防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-16 23:00:36
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策

[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
ブランシエラ海老名

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8

  1. 41 匿名さん 2010/05/18 07:32:49

    >>38

    >>私もピアノ弾きますが、ただただ、他人には申し訳ない
    >>という気持ちです。

    ほんとにただただ他人に申し訳ないと思いながらピアノ弾いているのでしょうか?
    こんな考えでピアノを弾くなんて辛過ぎますよね。
    何故あなたはそんな思いまでしてピアノを弾かなければならないんでしょうか?
    私には理解に苦しみますので是非とも教えてください。

  2. 42 匿名 2010/05/18 07:57:38

    >>38
    誰も騒音など出していませんよ。
    受け止める側の心の貧しさがそれを騒音に感じさせるのです。

    貴方は自分の気に入らない音は全て騒音として片付けてしまうのですか?
    貴方にとって嫌いな相手は犯罪者か公害と言うことですか?

    これを心が貧しいと言わずして何と言うのでしょうか。

  3. 43 匿名さん 2010/05/18 08:22:18

    別につらくないですが・・・

    ヘッドフォンをはずして、みんなの前で披露できるのを
    楽しみに、毎日練習しています。

    自分の弾いた音を録音して、自分で聞けるので、
    これもなかなか良いです。

    つらいとは全然思っておりません。むしろ、下手な
    ピアノがみんなにばれなくていいかなと思っています。

  4. 44 匿名さん 2010/05/18 09:09:16

    >42
    処置なしですな。
    確かにあなたは、年季の入った中途半端なお嬢様のようです。
    (ピアノ至上主義者が、若いはずがない)
    (本物のお嬢様は、社会性を学びます)
    まあ、いいや。
    ココまでいくと、ツリって気もしてきた。

  5. 45 匿名さん 2010/05/18 09:14:50

    42の心が貧しいって事?
    雑音は雑音。聞きたく無い音聞かされる人の気持ちになって
    考えられない、下手くそなピアノの雑音垂れ流す貧しい人

  6. 46 匿名 2010/05/18 10:45:33


    お前に下手くそがどうか解るのかい?

  7. 47 匿名 2010/05/18 11:15:22

    >>44さん
    処置など無用です。(と言うよりも何も出来ませんけど。)

    他人の趣味をとやかく言う権利は貴方にはありません。

    聞きたくない方は耳栓でもどうぞ。(聞く聞かないは貴方がたの自由ですから。)

  8. 48 匿名さん 2010/05/18 11:20:02

    45さんではないですが・・・
    あれだけ自尊心の高い人ですもの。
    金銭的に不自由なくても、
    それなりのポジションを与えられるなら、プロになっていただろうさ。
    趣味って言ってるあたりで、レベルが分かりますよ。
    たぶん、その程度です。
    イヤ、下手を非難しているのではないですよ。
    「わたくしの芸術を聞かせて差し上げますわ」って人の演奏、心地よいと思います?

  9. 49 匿名 2010/05/18 11:43:34

    結婚、出産を期に一線を退いて、今は趣味として弾いているのですが、いけませんか。

    アマチュアでもプロ以上の技術を持った方は沢山いらっしゃいますよ。

    聞きたくない方は聞いていただかなくて結構ですので耳栓でもしていて下さいな。

  10. 50 匿名さん 2010/05/18 11:48:34

    「わたくしの芸術を聞かせて差し上げますわ」って人の演奏、心地よいと思います?

  11. 51 匿名 2010/05/18 13:14:04

    プロやプロを目指す方はそもそも24時間演奏できる専用のマンションに住んでいるかと(^^;)練習時間は何時間あっても足りませんから。何より音響の面や重量制限がありますし。私も一時帰国でベーゼンドルファーを持ち込もうとしたら、物件が片手に収まるくらいしか見当たらなかったので実家に預けました。変わりに小さいグランドピアノと防音室をいれました。
    ただ、二人以上の入居+グランドピアノだと物件はかなり少ないですね。ミュージションも単身者向けだったり女性専用が見られますし。あとは学生さん専用だったり、家賃が20万超えだったりするのでプロの方でもなかなか難しいかもしれませんが。

