東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 5
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40

part 5

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済みさん 2010/05/08 04:51:11


    ・住所は全戸豊島区池袋本町、行政区も豊島区

    ・とはいえ、板橋駅前なので板橋が嫌な人は、避けた方がいい。

    ・子供の話題は荒れる元なのでスルー推奨。「板橋駅前」うんぬんや「年収1000万以下が75%」も同様。

    長谷工については、散々既出なのでまずは過去ログ参照のこと。




  2. 2 匿名さん 2010/05/08 06:33:40

    前スレの最後あたりを見てると検討板など不要だったかなと思う。
    とはいえ第2期はこれからだし。

    人気物件の宿命かも知れないけど、
    とくにここは荒れ過ぎだと思う。

    パート5はまったりいってほしい。

  3. 3 契約済みさん 2010/05/08 10:57:09

    済みません。
    親の代以前から板橋に住んでいますが迷わずここを選びました。
    板橋に悪いイメージをお持ちの方は東京で生まれて育った方ではない人が多いのではないですか。
    中学高校は東京じゅうから通学してきますがそんな差別的な話題は皆無でしたし
    その区その区で特色があるのは育った過程で身に付いてよく知っていますよ。
    逆に上から目線でそういう事を言う方に哀れを感じます。。
    みんな自分の生まれ育ったところは大好きですよ。

  4. 4 匿名さん 2010/05/08 11:00:41

    前のスレはネガばっかりでしたね。
    こっちはそうならないことを期待します

  5. 5 匿名 2010/05/08 11:19:57

    そんな荒れてたんですか?
    板橋良い町なのにな

  6. 6 匿名 2010/05/08 12:03:13

    ネガスレばかり書いてるのってすごく考えが子供ですね。
    より意味のある情報を交換しましょうよ。

  7. 7 匿名さん 2010/05/08 12:07:17

    真面目に他物件と比較してみませんか?
    他にも候補あれば是非情報お願いします。

    プラウドシティ池袋本町 板橋2分 新板橋5分 下板橋4分 坪250?
    ベリスタ西巣鴨(63平米まで) 板橋9分 西巣鴨6分 大塚15分 坪250?
    パークホームズ滝野川 板橋5分 西巣鴨12分 北池袋6分 坪240?
    グランスイート加賀 十条19分 板橋区役所前9分 坪200?
    プラウド志村坂上 北赤羽14分 志村坂上9分 坪?

  8. 8 物件比較中さん 2010/05/08 12:40:19

    このあたりもマンション供給ラッシュですが、
    駅を含めてインフラの開発が追いつかない感じですね。

    あと、マンションDBではこのあたりの過去10年の
    マンションの坪単価は200前後ですが、
    上記のマンションはどれも高めなんですよね。
    どう理解すれば良いのでしょうか?

  9. 9 匿名さん 2010/05/08 13:04:50

    こちらも。

    ベリスタ板橋大山 板橋区役所前5分 大山6分 坪200?
    グリーンパーク駒込染井坂 駒込6分 巣鴨10分 坪280?

  10. 10 匿名さん 2010/05/08 13:15:14

    ご参考に。

    シティテラス目白(築2年) 目白11分 高田馬場11分 雑司が谷4分 坪380?
    加賀レジデンス(築1年半) 十条8分 板橋区役所前12分 坪260?
    常盤台ガーデンソサエティ(築1年) ときわ台8分 坪250?

  11. 11 匿名さん 2010/05/08 13:40:17

    こんなのも。

    パークハウス駒込桜郷(竣工済) 巣鴨5分 駒込8分 坪350?
    パークハウス駒込染井 巣鴨5分 駒込10分 坪300?

  12. 12 匿名 2010/05/08 14:51:25

    目白や駒込まで比較したらまた荒れますよ。

  13. 13 匿名さん 2010/05/08 15:01:46

    >あと、マンションDBではこのあたりの過去10年の
    >マンションの坪単価は200前後ですが、
    >上記のマンションはどれも高めなんですよね。
    >どう理解すれば良いのでしょうか?

    単純に「今はまだ割高」と理解すれば良いのではないでしょうか?

    マンションの場合、用地取得から分譲までかなりタイムラグがあるので。

  14. 14 匿名さん 2010/05/08 15:06:32

    >>1

    長谷工ネタは既出と言って過去ログ見ろと終わらせるヤツがいるけどさ
    暇なあんたみたいに1から張り付いているヤツだけじゃないだろう?
    最近になって検討しだした人だっているわけだ。
    既出じゃない情報や見方が出てくるかも知れないし、それに対する新たな議論もあるだろうよ。
    既出既出と連呼するならその回答の書込No.くらい答えてみろ!

  15. 15 匿名 2010/05/08 15:10:57

    ベリスタ南長崎は東長崎徒歩6分で坪220位でしたよ。

  16. 16 匿名さん 2010/05/08 15:15:10

    >14

    暇じゃないなら、こんな掲示板でどうこうしようなんて方が時間の無駄。

    本気で検討するなら、時間を作ってMRに行かれたらいかがですか?

    あと過去ログを見るなんてのは、常識です。検索機能もあるんだから。

  17. 17 匿名さん 2010/05/08 15:15:38

    ならその新しい見方とやらを聞かせてくれ

  18. 18 匿名 2010/05/08 15:30:43

    施工会社が長谷工らしいんですが、大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配です。

  19. 19 匿名さん 2010/05/08 15:45:30

    またネガレスかぁ。
    大体午前0時前後の書き込みは同業他社の営業さん?おつ。

  20. 20 匿名さん 2010/05/08 15:47:40

    >18

    むむっ新しい切り口だ!斬新すぎる!って、おいw

    そりゃ皆心配かもしれんが、何が心配かわかんきゃ議論できないでしょ。

    それとも、見ず知らずのおじさんが「大丈夫だよ、多分」っていえば安心できるかな?

  21. 21 匿名さん 2010/05/08 15:58:30

    >>12

    目白はともかく、この辺のエリアで、ここより少し高いところとなると、巣鴨、駒込エリアだと思います。
    2年ぐらい前の物件は割高ですが、ここ最近でかなり価格調整が進んできて、最寄駅名だけ見るとここが突出して安い感じはしなくなってきているような気もします。実は、巣鴨近辺あたりも面白い価格帯になってきていると思います。

    それでもここが人気なのは、価格下落トレンドを先取りしたのと、やはり埼京線三田線の2つの使える路線が使え、両方駅徒歩5分以内という希少性ということでしょうか。(結局、希少性を考えれば割安ということでしょうか)

  22. 22 匿名 2010/05/08 16:41:47

    今日(もう昨日か)MR行ってきましが相変わらず混んでましたよ。
    2期の販売数が先週より増えていたので人気は健在だと思いました。

  23. 23 匿名さん 2010/05/08 20:50:40

    もうここは全期即日完売だね。

    買いたい人は急げ。

    野村は嫌いだがモノは悪くない。

  24. 24 匿名さん 2010/05/08 22:30:49

    確かにコストパフォーマンスのいい物件ですよね。 MRの映像を2本見せられた時には関心しました。 でも実際の仕様を見るとそのCPを上げるためにいろいろ犠牲にしている部分がみえてきます。 その部分を納得できるかと言うことですよね。 

    坪単価を考えるなら同様の構造・仕様で比較です。 都心の場合ほとんどが内廊下でしょう。 板橋区あたりでは少し前まで外廊下ばかりでしたが。 今回の販売部分の大半が窓から見えるのは反対側の廊下部分です。 離れているという説明でしたが・・・ 

    仕様は中程度と言ってよいかと。 特に台所周りがかなり簡素化されているという印象でした。 この部分も都心の大手デベの仕様とは大分ちがいます。 逆に共用施設は充実しています。

    要するに狙っているお客様層の絞込みがうまく、コンセプトが伝えやすいので人気が高まったということなんでしょうね。 うちの子供は眺望問題であきらめましたが。

  25. 25 匿名さん 2010/05/08 23:26:24

    ここは中庭で子供を安心して遊ばせることが売りのマンションなんですが。
    また、中庭はマンション内に併設されている保育園児の遊び場でもあります。
    子供の声が嫌と言っている人は、何を勘違いなさっているのでしょうか?

  26. 26 匿名さん 2010/05/08 23:44:50

    行ってみようかなぁ

  27. 27 匿名さん 2010/05/09 00:08:14

    魚焼きグリルが両面じゃないのが残念だったなぁ
    今時両面焼きにしてよね

  28. 28 匿名さん 2010/05/09 00:12:52

    両面焼きグリルはオプションですね。
    6万くらいだったかな?
    高いからやめました。

  29. 29 匿名さん 2010/05/09 01:32:10

    >魚焼きグリルが両面じゃないのが残念だったなぁ
    >今時両面焼きにしてよね

    グリルはオプションを付けるか買い換えれば済むので別に良いのですが…

    占有面積の微妙な狭さ、天井高の低さ、戸境の壁スラブ、床スラブの薄さといった、根本的なコストカットは気になりますね。

  30. 30 匿名 2010/05/09 02:45:54

    ここの中庭は子供を遊ばせていいんですか?
    保育園の遊び場になるということは、保育園の方はマンション内に入れるんですか?
    中庭は遊び場には出来ないと認識していました。

  31. 31 匿名さん 2010/05/09 03:15:41

    >29

    >戸境の壁スラブ、床スラブの薄さ

    どのくらいか教えて下さい。

  32. 32 匿名さん 2010/05/09 03:27:25

    >29

    どこと比べてるの?
    テキト―なこと言わないでくださいね。

  33. 33 匿名さん 2010/05/09 03:34:35

    加賀レジデンスなんて鹿島使って立派に作っているのに高すぎると酷評。
    グリーンパーク駒込染井坂なんて、仕様のレベルは相当でしかも割安なのに、無名デベ物件で反響薄く・・・。

    結局、大半の客は仕様なんてそれほど重視してないから、そこそこの仕様でそこそこの価格にするのは当然の理では。

  34. 34 匿名さん 2010/05/09 03:55:16

    >>31

    150mm & 200mm
    二重床、二重天井だし、まあ普通の仕様。
    天井高も243~263mmで高くはないが、取り立てて低くもない。
    下がり天井や梁の出っ張りもあるが、これも普通。

    これらの構造部分の仕様を上げると、500万、1000万ぐらい簡単に物件価格に跳ね返る。
    5000万円台メインの物件の仕様にそんなに金をかけても客は評価しないというのが
    野村の判断で、売れ行きを見ると、その判断は正しかったということ。

