防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-16 23:00:36
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!

過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45760/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策

[スレ作成日時]2010-05-09 00:48:49

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8

  1. 1201 匿名さん 2010/11/17 08:37:28

    そこまでしてピアノするのか?
    一家で白い目で見られ、被害者が反撃すれば子供も危険に晒すかもしれないし。ピアノで食べるわけじゃないだろうから、うちは電子ピアノの良いやつでいいや。
    周囲とも普通か良い関係で暮らしたいや。

  2. 1202 匿名 2010/11/17 08:37:37

    本当、迷惑を履き違えている輩が増えましたねぇ。
    他人ん家の音なんて聞こえて当然なのに。
    自分の買ったマンションがそんな絶対的な静かさを保証していたかどうか重説を読み返してみたらいい。

  3. 1203 匿名さん 2010/11/17 08:39:30

    さあさあ夕食の準備〜♪

    さよおなら〜♪

    夕食後はピアノ♪

  4. 1204 匿名 2010/11/17 08:41:09

    >1200さんへ

    >1202を良く読んでね。
    音が聞こえたって迷惑にはならないのだよ。

  5. 1205 匿名 2010/11/17 08:47:11

    迷惑になってるからこれだけ問題になってるんだし、こんなスレも立ってるんだろ?

    頭沸いてんの?

  6. 1206 匿名 2010/11/17 08:49:46

    迷惑を履き違えてるからです。
    頭に血は通ってますか?

  7. 1207 匿名さん 2010/11/17 08:52:30

    みんなでピアノしましょう〜♪
    心が落ち着きますよ♪

    あ!私は夕食の準備〜♪

  8. 1208 匿名さん 2010/11/17 08:56:20

    >>1201
    うちのマンションではムキになってピアノ禁止を訴えているお宅がシロい目で見られてますよ(笑)

  9. 1209 匿名 2010/11/17 09:11:10

    ここは釣り堀じゃないんで、チュプピアノ弾きを装ったレスでピアノ音に迷惑してる人を煽るのは止めなさい
    それにしてもなりきり方が上手いな
    世間ずれ具合とか斜め上なレスとか電波っぽさとか上から目線の悪い意味での高尚さとかよく出てる
    漢字の使い方とか文章の端々まで臭い過ぎだろ
    本当に粘着性の婆がレスしてるみたいだわ


    …マジモンじゃないよね?

  10. 1210 匿名さん 2010/11/17 09:11:53

    まあピアノはどちらでも良いですが、
    もし騒音と感じて我慢ならぬ方々は、即座に何十回でも怒鳴り込んで下さい。
    ピアノ脳のため話しが通じないのが特徴です。

  11. 1211 匿名 2010/11/17 09:15:02

    >不要で頓珍漢

    これは流行る

  12. 1212 匿名 2010/11/17 09:29:59

    ピアノ弾く方も最初から節度を持ってくれればいいんだよ
    始めはまあマンションでピアノが弾く人がいるのに驚いたけど、音が聞こえても「あ、ピアノ弾いてる」位しか思わなかったんだ
    でも爆音で1日に何度も、しかもそれを毎日やられて精神が徐々に蝕まれて今ではちょっと聞こえただけで嫌な気分になる

    相手が音量とか頻度を考えて弾いてくれてればここまでならなかったと思うよ
    ピアノがやめてください派の中にはこういう経緯を辿ってきた人も少なからずいるんじゃないかと

    でもマンションには夜勤の人とか病気療養の人とか、お昼寝したい小さい子とか家で仕事する人とか、
    本当に色んな人が住んでるから、誰にも迷惑かけないでピアノを弾くって難しいだろうけどね

  13. 1213 匿名 2010/11/17 10:01:29

    冷静かつ客観的で的確なご意見ですね。素晴らしい。

    そうなった時に止めろ!、嫌だ!ではなくお互いに妥協点を見出だせるかがポイントですね。

  14. 1214 匿名さん 2010/11/17 10:31:59

    ここにいる被害の方の周りのピアノ弾きさんは極端に常識外れですよね。
    毎日何時間も弾いているなんて趣味の範囲を超えていると思いますが
    お仕事がピアノに関係あったりするのでしょうかね。
    普通に節度を持っていればそこまでもめることもないでしょうにね。

  15. 1215 匿名さん 2010/11/17 14:09:53

    1. マンションでピアノを弾く側が防音対策をするのは当然です。防音設備を入れるか(部屋を工事するか部屋の中にアビテックスを入れる)、ピアノを消音装置付き(サイレントピアノ)にするかどちらかでしょう。大多数の被害者の方は、毎日何時間も弾かれることに迷惑されていることが発端のようですから、たまにサイレントを外して短い時間音を出して弾くくらいは許される範囲と仮定すると、毎日の長時間の練習はサイレント付でヘッドフォン(またはステレオに接続してスピーカーから音も出せます)で行い、お隣がお留守のタイミングなど、ご近所と予め合意した時間帯に通常のピアノに戻して練習すれば良いのではないでしょうか。プロでも、防音していない集合住宅に住んでいる方などはサイレントにされています。