    ピアノは上手い下手や感受性云々ではなく、やはり音量を考えると防音は絶対に必要かと思います。ピアノだけでなく足音や話し声など、音自体が嫌な方はいらっしゃいますから。
    私も中学から音楽学校にいましたが、他の部屋の方がピアノを弾いているとイラッとします。音量自体は小さいのですが、CDを聴いていると、ピアノと特定の音とが増幅してしまい、神経にさわります。最近はピアノの音自体嫌なので、1日中何かしらつけっぱなしです。自分も弾くけれど嫌なものは嫌。それに夜くらいはヴァイオリン聴きながらゆっくり読書したいんです(x_x;)
    耳が良すぎて人には聞こえない音も拾うため、ストレスをためてしまうのでピアノだけの問題ではないのでしょうが。

    どなたかも書かれていましたが、毛布とカーペットは最強ですね。海外(音楽家可なのに大家がうるさい)でもコンクールや試験前はよく使ってました。

  12. 52 匿名 2010/05/18 13:38:29

    心地良いかどうかは聞き手の心次第。

  13. 53 匿名さん 2010/05/18 14:58:28

    耳栓してろって随分と勝手だね~
    心無いピアノの騒音に何人が耳栓しなきゃならないんだ?!

  14. 54 匿名さん 2010/05/18 15:30:15

    20坪程度の小さいマンションでピアノって何か貧乏くさい

    著名人なんかが住む様な、これがマンション?!と思えるとこだと
    ピアノも生えると思うし邪魔でも無いし、防音とかもちゃんとしてそう
    まっ、想像だけどねw

  15. 55 匿名 2010/05/18 15:44:19

    >>53
    貴方のように実際に耳栓する人は極僅かですよ。

  16. 56 匿名さん 2010/05/18 16:48:48

    戸建が多い、静かな環境の小規模マンションに住んでいます。
    夜9時頃、戸建から低音の管楽器の練習音が聞こえてくるようになりました。
    ブォーブォーブォー の繰り返しです。
    聞こえる範囲を考えてみると、当マンションだけでも80人いますから、1500人は超える人の耳に入る計算です。
    静かな生活は、静かに暮らす多くの人たちで、成り立っていたのですね。
    たった1人の自由な行動で、多くの人の静かな生活があっけなく崩れました。

    我が家は、離れているので、うるさいとまでいきませんが、
    楽器の音は、想像以上に大きく、広範囲に響くのが分かりました。

    1500人に耳栓をさせるより、一人がヘッドフォンをした方が、効率が良いと思います。

  17. 57 匿名さん 2010/05/18 23:12:30

    1500人の計算がわかりませんが?
    (どうでもいいか。)

    窓、サッシを締めていても五月蝿い程に聞こえるなら建物の遮音性能の問題でしょう。

    我が家も似たようなことはありますが、窓、サッシを締めてテレビをつけていると全く気になりませんよ。

  18. 58 匿名さん 2010/05/19 04:23:45

    これから、窓を開けた生活が多くなりますが、全員に閉めろと?
    建物で検討したいなら、一定の基準を決めた、スレ立てしてください。
    ここでは、マンション基準を決めて、話をしていません。

  19. 59 匿名さん 2010/05/19 04:34:13

    全員閉めなくてもいいんじゃない?
    ピアノを弾く人と音が気になる人だけ閉めれば。

  20. 60 匿名 2010/05/19 06:03:25

    >>59さん
    私もそう思います。

    私はピアノに関わらず音全般が苦手なので、あえて窓を開けて周りの音を紛らわせてます。
    しかし彼は全く気にならないそうで。というか寝る場所がれば何でもいいそうです。うらやましい。。変に遮音効果が高いマンションだと、音を紛らわせないので難しいです。
    換気扇回したり、申し訳ないですが洗濯したり掃除してだましだまし生活してます(相手の方はとても気を使ってくださるので最近は慣れました)。
    書き込みを見て、私の隣の方はここにいる何人かの方のような背筋の寒くなる自己主張をする方でなくて本当によかったです。

