ここのスレは『ウィズパークス大阪』購入者の方々との楽しい情報交換のスレにしたいと思いますので、
購入者の方々は入居までの間、反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)
※荒らしが出た場合は「削除依頼」板に書き込まれますよう、ご協力お願いします。
入居まで1年以上もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは過去スレです。
ウィズパークス大阪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-29 12:45:00
ここのスレは『ウィズパークス大阪』購入者の方々との楽しい情報交換のスレにしたいと思いますので、
購入者の方々は入居までの間、反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)
※荒らしが出た場合は「削除依頼」板に書き込まれますよう、ご協力お願いします。
入居まで1年以上もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2004-11-29 12:45:00
はじめまして。
うちもガーデンコートに入居予定です。よろしくです!
ところで幼稚園の件で色々でてますが、うちも来年から年少で通わせる予定です。
ちなみに信愛です。
倍率はなくスムーズに入れました。
タダ、入園金が10万円とは驚きました。
だいたい私立の幼稚園の入園金はこんなものなんでしょうかね?
ところでうち以外に信愛に通わせる予定の方っていますか?
皆様、お久しぶりです。自分がアクアなのでローンについても自身のペースで話していました。
ガーデンの方のためにもローンについて語らせてください。
また個人的な考えの部分もありますので参考程度に見ていただければ幸いです。
ローン担当者のすすめるローンがベストとは限りません。
昨今の金利について、上昇局面か下降局面かと問われれば株価をはじめ各種経済指標からも“上昇局面”ではないでしょうか?
仮に上昇局面と考えた場合の変動金利ローンはとてもリスキーで、
このような時代には大きな借財を抱える場合は超長期が鉄則だと考えております。
もちろん相続や贈与など大きな収入が見込める(短期で返せる目処がある)なら短期でもぜんぜんOKですが・・・。
住宅の変動金利ローンでは金利は年2回見直されますが返済額は5年間変わらない5年ルールがあり、
同時に見直し後の返済額は1.25倍以内とのルールもあります。
つまり最悪の場合、下記のような状況にもなりかねません。
俗に言う未収利息の恐怖です。
「金利が年に2回見直されるのに対して、返済額は5年間変わらない」
↓
金利が上昇すると、返済額は一定であっても利息の割合が増えるので、元金の減る額が少なくなる。
↓
更に金利が上昇して一定水準を超えた場合には、元金の減る額が0円になり、今度は未払い利息が発生(=利息も支払えていない状態)する。
↓
この未払い利息は、次の月の返済額から優先的に差し引かれる。
↓
この状態が続くと、その後は元金が1円も減らなくなる。
支払っているのに元金が全く減らないなんて、恐ろしいことです。
かつて「ステップローンやゆとりローン(業界用語ではおとりローン)」というもので、
利息ばっかりせっせと返し元金が減らずにショートした人達が多くいたのを思い出します。
詳細に記載されているサイトをリンクしておきます。
http://www.webvision.jp/money/loan/20050414/
こんばんは・・・久しぶりにこのページを見ました。
私は奈良からの引越しなんでみなさんが結構頻繁に見に行かれててうらやましいです。
去年の今頃、モデルルームを見に行ったのが懐かしいです。
やっとあと半年になりましたね・・・すごく楽しみにしてます。
こんにちは。akikoさんのローンの話を見て、ひやひやひやーーーと恐ろしくなりました。
うちも当初は担当者のすすめるK銀行の変動金利の分でもう決めた!と思っていたのですが、色々調べていくうちに
これでいいのか??と考え直さねばと思っているところです。しかし、私はガーデン入居予定なのでリミットは近付いて
いるわけであせってます。
話はかわりますが、今日も建設現場をみてきました。まだシ南側はシートはってました。早く全貌を見てみたいです。
向かう途中ですみれ中の運動会をちょっと見てきました。
うちの子(もうすぐ2歳)もここに通う事になるのかなーなんて考えながら見ていると、なんだかうるっときてしまいました(^^)
あと、鶴見幼稚園でもお遊戯の練習なのか「六甲おろし」をタイガースのはっぴを着て踊っているところを見ました。
みんなとっても元気で可愛かったです。
うちの子も来年幼稚園探しをしなきゃいけません。すごく迷いそうです。
評判も気にはなるけど、入ってみないと本当のところはわからないですよね。感じ方もひと各々だし。
今日も現地行ってきました。特に何も変わった様子はなく、週間工程表には『造作』とか『洗い』などとかいてありました。
ちなみに造作・洗いってどんな作業をされてることなのでしょう。あまり建築に詳しくないのでどなたか教えていただけませんか(^^:
アクアもかなり高くなってました。
遠くからでも目立つようになってきましたね。
最上階まで出来上がるとまたがらりと変わるんでしょうね。
ホント楽しみです(^^)
うちもガーデン入居予定です。
幼稚園、うちは信愛にしました。
男の子なのですが、園の教育方針がとても気に入ったので信愛に決めました。
親子共々よろしくお願いします!
