JR側のロイヤルアーク茨木を申し込みました
買われた方、買われなかった方どちらでも結構です
何か情報ありませんか?
こちらは過去スレです。
ロイヤルアーク茨木ラヴィータの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-01-31 22:01:00
JR側のロイヤルアーク茨木を申し込みました
買われた方、買われなかった方どちらでも結構です
何か情報ありませんか?
[スレ作成日時]2005-01-31 22:01:00
104さんに賛成. 便利さを最優先の立地条件を前提としてもここよりは駅前の住友のほうが上でしょう.
ただあちらはお高いですが.
立地、設備、間取りと言う前に安さが大前提のような気がします.
しかしこの時期にあの価格で出してきたのは正解でしたよね.
そう?
4000万円台でも全然購入対象になるけどなぁ。
だって、
★設備
・「アイルス」「ディスポーザー」「ミストカワック(オプション)」の先進設備に対応。
・キッチンの「衝撃吸収機能つき引き出し」「食洗機」が標準装備。
・お風呂の「壁面上部からホースが出ているシャワー」「ツインカウンター」など地味ながら
便利な設備も対応。
★間取り
・大抵の部屋が「風呂に窓つき」「キッチンがバルコニースルー」
・5タイプ中3タイプの部屋が「2バルコニー」「3面採光」
★立地
・小学校徒歩2分
・シネコン、スポーツクラブなども入った巨大ショッピングゾーン「マイカル茨木」徒歩2分
…これに匹敵するマンションあったら教えて欲しいよ、ほんと。
まぁ、どこを買いと思うかは人それぞれだから。
私は妥当な価格だと思う。
ただ、3つのマイナスポイントが気になったので見送りました。
①駅から10分以上掛かる
②準工業地帯
③南側はタレ工場
マイナスが気にならない人は買いだし、気になる人はパスのわかりやすいマンションですね。
まぁ確かにタレ工場のにおいは気になりますね。
それを差し引いても値段、設備、立地共に良いかなと思います。
こんな時代だからタレ工場もいつまでもつかわからないから
次に何が建つのかの方が気になりますけどね。
駅から10分ぐらい離れてないと人通り、車共に多くて建物がすぐに傷みそうだし
準工業地帯ってそんなに気になります?
まぁ私にとってはマイナスポイントが全く無いのであの値段は逆に怖いくらいですね。
ここと比べて「良いと思えるマンションは多数ありましたよ」なんて一言もいってませんよ。
「立地、設備、間取りがここまで見事に揃っているマンション」という言葉に反応しただけです。
私の優先順位の高い条件は東角部屋最上階ですが,この物件は府道側であるためにマイナスポイント。
また永住するつもりですので,長期的な修繕計画を考えた場合,この世帯数での機械式駐車場と
ディスポーザーがまたマイナスポイントになりました。
まあどなたかが書かれていましたが人によって優先順位が違うので意見が違って当たり前でしょうが。
このマンションは確かに設備は良い。が、躯体・構造に見るべきポイントが無いのでやめました。
上記のレスでも出てきてますが、●立地で選ぶ●設備で選ぶ●構造・躯体で選ぶ
など人によって重視するポイントは違うので一概にどのマンションが良いか例を挙げるなんて出来ません。
時間制限は第2種住宅地域と一緒だよ
ましてや、あの小さな土地に巨大マンション出来ないとおもうよ
容積率とか建蔽率とは第2種住居と一緒だし
準工業地域は住宅地近隣地域のため、建設可能な工場も
小規模に限られているし、業種もかぎられているんだよ
何が建つかわからないとか無責任な、いや無知なこと書かないように
しなきゃ
きちんと調べてごらんよ
ここでどうのこうの書かれても、全戸完売しているからね、このマンションイキヨイよく
もう出ないんじゃないかな、こんなマンション
私もはずれて残念でした、くやしい
危険性、環境悪化以外の建物だったら影響ないじゃんないですか
>危険性、環境悪化以外の建物だったら影響ないじゃんないですか
これは工場のことで、こういう工場以外ならほぼ何でも建てられると言うことです。
法律をよくよんでごらんなさい。
パチ ンコ店、旅館、ゲームセンター、サラ金、立体駐車場等たいていのものはOK。
実際、高槻のロイヤルアークはもう少し高いですもんねえ。
下穂積のあの場所はもともと栄泉関係の寮だったから土地代にお金かからなかったんでしたっけ。
ってことは茨木でもう1軒建てるとしたらやっぱり高くなるんでしょうね。
ロイヤルアークを買われた皆様、12月まで待ち遠しいですよね!
色々な情報交換しましょう。
近々、モデルルームでオプション会があるみたいですよね。
皆さんはどんなオプションつけました(つける予定ですか)?
