防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の騒音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 00:24:49
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

弟夫婦の話なんですが、、、、
子供が4歳2歳1歳と三人います。4歳は2時頃まで幼稚園に行っています。
賃貸の一軒家というか、三軒並びでヒトカタマリみたいな家にすんでいます。
それは、それは、壁の薄い家で、隣のテレビの音や、話声も聞こえます。
子供達が遊ぶ声や歩く音、泣き声がするたびに、壁をドンドンと叩かれています。
何度もお詫びをしに行って、話し合いをして、お隣さんの要求(壁に防音カーテン、床に防音じゅうたん、階段にじゅうたん、子供を食事以外は3階にいるようにする。ちなみに3階建)に答えています。昼間は出来るだけ公園に行き、雨の日以外は夕方まで外出するようにしています。
夜も9時までには、寝るようにしています。隣の方は30代の女の方で、父親と弟と暮らしています。女の方は、一日家にいる様子で、ドンドンと壁を叩くのは、こちらが在宅している間中されています。食事をしていると2階をドンドン、階段を下りると階段をドンドン、トイレに入るとトイレをドンドンとされています。今年の12月にマンションに引越しする予定ですが、後半年程の生活をどのようにしたらいいか、とても悩んでいます。何かアドバイスがあれば、教えて下さい。


[スレ作成日時]2010-05-07 15:39:54

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音

  1. 1183 匿名 2011/07/06 11:09:12

    御免ね、言葉足らずで。別に関与したって良いんだよ。ただし、あくまでも善意(ボランティア)としてね。

    理事会(組合)が関与出来ないと言っている意味は仮に仲裁に入って何らかの裁定を下したとしても、「区分所有者の共同の利益」に反しない限り、個人の権利を制限することは法律的に出来ないという意味だから。

  2. 1184 匿名さん 2011/07/07 06:01:32

    >別に関与したって良いんだよ。ただし、あくまでも善意(ボランティア)としてね。
    だから勝手に決めない!
    管理組合の考え方次第では立派な仕事です。

    >理事会(組合)が関与出来ないと言っている意味は仮に仲裁に入って何らかの裁定を下したとしても、「区分所有者の共同の利益」に反しない限り、個人の権利を制限することは法律的に出来ないという意味だから。
    そんなのあたりまえでしょう。
    同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって、どちらが「普通の住人」で、どちらが「迷惑な住人」かをジャッジする事の意義が理解できませんか?
    勿論、どこまで関与するかについても管理組合の考え方次第ですが、少なくとも当事者だけで何かをするよりはリスクを回避できる。

  3. 1185 匿名さん 2011/07/07 06:13:38

    >だから勝手に決めない!
    >管理組合の考え方次第では立派な仕事です。

    ですから、規約に管理組合の業務として定義してあるか否かが全て
    決して「考え方」の問題ではありません。

    >同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって、どちらが「普通の住人」で、
    >どちらが「迷惑な住人」かをジャッジする事の意義が理解できませんか?

    ですから、法律的な裏付けのないジャッジに何の重みもないのです。
    「迷惑な住人」と言われた側が自主的に態度を改めない限り何も解決しません。

    それに「同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって」ということが
    非常に難しいというのが現実なのです。あなたも理事をやってみれば解ります。

  4. 1186 匿名さん 2011/07/07 06:16:09

    >少なくとも当事者だけで何かをするよりはリスクを回避できる。

    当事者同士で解決しなくでも良いのです。それこそ真に客観的な判断をしてくれる
    外部の人間に依頼するのがスジでしょう。

  5. 1187 匿名さん 2011/07/07 06:53:20

    スジとかの問題ではないと思います。

    事務的に数値などを突きつけられるとどうしても角が立ってしまいますよ。
    それよりも、同じマンションの住人(個人ではなく理事会)から「どこのお部屋もこんなものですよ」とか「結構大きな音が響いていますから注意してあげて下さい。」と、やんわり言われるほうが納得できるとは思いませんか?
    勿論、最初から面倒な住人である事が明らかな場合はまた別ですが、良識はあるのに防音機能を過信していただけの人もいるでしょうから、簡単に解決するケースも少なくないと思います。

    一棟のマンションでこの手の問題が頻発する事はまずないでしょうから、せっかく購入したマンションを手放したり、この先何年も住人同士がいがみ合うような事を考えたら、理事会が動く価値は十分にあると思います。

  6. 1188 匿名さん 2011/07/07 07:38:48

    >1185
    >規約に管理組合の業務として定義してあるか否かが
    規約で定められていない事は一切してはいけないのですか?
    仮にそうであったとしても、「考え方」次第で規約に追加する事は簡単にできます。

    >法律的な裏付けのないジャッジに何の重みもないのです。
    訴訟が目的ではありませんから、法的裏付けも重みも必要ありませんよ。

    >「同じマンションの住人である理事達が公平な立場にたって」ということが 非常に難しいというのが現実なのです。
    「法的裏付け」なんて考えるから、非常に難しくなってしまうのでしょう。
    理事達の「感覚」で十分だと思いますし、それがそのマンションにとっての規範で構わないと思います。
    更に言えば、その感覚は他の住人達の感覚とも「概ね一致」していると思います。

  7. 1189 匿名さん 2011/07/07 08:07:33

    >規約で定められていない事は一切してはいけないのですか?