    2. ピアノ被害にあわれている方、お気の毒に思います。ただ、ピアノ騒音は、マンションの防音性能にも影響されます。三井・三菱・住友あたりのマンションは(関係者ではありません)、最低クラスのものでも、上記のアビテックス程度の防音性能がありますので、これだとグランドピアノでも人の囁き声位に軽減されます。私の友人が三井の一番庶民向けのシリーズのマンションの最上階にグランドピアノを持ち込んで応急処置程度の防音対策だけで弾いているようですが、両隣は全く聞こえず、真下階の方からは耳をすませば聞こえるが家事をしていたりテレビをつけてると全く気付かないと言われているんだそうです。ピアノ嫌いの方でこれからマンションを購入される方は、まず、ピアノ不可のマンションを選ぶか、ある程度のグレードのマンションを選びましょう。

    両方が努力しあって妥協点を見つけるか、そもそも接触しないようにするしかないのです。

  16. 1216 匿名さん 2010/11/17 14:17:12

    億ションであろうが建物など関係ない話しです。
    ピアノ弾きは騒音問題と何ら変わりがありません。
    ピアノ弾きの人格や性格次第で騒音も和らぎます!

  17. 1217 匿名さん 2010/11/17 14:48:58

    ピアノ弾きは自分さえ良ければそれでいいのです。
    ピアノ弾きは近隣住民に音で迷惑かけてると全く思ってません。
    ピアノ弾きは近隣が静かだと大きな音を出します。

    静かに暮らしてる方、仕事が休みの方、様々な住民が暮らしてるのが理解出来ないとは。
    音の伝わり方は上下左右と違います。大きな音でピアノ弾かれると迷惑なのは確かです。

  18. 1218 匿名さん 2010/11/17 15:01:19

    1128です
    続きです

    母は隣に苦情を言いに行った事には困惑した感じでした。

    「直接苦情を言いに行くなんて・・・私は耳が悪いからあまりわからないけど、お隣と揉めるような事はしないでおくれよ」

    と言う感じです
    母は確かに少し耳が悪いのですが、本当に聞こえないのか、聞こえるけど我慢してるのかがよくわかりません。

    「別に喧嘩しに行った訳じゃないし、お願いしに行っただけだから大丈夫だよ」

    そう言ったものの、少し早まった事をしてしまったか・・・?
    自分が神経質なのかなぁ?
    と感じたのも事実です。
    まあ、音量や時間等多少なりとも配慮してくれると言っていたし、自分も少しは我慢するしかないか・・・
    そう思いました。

    数日後

    「ピンポーン」

    チャイムがなるので玄関のドアを開けると、隣のピアノ宅の親子が立っていました。

    ピアノ母「ごめんください、◯◯ですがお母様はいらっしゃいますか?」

    私「母は外出してますが、どういったご用件でしょうか?」

    ピアノ母「ちょっとご挨拶に・・・」

    私「先日のピアノの件でしたら私がお話をお聞きしますけど・・・」

    ピアノ母「いえいえ、一家の長としてお母様とお話が・・・」

    私「えーと、そういう事でしたらこの家の世帯主は自分ですし、あらためてこちらからご挨拶に伺いますが・・・?
      お宅のご主人様にもご挨拶したいですし」

    ピアノ母「いえいえ、女は女同士の方がよろしいかと・・・」

    私「?」

    あきらかに自分が避けられているのは理解できましたが、母と茶飲み友達になりたいわけでもなさそうです。

    とりあえず母は不在だったので帰ってもらいました。

  19. 1219 匿名さん 2010/11/17 15:50:42

    そうなんです、マンションには昼間でも
    夜勤の方
    体調が悪く休んでいる方
    風邪で寝込んでいる方など色んな理由で部屋に滞在しているのです。

  20. 1220 匿名さん 2010/11/17 16:20:48

    色んな理由で部屋に滞在してることすら騒音宅の頭の中にはありません。
    眼中にあれば煩くしたり、迷惑かけたりしない筈です。自己中なのですよ。
    少しでも遠慮してピアノ弾く事を知らずにいて配慮たるものがかけてるのです。

