匿名さん
[更新日時] 2010-06-26 16:22:59
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その19
-
142
匿名さん
ハイパーインフレになったら、日本に生活基盤を置く全ての人間の生活に重大な影響が出るので
固定とか変動などもはや関係なく全員が危険なんですけど・・・。まだわかりませんか?
-
143
匿名さん
財政破綻したら、IMFの監視下のもと、
真っ先に公務員の人件費、削られるだろうな。
-
144
匿名さん
どう考えても景気が良くなって金利が上昇する懸念より
増税や景気悪化、デフレによって収入が減少することや購入したマンションの資産価値が
下落することの方が直近において現実味のある懸念だと思うが。
円高・ユーロ安の水準はリーマンショック時の水準に達してきているのだし。
-
145
匿名さん
国債暴落さん説が正しければユーロはインフレで借金を返すらしいから1ユーロ10円とかになって政策金利も
上がるって事になるわけ?
-
146
匿名さん
ささ、今からでも遅くないから変動に借り替えましょうよ。
明日は会社休んで銀行へレッツゴー!
-
147
匿名さん
国債暴落?で1ユーロ10円とかになってってことはベンツやベンベが1000万円で売ってたものが700万円で買えますよね。きっと。
6000円のワインがが4000円くらいになって消費者とすればうれしい。狂っちゃいますね。
北海もののブレンド原油は暴騰するのか?独逸の株なんかユーロ建てだからベンツやベンベをトヨタや日産が買収しちゃうかも。
物価がどんどん下がってたまったものではありません。
ありえないことを想像してもしょうがないですね。
-
148
匿名さん
1ユーロ10円になったら1000万のベンツは100万以下じゃないの?
でも日本が借金返すにはそれしかないって人もいますから・・・
-
149
匿名さん
>>143
年金や医療も大幅に悪化するでしょう。
日本は低負担で高福祉だからいけない。修正するのは簡単。
>>148
>でも日本が借金返すにはそれしかないって人もいますから・・・
インフレ政策も採った方が良いとは思うけど、多額の国民財産があるので、
それも取った方が良いでしょう。
まずは国民総背番号制と相続税の増税。これだけで何百兆か日本国の借金は減らせる。
-
150
匿名さん
>>148
>1ユーロ10円になったら1000万のベンツは100万以下じゃないの?
そこまでユーロが下落する前に、ドイツ・フランス連合はユーロから問題の4国(ポルトガル、
イタリア、ギリシャ、スペイン)を除外すると思う。そうなったら、ユーロの信任が増すから
1ユーロ200円くらいですかね。
-
151
匿名さん
-
-
152
匿名さん
>>151
いやいや。消費税の増税は福祉次第。社会保障を切り下げる選択肢はある。
でも、既存の巨額の借金は国民資産と裏表の関係にあるから、
相続税の増税により回収する必要があると思う。
極論を言えば、相続税が100%にすれば現在の国債は全て返済可能。
-
153
匿名さん
しかし、本当に変動を選んで良かったんだろうか。
難しいことはよくわからないが、不安になってきました。
-
154
匿名
ところでこういった財政危機に陥った政府なり幕府なり藩なり(外国のケースでもいいが)って、太古の昔からいっぱいあると思うが、赤字の解消の為に財政規律を引き締めて本当に解決したケースってあんのかな?
ほとんど聞かないんだけど。
逆は結構あるよね。財政危機ながら積極財政で切り抜けたケース。
-
155
匿名さん
緊縮財政やって乗り切った例って確か無いよ。
↓過去の書き込み
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/293
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
全ては歴史が証明している
-
156
匿名さん
まあ、一つはっきりしていることは増税しても社会保障費の自然増が毎年1兆円などという
大盤振る舞いをずっと続けていくことは無理だろう。ギリシャのようになる前にそこに手を
突っ込んで修正しないとな。
-
157
匿名さん
>>155
ギリシャがやろう(やらされよう)としてるんじゃない?
-
158
匿名さん
>>156
それは人口構成の問題だから修正不能だよ。
団塊引退に合わせて少子化させてきたんだから救いようがないのでは?
-
159
匿名さん
>>156
そんなことないよ。応分に負担してもらえばいいだけ。
医療費が安すぎるし、年金が多すぎるんだから、そこを修正するだけの話。
既得権を前提に話すから、年に1兆円増えることになる。
まぁ、政府はさらに高齢者の負担を減らそうとしてるんだけどな。選挙恐るべし。
-
160
159
-
161
匿名さん
ギリシャは過去のロシアアルゼンチン韓国と一緒でもうデフォルトしか無いんじゃないかと思う。
そうなれば貯金封鎖が行われて国民の財産は全てゼロになり、無からのスタートになるんじゃないかな。
ただ、通貨がユーロなので欧州連合に加盟している限り他国の支援と緊縮財政で何とかしようとするんだろうと。
ギリシャってGDPの規模からいったら日本の神奈川県くらいらしいからね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)