昨日、地下鉄今福鶴見駅から徒歩でマンションまで行きました。
子供を連れてだと30分もかかりました・・・。
遠いですね。
ちなみに市バスは梅田から1本でいけないんですね・・・。
この周辺に住んでる方は梅田に行く場合、どのようなルートで行かれてるのでしょうか?
私はウィズ近辺に住んでおりますが、ミナミには地下鉄鶴見緑地線で出やすいのですが、
キタははっきり言って出にくいです。地下鉄鶴見緑地線今福鶴見駅→京橋→JR環状線大阪駅か、
関目まで自転車か徒歩→地下鉄谷町線関目→東梅田のどちらかだと思います。
京阪で京橋まででる方法もあります。
でも、来年には、地下鉄古市駅ができる予定なので、関目とつながれば、もう少し出やすくなると思います。
もっぱら、私は自転車の行動範囲なので、それ程不自由はしていませんが・・・
入居まであと半年を切りました。内覧会の日程や、引越しの日程が気になりますが、
引越しの日は抽選になるんでしょうか?
我が家はいことらさんの方法も使いますが、地下鉄鶴見駅まで歩いて出て、そこからバスに乗ることが多いです。
地下鉄と違い、町の風景を見ながら移動するのも意外と楽しいですよ。(日頃、地下鉄ばかりなので)
時間は大阪駅まで妬く30分位で渋滞してても1時間はかかりません。時間に少し余裕があれば直通だし良いかもしれませんよ。
バスも市営と近鉄と2つあるので結構来ます。
近鉄のほうが乗降客が少ないので、市営バスより早く着きます。
ご参考までに。
昨日現地行ってきました(^^)
もう上階のほうも内装作業に取り掛かってるみたいで、結構早いんだなと感じました。
前に担当の方に電話で聞いたところ、引越しの日はやはり抽選らしいですね。
入居前に入居者の希望日をひととおり聞き、もし多数重なった場合は抽選するしかないと女性の方がいってました。
うちは幼稚園のこととかあるので出来れば春休み中に変わりたいのですが、きっと皆さんも同じお気持ちなんでしょうね。
ところで引越しの指定業者はどこになるんでしょう?
皆さんだったらどこが良いと思われますか?
今日ローンの本申し込みの電話ありましたね。もうすぐ決めないといけないみたいで**りました。
皆さんもう決められました?また再検討します(-_-;)
お久しぶりです。
ローンの申込に関してですが、「ガーデン」の方の申込期日ですよ。
うちはアクアなんですが、当然のように一律に電話がありまして・・・
アクアはまだ先の期日(2.3月)だと確認しました。
何なんでしょうかね?
「ローン流れを嫌って、早いうちに仮審査させて危ないのは弾きたいのか?」
と尋ねたら笑っておられました。
>ちなみに市バスは梅田から1本でいけないんですね
どうしても一本でとこだわるなら少し歩きますが
(といっても今度できる古市駅の端あたりになりますが)
新森公園発大阪駅行きが2系統あります
バス停でいうと新森2丁目だったかと。←微妙に何ヶ所かある、笑
でもおそろしく本数も少ないしなんてたって時間かかります。
それを覚悟でしたらどうぞご利用あれ。
以前この近辺に住んでましたがここはほんとにいい場所ですよ
よく休日は鶴見緑地にいってたなぁ
ライフが移転(以前は現ブックオフの場所)したりとか
ジャパン、マルヤス、関西スーパーができたりと
どんどん変化していくのが感じられました。
高校(男子校)だけがちょっと、ね。
あまりガラがよろしくない感じで。
女子高のほうは躾がきちんとされてる印象でしたが。
ちなみにブックオフの2階にある焼肉屋さん穴場でした。
安くてめちゃウマ!!!今もあるのか知りませんが
この近辺チェーン店以外の食べ物屋すくないから重宝してました。
あ、そうだ!某団地1Fのお肉屋さん、気をつけましょうね
物凄く古い油使っててアゲモノなんて頼んだ日には
それはもう(以下、自粛)
昨日、現地行ってきました。
北側の塀が取り除かれて中の様子が良く見えてますね(^^)
パンフにある駐車場前の共用施設が建設中のようでした。
先程、自転車で現地通ったところ、シートはがしかけてました。
これでガーデンコートは全体が見れますねー^^
高校(男子校)の方、私的には性格の良さそうな子が多いかなぁ...と...
現地、早速行ってきました!
A3棟は既にシート外されてました(^^)
残るはA2棟だけで〜す。
これからは、眺めがいがありますね!
私も男子校の方、そんなに悪い印象はないです。
今は昔と違って、学校自体もレベルが上がって良い学校になってると噂で聞いてます。
ときどき、工事中の掲示板の工事経過を見るんですが、A1棟やA2棟がどの部分かわからないのですが、
教えていただけませんか?
男子校ってひょっとして大産大付高の事? あそこ男女共学ですよ。
>>いことらさん
それぞれ、ベランダの向きが、A1が西向き、A2(西側)・A3(東側)が南向き、A4が東向きです。
HPの現地写真で一番正面に見えているのがA1棟です。