  21. 1221 匿名 2010/11/17 23:42:36

    普通の人が眠らない時間帯に寝たいなら自分が工夫するべきでしょう。他人が配慮するような範疇じゃない。

  22. 1222 匿名さん 2010/11/18 00:11:21

    住民に配慮しないピアノ弾きは刑務所の囚人よりも劣っています。

  23. 1223 匿名 2010/11/18 00:17:13

    ちゃんと配慮してますよ。夜9時以降はサイレントで弾きます。

  24. 1224 匿名 2010/11/18 00:25:29

    普通の人が出さない音をだすんだから、自分が工夫するべきでしょう

  25. 1225 匿名さん 2010/11/18 00:35:35

    ピアノの音も生活音も昼間寝ている人にとっては同じぐらい迷惑なんじゃないですかね?
    そういう人にとってはピアノだけ特別ってもんじゃないと思いますけど。
    ここで騒音を訴えている人が受けているピアノの騒音は普通あり得ないぐらいなんで
    きちんと配慮しているピアノ弾きさんでは擁護は難しいと思います。

  26. 1226 匿名 2010/11/18 00:45:11

    一般的な生活音とピアノの音の違いはすでに何回も説明されてます。
    過去スレ位読んでからレスしてくださいね

  27. 1227 匿名さん 2010/11/18 00:58:22

    過去スレぐらい読んでますよ。
    昼間寝ている人にとってという話です。
    あなたこそ人の文章を良く読んでくださいね。

  28. 1228 匿名さん 2010/11/18 01:02:10

    騒音スレで被害を訴えている方は9割9分がモンスター騒音主に対してですからね。

  29. 1229 匿名 2010/11/18 01:10:00

    それならば同じではない事がわかるはずなんですが?

    寝ていようが起きていようが迷惑行為に変わりありません

  30. 1230 匿名 2010/11/18 01:14:27

    夜9時以降ってマジ?遅くね?
    陽が落ちて暗くなる頃から(7時辺り?)は静かにするもんだと思ってた
    学校仕事から帰ってきてゆっくり休みたい人も多いだろうし

    つかサイレントにできるならなんで常にそうしないの?

  31. 1231 匿名 2010/11/18 01:16:22

    >1230
    >1223

  32. 1232 匿名 2010/11/18 02:13:04

    それ俺も思った
    サイレントの意味ねーじゃん

  33. 1233 匿名 2010/11/18 09:13:05

    だって常に自己中のモンスターなんですから…

  34. 1234 匿名 2010/11/18 09:51:25

    君等は他己中?

  35. 1235 匿名はん 2010/11/18 09:55:25

    分譲マンションで 「普通」と言われる ピアノの演奏時間は
    1.何時から何時まで?
    2.一日何時間まで?
    3.不愉快に感じたら、管理組合、管理委託会社にいうべき?


    大京の分譲マンションに初めて住んで 3ヵ月です。
    お隣か上の家がピアノを弾くのですが、
    最近、20時を過ぎても弾いています。時間にして、1.5hくらいです。
    この季節窓も閉めているしそんなに響かないのですが、
    15時代、16時代、17時代、、、とずれていき、今になります。
    自分としても理解して慣れなければいけないと思っているのですが、
    どういうものかご教授いただければと思います。

    管理規約は、ピアノ可で演奏時間について規則はありません。
    自分で調べたところ、
    10時~19時までで、1日 1h~2hぐらい
    というのが、「普通」と言われれているのかなと思っています。

    よろしくお願いします。

  36. 1236 匿名 2010/11/18 10:40:26

    1と2は個人によって差があると思うから難しいな
    「これ位は普通なんだから我慢すべき」と耐えるより、これから先が不安またはこのままではちょっと我慢できないと感じたら、まず管理会社に電話して「こちらから直接言うと角も立つので…」と相手に一度困ってる旨を伝えてもらってはどうでしょうか?
    相手に直接伝える事に抵抗がないんだったら、直電でもおk。
    んで必要があるなら話し合い、かなあ。
    つっても喧嘩とかじゃなくて、気にならない時間帯などを相手に伝えてみるみたいな感じの。

    とにかく我慢を続けるとその内精神にもクるから、なんとかしたいなら行動に出た方がいいと思う。

    個人的に1.5hは長いと思う。
    まあ半年間聞かされ続けてほとほと嫌気が差した人間だからそう感じるのかもしれないけどね。
    分譲は賃貸とは違ってそう簡単に引っ越しできないから辛いですよね。

  37. 1237 匿名さん 2010/11/18 10:55:38

    私は子供が弾かせてもらっている立場ですが

    1.8時から20時までとマンションの規約ではなってますが
    私個人は11時から19時ぐらいまでが限界かなと思ってます。

    2.音を出して弾くのは30分から多くても1時間ぐらいと思います。

    3.不愉快だと感じたら管理組合に相談なさってもいいと思います。

    演奏時間に規約がないのは困りますね。
    新築マンションなのでしょうか。
    20時過ぎの演奏はかなり迷惑だと思いますよ。
    ご近隣の方も良く思ってはいないのではないでしょうか。