  35. 35 匿名さん 2010/05/09 03:57:57

    床スラブはベタスラブで200mm。

    最近はそれ以上のマンションもよくあるけど、
    たいだいボイドスラブなので遮音性はあんまり変わんないよ。

  36. 36 匿名さん 2010/05/09 04:05:59

    >>1
    そもそも野村が「プラウドシティ池袋本町」って名前にしたから
    スレが荒れたんだよ。
    掲示板のせいにしないで。

  37. 37 匿名さん 2010/05/09 04:12:23

    >34,35

    ありがとうございます。こういうのは参考になります。

  38. 38 匿名さん 2010/05/09 05:15:38

    >150mm & 200mm
    >二重床、二重天井だし、まあ普通の仕様。
    >天井高も243~263mmで高くはないが、取り立てて低くもない。

    一般的なマンションとして普通というか最低限の仕様だとは思いますが、板橋とはいえ一応は「プラウド(シティ)」ですから…

    スラブ厚や天井高は百歩譲っても、占有面積はプラウドというより低グロスマンションを想起させるような…

    >5000万円台メインの物件の仕様にそんなに金をかけても客は評価しないというのが
    >野村の判断で、売れ行きを見ると、その判断は正しかったということ。

    今の調子で倍率が付いたまま全戸完売という事態になると、むしろ「コストカットが過剰だった」という評価になるような気がします。

  39. 39 匿名さん 2010/05/09 05:19:53

    >>38

    >今の調子で倍率が付いたまま全戸完売という事態になると、むしろ「コストカットが過剰
    >だった」という評価になるような気がします。

    言ってる意味がよく分からない。

    「買いたい」と思った人がいるから「全戸完売」となるわけで。

    野村が何かを隠して売るなら話は別だけど、スペックは公開しているし
    検討者に聞かれたことには全て答えるでしょ。

    誰が「コストカットが過剰だった」と判断して、それが何にどう影響するのか意味がわかりません。

    具体的な影響を言ってください。

  40. 40 匿名さん 2010/05/09 05:25:24

    >38

    29と38は同じ方だと思いますが、なんで他の方のように具体的な数値とか
    比較マンション名を出さないで話をされるのでしょうか?

  41. 42 匿名さん 2010/05/09 05:39:39

    >具体的な影響を言ってください。

    >>34で「野村の判断は正しかった」と断定されていたので、「野村の内部では『もう少しグロスを上げて、品質と利幅を確保しても売り切れたのでは』という評価がなされる可能性がある」と書いたのですが…

  42. 43 匿名さん 2010/05/09 05:47:36

    >>42

    だから具体的には?

    もしもあなたが野村の人間だったら利益を求めませんか?
    なるべく利益を出すのは企業の使命です。

    もしもあなたが購入者だったら、納得した物件を買うでしょう?
    値段と構造、品質に納得して自己責任で買ってるんだから、それでいいんです。

    なぜ、意味のないことを書くのか。
    頭、大丈夫ですか。
    陽気が暖かくなってきたのですから同情する部分もありますが。

    書くならもっと「何に」「いくら」「どう」影響するのか「具体的に」お願いします。
    意味分かりますか?会社でもそんな感じですか?

  43. 44 匿名さん 2010/05/09 05:47:46

    このマンションは安くしたから売れた。それは正解。
    だがもう少し高くして利幅を広げても売れたかもしれない。
    また、安くしすぎてプラウドの高級イメージが崩れた。ここの住民にとっては小さな問題だが、これは負の部分。

  44. 45 匿名さん 2010/05/09 05:54:24

    >>44
    それは検討者に言っても意味がないでしょ。
    あなたが野村不動産野村不動産ホールディングス(株)【3231】)の
    株主なら、経営者をクビにすればいい。
    それだけのこと。簡単でしょ。

  45. 46 匿名さん 2010/05/09 05:55:38

    ここの仕様が本当に不満な人は、ここは買わない。ここを買おうと思う人は、仕様、価格、その他の条件のバランスに納得した人。そういった人が実際殺到してるのだから、客観的には「コストカットが過剰だった」ということはない。

    不満を持つ人がいるとすれば、もっと高く売れたんじゃないかと思う野村の上層部。担当者はどこか飛ばされるかも? でも野村の宣伝にもなってるし、購入者としてみればむしろ得な話。

    価格を上げてでももっと仕様を上げれば買ったのに・・・という人? 残念ながら野村の販売戦略から外れたということ。他の物件を探してください。

    プラウドブランドに誇りを持ってる都心のプラウド居住者? でも、ここより安いプラウドもどんどん増えて「プラウド」の名前自体にそこまでのブランド力はないし、それはわがままというもの。そもそもここの購入者からすればどうでもいい話。

  46. 47 匿名さん 2010/05/09 06:19:55

    野村が損→購入者が得→購入希望殺到、ということか。

  47. 48 匿名さん 2010/05/09 06:22:27

    >>47
    >野村が損→購入者が得→購入希望殺到、ということか。

    野村の当該プロジェクトの責任者が責任とれば済む話。

  48. 49 匿名さん 2010/05/09 06:42:56

    >不満を持つ人がいるとすれば、もっと高く売れたんじゃないかと思う野村の上層部。
    >価格を上げてでももっと仕様を上げれば買ったのに・・・という人?
    >プラウドブランドに誇りを持ってる都心のプラウド居住者?

    あとは
    「下駄履き低グロス戦略ゆえ年収1000万円以下のボリュームゾーンまで巻き込み人気化したため、抽選に外れてしまった分相応な購入希望者」
    なども不満を持っているかもしれませんね…

  49. 50 匿名 2010/05/09 06:43:53

    立地は良いとしても、この配棟でしょ。この価格以上だと他を検討したくなります。二期であまり価格を上げなかったのだから、野村はそこそこ満足してるんじゃないの?。


  50. 51 匿名さん 2010/05/09 06:47:15

    >>50
    分からない人だねぇ。

    >立地は良いとしても、この配棟でしょ。この価格以上だと他を検討したくなります。

    だから、他を検討しろよw

  51. 52 匿名 2010/05/09 07:09:07

    >51 いえいえ、この価格なのでここを検討します。

  52. 53 匿名さん 2010/05/09 08:14:06

    >>52
    最初からそういえよw

  53. 54 匿名さん 2010/05/09 08:16:25

    >>53
    ごめん、素直になれなくて。

  54. 56 匿名 2010/05/09 08:32:17

    段々建物ができてきましたが、まだ一番手前(駅に近い入口側)が建ってません。あそこに建物建ったらかなり圧迫感ありますよね?ベランダが中庭側のルームプランはイメージだと過ごしやすい感じですが実際は目の前にドカーンとぬりかべが建ってる感じだとおもいます。シスナブより強烈かも、、、人によってイメージは変わりますが一度見学しにいったほうがいいかも。。。出来上がってから検討するべきだと思うけど、、、まーこんなこと言っても決めるの自分だしね、、、とりあえず現地いってみれば何となく想像つくと思うよ。

  55. 57 匿名さん 2010/05/09 12:02:00

    >50->54
    の流れに吹いた この掲示板でこんなレスがつくとはね(笑)

  56. 58 匿名さん 2010/05/09 12:05:39

    小規模は土地仕入れから分譲までの期間が短いので、
    地価が下がった後に土地を仕入れたマンションで明らかに坪単価が下がって来ているものもあります。
    今後売り出される大規模物件の販売価格や、中古相場にもじわじわ波及していくのでしょうね。
    まぁ、それを待っていては減税も縮小されていくので、痛し痒しですが・・・。

  57. 59 匿名さん 2010/05/09 14:55:35
  58. 61 匿名さん 2010/05/09 15:16:18

    >>60
    とっても興味あります。
    何かヒントを!!!

  59. 63 匿名さん 2010/05/10 09:36:13

    ここの駐車場って屋根がありましたっけ?
    雨降ったら普通に濡れちゃうの?

  60. 64 匿名さん 2010/05/10 12:05:10

    この物件なら買って一年後に倍の値段で売れそうですね。

  61. 65 匿名さん 2010/05/10 12:30:04

    そんな訳ないでしょ。
    ちゃんと8掛け程度ですよ。たぶん。
    すぐ近くのプラウドだってそんなもんなんだから。

  62. 66 匿名さん 2010/05/10 12:31:35

    まぁ、これだけ買い手がいるってことは売る時も楽勝ですな!

    野村も長谷工も有名大企業ですしね。

    非難を浴びせる方の気がしれないね。

    人気というのは高級感や高いだけじゃありませんよ。

    ユニクロや和民を見ればわかるでしょう。

    それだけ買いたいというニーズ=結果として人気となるのです!

  63. 67 匿名さん 2010/05/10 12:32:44

    でしょうね。

    売れない・・・と困ることはなさそう。ってくらいかな。

  64. 68 匿名さん 2010/05/10 12:43:47

    ま、上がるなんて思いでは買わないでしょ。

  65. 69 匿名 2010/05/10 13:07:17

    たしかに長谷工=和民って感じはわかる。

  66. 71 匿名さん 2010/05/10 13:35:39

    >>70
    大林組施工とはいいですね。
    正真正銘の赤羽で後ろめたさが無いのもいい。
    これは高そう。

  67. 72 申込予定さん 2010/05/10 13:49:14

    >>70
    ご紹介ありがとうございます。
    こっちのほうがいいかも・・・。

  68. 73 匿名さん 2010/05/10 13:50:15

    赤羽って・・・あんた・・

  69. 74 匿名さん 2010/05/10 13:54:22

    池袋や新宿に勤めてる人、子供が歓楽街の子たちと同じ学校に行かせてたくましく育てたい人、はこっち、
    丸の内・大手町に勤めてる人、子供を普通の学校に行かせたい人、は赤羽
    でいいんじゃない。

  70. 75 匿名さん 2010/05/10 13:57:48

    赤羽から東京直通15分?そんなのあったっけ?

