マンションなんでも質問「好きな階は何階ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 好きな階は何階ですか?
  • 掲示板
owct [更新日時] 2023-08-18 09:50:45

タワマン買ったのですが、私は21階を選びました!
理由はタワマンが未来都市を彷彿とさせる斬新なデザインで、小さい頃から21世紀に憧れていたからです。

[スレ作成日時]2010-05-11 01:26:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

好きな階は何階ですか?

  1. 577 マンコミュファンさん 2022/09/29 00:43:40

    >>575 匿名さん

    年寄りは、停電のことを考えて、低層階がお好き。蓄えも重要ですから。

  2. 578 匿名さん 2022/09/29 00:58:23

    確かに、最上階に住んでいるのは大体高齢者ですね。

  3. 579 通りがかりさん 2022/09/29 01:31:33

    確かに、最上階に住んでいるのは大体高所得者ですね。

  4. 580 マンション検討中さん 2022/09/29 02:58:16

    最上階の良いところは、眺望がそのマンションでベストなことに加え、上からのノイズがないこと。とっても幸せ。今のところ、今のマンションでエレベータが止まったことがない、ラッキー。

  5. 581 匿名さん 2022/09/29 03:35:16

    嫁は低層派でしたが、タワマン高層の眺望見させた途端、高層派に変わりました。今はタワマン南の高層に住んでます。

  6. 582 マンション検討中さん 2022/09/29 03:40:46

    できれば北にしておけば良かったけれど、まずまず。

  7. 583 匿名さん 2022/09/29 05:29:40

    高齢者が最上階が好きな傾向にあり、その傾向は年々強まっているようです。

  8. 584 マンション検討中さん 2022/09/29 05:59:00

    と言うか、高額所得者でしょう。最上階ってのは、マンションでも一番高額で一期販売の前に希望者を募って、デベ側も確実に購入できる顧客にて販売する。

  9. 585 匿名さん 2022/09/29 13:10:35

    高層階は気圧が微妙に低いから、体調不良になりがち。

  10. 586 匿名さん 2022/09/29 14:09:52

    >>574 検討板ユーザーさん
    確かに沖縄のように台風しょっちゅうな島や大型河川沿いは浸水の危険があるので、1階は敬遠されるわな。
    でもそれ言ったら一戸建ての存在価値ゼロだわなぁ。

    浸水リスクの低い高台等なら1階もアリじゃない?

  11. 587 匿名さん 2022/09/29 14:14:11

    >>580 マンション検討中さん
    上からのノイズはないが、タワマンの場合だったら軽量化の為に壁が薄いので、左右のノイズは普通マンション以上でしょ。

    それと何度も言っているけど、眺望ってそんなに大金出してまで重要?しょせん一時的なメリットでしょ(笑)。581さんも他のデメリット取ってまで眺望重視?
    エレベーターも、一度も止まっていなくても、たった一度の停止が地獄になるよ。

  12. 588 匿名さん 2022/09/29 14:16:41

    高層階って、投資や賃貸にするもので、永住するもんじゃないな。眺望も飽きるし、購入しても数年で売却した方がいいんじゃね?高く売れるとイイネ。

  13. 589 匿名さん 2022/09/29 22:48:57

    最上階は高齢者向きですね。

  14. 590 匿名さん 2022/09/30 05:19:52

    少し前までは、高層階は、相続税のために買うものだった。

    でもその時代は終わって、資金に余裕のある人が一括で買うことが多いらしい。

  15. 591 匿名さん 2022/09/30 09:15:27

    >>587 匿名さん

    眺望重要です。
    嫁は眺望のない部屋には全く見向きしなくなりました。
    低層が良いって散々言ってたんですけどね。

  16. 592 匿名さん 2022/09/30 09:21:35

    眺望はどうでもいい。最初だけ。

  17. 593 匿名さん 2022/09/30 09:23:29

    感性と実際の眺望によりますね。拙宅は毎日見てても飽きない。

  18. 594 匿名さん 2022/09/30 09:58:32

    嫁曰く、眺望は癒されるし、遠方眺めると目に優しいんだとか。低層だと近くしか見られないでしょ。それが高層の眺望を知って耐えられなくなったそうです。目を癒す時間が欲しいそうです。