  21. 61 匿名さん 2010/05/19 07:28:09

    演奏者専用のマンションに入居してください。
    音大生しか入れないマンションとか、世の中にはいろんなマンションがあるんだからさ。
    一般的な生活が送れないのなら、そうしてね。

    以上。

  22. 62 匿名さん 2010/05/19 08:04:37

    あの方に、私の下手な絵をプレゼントしようかしら。
    迷惑がられたら
    「芸術が分からないですね」
    「ヘタに見えるのは、見る側の心次第」
    「見たくなかったら、目をつむったら」
    あまりにスゴい意見だったので・・・つい。
    スレ汚しで、ごめんなさい。

  23. 63 匿名 2010/05/19 08:57:33

    残念ながら、私は下手ではありませんよ。
    コンサートを開いたこともあります。

  24. 64 匿名さん 2010/05/19 10:41:34

    自腹を切ってでしょ?

  25. 65 匿名さん 2010/05/19 10:51:47

    脱線してしまいましたが、本筋に戻しましょう。

    必要かどうかを議論しても不毛です。
    どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

    という、スレですよ。

    ちょっと上で、実際に演奏をされている方から、
    毛布や、専用マンションのお話を出していただきましたね。
    実践されている方がお話は役に立ちます。
    マンションで周囲とトラブルなく、ピアノを続けていきたい方たちのためも、ぜひ。

  26. 66 匿名 2010/05/19 13:33:24

    必要か否かの議論から逃げていて有意義な論争など出来るはずもありません。

    必要でないものに対してどうすることが有効か議論してもそれこそ不毛です。

  27. 67 匿名さん 2010/05/19 14:12:31

    ピアノ可のマンションでピアノ弾く事は悪い事では無いと思うんだけど
    防音マンションでは無いのに、どうして最低限の対策を拒むのか解らない。
    せめて窓ぐらいしめたらいいのに、閉めない理由は何だろう?
    横着なのか周りに聞かせたいのか・・・???

    それなりに上手ければ良いけど、同じとこ何回も何回も弾いたり
    子供が遊び程度にガチャガチャ弾くのは騒音と思わないのかな~

  28. 68 匿名さん 2010/05/20 00:38:13

    楽器専用のマンションでない限り、防音遮音性能は、一般生活レベルのはずです。
    サッシも密封性が高まり、外からの音は聞こえにくくなってます。

    ただ、生ピアノを何の防音対策も無しに弾いたらどうなるか。
    窓を閉めても、音は必ずどこかに逃げます。床、壁、窓を振動させ、他の居住者宅へ間違いなく振動は伝わります。
    マンションの遮音、防音性能で対応出来ないはずです。
    生活音で生ピアノと同じ100dbの音が発生することを想定していないからです。

    想定を超えれば、音は漏れます。

    音漏れは、許されるのですか?
    水漏れ、ガス漏れ、漏電、臭いは許されないのに、ピアノの音漏れは特別でしょうか?

  29. 69 匿名さん 2010/05/20 02:08:42

    >>63
    どんなにコンサートでお客からお金を頂けるくらい上手に演奏できようが、その練習中の音はコンサートの時の演奏とは違う。貴方も音楽家ならば言ってる事が分かるでしょ?
    同じフレーズを納得できるまで繰り返したりと演奏ではなく「練習」。

