物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目30番6号(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月中旬予定 入居可能時期:2011年11月中旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ青葉台二丁目口コミ掲示板・評判
-
344
匿名さん 2010/11/16 11:33:29
わかります、うちも無理はせずです。
だからここは諦めるかな。
子供が留学したいと言い出しても叶えてあげられるよう、住居にはそこまで注ぎ込めませんね。
経済的な面で無理!と諦めさせたくないし。
まぁ、価値観は人それぞれですから。
家が全て!あとは二の次って人もいるかもしれませんね。
こちらでそんな生活できれば一番ですがね。
-
345
匿名 2010/11/16 11:37:19
私も家はライフスタイルの一部という考えですね。
要はバランスでしょうか。
金銭的にだけじゃなく心も貧しくならないようにこのマンションでの暮らしを楽しみたいですね。
-
346
匿名 2010/11/16 11:55:48
333さん
338です。
早速、お返事有り難うございました
なるほどと思いました。納得です。
良い物件が見付かるといいですね!
決まってたらすみません。
-
347
匿名 2010/11/16 12:57:53
まあここは設備はいいけど、向きや広さによっては安いから、いろんな人がいるのでしょう。
年齢層の高い人から若い人まで幅広い方が、コミュニティーに厚みができますね。
-
348
匿名 2010/11/16 14:16:14
-
349
匿名さん 2010/11/16 14:29:41
324
いちいちクドいね。
いいじゃないか、それぞれの価値観で腹をくくって買ったんだから。
それに、ちゃんと住宅ローンの審査が通過したんだから、当事者さんはそれなりの所得があるってもんよ。
モヤシを毎晩食べるわけないだろ。
たしかに今まで以上にカネを住宅ローンに回さなくちゃいけないだろうけど、そんなの年収の2割が限度(銀行の審査基準だよ)なわけで、一般的な年収のサラリーマン以上の所得がなくちゃ買えない物件だよ、ここは。
-
350
匿名さん 2010/11/16 14:34:56
>子供が留学したいと言い出しても叶えてあげられるよう・・・
教育ローン等を使って借金すればどうですか?
なにも、子供を優先して自分の生活を犠牲にするのって、なんとなく違和感を感じる、私も父親をしています。
まあ、お気持ちは理解しますけどね。
-
351
匿名さん 2010/11/16 14:37:37
-
352
匿名 2010/11/16 14:47:08
333さん
住みかを「所詮ハコモノ」としか捉えられない方は、ここのブランズの価値を理解できない方だと思いますので買わない方がいいと思います。
-
353
匿名 2010/11/16 15:43:07
苦しくても、近所に建つ価値がない物件には手を出したくなかったし。
→だいぶ失礼な発言ですね。
-
-
354
匿名 2010/11/16 20:19:49
ブランズの価値… 東急の洗脳に見事やられてますな
笑笑笑
生活水準落としてまで上っ張りだけ立派なものにして、見栄っ張り以外の何物でもないのでは? 愚の骨頂ヽ(´▽`)/
-
355
住宅ローンに詳しい人 2010/11/16 20:36:37
>>349
住宅ローンにだけ関して言えば、その考え方は甘い。
審査に通ってローンを組めるのと、その後無理なく返済していけるかは別物。
デベなんて、今後その客が生活に困窮するかどうかなんて知ったこっちゃなくて、売れて自分とこに金が入ればそれで良しなんだから。
この物件、部屋によっちゃまあ庶民価格だし、ここを買えたからって一般サラリーマン以上とは必ずしも言えないって。
青葉台なんて都心からみればただの郊外。
そこでそんなふうに胸張っても良いのは、駅近一戸建に住める世帯だけかと。
-
356
匿名さん 2010/11/16 22:58:25
たしかに青葉台は郊外。実は都心部から遠い。
でも、5000万円を超える間取りを買うのは、一般的に普通以上の所得層といえる。
-
357
匿名 2010/11/16 23:01:14
-
358
匿名 2010/11/16 23:33:32
コートテラスさんのことですかね。
いいかげん、他のマンションをけなすのやめたほうがいいですね。
価値があるかないかは、他人が決めることではありません。
-
359
匿名 2010/11/16 23:41:35
-
360
匿名さん 2010/11/16 23:44:33
家も教育費もローンだらけなんてやだー老後に備えたいし。
私も同意見ですが生活犠牲まではしませんよ。ゆとりある支払い&家族が色々我慢しなくてすむ生活ってことで。
-
361
匿名さん 2010/11/16 23:51:59
本当失礼な発言ですね。
価値観は様々だし自分で選んだ物件に満足してるなら他物件のことけなさなくてもいいのに。
カツカツローンに不安ありありで何とか自己正当化したいのかな。
-
362
匿名さん 2010/11/17 00:17:01
ほんと、教育費までローンいかが?なんて正気の意見でしょうか。長い老後の資金をどう蓄えるおつもりなんでしょう。立派なマンションに住みつつ、頼みの綱は生活保護とか…?爆
-
363
匿名 2010/11/17 01:46:46
353
あなたコートテラスの人ですか?
よく読んでよ、340で説明してあるから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件