物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目30番6号(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月中旬予定 入居可能時期:2011年11月中旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ青葉台二丁目口コミ掲示板・評判
-
183
周辺住民さん 2010/10/12 14:06:33
コートテラスからブランズが見え ブランズから電線がみえる。
-
184
匿名 2010/10/12 14:07:35
182さんもやってみれば分かると思いますが、ピアノと電子ピアノは全く別物ですよ。
まぁみんなが音の問題に配慮されて、少音の電子ピアノで満足できるのならいいと思いますが。。
-
185
匿名 2010/10/12 14:27:58
ピアノにヘッドフォンがついているのは、電子ピアノじゃないのですか?
どのように違うのですか?タッチとかが違うのですかね?
知らなくてスミマセン。
-
186
匿名 2010/10/12 14:57:51
実際に弦を叩くのがピアノですよ。それに消音器着けて、ヘッドフォン使ってもピアノです。
弦が無くて、キーボードみたいなのが電子ピアノです。その中に、タッチをピアノに近づけた仕様のものを、クラビノーバとか言います。
防音設備なしのマンションで生音は厳しいですね。
マンションて時点で、生演奏は諦めてます…
-
187
匿名 2010/10/12 15:21:50
186さんありがとうございます185です。
そしたら、私は言い間違いでしたね。クラビノーバではなくヘッドフォンを使えるピアノにしようかなと思ってました。
エレクトーンも考えてましたが、やっぱり広さに限界がありますね
オーディオも置かなきゃならないし、食器棚では足りないので電話を置けるサイドボードも考えないといけないし、
結局は諦めることになると思います。
-
188
匿名 2010/10/12 22:07:05
家財が多い方にはマッチング悪そうですね…
リビング・洋室等、CH=2500なので実平米数よりも開放的かな…と期待しましたが。MR見ても、テレビ置いたら結構窮屈になるよね…と感じました。
バルコニーの広さが売りの一つとなっていますが、その空間を専有部に充てて欲しかった…それだけで悩み解消されるんですが。
-
189
匿名 2010/10/13 00:27:16
弦付きピアノの場合、消音モードでも打鍵音は響きます。
一般的に音(透過音、衝撃音、共振)は、空気の振動で発生するものなので加音者と受音者では聞こえ方が異なります。
ブランズの仕様から(D値は不明ですが)戸境厚が標準レベルなのと、上下境がボイドスラブ(LL値45、LH値不明)である以上響く可能性は高いです。
住環境や人間関係を壊したくならピアノは止めましょう。
隣人からすればピアノ音は間違いなく騒音です。
-
190
匿名 2010/10/13 01:27:53
189さんありがとうございます185です。
私は幼い頃からエレクトーンをやってましたが、エレクトーンがどんどん機種が変わるし使い方も変わるしで、教室に通ってても中学生頃にはつまらなかったので、エレクトーンも子供にやらせるのはやめようかなと。
結局は部屋も狭くなるし、ピアノも買うのはやめる方向です。
まぁー子供が学校の授業で使う立笛や楽器(小物)は許して欲しいです。
うちは規則時間より1時間以上遅くやり、1時間早く切り上げます。他人からもやられたくない分、うちも厳しく時間は守ります。
(うまけりゃまだしも聞いてて苦痛ですものね)
なんて言ってても、抽選で当たらないことには住めませんね
-
191
匿名 2010/10/13 03:20:36
>185さん
189です。
すみません。言い方が厳しかったですね。
以前分譲の賃貸に住んでいた時、隣の「ピアノ」のうるささから引っ越しをした経験があったので厳しい文になってました。
申し訳ないです。
-
192
匿名 2010/10/13 04:20:26
189さん
185です。
大丈夫ですよ。気持ちはよくわかります。私も耳がいいし(地獄耳と言われてます)結構神経質で、気になりはじめるとダメなタイプで。
分譲だと我慢しなきゃならないものね
189さんは要望書提出しましたか?
うちは抽選になろうと希望します。
-
-
193
匿名 2010/10/13 05:43:45
-
194
匿名 2010/10/13 07:42:04
189さん185です。
そうですか、要望書出されましたか。
お互いに心地よく住めるといいですね
-
195
匿名さん 2010/10/16 07:19:17
前の電柱 地下化する計画等はないのでしょうか? 目障りなので。
-
196
匿名 2010/10/16 07:36:03
もし地下化するなら駅前からだろうし、当面はないと思う。
-
197
匿名 2010/10/17 05:16:36
物件概要に書いてある、オプティキャスト使用料(525円/月とは何でしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
-
198
匿名 2010/10/17 06:03:57
オプティキャスト使用料525/月とは・・・・
光ファイバーを使用してサービスを展開するオプティキャスト(事業者名)が提供するスカイパーフェクトTVを利用して地デジ・BSデジタル・CSデジタル放送を観る使用料金が月額525円かかるということです。
これに加えてNHK料金もかかるし、なんやかんやと月々の生活費は結構な額になりますね(泣)
長期住宅ローン返済・タバコ値上がり・・・ますますお小遣いがなくなる(号泣)
-
199
匿名 2010/10/17 08:22:31
ありがとうございます。
100円くらいなら検討の余地はありますが、BSもCSも要らないですね。
-
200
匿名 2010/10/17 09:24:55
不要なものは入らないで欲しいし、やめていきたいですね。
-
201
匿名 2010/10/18 10:50:26
要望書は一旦締め切りましたが、
その後にいらしたお客様は23日からの登録会では、要望書の出されていない部屋だけしか登録の希望は出来ないのかしら?
要望書の時点で2家族希望されてると聞いたので、これ以上うちが希望してるところが増えてしまうのではないかと。
-
202
匿名 2010/10/18 10:59:20
〉201さん
私の営業さんは、「このまま登録で変動がなければ…」みたいな感じでした。
従って、営業努力(定義不明)します!ってことでしょう。
早い段階から検討させて頂いているので、是非頑張って欲しいですね。
自分は当たらなかったら、それまでかなー(辞退)と思います。
運も含め、自分が合うか合わないかですし。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件