    練習を無理やり聞かされる方はたまったものじゃない。

  30. 70 匿名さん 2010/05/20 03:25:40

    >>69さん
    聞きたくなければ、聞かなければ良いのです。
    窓を閉めていれば聞こえないでしょう。
    うちではそうしていますけど。

  31. 71 匿名さん 2010/05/20 03:48:54

    こちらが窓を閉めても聞こえますよ。
    コンクリートや軽量鉄骨を伝って室内越しに共鳴します。
    窓越しに聞こえる音よりも不快な音です。

  32. 72 匿名さん 2010/05/20 04:15:19

    戸建で、隣家がピアノを弾いてるなら
    聞かされてる方が窓を閉めて回避する事も出来ますが
    マンションは無理ですよ。繋がってるんですから

  33. 73 匿名 2010/05/20 04:59:17

    >>68
    臭いは許されてますよ。
    食事の準備時には換気扇から色々な料理の臭いがします。
    お風呂の時もシャンプーの臭いは漂いますね。

    ピアノの音も直接100dbで聞かされたら堪らないけど、
    遮音性能のまともなマンションならかなりの部分が壁や床を越えてくるまでに減衰しているからね。
    うちは「何処かで弾いているな」くらいにしか感じないよ。
    弾いているお宅は知り合いなので防音していないことは確認済み。
    ただし、窓は閉めているらしい。

  34. 74 匿名さん 2010/05/20 07:54:42

    >73さんへ

    その程度の臭いは・・・・
    毎日のように、クサヤを焼いて1時間近く臭いがしてくるなら、文句の一つぐらいでないでしょうか。

    極端かもしれませんが。

    音は、窓を閉めても共鳴して聞こえてきます。
    聞きたくもない音を、曲名がわかるほどの音量で聞こえてくるのです。
    窓を締めて、殆ど聞こえてこないなら、ここで悩み相談する人はいなくなります。

    ここで悩んでいる人は、窓も閉め、テレビも消して、静かな環境にしたいのに、静かにすると、ピアノの音だけが共鳴して聞こえている状態です。

    聞きたくもない音ですよ。
    相手からすれば、少しぐらい、音楽だから等言うかもしれませんが。
    防音も、素人レベルで、気休め程度。

  35. 75 匿名さん 2010/05/20 08:52:30

    隣がピアノを弾きます。子供の練習なので、とても音楽とは言えない音です。
    窓を閉め切って弾いてくれる時は、弾いてるのがわかる程度の音ですが
    窓を開けたまま弾く時は、こちらが窓を閉めても響きます。
    テレビを見てる時は、自分が五月蠅いと思う程に音量あげないと聞き取れません。

  36. 76 匿名さん 2010/05/20 09:26:03

    ウチは聞こえない、の報告は、意味がないよ。
    聞こえて悩んでいる人たちが、相談しているんだから。

    騒音側が、これほど絡んでくるのは、
    それなりにイヤな経験をしたからだとは想像できるが、
    だったら、さっさと防音をした方が楽じゃないのか。
    階下への騒音と比べれば、隣戸への対策はしやすいし、
    簡易的なものでも役には立つから、そんなに金もかからない。

    する必要がないと言うなら、一生苦情を言われ続けても仕方ないと思うよ。
    自分が、解決するための努力をしなかったが悪い。
    既に我慢している人に、さらに「我慢しろ」と言って
    「分かりました」と、納得すると思う?

    どうしたらお互いにイヤな思いをしなくて済むか、
    考えた方がいいんじゃないのかな。

  37. 77 匿名さん 2010/05/20 09:36:23

    76さんに賛成

    そうなんですよね。譲り合いて言うのか
    弾くなと言ってる訳で無くて、もう少し音を小さくと思い
    窓を閉めるなどお願いしてるのに、お金も掛らず簡単な事なのに
    実行しない人の気がしれません。

  38. 78 匿名さん 2010/05/20 11:12:00

    私もそう思います。
    下の階から、苦情を言われた経験があります。
    フローリングに家具が当たる固い音が響くのだそうです。
    最上階のため、そんな状況だとは、知りませんでした。

    その後、恐る恐る生活していましたが、
    防音カーペットというものがあると知り、ほぼ全面にひきました。
    ・・・25万以上かかりました(^_^;)
    そのおかげで、堅い音はもちろん、たまに聞こえた足音も聞こえなくなったそうです。
    本当にひいて良かったです。気持ちが楽になりました。

    もし自分は悪くないからしたくない、と思ってらしても、今のままでは、状況は変わりません。
    遺恨を残さぬためにも、対処は早めの方が良いと思います。
    (それで、済むことなんですよ)