    原則てして出来ません。

    >仮にそうであったとしても、「考え方」次第で規約に追加する事は簡単にできます。

    規約の改正には総会の特別決議が必要です。決して簡単ではありません。

    >訴訟が目的ではありませんから、法的裏付けも重みも必要ありませんよ。

    つまり、そのジャッジに従おうが従わまいが構わないということですか。何のためのジャッジですか。

    >理事達の「感覚」で十分だと思いますし、それがそのマンションにとっての規範で構わないと思います。
    >更に言えば、その感覚は他の住人達の感覚とも「概ね一致」していると思います。

    多くのマンションの場合、理事は輪番制で任期も1、2年で交代しているのです。
    任期が終わればただの組合員です。今度はいつ自分がジャッジされる側になるやも知れません。
    そのことの危険性が理出来ないのですね。
    ましてや定量的評価もせずに「感覚」でジャッジするなど言語道断だと思います。

  8. 1190 匿名さん 2011/07/07 09:35:39

    同じマンションに住む住人同士が、平和的に問題を解決する方策として提案してみましたが、不可能と言うのなら仕方ありませんね。

    騒音主もしくはクレーマーの被害に悩まれているみなさん。
    残念ながら自力でどうにかするしか無いそうです。

    ①ケンカ覚悟で直接改善を申し入れる
    ②精神に支障が生じようとも頑張って住み続ける
    ③引っ越す
    ④訴訟起こして数十万の賠償金を貰う代わりに(又は敗訴した上)、一生恨まれながら過ごす。

    お好きなの選んで下さい。

  9. 1191 匿名 2011/07/07 10:07:37

    平和的に解決可能な相手であれば当事者同士でも十分に解決出来ますよ。
    それが出来ない相手に対して理事会が何らかの判断(あなたは騒音主orあなたはクレーマー)したとします。それこそ理事は一生恨まれ続けますよ。解りませんか。

  10. 1192 匿名 2011/07/07 10:18:58

    だから、不可能なんでしょ?
    終わりにしましょう。

  11. 1193 匿名 2011/07/07 10:24:07

    はいはい。
    あなたは自分が恨まれるのが嫌で理事会役員に恨まれ役を代わって欲しいのですよね。
    そんな虫の良い話が罷り通るわけがないでしょう。

  12. 1194 匿名 2011/07/07 11:20:23

    しつこいね

  13. 1195 匿名 2011/07/12 23:10:50


    隣は朝7時前後から子供のおもちゃ?の音がハンパない!!
    アンパンマンマーチ?
    とか音楽が鳴るやつ!

    寝てるやつだって居るのに幼稚園も行かず
    朝っぱらから何やってんだ?
    こっちは閉め切ってるが隣が窓全開だから四六時中煩い!

    せめて窓閉めて欲しい!朝から壁叩いたり
    ぶつける音と振動凄いけど、まぢ迷惑!

    親はいつも何やっても
    叱ったり注意しないけどそれが当たり前なのか?

  14. 1196 匿名さん 2011/07/13 00:06:21

    うちの隣も本当に迷惑

    朝から子供の泣き声を垂れ流し。窓閉めたらいいのに。一日中窓全開

    親までベランダで一緒にはしゃいでるから最低。

    苦情を出しても 子育て世帯が多いので無視。

    静かに子育てをしてる家がほとんどなのに。うるさい隣人だと我慢するしかないのですね。

  15. 1197 匿名 2011/07/13 00:22:06

    朝7時なら問題ないと思うけど。

    それに幼稚園行くのって9時過ぎでしょう。

    それまで遊んでいるのは普通のことではありませんか。

  16. 1198 匿名 2011/07/13 00:22:40

    >1196
    あなたが閉めなさい。

  17. 1199 匿名さん 2011/07/13 01:41:21

    ↑モンスター発見

  18. 1200 匿名 2011/07/13 02:49:34

    幼稚園自体行ってないって事

    しかもウチは窓全部閉めきってるし!

    その方は他からも苦情出てて近所でも色々言われてるんです

    1197 1198
    みたいのが居るから
    周りが不快な思いしても当たり前で平気なんだよ
    閉めきったり他にも
    こっちは防音対策やってんだよ!

    迷惑してるのウチだけじゃないし、どうであれ
    不動産や周りから注意されたりしてるのに謝罪もなく平気な顔してんのが信じらんない。

  19. 1201 匿名 2011/07/13 02:57:30

    それでもうるさいなら仕方ないのでなないですか。

  20. 1202 匿名 2011/07/13 02:59:07

    >1200さんのお宅は前の道路を歩く人の会話もうるさいのでしょう。

  21. 1203 匿名さん 2011/07/13 08:25:35

    いい大人が・・・よその子が幼稚園に行こうが行くまいがそんな悪口は、どうかと思いますよ。

  22. 1204 匿名 2011/07/13 08:50:32

    ↑1203

    1197→幼稚園行くのって9時過ぎでしょ?
    に対して
    幼稚園自体行ってない
    って事って答えたんじゃねーの?
    悪口ではねーんじゃん?
    1203が理解出来てないみたいだから
    ついつい通りすがりに失礼〜

  23. 1205 匿名 2011/07/13 10:27:49

    1204。わかってないのはアンタだよ。
    もっと前から読んでみな。

  24. 1206 匿名 2011/07/13 10:40:46

    防音対策しても五月蝿いマンションなんだから諦めるか、それが嫌なら引っ越すしかないですね。

  25. 1207 匿名さん 2011/07/13 12:01:15

    幼い子供はうるさいのが当たり前。
    ましてや幼稚園に行くような子供を迷惑だ!なんて。

    うちも、お隣は小さな子供居て毎日騒がしいけどお母さんは大変だなぁ。ぐらいしか思わないですよ。

  26. 1208 匿名 2011/07/13 14:47:59

    会社の先輩の話。。。数年前食べに行った先のファミレスで小さい子供が泣いていたらあからさまに嫌そうな顔したり子供の親を躾がなってないとかボロカス言ってたけど数年後自分が子供を産んだら超身勝手に変身!

    自分の子供が泣き止まないで周りから白い目で見られると逆ギレしてにらみ返し子供なんだから〜とか子供は泣くのが仕事だからね…なんてぬけぬけと言ってる
    小さい子を迷惑がってるような人は自分が子を持った時同じ目に合うというのがよく解りましたよ

  27. 1209 匿名さん 2011/07/14 04:51:58

    結局は自分の立場でしか物事を考えない人が少なからずいるってことですよね。
    子供は騒がしいのは仕方ないかもしれないけど、親が出来る対策をしないのが問題。
    夜は早く寝かしつけるとか、マット敷くとか、騒がしいときは窓閉めるとか。

  28. 1210 匿名 2011/07/14 06:31:08

    そうそう親の対応や対策次第で大分違うのにね。

  29. 1211 匿名 2011/07/14 06:38:47

    だから何?
    あなたの心象が違うことに何の意味があるの?

  30. 1212 匿名さん 2011/07/14 07:05:13

    そんなに必死になるような内容か?
    ここは各個人の発言の場だから仕方ないじゃん。

  31. 1213 匿名 2011/07/14 07:17:17

    >>1211ってもしかして>>1200の相手なんじゃない?

  32. 1214 匿名 2011/07/14 09:13:10

    もう毎日うるさくて、その音で疲労困憊してしまう。
    子供は元気でなによりですが、こちらは体を壊してしまう。
    音を聞かされてるだけで疲れてしまって。
    四六時中騒がれてたら頭までおかしくなってしまう。
    困ってしまいます。

  33. 1215 匿名 2011/07/14 12:20:39

    部屋の中で走らせるな馬鹿親!
    親も裸足でドスドス歩きだから無理なんでしょうかね~

  34. 1216 匿名さん 2011/07/14 12:55:07

    うちの隣の婆様は、孫を預かっている。
    幼い頃に甘やかし、大きくなると我儘が手におえなくなったようで放置状態。
    孫は深夜に騒ぎ、こっちは寝不足で体調不良。
    面倒を見れないなら預からないで欲しい・・・

  35. 1217 匿名 2011/07/14 13:10:32

    他人の歩き方や家庭の事情に文句言ってもねぇ。

  36. 1218 匿名 2011/07/14 14:28:12

    忍者ではなく、人が住んでるんだから仕方がないよ

  37. 1219 匿名さん 2011/07/14 14:56:29

    人なら、なんでも許すわけ?
    ドスドス歩いても?
    窓全開でピアノを弾いても?