  19. 595 匿名さん 2022/10/01 01:32:49

    外をながめていたのは、最初だけ。

  20. 596 匿名さん 2022/10/01 04:36:18

    高層階は鬱や気象病に。

  21. 597 匿名さん 2022/10/01 04:55:03

    高齢者向きですね。

  22. 598 評判気になるさん 2022/10/01 09:00:23

    感性の鈍い人はどこに住んでも同じですね。地下室がお似合いかも。

  23. 599 なまりのへいたいみなごろし 2022/10/01 10:05:34

    その通りで、年寄りは高いところが大好きですね。

  24. 600 匿名さん 2022/10/01 21:37:01

    高層階は富裕層の高齢者ばかりで、若年層はお金がないので低層階。これが日本の常識です。

  25. 601 匿名さん 2022/10/02 00:41:52

    健康面考えると、逆がいいのにね。
    無知は可愛そうだわ。

  26. 602 匿名さん 2022/10/02 00:44:22

    最上階は高齢者向きだね。

  27. 603 匿名さん 2022/10/02 02:39:01

    >>600 匿名さん

    というか、オーナーは高齢者だけれど、戸建ての実家があるので、そちらに住んで、マンションは子供に使用貸借で貸すケースが多い。

    節税って結構大変だよ。

  28. 604 マンション検討中さん 2022/10/02 05:41:33

    タワマンの35階に引っ越して来ました。が、
    初めての日曜日。
    先ほど車を出すのに30分!!!
    最悪だわ。
    こうなるとやっぱり平置きが良い。

  29. 605 匿名さん 2022/10/02 13:57:03

    停電の時は登山だね

  30. 606 匿名さん 2022/10/02 22:14:22

    タワマンは出入りが面倒なので、引きこもり向け。デイトレーダーとか隠居老人とか廃人とか吟遊詩人。それにオレオレ詐欺師。

  31. 607 マンション検討中さん 2022/10/03 22:26:34

    >>606 匿名さん

    ははは。騙された人?

  32. 608 匿名さん 2022/10/03 22:55:13

    確かにその通りで、年寄りは高層階が好きですね。

  33. 609 匿名さん 2022/10/04 01:31:30

    葉は。普通の日本人は高いものが好きです。

  34. 610 匿名さん 2022/10/04 01:31:51

    ははは。普通の日本人は高いものが好きです。

  35. 611 匿名さん 2022/10/07 14:51:18

    高層階シンドロームで早死にしたいの

  36. 612 マンション検討中さん 2022/10/07 22:09:54

    最上階は上の階の騒音から逃れられて快適だよ。

  37. 613 匿名さん 2022/10/08 07:56:47

    妊婦や高齢者メンタルな人は、高層階を避けましょう。
    ハイリスクです。

  38. 614 マンション検討中さん 2022/10/08 08:41:26

    普通の人は高いものが好きです。

  39. 615 口コミ知りたいさん 2022/10/09 10:49:52

    高層階売れ残りがち。

  40. 616 マンション検討中さん 2022/10/09 16:10:40

    良いものは良い。

  41. 617 匿名ちゃん 2022/10/10 07:47:49

    >>615 口コミ知りたいさん

    マンションは高層階から売れて行く。

  42. 618 匿名さん 2022/10/14 06:32:11

    昔はね

  43. 620 匿名さん 2022/10/16 22:17:17

    ははは。日本語知らないさん。

  44. 627 匿名さん 2022/10/17 08:07:00

    >>626 匿名ちゃん

    ははは。騙された人?

  45. 628 匿名さん 2022/10/17 08:19:44

    住むならば最上階。500mの津波はともかく、津波にはめっぽう強い。

  46. 629 匿名さん 2022/10/17 08:20:46

    倒れれば同じこと。

  47. 630 匿名さん 2022/10/17 08:21:24

    だから、倒れなければ最上階。

  48. 631 匿名さん 2022/10/17 08:22:40

    倒れれば同じこと。

  49. 632 匿名ちゃん 2022/10/17 08:24:33

    だから、倒れなければ最上階。

  50. 633 匿名ちゃん 2022/10/17 08:25:15

    んだんだ。

  51. 635 匿名さん 2022/10/17 22:19:47

    ある程度の高層団地だと、エレベータが停止する階が1階以外にあるはずです。
    出入りにかかる時間を短縮するためには、その階を事前に確認しておくといいでしょう。毎回箱を呼び出すのは大変です。