  38. 1238 匿名さん 2010/11/18 12:16:23

    えーと、ペット可のマンションでもいろいろ問題は起きている。
    それはちなみにペットそのものよりも飼い方に問題があるという印象。
    小型犬が規則なのに大型犬。棟内は抱えるなのに歩かせる、ベランダでブラッシング…
    そういう買主が出れば問題が起きる。

    いくら楽器可、ピアノ可としても、それなら何でもありってことはないでしょう。
    グランドとキーボードならくぅちゃんとパトラッシュくらい違うし。
    ところ構わずマーキングして周り近所に示威行為したらまずいでしょう。

    ピアノ可マンションが悪いのではない。
    ピアノ可と言って、やりたい放題のモンピが悪いとおもいます。
    うちではこどもはキーボードのみ。
    ピアノを買わせようと思うような実力はなかった。
    トランペットはミュート入れて浴室、またはカラオケ用ルーム(共用施設)を借りる。
    (部活の時間が長いから家では基本吹かないけれど、一日OFFだと流石に)

  39. 1239 匿名 2010/11/18 13:32:06

    ここに相談してる時点で気になってるって事なんだと思います
    入居3ヶ月ならこれからどんどん気になって行くでしょう

    ピアノ騒音の場合、何年もしてからトラブルが表面化する事が多いんですよ

  40. 1240 匿名 2010/11/18 19:44:11

    周囲に音を漏らさない、または理解を得た上で演奏するのが「普通」であって
    騒音を巻き散らしていい時間帯など「普通」存在しない

    仮に○時間は普通という結論がでたとしても意味がない

    何故ならあと半年か1年もすれば五分と耐えられなくなっていくのは明白だからだ


  41. 1241 匿名 2010/11/18 23:36:19

    意味はある、その時間内であれば我慢するのが「普通」ということだから。
    堪えられないならそのマンションでは「普通」ではないのだから、出て行くしかないでしょう。

  42. 1242 匿名 2010/11/19 00:08:40

    >1240
    上の方のレスにもあった様にマンションには色んな人が住んでるもんね
    「普通」とやらが基準に当てはまらない人だっている
    朝起きて夜寝る生活の人が大丈夫だとしても夜勤の人にとってはそうじゃないように

    どうしてピアノ弾きは「嫌なら出ていけ」な自分中心な考え方を押し付ける事ばかりするの?
    ピアノ弾きの「普通」は端から見てもおかしなものばっかりだわ
    いつも自分のワガママばっかり通そうとするんだよね

  43. 1243 匿名 2010/11/19 00:34:59

    自分が静かにしたいから音を出すなという考えも、自己中であり、我儘であることに気づけ。

  44. 1244 匿名 2010/11/19 00:44:54

    静かにしたいんじゃなくて普通に過ごしたいだけだ
    ピアノ続けられると普通に暮らすのさえ困難になるんだよ
    体調や精神もおかしくなるし生活さえ脅かされるわ
    生きていきたいってのがワガママなの?

  45. 1245 匿名 2010/11/19 00:48:47

    まあマンションでピアノ弾く事自体「普通」じゃないわなw
    それこそ周りからウダウダ言われたくなきゃ出ていけって話で。

  46. 1246 匿名 2010/11/19 01:04:05

    ピアノ弾いてる人は子供の頃から弾いてる場合が多いんです
    上手ければ上手い程その世界ではチヤホヤされますし
    上手くなるためには長時間部屋にひきこもり練習する必要があります
    親もまたピアノ経験者である事が多く、そうした生活を奨励する傾向があります
    (例えば、指をケガしない様に体育の授業を休ませる等)
    その様なピアノ至上主義の元、幼少時からピアノ漬けで育ったため
    人間として大事な人格を形成する事ができなくなるのです

    ピアノ弾きにとってはピアノこそ全てであり
    周りがそれに合わせるのは当然の事です
    ましてやピアノに文句を言うなど、とんでもない事なのです

  47. 1247 匿名 2010/11/19 01:20:44

    >ピアノ続けられると普通に暮らすのさえ困難になる
    >体調や精神もおかしくなる

    「普通」に正しく成長した人間であればそのようなことはありません。
    貴方のマンションではそのような症状の方が大量発生しているのですか?
    違いますよね。特定のごく一部の人の問題ではないのですか?

  48. 1248 匿名 2010/11/19 01:34:23

    普通に正しく成長してれば騒音撒き散らしたりなんかしないし、
    ピアノ弾いてるのが特定のごく一部なんだから、
    数が少ないのはあたりまえだろう。

    そんな事すらわからんのか?

  49. 1249 匿名 2010/11/19 01:36:56

    ピアノ=騒音と感じる神経が「普通」じゃない

  50. 1250 匿名 2010/11/19 02:19:10

    >1246
    >1247
    >1249
    釣りは止めなさいと何度言えば
    特に>1246
    見え見えすぎて食い付く気すらしないぞ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