マンションなんでも質問「リビングは縦長or横長どちらがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. リビングは縦長or横長どちらがいい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2023-01-11 09:00:14
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。

[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングは縦長or横長どちらがいい?

  1. 222 匿名 2014/02/20 05:44:12

    引き戸はしょぼいです。

  2. 223 匿名さん 2014/02/20 06:29:34

    >>221

    そうなんだ、選べるんだ。自分とこが田の字物件検討しなかったから知らなかった。ただ、田の字を敬遠したわけでないので、こんなにネットだと不人気だと知らなくて。

  3. 224 匿名さん 2014/02/20 06:47:51

    横か縦かと言えば横が良いですね
    縦は奥が暗そうに思えたからです
    横リビングは奥行きが狭いので奥まで明るいです
    でも窓なし部屋が暗く湿気るのが玉にきずですが【^^】

  4. 225 匿名さん 2014/02/20 08:09:16

    田の字はメジャーな間取りですので別に不人気というわけではありません。ただ妥協の産物の間取りであることは確かなのでそれ以上を望む人には不人気となります。
    庶民的なのは嫌だとかそういう意味だと思います。

  5. 226 匿名 2014/02/20 08:18:38

    田の字は人気ありませんよ

  6. 227 匿名さん 2014/02/20 10:44:53

    そりゃ値段が同じなら田の字誰も選びませんて。安いから選ばれるだけですね。あと地方だと田の字が当然というリテラシーの低さもありデベも他の間取りが思いつかないのでしょう。

  7. 228 匿名さん 2014/02/20 13:27:59

    私の億ションは田の字だよ。
    田の字=安物みたいなイメージは悲しい。

  8. 229 匿名さん 2014/02/20 13:36:16

    田の字じゃない物件ってありますか?

    どんな物件でも田の字になると思うんですけど。

  9. 230 匿名さん 2014/02/20 13:52:21

    坪300万以上と以下では田の字率が大きく違いますからね

  10. 231 匿名さん 2014/02/20 13:53:19

    億ションで外廊下とかあるの?

    億ションとは億以下の部屋がないマンションのことですけど。

  11. 232 匿名さん 2014/02/20 14:00:34

    横長か縦長の話にしなさい

  12. 233 匿名さん 2014/02/20 17:16:07

    横長の場合、ある程度の奥行き必要だと思います。縦長の場合も、横幅があまり浅いと、それこそ”うなぎの寝床”状態で使いにくいと思います。結論として、両方とも、縦横のバランスが良ければ、家具の配置も落ち着きますし、使い良いと思います。

    正方形の部屋に住んだことがありますが、思ったより家具の配置が難しかったです。

  13. 234 匿名さん 2014/02/21 16:34:57

    リビングは横が断然かっこいい。
    3LDKで個室三部屋の独立性が高いのは
    縦長リビング。
    どちらの優先度が高いか、ですね。

    リビングのかっこよさは絶対横でしょ!

  14. 235 匿名 2014/02/21 16:52:41

    そうですかねー
    うちの場合…窓なし部屋は暗いしカビだらけで
    引き戸閉めて物置状態
    結局通路側の部屋が寝室や子供部屋
    良いのはエアコン1台ケチれたくらいですよ
    縦にすれば良かったと後悔…

  15. 236 匿名さん 2014/02/21 23:53:48

    横長ってリビングダイニングは快適だけど、中洋室の引き戸が圧迫感あるっていうか…
    暮らしてみてやっぱり縦長の方がよかったと後悔…。

    家の物件は横長はLDの部分で12畳、縦長だと10畳だったので
    リビングは12畳以上がいいと思って横長にしたけど
    今思えばテレビとダイニングテーブルさえ置ければいいので10畳でもよかったな…。

  16. 237 匿名さん 2014/02/22 04:39:11

    引き戸が圧迫感ってのがよく分かりませんね。
    開き戸よりも圧迫感?は少ないような・・・

    デッドスペースが減る分引き戸の方が合理的だと思います。

  17. 238 匿名 2014/02/22 04:44:35

    窓なし&引き戸に抵抗あるので
    横長に憧れを残しつつ敢えて縦長にしました
    ワイドスパン南向きなので
    DK奥まであかるいですよ!

  18. 239 匿名さん 2014/02/22 05:00:40

    横長になると窓ナシになる間取りというのもあるんですね。
    ちなみに、自分は追加料金を支払って開き戸をわざわざ引き戸に変更して貰いました。

    縦長でワイドスパンなら問題ないんじゃないですかね。縦長でワイドスパンだとリビングは25畳くらい
    になるんでしょうかね。

  19. 240 匿名さん 2014/02/22 05:04:18

    >>238>>235>>236とは別の方だったようですね。

    ちなみに、我が家は横長で全室窓ありですよ。
    縦長だと窓有りで、横長だと窓無しになるというのがイマイチ分かりません。

  20. 241 匿名 2014/02/22 05:19:39

    中部屋だからでしょ
    JK

  21. 242 匿名さん 2014/02/22 06:38:29

    >>237

    引き戸で圧迫感っていうのは、家の引き戸は色がブラウンなので全部閉めてしまうと
    色が濃い分、狭く感じるというか…。

    「戸棚?」って言われたこともあるので…。

    せめてクローゼット?って言われた方がよかったという感じです。

  22. 243 匿名さん 2014/02/22 06:38:45

    中部屋の場合、縦長・横長リビング関係なく
    中寝室は窓ナシになるんじゃないでしょうか?

