管理組合・管理会社・理事会「管理会社の規制強化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の規制強化
  • 掲示板
法改正しよう [更新日時] 2025-09-22 13:57:39

マンション管理業者(管理会社)は、マンション管理適正化法(適正化法)で、規制されています。
この法律は、議員立法で、国土交通省の管轄なのですが、ひとつの法律のなかで、担当部署が
バラバラに分かれていて、対応が甘いような感があります。

管理業者に関するトラブルは多数あるのに、監督官庁が、指導処分できる対象が、この適正化法
違反でないと、実質的に、手をださない。

この際、マンション適正化法を改正してもらって、マンション管理業者の規制強化策を、
考えてみたらどうでしょうか。

どういう場合に、どういう処分が必要なのか、みなさんのアイデアを聞きたいです。

たとえば、大規模修繕を管理会社が受注するのを禁止するとか。
理事会運営で不正が見つかった場合には、管理業者にも連帯責任として、処分対象にするとか、
管理業者が、組合員個人に対して、中傷とか、損害を与えた場合にも、厳しい処分をするとか、

行政が、管理業者を縛る必要性がますます高くなっていると思います。

管理業者側からは、反発がでるかもしれませんが、むしろ、善良な管理会社と悪徳な管理会社との
区別をはっきりさせるために、管理業者の側からの建設的な意見も伺いたいです。






[スレ作成日時]2010-05-14 23:20:28

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の規制強化

  1. 146 匿名さん 2011/05/12 02:58:18

    法律の専門家である内の家族は輪番制で今年の理事会の役員になった。
    が、必要以上に理事会活動に力を注ぐ気はないとぬかした。
    本音を聞いてみると、管理会社を相手に自分の時間を使うことは、
    「泥棒(これは管理会社のこと、こめんなさい)に追い銭」だそうだから。

    よって、無難に役割を終えるだろうと思う。
    歯がゆい。



  2. 147 匿名さん 2011/05/12 03:46:57

    >法律の専門家である内の家族は輪番制で今年の理事会の役員になった。
    専門家って聞いた事ないし輪番を受けるとは法律本の販売員でないの?

  3. 148 匿名さん 2011/05/12 03:59:27

    ↑劣等感を刺激されたようだね、生憎さまか?

  4. 149 匿名さん 2011/05/12 04:05:27

    法律の専門家だから弁護士とか判事とかじゃないの。

  5. 150 中尾 2012/02/15 05:58:08

    私も管理会社の管理組合不正会計報告に対応を苦慮しています。 無関心な区分所有者が大半で総会での発言も無視されました。

  6. 151 匿名 2012/02/25 23:04:38

    一流デベロッパーの関連管理会社にて不正などあったところありますかないか?

  7. 152 匿名さん 2012/02/26 05:03:07

    同じマンション内の人達を卑下するのは良くないよ
    きちんと質問の意図を伝えられてないから無視される

    法律家は多分マンション内でのプライドは保ちたいけど
    なんか言って間違ってて自分の権威がボロボロになるのが嫌なだけ
    弁護士って言わないからもっと程度は低いんだろね
    泥棒に追い銭の意味が全くわからない
    時間をかけるのは管理組合に対してだからそもそも考え方がおかしい

    自分のマンションだから協力して良くしようという気持ちが無ければどうしょうもない

  8. 153 元販売屋さん 2012/03/01 03:18:22

    管理組合側の運営が上手くいってないのが全ての問題
    管理会社を規制したところで管理組合側の仕事も増える

  9. 155 匿名さん 2012/03/16 13:41:16

    まともな意見だ!

  10. 156 匿名さん 2012/03/26 12:51:50

    私も管理会社の規制強化には大賛成です。平成12年建築販売始め、平成14年には管理会社の登録制になりましたが、本年1月末に貴マンションは本当に管理会社が管理を行っているのですかと、監督官庁から質問のTELがあり、事情を尋ねたところ貴マンションは平成14年の登録にもなく事実を確認いたすべくTELしましたとのことです。本建物はA,B棟で120個の所有権を持ったマンションです。監督官庁において、管理を行っているのかいなか、を確認をしたところ、当初より管理委託契約もなく管理は一切行っていないとの、回答があってため私の所に再確認電話であります。 このように管理会社の違法行為が13年間に渡り行われ、監督官庁のみならず、会計検査によっては担当税務署の税務調査を行ってもらうよう要請をも検討しています。その他法律に抵触項目が十数件あり、監督官庁の厳しい判断が望まれますが、当マンション理事長はマンソン販売会社の代表取締役で13年に亘り理事長を務めています。貸店舗としての所有権は持っていますが、マンション販売開始以来居住していません。 理事会、総会にいては管理会社職員が司会を行い、(マンション管理業務主任者の免許は持っていない)議事録を管理会社で作成し保管は管理会社でしている。役員には議事録のコピーが入っているが、これも改ざんされた(会社有利に)ものであり、私は役員であり法務を担当をしてますので、閲覧を申し込んでも、議事録には理事長、副理事長、管理組合印がり議事録者の印まであります。私が一人で説明しても組合員の管理に関する関心のなさがむなしいですね。何か良い知恵を貸してください。

  11. 157 匿名さん 2012/03/26 16:49:43

    >>156
    あんたは誰で、なぜ監督官庁から電話がかかってくるのか。
    何を問題視しているのかがまったくわからない。

    筋道立てて話をしよう。そして段落を覚えよう。

  12. 158 匿名さん 2012/03/26 23:35:41

    被害妄想よ。

  13. 159 匿名さん 2012/03/27 02:26:49

    そこの会社はそもそも公に管理会社として認められていないから規制のしようがないのでは?
    あと話の筋道通ってないから妄想としか見えない

  14. 160 匿名さん 2012/06/04 14:19:11

    問題の根幹にせまっているスレだと思います。

    それで、提案です。

    「新築時の全入居者および中途入居者には、入居時に、すべからく、区分所有法、適正化法、標準管理規約、標準管理委託契約書、(当該マンションの)管理規約、および(当該マンションの)管理委託契約書について、管理者もしくは管理組合は説明しなければならない。必要であれば、啓発しなければならない。」

    という重い罰則付きの法律があればいいと思いますが、いかがでしょうか?