  39. 79 匿名 2010/05/20 12:30:57

    あかの他人のために25万ですか?
    太っ腹ですね。
    私は御免です。

  40. 80 匿名さん 2010/05/20 16:20:44

    安心&円滑に暮らす費用としては25万は高額ではないでしょう。
    トラブルが悪化して、引っ越すほど嫌な状態になった時に掛る費用の方が
    もっと高くなりますよね。

  41. 81 匿名さん 2010/05/20 17:15:29

    「本当にひいて良かったです。気持ちが楽になりました。」と書いてあるから、あかの他人のためではなく自分のためなのでは?自分のために25万なら惜しくない。

    親に人の道を教えられて育った人は、人の痛みが分かるし人の喜びを自分の喜びに感じられると思う。
    人の道を教えられなかった人は、自分の痛みしか感じないし自分の喜びしか求めない。

    実は、楽器の音圧が高いから騒音に感じるのではなく、自己中の気持ちが音に現れるから騒音に感じるのでは?たとえ同じ音圧でも配慮の気持ちが込められた人の音なら騒音とは思わないのかもしれない。

  42. 82 匿名 2010/05/20 23:12:39

    ピアノ弾きとピアノ嫌いが円満になることはない。
    気持ちが楽になった?
    単なる自己満足では?
    ここまで配慮しているんだから、後は我慢してね。
    ですか?

  43. 83 匿名さん 2010/05/21 03:25:04

    >>82
    78~81はピアノの話ではありませんけど?
    読解力のなさが露呈しましたね。

  44. 84 匿名さん 2010/05/21 04:57:39

    >>82
    円満になっている人だっていますよ。
    あなたの場合が、出来なかっただけでしょ。
    ちょっとした歩み寄りでいいと思っている人もいます。

    >単なる自己満足では?
    注意を受けてから、気を遣って生活をした人が、
    防音カーペットをひいたからって、煩くするとは思えません。
    どちらの立場か明確にされていませんが、たぶん騒音主の方でしょうね。
    騒音で悩んでいる人なら、少しでも対策して欲しいと望んでいますから。

  45. 85 匿名さん 2010/05/21 05:37:58

    対策した人に、反感持つ人がいるんだねー。
    それじゃあ、苦情言われつづけても、仕方ないよね。

    騒音は気がつかずに出していることもある。
    大事なのは、苦情後の対応ができるかどうかだと思う。
    解決する気がない(できない)相手だと、永遠に続く。

  46. 86 匿名 2010/05/21 06:24:55

    どちらかが出て行くまで戦いは続くのです。

  47. 87 匿名さん 2010/05/21 10:09:29

    同じ様に近隣から注意を受けても
    「そんなに聞こえてたんですか!気をつけますね♪」って人もいれば
    「うるせーなー!どんな生活しようが関係ないだろ!」って人もいるんだろうね
    前者タイプなら沈静化しそうだけど、後者だと厄介だな

  48. 88 匿名さん 2010/05/21 12:59:32

    隣は管理人さんから警告文出され、回覧版でピアノの音が煩いと苦情が出てると書いてありました。
    けど、自分の所では無いかのように窓開けて弾いてます。音絞ったり、大きくしたりして。
    規約時間内にピアノ弾くのはいいと思います。周囲の住民に音で迷惑かける行為は許せるでしょうか。
    周囲の住民がみんな働いてる訳ではない。夜勤の方や休みの方だっています。思う存分弾きたければ
    集合住宅に住まず、田舎に引っ込めばいいのです。音が漏れてないとでも思ってるのでしょうか。
    ピアノの音で演奏者が耳遠くなってるのかな。酔いしれてるの。自分の曲に。

  49. 89 匿名 2010/05/21 14:58:04

    昼間に静かに寝たいなら、他人の生活に左右されずに寝ることが可能なマンションに住むべきなだけ。

  50. 90 匿名さん 2010/05/21 15:28:37

    >88さん
    回覧板をちゃんと読んでない人(読解力がない)もいるから。。。
    苦情が出ていることを、直接ポストに入れてみたらどうかしら。
    窓くらい閉めても、損はしないのにね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレアホームズ フラン横浜戸塚

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