  71. 76 匿名さん 2010/05/10 13:58:43

    >>73
    板橋って・・・あんた・・

  72. 77 匿名さん 2010/05/10 14:13:31

    >>75
    まだ工事中の東北縦貫線の事。
    現在は京浜東北線で赤羽から東京駅まで快速で20分、各駅停車で25分だが、3年後には赤羽→尾久→上野→東京→新橋→品川・・、つまり高崎線・宇都宮線と東海道線がつながるわけよ。

  73. 78 匿名さん 2010/05/10 14:19:46

    なんだ3年後か。それにあんまり変わんないね。
    赤羽は住んだことあるけど、いいイメージないな。

  74. 79 匿名さん 2010/05/10 14:21:42

    >>77
    へ~~、知りませんでした。
    これは便利になりますね。

  75. 80 匿名さん 2010/05/10 14:21:59

    っていうか、60の人、自演までしてなんで必死なんだろ。

    スレたてて、そっちでやればいいじゃん。

  76. 81 匿名さん 2010/05/10 14:26:39

    >>80
    61です。
    別人ですよ。
    適当な推測は無視しましょう。

  77. 82 70 2010/05/10 14:33:18

    私が書き込んだのは70だけ。
    誰も書き込まないからフォローしたつもりだけど、まだ知らない人多いんだね。
    神田辺りの地権者とJRが何年も裁判やりながら工事続けてるから、あの辺通る人は皆知ってると思ってた。

    >>60
    プラウドの営業さん?
    同じプラウドでもここと赤羽は色々違う物件だから、自作自演は止めた方がいいよ。

  78. 83 77 2010/05/10 14:36:16

    間違った。
    私のは70じゃなくて、77ね。

  79. 84 匿名さん 2010/05/10 14:36:55

    >81

    えっ、私は61さんが自演してるとは言っていませんが。

    なんで反応するんでしょうか?どういうことでしょうかw

    >82

    自分で「60です。」って言っていますけどwww

  80. 85 匿名さん 2010/05/10 14:39:47

    >>78
    ラッシュ時の上野や御徒町の山手線京浜東北線の混雑を考えると決定的に大きいと思いますよ。
    どうせマンションができるのも2~3年後くらいだろうし。

    でも、ここはプラウドシティ池袋本町のスレだから、
    ・東京駅・新橋方面勤務でなく、池袋・渋谷方面勤務の人
    ・歓楽街の子供と同じ学校に子供を通わせても構わない人
    ・住所に豊島区とついているとうれしい人
    ・板橋駅が好きな人
    はここを買えば良いと思いますよ。

  81. 86 匿名さん 2010/05/10 14:47:43

    ボロがでちゃったね。ご苦労様。
    その必死さ、嫌いじゃないぜ。
    まあ赤羽も悪い物件じゃないから、がんばれ!

  82. 87 匿名さん 2010/05/10 14:55:16

    >>86
    最初にどうしようもなく低レベルな>>62が変な妄想を書いたので、
    62=86さんと勘違いしていましたが、86さんは62とは別人だったんですね。
    62は必死な思いでローンを組んだものの自身が無く、自分のマンションが最高だと書きこんでいないと生きてる心地がしないかわいそうな人のようです。
    そんな人と同一に扱ってしまって大変不名誉な思いをしたと思いますが絶望しないでくださいね。

  83. 88 匿名さん 2010/05/10 14:56:29

    赤羽駅周辺って意外に公園とスポーツ施設が多くて、バーベキューできる所が東西に2箇所あって、緑だらけなんですよね。
    板橋区もそうなんでしょうが、板橋駅周辺に限ると緑が少ない気がしました。
    池袋に近いから当たり前なんでしょうが。