  15. 161 匿名 2012/06/04 17:53:03

    >>156
    実際のところ、どんな不利益が出ているの?

  16. 162 匿名さん 2012/06/04 21:45:15

    >という重い罰則付きの法律があればいいと思いますが、いかがでしょうか?

    笛ふけど踊らずだよ。
    全ては当事者次第で法律で厳しくして行けば自分のクビを締めるだけ、
    振込めサギを防ぐのに個人の銀行取引を禁止するが如し。

  17. 163 匿名さん 2012/06/05 00:10:12

    問題の根源は、「知らない」こと。それでまず、知らしめる。発想は、非常にシンプルです。

    >全ては当事者次第で法律で厳しくして行けば自分のクビを締めるだけ、

    一般論として、このような印象をもたれるのは、自然だと思います。
    ただ、細かく考えると、必ずしもそうではないと思います。

    業者は手間が増えますが、この制度に耐えられる業者のみが残ればよいでしょう。
    購入者は、説明を聞き終わった時点で、なぜそんな説明を聞く義務があったのか、について納得すると思います。「クビが締まる」ほどの負担ではないと思います。

    更に言えば、

    「法は無知を救わない」一辺倒ではまずいと思います。マンションは、他とは違って、非常に複雑で、面倒くさい商品ですから。加えて、購入頻度が極めて低い。この特殊性は、特別扱いすべきです。

    ただ、マンションの販売総額が減少する懸念はありますが・・・。

  18. 164 匿名さん 2012/06/05 02:02:57

    >「法は無知を救わない」一辺倒ではまずいと思います。マンションは、他とは違って、非常に複雑で、面倒くさい商品ですから。加えて、購入頻度が極めて低い。この特殊性は、特別扱いすべきです。 ただ、マンションの販売総額が減少する懸念はありますが・・・。

    最後に逃げているセリフは頂けません。振り込めサギ防止に個人口座の廃止と同じ発想です。
    手段としては情報公開させることしかありません、これとて読まなければ実行は上がりませんので飽くまでも個人の資質と責任の問題です。

  19. 165 匿名さん 2012/07/07 22:03:56

    >振り込めサギ防止に個人口座の廃止と同じ発想です。

    同じではないと思います。

    「振り込めサギ防止に、個人口座開設時に同サギについての説明の義務化」、もしくは
    「振り込めサギ防止に、引き落とし時に同サギについての啓発文をモニターに表示」
    といったところです。

    >飽くまでも個人の資質と責任の問題です。

    例えば、自動車を運転する際には、交通法規の教習が義務づけられております。つまり、「(運転する際には)交通法規くらいは目を通しているだろう」といった「突き放し」はせず、手厚く教習しております。

    もちろんこれは、自動車という「消費材」が非常に大きな影響を社会に与えるが故であり、いささか極端な例ですが、マンションという「消費材」も、一定の、無視し得ない影響を与えるもの、と捉えるべきです。

    「免許制度」といったことになると「販売総額」への影響もあるでしょうが、「通り一遍」の説明義務程度であれば、それほどの影響はないでしょう。それでも、購入者をかなり保護するものとなるはずです。

    それから、もうひとつ「突き崩すべきもの」として、「暗黙」のカルテルがあると思います。

    「100戸規模のマンションであれば、管理委託費は月額◯◯円」といった広告や、家電量販店のような「最低価格保証」がないのはなぜでしょうか?1社が始めれば、他社も追随せざるを得ないと思うのですが・・・。

    全国の管理組合が、管理委託仕様と費用を一斉にオープンにしてしまえば、状況はもう少し良くなると思います。

  20. 166 匿名さん 2012/07/07 23:50:04

    >>160 国が地元自治体に委託するなどして区分所有者の知識、意識の向上を目指して、
    自分たちの払った修繕積立金などが効率的に有効に支出されるために共有されるべき考え方や支出までの手続きなどに
    ついて日常的に学習資料の配布や学習会の開催など年度初めに理事の出席を求めてゆく事など啓発啓蒙する策を検討す
    るべきです。

    区分所有者が置かれている立場、業者との関係など最低限の知識を同じにしなければ
    国交省が懸念するところの将来的にスラム化などの「管理不行き届き」の物件の増加は食い止められないと思います。
    実質、競争状況がないような修繕業者の選定での支出ではいくら積み立てたって、いくら積み立てを増やしたって、
    意味がありません。

    その透明化のために国などの行政はどういう係わり合いがあるのかについて真剣に検討されるべきです。
    特に大規模修繕については専門家をマンション理事会や学習会に派遣するなどして助言等々について援助
    するべきです。公正な競争こそ、マンションのスラム化を防ぐ第一歩となるはずだと素人ながら思うのですが
    どうなんでしょうね。

  21. クレストタワー西日暮里
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布二丁目

    1LDK・2LDK

    40.75㎡・60.17㎡

    未定/総戸数 22戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億3880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~61.35m2

    総戸数 85戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億5990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    56.86m2~62.59m2

    総戸数 280戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