みなさん、スルーするべきレスにはスルーしましょうね。
建築相談課、相談する価値はあると思います。
手すりをつけても子供に安全であるなら問題ないと思いませんか?
手すりは障害者や高齢者にとっては大事なものです。でも基準をクリアしているといっても
もし手すりの付け方で指導が入れば、手すりがあっても安全というのは検討できるかもしれませんよね。
もちろん私は、危ないから手すりなくして!と言うだけの親でいたくはありません。
まずは子供に危険をしつけることが一番重要です。ここは遊び場ではないということを伝えるのは
親の役目ですよ。
たとえ手すりがあろうがなかろうが。
80万円の補助金ですか。
少ないですねぇ。
どこのHPを見たらその情報が載っているのでしょうか?
私は見つけきれませんでした。
お役所の最終現場検査が終わればその建物は合格です。
大阪市子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度が創設されるそうです。
http://www.sumai.city.osaka.jp/subpage.php?p=7440
申し込み資格に該当する方、リバーの住人には沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
これは、申し込みしておかないと。。。
リバーさん、購入者に通知されてはどうですか。
我が家に遊びにきてくれた友達の子供とかがその手すりに上がってしまって・・・・
なんてことになるのも嫌だなぁ。
(1)申込資格(次の要件のすべてに該当する方)
(1)自ら居住するため、市内において供給・建設される民間分譲住宅を、住宅金融公庫(以下「公庫」)や民間金融機関の
融資を受けて新たに取得する方で、その取得のための契約(売買・譲渡・請負)の締結日が平成17年4月1日以降の方
建築相談課 正確には住宅局指導課で大阪市役所内に あるようです。
そこで バリアフリーの手すりの高さ基準80cmと 聞きました。
どなたか 計られた方 70cmのようですが 10cmでも あがれば
ずいぶん 違うのでは。
それにしても 今日この日のうちに これだけの書き込みがあるということは
それだけこの問題は 深刻であり 関心を持っておられる方が
多いということですね。 大阪市に指導を入れてもらえるよう
皆さんが 申し出るしか ないでしょう。
販売会社に言ってもこれまで同様 意味ないし。
すこしでも 不安が取り除かれるよう 私も努力いたします。
>186さん
いいのを教えてくださってありがとうございます。
うちはみずほ1本ですが、年利2%以上とありますが、金利優遇になった後の金利だと申し込めないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
出来るのなら是非利用したいので。。。
ほんまですねぇ。夜が明けてからの書き込みだけで50はありますよ。
以前の土壌汚染の話のときも、ここまでは盛り上がりませんでしたよね。
内覧会自身の話もどこへやらという感じです。
我が家に子供が居ないので、皆さんのような真剣さが足りなかったかな。
そういえばリバーのパンフレットには子供が森で好き勝手に?遊んでいる
ところがイメージ写真で沢山使われてました。一部にユニバーサル5k
などと謳ってる箇所はありますが、老人などが暮らしている風景を余り
見かけませんでした。
ですから購買層も小さい子供の居る家庭が大多数なのかも知れませんし、
好きに遊ばせる環境としてリバーを選んだのなら気になる事も分かります。
ただ手すりに関しては、ありがたいと思っている人の意見にも充分耳を
傾けて、冷静に本当に子供が乗り越えてしまうだろうかも考えて、専門家の
意見も聞いてから撤去等の案を出して欲しいです。
バリアフリーに配慮した優良物件としてフラットの0.3%優遇を受けるので
すが、それに影響するのかも心配です。(命とどっちが大事やねんと言わな
いでください。経済的なことも切実なんです。)撤去費用が住民持ちとなれ
ばそれもちょっとキツイです。
確かに手すりがある方がない方より子供が勝手に乗って転落してしまう確率
が上がるのかも知れませんが、一生涯に起きてしまう確率そうないのではな
いかとも。全国のマンションで一人事故ったら手すりは全てダメと言ってし
まうと、それもどうかと思うのですが。
手すりの話、もういいのでは?
レス、同じ人ばかりだし。(191=スペース区切り多用で、句読点入れられない人)
勝手に深刻な話題にしてるけど、これほどの書き込みが…ってほとんどアンタやん。
私は子供が3人います。私が思うには子供の事故は親のしつけや親の不注意が大半です。
子供を守りたければ、小学生3年ぐらいまでは親が目を光らせなければなりません。
余りにも責任転換しすぎです。
もうやめましょうや。
もっと明るい前向けな情報交換しましょうよ
鍵の引渡しについておしえてください。
9/30一斉に引渡しだと思うのですが、マンションで直接もらうことになるのでしょうか?
どんな方法なのか知ってる方いますか?
全世帯、鍵もらいにいったらすごい人数になりそうですよね。
マンションの鍵引渡しって一般的にどんなカンジなのでしょう。
もし9/30の午前中にもらったら、ちょっとばかり部屋で作業したいと思ってるんですが。