- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
同感。
雄大な海峡大橋を眺めながらの生活っていいよ。
ライトアップが最高です。
皆さんも明石に来てみて
職場さえ近くにあればいいかも。
芦屋、西宮はまともな低層戸建住宅街が少ない。
まともな低層戸建住宅街=閑静さと利便性(商業、医療、公共施設、金融機関)を両立し駅まで急坂が無く徒歩数分で道は急坂が向く平坦か緩やかで運転ができなくなる高齢者でも身体的負担が少なく生活できる所
とんでも急坂の山手や山肌へばりつきが殆どで、まともな所は全体の5%にも満たない。
>>120
あっまたやってる、芦屋神戸大好きのザーマス人種がw
芦屋&神戸のザーマス人種は、本当に気持ち悪いねw
尼崎に嫉妬しまくり
芦屋から人気を取ったらどうなるのか見てみよう!
芦屋 - 人気 = ボッタクリ価格&不便&田舎&ザーマス人種
煽ってる人って実際は一人か二人だよ。
それもローンたっぷり抱えて阪神沿線にやっとこさマンションを購入した
しがないサラリーマンだろうよ。
きっと優越感を浸るために、必死でローン組んで買ったんだろうね。
だから気にしない、気にしない!
神戸・阪神間は、傲慢で自己顕示欲が強く選民意識の塊のような勘違い人種が多い。
その勘違い人種の仲間入りしたい人間が買う。そしてデベや不動産屋、メディアが煽る。
でも神戸は環境がよくて住みやすいよ。
うちも子供がいなければ尼崎でも大阪でもよかったんだけど。やっぱりね。
やはり名谷が最高でわ内科医。
買いに行くぜよ・・
>私は、芦屋や神戸の人が尼崎に対して上から目線なのが嫌です
だって尼より上なんだもん。
神戸や阪神間というのは人間が本来持つどす黒い感情やエゴが渦巻いていて面白い所ではあります。
まず尼崎には、自宅敷地内に大きなプールや100坪以上の庭がある家はないだろう。
芦屋にはある。ホントの豪邸。たぶんローンは完済済み。
ただし固定資産税を、高卒初任給程度の額はお支払いだろう。
そんな金持ち達の周辺に住んで自分も勘違いしてしまう。
同じ集合体に存在しているかのように。
エルメスの価値も分からず、そのバッグを持てばリッチになった気がする。
他人から「素敵に見られているはず」と勘違いする輩がいる。
芦屋も昔の趣きからかなり庶民派になっていると思いますけど。。
木津信用組合 理事長バブルの散財 24億芦屋御殿 22億円追徴課税
◆24億芦屋御殿/ヘリでゴルフ送迎◆
「どうや、ごっつい屋敷やろ」
羽織袴(はかま)姿の鍵弥実・前理事長(62)は上機嫌だった。
一九九一年一月二日、木津信用組合(大阪市)の新年会。
集まった支店長以上の幹部ら約百人は、会場になった兵庫県芦屋市の高台にある大豪邸に目を見張った。
遊園地のお城を思わせるような青銅張りの丸屋根に白亜の壁。
千百平方メートルを超える敷地には、温水プールと優に三台は入るガレージも。
名うての高級住宅地でもひときわ目立つ屋敷を、後に職員は「芦屋御殿」と呼ぶ。
大広間には、お節料理のお膳(ぜん)が一人一人に用意された。
広々とした庭から大阪湾の眺望を楽しもうと、真冬というのに屋外バーベキューもあった。
屋敷はその前年、前理事長のイニシアルをとったファミリー企業「エム・ケー商事」の名義で約二十四億円で購入した。
新年会は大阪・帝塚山の前理事長宅で開くのが恒例。
それをこの年だけ「御殿」での開催に変えたのは、絶頂期にあったマンモス信組経営者の実力誇示だったのか。
宴の途中、前理事長は一部の幹部に「脱税で困っている相手から『助けてくれ』と、話が入ってなあ」と
購入のいきさつを明かし、三十五億円での転売の引き合いもあると語った。
が、元の持ち主を知る者は信組内部でも少ない。
八六年、大手ソープランド、個室付き特殊浴場チェーンの実質経営者として売春防止法違反容疑で大阪府警に逮捕され、
大阪国税局から二十二億円の追徴課税を受けた宗教法人の代表者。
事件がらみで騒がれた「御殿」だった。
「男が金持ったら、どこで住みたいか。東京なら田園調布かもしれんが、関西では芦屋や」。
そう口にしていた前理事長は一時、この派手な造りを壊し、家を建て直して住むことも考えていたという。
しかし、結局は別荘代わりに月に一、二回泊まり、夏にプールでひと泳ぎした程度。
マンション建設の検討や、外国の外交官住宅に売る話も出たが、バブル崩壊で元値の四分の一でも買い手がつかなかった。
今は庭の草も伸び放題に荒れ果て、信組の担保物件になっている。
肩肘張らず住めるのが尼崎だ。
西宮芦屋東灘商法でデベや不動産仲介屋や建売屋のカモにされて
しょぼい不動産をボッタクリ価格でつかまされてる情弱が多すぎw
ここ15年のマンション乱開発でますます搾取される側の人間が大量に
集まってきて、ますます異様な価値観が形成されてる
見栄っ張り 背伸び ええかっこしい 地域差別意識 校区差別意識 選民意識 ブランド志向 ミーハー 傲慢 値踏み
尼崎・大阪商法でデベや不動産仲介屋や建売屋のカモにされて
ありもしない勤務実態、年収で無理矢理ローンつけてしょぼい不動産を
ボッタクリ価格でつかまされてる情弱が多すぎw
ここ15年のマンション乱開発でますます搾取される側の人間が大量に
集まってきて、ますます異様な価値観が形成されてる
見栄っ張り 背伸び ええかっこしい 地域差別意識 校区差別意識 選民意識 ブランド志向 ミーハー 傲慢 値踏み
残念ながら尼崎・大阪もです。w
「住みたい」と「住める」は別
身の丈に合った住まいが一番
住めば都 居心地の良い住まいを目指して頑張ろう
スレとしては「住んでみたい街」だから
個人的には「北野」です
洋風のお屋敷に住んでみたい
え?洋風のお屋敷みたいなラブホに住んでみたいですか?W
せっかくだからヴィークコート夙川香枦園がいいな
149さん
だってほとんど一緒だし w
勝手な被害妄想の尼・大阪君、まずは自分達見てみなよ?
