- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。
[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25
ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。
[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25
横か縦かと言えば横が良いですね
縦は奥が暗そうに思えたからです
横リビングは奥行きが狭いので奥まで明るいです
でも窓なし部屋が暗く湿気るのが玉にきずですが【^^】
田の字はメジャーな間取りですので別に不人気というわけではありません。ただ妥協の産物の間取りであることは確かなのでそれ以上を望む人には不人気となります。
庶民的なのは嫌だとかそういう意味だと思います。
そりゃ値段が同じなら田の字誰も選びませんて。安いから選ばれるだけですね。あと地方だと田の字が当然というリテラシーの低さもありデベも他の間取りが思いつかないのでしょう。
横長の場合、ある程度の奥行き必要だと思います。縦長の場合も、横幅があまり浅いと、それこそ”うなぎの寝床”状態で使いにくいと思います。結論として、両方とも、縦横のバランスが良ければ、家具の配置も落ち着きますし、使い良いと思います。
正方形の部屋に住んだことがありますが、思ったより家具の配置が難しかったです。
リビングは横が断然かっこいい。
3LDKで個室三部屋の独立性が高いのは
縦長リビング。
どちらの優先度が高いか、ですね。
リビングのかっこよさは絶対横でしょ!
そうですかねー
うちの場合…窓なし部屋は暗いしカビだらけで
引き戸閉めて物置状態
結局通路側の部屋が寝室や子供部屋
良いのはエアコン1台ケチれたくらいですよ
縦にすれば良かったと後悔…
横長ってリビングダイニングは快適だけど、中洋室の引き戸が圧迫感あるっていうか…
暮らしてみてやっぱり縦長の方がよかったと後悔…。
家の物件は横長はLDの部分で12畳、縦長だと10畳だったので
リビングは12畳以上がいいと思って横長にしたけど
今思えばテレビとダイニングテーブルさえ置ければいいので10畳でもよかったな…。
引き戸が圧迫感ってのがよく分かりませんね。
開き戸よりも圧迫感?は少ないような・・・
デッドスペースが減る分引き戸の方が合理的だと思います。
横長になると窓ナシになる間取りというのもあるんですね。
ちなみに、自分は追加料金を支払って開き戸をわざわざ引き戸に変更して貰いました。
縦長でワイドスパンなら問題ないんじゃないですかね。縦長でワイドスパンだとリビングは25畳くらい
になるんでしょうかね。
ワイドスパンで縦長で16畳というのは嘘だと思います。
ワイドスパンで縦長なら確実に25畳はいきます。
ワイドスパンの意味分かってますか? 横幅8m以上ですよ。
ここはリビングの話限定のスレですよね?
隣の寝室まで含めてワイドスパンとか言ってる人はちょっと困りますね。
リビングに限ってみればワイドスパンじゃないでしょ。
リビングがワイドスパンかどうかでしたか。
間口だけで言ってしまいごめんなさい。
ではうちは普通に縦長ってことで、訂正でした。
by249
両方経験したけどリビングに居る時間が長いほど横長のほうが日当たりがよくて居心地よいという印象。
家具配置も横長はしづらいという人いるけど物件窓位置次第だからなぁどちらがいいとかなんとも…
中洋室を寝室にしてるけど、ベッドを買ったら玄関側の洋室に移動する予定。
母親に「もうすぐ寝室向うにするんだ」と言ったら「ここじゃ寝れないもんね」って言われた。
…いや、今寝てるんですけど…。
横長にした事の後悔を消したいのにこの発言でまた後悔。
縦長リビングだったら隣接してる洋室をずっと寝室として使えたのに…。
(しかも家の物件はドアだから独立性は高い)
何で間取り選ぶ時に気付かなかったんだろう…。
268さん
中和室は布団で寝室にできるけど、中洋室は
たまに仕切れるリビングの一角か、開放的な
子供部屋として使うのが使いやすいんじゃないですか?