    就寝前の独り言なので買われた方は気にしないで下さいね。

  84. 90 77 2010/05/10 15:04:48

    >>85
    >>ラッシュ時の上野や御徒町の山手線京浜東北線の混雑を考えると決定的に大きいと思いますよ。
    どうせマンションができるのも2~3年後くらいだろうし。

    だから・・その混雑解消のために東北縦貫線ができるみたい。
    新宿側に平行して3本、そして東京側にも平行して3本通すって事らしいよ。
    私はちょっとだけ鉄子なんで、こういう話にはすぐに食いつくのだけど。

  85. 91 匿名さん 2010/05/10 15:05:22

    >>89
    高くても欲しいです。
    なんちゃってでも豊島区のほうがいいのかなという雑念が完全に消えました。

  86. 92 77 2010/05/10 15:09:37

    >>89
    アーケードの長さでは赤羽は十条に負けるのでは?
    ただし、赤羽はアーケードが終わっても商店街がずっと続いているようだけど。
    せっかく情報を書き込むのなら、正確にお願いね。

  87. 93 匿名さん 2010/05/10 15:09:42

    >>90
    すみません。教えてください。
    東京側というのは分かったのですが、新宿側というのはどういうことでしょうか?
    鉄子さんの熱い解説期待しています。

  88. 94 77 2010/05/10 15:31:54

    >>93
    新宿側・・JR山手線埼京線・湘南新宿ラインの3本、そして東京メトロ副都心線。
    誰でも知ってる事だろうけど。

  89. 95 匿名さん 2010/05/10 15:34:44

    >>94
    ああ、湘南新宿ラインのことですね。
    納得です。

  90. 96 匿名さん 2010/05/10 16:07:05

    >この物件なら買って一年後に倍の値段で売れそうですね。
    >まぁ、これだけ買い手がいるってことは売る時も楽勝ですな!

    ひょっとして、この物件で年収の5倍や6倍の無謀なローンを組もうとしている方々は皆、返済に困っても売却すれば楽勝!?と楽観的に考えているのでしょうか…

    >そんな訳ないでしょ。
    >ちゃんと8掛け程度ですよ。たぶん。
    >すぐ近くのプラウドだってそんなもんなんだから。

    ですよね…

    >人気というのは高級感や高いだけじゃありませんよ。
    >ユニクロや和民を見ればわかるでしょう。

    ユニクロの古着、高値では売れませんよね…

  91. 97 匿名さん 2010/05/10 17:17:23

    古着を高値で売りたいですかね?
    ユニクロに限らずですが・・・

  92. 98 匿名 2010/05/10 20:21:46

    都内在住
    今まで世田谷区渋谷区千代田区武蔵野市吉祥寺豊島区新宿区葛飾区、と住んできましたが、新宿から北そして神田迄の山手線の圏内はどこもドングリの背比べみたいな感じです。確かに教育環境や住環境は大事かもしれませんけど、立派に育つ子何処でも育つし、恵まれた環境にいても駄目な子は駄目でしょう?私は妻の実家が板橋なんでこの物件を選択しましたが 何処でも住めば都だと思います。
    各地域に長所短所があるわけで この物件以外の話をしたり批判は意味が無いと思います。確かに売れる売れないも大事ですが 住みたいか住みたくないかの思いが決め手ですよね?
    口先が達者な方々に惑わされずに 住みたいと思っている方々が集まるマンションになっていただきたいと願います。

  93. 99 匿名 2010/05/10 20:27:44

    因みに私は営業さんではありません。徹夜仕事明けの一購入予定者です

  94. 100 契約済みさん 2010/05/11 00:19:22

    東京の路線や地域のことを知ったかぶりで話される方が多くて失笑します。
    ここは新板橋から地下鉄で大手町へ15分新橋方面へは20分で直通で行きます。
    歓楽街の子といっしょと言う意見も何おか言わんやです。
    ここは真剣に契約済みの方や希望しているかたの誠実な情報交換の場にしたいですね。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

6978万円・6998万円

3LDK

70.2m2

総戸数 177戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