  52. 636 匿名さん 2022/10/18 04:40:03

    高層階シンドローム

  53. 637 匿名さん 2022/12/01 15:58:46

    4階と9階は残りがち

  54. 638 名無しさん 2022/12/01 16:40:42

    最上階は静かで良いよ。

  55. 639 匿名さん 2022/12/02 15:04:01

    下の人がお気の毒

  56. 640 匿名さん 2022/12/02 16:46:35

    おまえが気の毒。

  57. 641 匿名さん 2022/12/02 21:37:28

    没落していく国に住んでいるお前ら日本人、みんな気の毒。

  58. 642 マンション検討中さん 2022/12/03 00:37:20

    >>641 匿名さん

    で、あんた何人。

    良かったね。日本語がかけて。

  59. 643 匿名さん 2022/12/03 00:47:06

    >>615 口コミ知りたいさん

    高いと子供の成績がわるくなるし、流産が増えるらしいから避けられているみたいですね。

  60. 644 マンション検討中さん 2022/12/03 00:54:21

    30階くらいがいいですね。

  61. 645 匿名さん 2022/12/03 01:53:53

    はしご車とどかず、家族そろってまる焼け。

  62. 646 匿名さん 2022/12/03 03:19:46

    >>645 匿名さん

    最近のマンションはめったに火事になりませんよ。火災保険も不要なくらい。

  63. 647 職人さん 2022/12/03 03:21:39

    >>453 匿名さん

    やっぱり飽きてしまいますよね。最初のうちだけ。

  64. 648 匿名さん 2022/12/03 03:23:05

    >>646 匿名さん

    高層階の眺望は捨てがたいです。

  65. 649 匿名さん 2022/12/03 09:21:28

    単身ならご自由に。

    幼児や妊婦、高齢者、その他持病のある方は、普通避けるから。

  66. 650 匿名さん 2022/12/03 09:25:56

    >>649 匿名さん

    確かにその通りですね。でも、健康な人には高層階はいいですよ。眺望が違いますから。

  67. 651 匿名さん 2022/12/03 10:09:05

    高齢化する前に寿命が尽きるので、それまで楽しむのもいいでしょう。寝たきりになったら景色どころじゃないでしょうから。ケケケ

  68. 652 匿名さん 2022/12/03 10:10:53

    ははは。一生低層階というか、下層階級というのもいいですね。私には無理ですが。

  69. 653 匿名さん 2022/12/03 10:13:37

    ははは。一生寝たきり。

  70. 654 匿名さん 2022/12/03 10:15:08

    >>635 匿名さん

    たしかに。外出がおっくうになりますね。

  71. 655 匿名さん 2022/12/03 10:20:21

    >>653 匿名さん

    最初から寝たきりになるつもりで木造アパートの一階?ありえへん∞世界。

  72. 656 匿名さん 2022/12/03 10:23:45

    >>651 匿名さん
    >高齢化する前に寿命が尽きる

    言葉の使い方がおかしくないか?

  73. 657 匿名さん 2022/12/03 10:29:33

    >>187 匿名さん

    お金がない人はそれでいいと思いますよ。

  74. 658 匿名さん 2022/12/03 10:29:53

    >>642 マンション検討中さん

    ありがとう!

  75. 659 匿名さん 2022/12/03 10:31:04

    >>1 匿名さん

    確かに最近、、ゴホゴホ、ゲボゲボゲボ. . .

  76. 660 匿名さん 2022/12/03 11:01:56

    上層階は、筋肉バカの独身ムケ

  77. 661 匿名さん 2022/12/03 11:07:51

    >>4 匿名さん

    10階までは、ギリギリはしご車が届くから、正解です。
    11階以上は、家族全員、苦しみながら、焼け死ぬそうです。

  78. 662 匿名さん 2022/12/06 19:29:02

    >>661 匿名さん

    火事は起きない、マンションは燃えないと考える人がいるくらいマンション火災は少ないですね。

    交通事故にあう確率より低ければ、あまり心配することはないでしょう。

    逆に言えば30mの津波でも生き残るためには、10階以上に住んだほうがよいことになりますが、無意味ですよね。

  79. 663 汐浜シーハイツ 2022/12/06 19:31:05

    羽田新ルート計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
    ・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
    ・騒音~1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
    ・落下物~付着した氷などが高速で落下してくる

  80. 664 匿名さん 2022/12/06 19:36:11

    >>663 汐浜シーハイツさん

    別にスレを作られた方が良いでしょう。ここの話題と少し違うでしょうから。

  81. 665 匿名さん 2022/12/06 21:35:52

    確かに火災なんてほとんど起きることがない。

    でも万一起きたら高層階の住民は助からない。

  82. 666 匿名さん 2022/12/06 21:47:52

    >>665 匿名さん

    それは言えてる。だから防火システムのしっかりした一流設計事務所設計の高級マンションが良い。

    木密地域が焼けるところや海抜ゼロメートル地帯が津波にのまれるところをしっかりと見られる。

  83. 667 匿名さん 2022/12/07 05:31:07

    高層階は、単身者しか選ばない。

  84. 668 名無しさん 2022/12/07 10:07:32

    パーティ会場用に確保したよ。結構いいビジネスになる。

  85. 669 匿名さん 2022/12/07 10:16:31

    >>667 匿名さん

    子供は阿保になるし、流産が多発するからしょうがない。

  86. 670 通りがかりさん 2022/12/07 11:14:17

    それって喫煙者のいる家庭じゃん。

    さすが自爆王。

  87. 671 匿名さん 2022/12/07 11:24:44

    同感。子供はFランの低脳、流産で死産。

  88. 672 匿名さん 2022/12/07 13:14:51

    4階と9階は売れ残るみたい

  89. 673 匿名さん 2022/12/07 13:46:28

    タワマンは、中国人ばかり。

  90. 675 匿名さん 2022/12/08 10:12:18

    目くそ鼻くそが喧嘩するなよ、ウゼーな。

  91. 676 匿名さん 2022/12/08 10:13:24

    最上階一択。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