完全な個室にしたいなら、そんなに嫌ならば
引き戸を壁にリフォームすればいいのに。
数十万でできますよ。
証明明るくすれば個室として問題ないような。
日当たりが悪い窓ありの北側洋室とあまり変
変わらないし、リビング側の高い位置とかに
窓を付ければ採光、通風もある程度確保。
268です。
271さん
将来的にリフォームするかもしれません。
北側に寝室を移動したら、中洋室は本棚を置いて引き戸を開放する予定ですが、
子供が小さい内は子供部屋としても使う予定です。(書庫兼子供部屋)
今は寝室だから来客時は特に引き戸は解放できないってのもあって
余計に横長にした後悔感が強いのかもしれないです…。
272さん
家は窓の無い中洋室です。
縦長の方は、中部屋は無く、リビング隣接の部屋はバルコニーに面してます。
家が横長を選択したのは、横長の方がリビングが広かったのでリビング重視でした。
縦長だとリビングは10畳だったので家具が限られるなと思ってやめました。
角部屋は予算オーバーで買えませんでした。
横長の方がリビングが広く使えるというのは錯覚ですよ。間取り表記上は数字の上では広く見えますが、廊下みたいなところも参入されてますので、70平米前後のマンションの場合、中洋室の引き戸を閉めた時の圧迫感はかなりのものです。
とにかく縦にするか横にするかは図面ではなくモデルルームや別の中古マンションでも構わないので実物を見て判断してください。
広さは欲しいが、間取りとしては実質2LDKで構わないというなら良いけど、固定的な個室が三部屋必要なら横長リビングは勧められない。
横長の場合は、リビングに入るか入らないかは別にして、廊下が長くなります。
その結果、大体1畳分くらい居室が狭くなることがあります。
以前住んでいたところが、11畳の横長リビングでしたが、実質10畳のため狭かったです。
その後住んでいたのが、12畳の縦長リビングで、以前と比べると広さは十分でしたが、ソファの後ろが和室入り口の引き戸だったため、微妙でした。
今は、14畳の横長リビングで、やはり横長の方が、キッチンも明るくなるので良いと思います。
好みはあるけど選べるなら子育て世代は横長で100%決まりで、
個別に部屋がほしくなる年頃に子供がなったら買い換えたらいいしな、縦長に。
子なし、子育て世代で縦長選んでる人あんまり聞いたことないな。
それしかなけりゃしょうがないけど。
何を基準にするかで変わると思うけど。自分は横長リビング派だけど、ここの例で出てるような七十数平米の田の字でってなると縦長リビングしかありえないなあ。特に子供がいるなら無理に横長にはしない。ワイドスパンとかLD15畳以上とかなら絶対横だけど。
それすごくわかります。
その平米数で横長だと奥行きが無くキッチンカウンターのすぐ前がベランダみたいな
間取りが多くないですか? 私はそれが一番嫌でした。
奥行きのある横長は言う事無しですが、70平米前後の3LDKでは無理そうですよね。
横長リビングの窓なし和室(エアコンもなし)で、24時間換気は半分くらいしか使ってません。
それでもカビは生えないです。ダニは不明です。寝室なので窓はなくても問題ないです。
>>293
>リビングの採光重視なんだから縦長にする理由が無いと思うんだけど。
あるよ。
気に行ったマンションで横長が選べなかったって理由が。
>採光の為に奥行のないリビングなんて使い勝手悪いだけ。
採光も幅も無い、奥行きの深ーい縦長リビングが使い勝手良いとでも言うの?
え?それはどうして???
>もちろん、広さがあれば横長がいいのは間違いない。
いやいや、間違い無いも何も、同じ広さだったら、より広く感じ、かつ明るい横長がいいに決まってると思うが?
>あくまで192や193のような80㎡未満の田の字。
そうかな?
うちは縦長リビングで80平米軽く超えてるけど、横長リビングの方がいいけどな?
>>294
>採光重視という割には窓なし部屋を許容してしまう横長さんです。
その通り!
個室より、皆が集うリビングダイニングの採光を重視してますから。
夫婦+子供(3~4才)の家族構成で横長リビングで中部屋の方っていますか?
家のマンション横長リビングは50世帯ほどありますが、家の隣と上下は夫婦なので、
家みたいに子持ちで横長選択したの失敗だったかなともやもやしてます。
上記間取りでも育児中のママの場合はやはり明るいキッチンを中心としたLDK+和室
までの見通しと動線がポイントなんだろうね。和室で子供寝かしてても遊んでても
キッチンから見やすいね。
確かに田の字だとどっちもどっちなんだよなあ。
でも70~80平米位だと住むと無駄が少なく住みやすい。図面とかモデルルームみたらふーんって感じだけど実際住むと住みやすい。
まあ、中和室で我慢できれば横長リビングでもいいけど・・・って感じかな。横長リビングが優先順位高いんであれば少なくとも田の字にしないはずだから。
横長リビングはやはり3LDKというには無理があるな。実質2LDKだけど予備的にもう一部屋使えるという感じ。
縦型リビングも引き戸のタイプは独立性が低いので同じ事。
やはり中住戸でまともな3LDKだとこういう間取りじゃないと無理だね。
317さんの間取りなら、田の字のほうがいいかな
無駄が多すぎて、部屋が狭くなっているので
玄関ホールよりせまいキッチンって
[【一般スレ】リビングの壁]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE