいライフをお過ごし下さい。お邪魔しました。
-
120
匿名
スケールメリットのないブランズの修繕積立金は今後上がらないと思いますか?
設備は気になるならちょこちょこいじれます。
長期優良だから少し何かあったら修繕するんですよね。
更に上がらないか心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名
まあ、前後で全く違う建物がたち、それぞれメリット、デメリットがあるので、いろいろな意見が出ますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名
121さんの仰るとおりです。
全く違うコンセプトなので、迷うこと自体おかしな話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名
迷わない人は迷わないだろうけど、迷う人は迷うのでは、価格帯も同じようなもんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
確かに。あんなに近くに同時期に建つんだしね。
少なからず比較はしますよね。
片方に無いものがもう片方にあったり。
納得して購入すれば、入居後は楽しいんだろうなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名
125さんは、何番さんのことをおっしゃってるんです?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名
コートテラスに見下ろされた感じが堪えられない。小さいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
要望書提出済み
NO.125ってあの口が悪い方でしょ。
外野だと何か問題でも?
人の意見は聞くものではないんでしょうか。特に経験者のね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
-
130
匿名
アルコープに門戸は必要だと思いますけど、最近のマンションはついて無いものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名
最近、扉ついてない物件多いですね。
ポーチの分のスペースもったいないからですかね。
数年前の高級マンションにはだいたいついてましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名
そうなんですか。
営業さんに聞いたら開閉時の音がうるさくて住人間のトラブルの元だからつけなかったと話してましたが、欲しいと思いました。
音なんて少し改良すれば無くせそうなのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名
なるほど~、門戸ね、私も一時は欲しいと思ったけど確かに音が気になりますね。
言われて以前賃貸で借りてたマンションでは新築だったけど音がしてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>アルコープに門戸は必要だと思いますけど、最近のマンションはついて無いものなのでしょうか?
最近の新築物件には付いていませんね。
私の経験ですが、以前、門扉が付いているマンションに住んでいましたが、近隣住戸の門扉開閉時の音が響く状況でストレスを感じました。
また、最新の物件はセキュリティが充実していますので、門扉があるほうが特に両手で荷物を抱えている状況での出入りが面倒だと思い、余計な維持コストに繋がると思います。
-
135
匿名
戸境厚180㎜が普通なので、200㎜なら遮音性が高い(生活音は聞こえない)と聞いてますが本当なのでしょうか?
都内の物件だと220-300㎜というのもあって気にしてます。
(200㎜でも十分なのに何でそれ以上のものを造る必要があるの?と。)
どなたか200㎜に住んでいた方いませんか?
遮音性についてぜひ教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名
やはり抽選みたいですね
うち、いろんな理由でここが当たらないととても困るんです
先着順にはならないんですよね~、
あまり人気じゃなさそうな所を要望して、頭の中ではインテリアなんか想像したり安心してました。甘かったです
最後の最後にどなたか希望されたらしく…先に要望が入ってるのわかっていたのかしら?諦めて欲しかった。
(勝手ですみません)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
外れてもほかの部屋買いそうだなと思われたんですかね。
人気のない部屋は安いから希望がかぶったのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名
>>136さん
営業さんから抽選になると連絡があったのですか?
うちは先週の土曜に要望書を提出したのですが、その時点では抽選に
なるとはっきり言われませんでしたし、その後の抽選についての連絡
はありません。うちは南向き希望なので抽選はやむなしと覚悟はして
いるのですが、抽選になるかどうかは早く知りたいです。
-
140
匿名
136です。
まだ正確に抽選とは連絡はありませんが、厳しい状況かなと。
要望書を出すということは、かなり気に入られていてローンの認証も通る自信がおありの方だと思うので、きっと諦めないと思うので。
139さんに質問です
土曜に要望書を出される時に、「ここのお部屋は他にもご希望されてる方はいます」と言われましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件