  23. 244 匿名 2014/02/22 08:04:05

    横長は昔流行ったね

  24. 245 匿名さん 2014/02/22 08:35:21

    縦長は間取り的にキッチンが奥まりすぎて暗いから主婦には全く人気ない。

  25. 246 匿名 2014/02/22 10:22:57

    ワイドスパンじゃないんですか?
    夏なんて遮光カーテンいるくらい明るいですよ 笑
    16畳と広めだからかしら…

  26. 247 匿名さん 2014/02/22 11:01:21

    ワイドスパンで縦長で16畳というのは嘘だと思います。
    ワイドスパンで縦長なら確実に25畳はいきます。

    ワイドスパンの意味分かってますか? 横幅8m以上ですよ。

  27. 248 匿名さん 2014/02/22 11:26:18

    >>246にとっては、窓4枚あればワイドスパン。
    今まで窓2枚だったから。

  28. 249 匿名さん 2014/02/22 11:43:47

    >247さん
    246さんとは別人ですが、うちもワイドスパン
    縦長リビングが15畳です。縦長リビングの両隣に
    個室があり、片側は引き戸なので開けておくと
    確かに奥までリビングが明るいですよ。しめれば
    普通の縦長の明るさですが。
    引き戸の部屋は個室に使いにくいので、窓があるとはいえ
    リビングの一部みたいなものなので、3LDKが実質上
    2LDKみたいなものですけど。
    だから両方開き戸が良かった!
    さらに、このタイプのワイドスパンより田の字が良かった。
    個室のプライバシー性が増しますから。

  29. 250 匿名さん 2014/02/22 11:49:20

    >ワイドスパンで縦長で16畳というのは嘘だと思います。

    嘘ではありませんが 何か?

  30. 251 匿名さん 2014/02/22 11:58:31

    ここはリビングの話限定のスレですよね?
    隣の寝室まで含めてワイドスパンとか言ってる人はちょっと困りますね。

    リビングに限ってみればワイドスパンじゃないでしょ。

  31. 252 匿名さん 2014/02/22 12:00:15

    寝室とリビングが引き戸で繋がってるタイプは
    見た目がみすぼらしくてダメです・・・

    自分なら、仕様変更でリビングに一体化しますね。

  32. 253 匿名さん 2014/02/22 13:08:53

    ワイドスパンでたった16畳って寂しすぎるな。

  33. 254 匿名さん 2014/02/22 13:57:09

    リビングがワイドスパンかどうかでしたか。
    間口だけで言ってしまいごめんなさい。
    ではうちは普通に縦長ってことで、訂正でした。
    by249

  34. 255 匿名さん 2014/02/22 13:57:36

    独り言はもっと寂しいけれど、、、

  35. 256 匿名さん 2014/02/22 14:45:55

    とりあえず横長リビングが優勢みたいだけど縦長のメリットって
    なんかあったっけ?

  36. 257 匿名 2014/02/22 15:03:36

    縦長のメリット

    あります

    それは・・・

    あなたが横長推している事実

  37. 258 匿名さん 2014/02/22 15:07:09

    縦長はダイニングやキッチンが暗いから明るさが苦手な人にはメリットだろ。

  38. 259 匿名 2014/02/22 15:16:10

    窓なしの中居室

  39. 260 匿名さん 2014/02/22 15:20:34

    窓なしの中部屋ってあれセカンドリビングとして使うんじゃないの?
    そもそも縦長のリビングから入る居室、あれプライバシー的にどうなの?

  40. 261 匿名 2014/02/22 15:29:03

    引き戸和室

  41. 262 匿名さん 2014/02/22 17:03:44

    大型のソファーをリビングに入れる際、中和室経由だと楽に通れることがある。

  42. 263 匿名さん 2014/02/22 17:12:40

    ブラボー^^

  43. 264 匿名 2014/02/22 17:14:02

    262
    見合った大きさの買えよな。

  44. 265 匿名さん 2014/02/23 06:22:12

    横長さん、ドンマイ

  45. 266 匿名さん 2014/02/23 06:47:28

    両方経験したけどリビングに居る時間が長いほど横長のほうが日当たりがよくて居心地よいという印象。
    家具配置も横長はしづらいという人いるけど物件窓位置次第だからなぁどちらがいいとかなんとも…

  46. 267 主婦さん 2014/02/23 07:53:50

    横長だと奥行きもせまいし
    コタツ周りに色々置けば
    トイレ以すべての事が足りますよ
    面倒くさがりの自分=喪女にはぴったりです!

  47. 268 匿名さん 2014/03/01 00:09:42

    中洋室を寝室にしてるけど、ベッドを買ったら玄関側の洋室に移動する予定。


    母親に「もうすぐ寝室向うにするんだ」と言ったら「ここじゃ寝れないもんね」って言われた。
    …いや、今寝てるんですけど…。

    横長にした事の後悔を消したいのにこの発言でまた後悔。

    縦長リビングだったら隣接してる洋室をずっと寝室として使えたのに…。
    (しかも家の物件はドアだから独立性は高い)

    何で間取り選ぶ時に気付かなかったんだろう…。

  48. 269 匿名さん 2014/03/01 01:53:52

    やはり縦長の圧勝か…

  49. 270 匿名さん 2014/03/01 05:19:52

    267さん
    いいですね~
    自分も同じです!
    横型は使い勝手が良いですよ

  50. 271 匿名さん 2014/03/01 14:12:44

    268さん
    中和室は布団で寝室にできるけど、中洋室は
    たまに仕切れるリビングの一角か、開放的な
    子供部屋として使うのが使いやすいんじゃないですか?
    完全な個室にしたいなら、そんなに嫌ならば
    引き戸を壁にリフォームすればいいのに。
    数十万でできますよ。
    証明明るくすれば個室として問題ないような。
    日当たりが悪い窓ありの北側洋室とあまり変
    変わらないし、リビング側の高い位置とかに
    窓を付ければ採光、通風もある程度確保。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】リビングの壁]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    ジェイグラン朝霞台
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