埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドミッドタワーズ大宮



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん 2010/05/24 07:36:13

    >117
    >118

    一学年2クラスはかなり辛い・・・。マンションにどれぐらいの人数のお子さんが入居するか、学校側もアンテナ張って置かないと対応遅れますね。

  2. 122 匿名さん 2010/05/24 08:59:11

    >121さん
    大宮小学校のホムペみました。
    http://omiya-e.saitama-city.ed.jp/shokai/hensei.html
    すでに1クラス33~38名前後みたいなので、各学年とももう1クラスは必要な気が。
    ウェリスが入居したら、もう2クラス満杯じゃないですかね???
    1クラスの人数は少ない方がいいですけどね。

  3. 123 匿名さん 2010/05/24 09:42:55

    >>インターネットの数千円ってそんなに大事?
    インターネットの数千円が大事というより、プロバイダーについてが気になりますね。J-COMは安くていいかもしれませんが、今まで利用していたプロバイダーやメアドが使えないとなると困る場合もあると思うので。メアドの為に現在のプロバイダを完全に解約せずに、ダブルで利用なんてなったら高くつきそうですから。でもJ-COMじゃなければ、それを考えなくて済みますし。

  4. 124 匿名さん 2010/05/24 12:13:57

    小学校は1クラス少人数がありがたいですが、多分教室が足りないのでは?児童が激増すれば、校庭もせまくなりますね。

  5. 125 匿名さん 2010/05/24 14:05:05

    >122さん
    情報、ありがとうございます。
    もう1クラス必要だとしたら、やっぱり教室・校庭は足りないですよね。
    学校側(さいたま市側)がどの段階で判断するのか…
    ひとまず大宮小学校で、増えたら転校じゃ、子どもたちもかわいそうですものね。

  6. 126 匿名さん 2010/05/24 14:33:19

    公式ホームページにネットの契約はJ-comだと書いてあった気がしますが、
    今確認してみたらどこを探しても見つかりませんでした。
    削除されてしまったのでしょうか。
    と言うことは、やはりどこか別のサービスに変更となったのかも?

  7. 127 匿名 2010/05/25 04:24:47

    在学途中の転校はつらいですね。それに小学校は近いのが一番ですよね。市を挙げての大掛かりなプロジェクトなのだから、市のほうでも受け入れ体制を早めに考えてほしい。道なりに大きなマンションが沢山建つのだから、予測できた事態だと思うのですが…。

  8. 128 購入検討中さん 2010/05/25 04:52:45

    入学(転校)後の転校は保護者の反発がかなり大きいでしょうから、
    実は既に「市」は手を打ってるんじゃないかな?
    大宮南小はHP見ても情報少なくてキャパはわからないけど、
    大宮区吉敷町だから近いと思いますよ。
    大宮北小も大宮区宮町だから近いようです。
    いづれにしても、早い段階で小学校が確定したら安心です。
    住友不動産の営業さ~ん!この掲示板みてたら早く正確な情報入手してくださ~い!

  9. 129 匿名さん 2010/05/25 09:04:36

    125さん
    >>学校側(さいたま市側)がどの段階で判断するのか…
    >>ひとまず大宮小学校で、増えたら転校じゃ、子どもたちもかわいそうですものね。
    マンションに入居する時点では…というより購入する時点である程度のことは決まってないと問題ですよね。特に子供の学校のこととかはいい加減であってはいけないと思いますし。マンションにどれだけの児童が入居してきたから、小学校はここにしましょうっていうのも…何だか変な感じですものね。

  10. 130 匿名さん 2010/05/25 09:45:56

    このマンションだけには限らない、一般論としてお聞き下さい。

    巨大マンションを立て続けに作ったり、販売戦略のために入居を半年も遅らせたり、自らの利益を上げるために高値挑戦して2年以上も売れ残らせたり
    そんな無計画な事業に合わせて小学校を拡充していたら、莫大なお金が必要です。
    小学校に懸かる経費、それはすなわち税金です。
    マスメディアに乗じて公務員叩きをする一方で、自分たちへの公共サービスにはどんどん金を使わせよう
    そういう姿勢では税金の無駄遣いはなくならないのです。
    開発企業だけに責任があるのではありません、必要な規制を考えてこなかった役所にも責任はありますし、このような街づくりをよしとしている購入検討者にも責任があるのです。
    一番の被害者は上記三者のいずれでもなく、それは言うまでもなく子どもたちです。
    子どもたちには可哀想ですが、当分は狭い学舎で我慢してもらうしかないですね。

  11. 131 匿名さん 2010/05/25 09:59:15

    >129さん
    そうですよね。
    >130さんがおっしゃるように、一番の被害者は子どもなので、
    できるだけ良い形で学校に通わせてあげたいです。
    購入時に分かっているのが最も良いのですが…

    中学校はどんな感じなんでしょうか。
    そちらも気になります。

  12. 132 匿名さん 2010/05/25 10:14:14

    >子どもたちには可哀想ですが、当分は狭い学舎で我慢してもらうしかないですね。

    子ども達にかわいそうだと思うのは、こっちの勝手ですよ。
    全く問題ないと思います。
    当人達からすれば、小さなころからその環境だったら不満にも思わないものです。

    私の時代だったら(古い人間ですが)6畳一間に3人兄弟雑魚寝が当たり前、
    一人一部屋なんて考えたこともありませんでした。

  13. 133 匿名さん 2010/05/25 10:27:23

    >125さん

    どの小学校も昔は今より多いクラスでやってた筈ですから、極端に教室自体が足りなくなる、校庭が狭くなると言うことはあまり無いと思うのですが。まあ、校庭の狭さに関しては都市部の学校なので仕方無いところもあります。
    近くの中学校なども今でこそ少子化の時代で数クラス程度だと思いますが、昔は1学年10クラス以上で普通にやってましたよ。

  14. 134 匿名さん 2010/05/25 10:30:37

    単に建物の大きさだけじゃなく、人員や設備の問題でもあると思うのですが。

  15. 135 匿名さん 2010/05/25 10:32:44

    >>123
    メールアドレスがプロバイダの契約に依存するのは、そもそも問題だよ。
    どうせいつかは変えないといけないとこが来ると思って、
    この際変えちゃった方がいいかも。

    Gメールなど
    ・無料
    ・Webベース
    ・プロバイダに依存しない
    ・今後もサービスが無くならない可能性が高い
    ・アンチスパム機能が秀逸
    なものがいい。

  16. 136 匿名さん 2010/05/25 13:20:26

    >134さん

    人員や設備も同じじゃないですか?
    学校が荒れていると問題だと思いますが。

  17. 137 匿名 2010/05/25 14:03:42

    駐車場の抽選会はいつかご存じの方いらっしゃいますか?

  18. 138 匿名 2010/05/25 14:24:58

    駐車場の件、まさか先着順でスカイタワー入居者から先にうまるなんてことはないですよね?

  19. 139 匿名 2010/05/25 15:05:33

    大人数の昔に比べて、校舎の建て替えとかしてるんじゃないですか?あと習熟度別とか、現在はかなり細かく教室使っているように思います。それから、元々都会だから、昔からクラスの数は多くなかったのでは?
    学区でマンションを選ぶ浦和では考えられないですね。

  20. 140 匿名さん 2010/05/25 15:58:11

    これだけ大規模なタワマンはなかなか無いですからね。

  21. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ウィルローズ光が丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