まぁ通学路から30m以内も禁止区域だからね、旅館も建てれないでしょう。
マンションが建つ可能性は高いけど、南側に建つだろうから
10階建てくらいまでなら日照もさほど影響なし
まぁ準工業でぎゃーぎゃー言ってる人は買えなかったものの僻みにしか聞こえないね
私も買えませんでしたが・・・
ぎゃーぎゃー言ってるわけではないのではないですか。準工業の意味を言ってるだけでしょう。実際私は、準工業地域であるのをわかって購入しました。当分大丈夫だと判断してですが。だからあれだけお買い得だったのだと思います
いや、準工業だからあまり良く無いように聞こえたのでね。
私は準工業だからいろいろ建てられると言っている人たちに
風営法も交えれば準工業でもあの場所は良かったのではと
購入者に対して援護したつもりですが・・・
何を見越して当分大丈夫と言われているのか全く根拠が無いようですが?
準工業とわかっていても意味がわかっていなければ意味無いのでは?
幸運にも申し込みできた方これから楽しみですね
確かに色々当掲示板に書かれていましたが、
あの野村不動産からみたら、設備の充実
今日も自転車で小雨にぬれながら行ったマイカル茨木が隣にある
アイルスによる防犯、女性が考えた間取り、私はいうことなし
男の方は準工業とか気になるかも知れませんが、私にとっては
我子が小学校で校庭で走る姿が見えるかもしれない期待とか
通学時にまだかと心配することに比べたらほんと満足です
これ以上のマンションはありません
買えなかった方の否定的な話はもういまさらしょうがない
いいマンションになるよう意見交換していきましょうね
まずは、情報として、今日販売センターによったら
今月末銀行の方がきて、ローンの説明してくれないかも
しれないそうです、そのときお会いしましょう、、では
準工業の意味はわかってるつもりですよ。根拠は調査して自分で判断する材料があったと言うことです。心配したのは南側のマンションだけでしたが、高層階を買ったので大丈夫だと思ってます。
そりゃ、いろんな事情があるのでは?
・転勤の辞令 (3/15 ってこともあるでしょうね)
・事情で田舎へ戻る必要あり (たとえば、身内のご不幸等とか)
・他のよい物件にめぐり合った。
・この物件のリスクを負うのをやめることにした(リスクと思わない人も多いですが)
何の理由にせよ、販売インは「ご都合で」 とか「資金関係が」というとおもいますけどね。
>茨城じゃなくて茨木ね
そのとおりです。ごめんなさい。
>建築基準法第56条の2
日影規制の条文ですね。よく読んでみたんですが、この規制を実際に適用するためには
地方公共団体の条例によって、対象区域を指定する必要があるんです。
普通は都道府県の条例なんですが、市町村にも重複する条例がある場合は、規制の
きびしい方を適用するそうです。
大阪府の条例では準工業地域は、対象区域に入っていないのです。
茨木市の条例をさがしているんですが見つからなくて・・・。
>建築基準法第54条〜56条
54条、55条は第1種低層、第2種低層住居専用地域内における、外壁後退、高さの
制限を定めたものですね。
56条は前面道路斜線制限と隣地斜線制限のことですね。
北側斜線制限は高度地区の指定をしているところだけだと思いますが・・・。
ちゃんとさがしてね
地域を指定する必要ではなくて
例外の場合を作るときに地方公共団体の条例を制定します
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/office/kenshi/sub/download.html
生意気な営業の方っていました?
皆さん丁寧でしたけど、、担当の方とか契約してくれた
主任者の方とかはそこまでしてくれるの?
と思うくらいでしたよ、雨の日は傘配ってくれたりとか
資料を大量に準備してくれましたよ、はずれだったんですね
色々見学しましたがこのロイヤルアーク茨木に決めました
購入者の皆さん地元ではない私に、周辺情報教えてください
おいしいお店とか、幼稚園、学校はほんとにいいの?とか
ぜひ、お教えください、お願いします
私も何度もモデルルームに足を運んでます。もうチェックするところはないくらい・・・(笑)
マイカルにはよく行きますが、教育環境とか周辺情報はまったく分からないので、
ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
かなり悩みましたが、私はモデルルームと同じタイプにしました。
フローリングの色がちょっと白すぎるから汚れが目立ちそうな心配もありますが・・・
他の色目のモデルルームもあったらいいのにって思いました・・・。
色でかなり雰囲気が変わりそうですよね。
確かにモデルルームのイメージって強いですよね
私もモデルルームカラーにするかハーモニーにするか悩んでます。
理由は191さんと同じようにフローリングの色が気になってるんです…
あとはキッチンの吊り戸をどうするか、オプションは…
うれしい悩みです。
ほんと早く入居したいですよね!
白いフローリングは髪の毛がよく目立つみたいだし、濃い色目はキズと埃が目立つみたいですよ・・・。
悩みますよねぇ・・・。
オプションはミストカワックをつけようか悩んでます。
価格がもうちょっと安ければ、悩むことなくつけると思うんですが、、、
皆さんはどうされますか?
とりあえず、一度体験しにいってみようかなって思ってます。
浴室テレビ、デジタル放送対応&12インチの大画面ってことで、
オプションとしては魅力的だなぁ。
個人的には、外部入力端子にiPodつないで、好きな音楽聴きつつ
ミストサウナor半身浴が理想です。
でも、外部入力端子の場所ってどこにあるんだろう?