実は差別意識強いのはそちらのエリアだよ。
韓国や中国みたいだね。W
東京など多国籍の街は文化が華やいで趣があります。
尼もいいと思います。
ヴィークコート夙川は駅から遠いですね。
でも海に近く 住んでみたいところではあります。
確かに東京は多国籍で華やかですよねぇ。
尼は・・・中国・韓国・フィリピン・ブラジル・・・
華やか・・・?
住んで見たく無い所..芦屋.西ノ宮 理由はど田舎.その反対尼崎以東 貴婦人が多い 大好き
御影タワーレジデンスかな。
上から(目線で)眺めてみたい。
>住んで見たく無い所..芦屋.西ノ宮 理由はど田舎
芦屋・西宮がど田舎?なら、尼は汚いど田舎だぞ?それでも好き?
>尼崎以東 貴婦人が多い 大好き
尼崎以東は奇婦人が多いのは知ってますが。
閑閑諤々反論するのは予想は判っていましたが事実を言ったのにご免くさい
尼崎に住んでいるけど、マジで尼崎いいよ
便利で都会的で物価が安くて町並みもかなり整備されてきている。
神戸芦屋の人間のへなちょこレスは無視したほうが良いと思う。
昔今なら、神戸と尼崎だったら絶対尼崎がいい。
尼崎は、コストコやカルフールもあって便利ですよね
>尼崎は、コストコやカルフールもあって便利ですよね
世界狭。
神戸はいたるところにショッピング施設、アウトレット、デパートなどなど
尼崎とは違い数え切れないほどありますよ。
尼ってデパートあったっけ?
いつの時代も尼崎はへなちょこすぎて笑っちゃいます。
尼崎は確かに成長してます。イメージも徐々に改善されていると思います。
しかし、いきなり神戸東部や西宮北口と比べてそん色がないというのは飛躍し過ぎだと思います。
慌てて背伸びをして逆にイメージを損なうよりも、今後も確実に成長して阪神間の経済を引っ張って欲しいです。
ちょっとした買い物を三ノ宮までいきますか.大阪梅田に行くでしょう芦屋.西ノ宮辺りからは30分はかかりますね尼崎だと新快速で5分です 来春大阪駅周辺は新宿並それ以上発展します 神戸.京都は蚊帳の外
芦屋は大阪まで20分もかかりません。さらに三宮までは10分弱です。
買い物で大阪にあって三宮にないものって何?
なんか勘違いしてない?大阪じゃなければならない用事ってそんなにないし。
毎日再開発エリアに行きたいとは思えない。不況だし、目新しさもなく集客難しそうで
延び延びになってんじゃん。笑 ターミナル駅なのにどんだけ人気ないんだよ 笑
ちなみに仮に三宮が再開発されるというなら全国から来るんじゃない?環境悪い大阪になんて全国の人
興味ないし。たぶん東京人に聞いてごらん?だれも大阪駅前の再開発なんてしらないから。
そんなに大阪がいいなら尼じゃなくて大阪に住めばいいじゃん。
大阪に良く行く人でも、大阪や尼に住むのがいやだから芦屋・西宮に住んでる人は数知れず。
住みたい場所と行きたい場所は別。
阪神間が上から目線と言うけど、大阪も一緒。
早く財政破綻したら?
ってか電車に乗ってたらよくわかるんだけど、尼や大阪人は神戸にこないで。うるさくてかなわない。
尼崎は大阪にあげます。
神戸や芦屋が悪いなんて誰もいってないよ。
たぶん時代が変わったんだよ。
バブルのころは、高級品しか売れなかった。
分不相応なブランド品にしか興味がなかった。
バブル時代ならユニクロは成長しなかっただろう。
いまは、給料も右肩上がりとはいえない。職さえ不安な時代。
こんな時代だからこそ、見栄をはらず、安くて良いものを求める時代。
若者は車にさえ興味をもたない。無意味に高いものに騙されない時代。
こんな時代だからこそ、JR尼崎ファンが増えた。
物価の安さ、交通機関、医療関係等は徒歩5分圏内。関西で抜群の立地。
JR尼周辺で風俗関係はパチンコ屋さんしかないことはあまり知られていない。
環境が悪いといっている人がいるがイメージだけで語っている。
阪神尼はよいとはいえないが・・・
相対性より絶対性に価値を持つ人が増えた。
JR尼は街が一変し、街路樹の街並みと利便性を評価する人が増えた。