  38. 1220 匿名 2011/07/14 16:22:20

    なんで許すとか許さないとかいう発想になるかなぁ。
    そこからして間違っているんだけど。

  39. 1221 匿名さん 2011/07/14 22:47:34

    普通は他の人に迷惑を掛けないのが基本でしょう。
    迷惑を掛けても平気でいられる人がいるのが信じられない。

  40. 1222 匿名 2011/07/14 23:16:27

    前半はそのとおり。
    後半は?。
    平気がどうかはその人次第だが、許す許さないとは関係ない。

  41. 1223 匿名さん 2011/07/18 01:00:08

    休日なのに、朝の6時頃からバタバタ騒ぐ音で目が覚める
    少しは人の迷惑を考えて子育てほしい。

    無理か・・・
    人の迷惑を考える能力がないか・・・

  42. 1224 匿名 2011/07/18 01:32:52

    無理ですね。

  43. 1225 匿名さん 2011/07/18 02:13:02

    なんでそんなマンションを選んだのか
    少しは自分の選び方も反省した方がいい。

    音が響くうえ、規約もきっちりしてない
    安い賃貸では文句は言えんよ。個人で訴えるか喧嘩するしかない。

  44. 1226 匿名 2011/07/18 13:48:53

    それ相応のお金を払えば、分譲だろうが賃貸だろうが、それなりのマンションの質・住人の質のとこに住めるんじゃない?
    文句言わずに引っ越したらいいんよ。
    出来ないなら我慢だな。

  45. 1227 匿名さん 2011/07/18 15:27:36

    安いマンションを買ったなら、騒音主にも責任が発生する。
    被害者だけの責任ではないはずなのに、
    騒音主は責任逃れがしたいだけなんだね。

  46. 1228 匿名 2011/07/18 16:25:54

    >1227
    こんなところで全くの他人に文句言わずに
    当事者に言えば?

    管理会社が何もしてくれないようなマンションなら
    自分が動くしかないですよ。

  47. 1229 匿名 2011/07/18 23:27:44

    >1227
    あなたの言う騒音主は安物のマンションに何の不満もないし困ってもいないのです。

  48. 1230 匿名 2011/07/20 01:26:42

    パソコン・携帯やってるだけでドタバタ足跡地鳴りみたいに鳴らすから手に負えんは305の糞餓鬼。最近の親子はプライベートでも他人の家を侵害してもいいそうなようデスね。

  49. 1231 匿名 2011/07/21 16:28:23

    >1230
    日本語でお願いします。

  50. 1232 匿名さん 2011/07/22 00:45:42

    No.1229 by 匿名 2011-07-19 08:27:44

    『あなたの言う騒音主は安物のマンションに何の不満もないし困ってもいないのです。』
     ↑
    安物のマンションかは知りませんが、"騒音主(騒音を立てる子供の親)"とが人に迷惑をかけている事が問題なのでは?
    それとも、あなたが自身が騒音主で近所に迷惑をかけて楽しんでいるから、ここでも難癖をつけているの?

  51. 1233 匿名 2011/07/22 10:02:10

    迷惑を掛けているのではなく、建物が原因で結果的に不快な思いをしている人がいるということです。それ以上でも以下でもありません。建物が問題なのです。

  52. 1234 匿名 2011/07/22 16:01:39

    夏休みが始まり地獄

  53. 1235 匿名さん 2011/07/22 16:10:34

    ホンと地獄

  54. 1236 匿名 2011/07/22 16:14:14

    早く隣のガキが消えますように

  55. 1237 匿名 2011/07/22 16:16:58

    早く夏休み終われや

  56. 1238 匿名 2011/07/22 16:30:38

    下早くくたばれ

  57. 1239 匿名 2011/07/22 16:30:47

    下早くくたばれ

  58. 1240 匿名 2011/07/22 16:30:49

    下早くくたばれ

  59. 1241 匿名さん 2011/07/23 03:13:50

    『夏休みが始まり地獄』

    私の隣家の子供(母子家庭)が居住する為、夏休みなどの長期の休みになると、子供の騒音が酷くなります。
    子供が小さいうちは、昼間の騒音だけですんでいたのですが、多く苦なるにつれて、深夜~早朝も加わり、睡眠不足で死にそうです。

  60. 1242 匿名 2011/07/23 04:51:34

    ↑母子家庭って関係なくない?
    あんたよっぽど友達居なくて引きこもりなのね。こんなとこで死にそうです。って言うぐらいならさぁ、さっさと引っ越すかシヌしかないよ。

  61. 1243 匿名 2011/07/23 12:22:02

    引きこもりのほうがよっぽど迷惑。気持ち悪いし、気味悪い。

  62. 1244 匿名 2011/07/23 13:15:51

    近所の監視に神経を使ってる、ノイローゼ気味のお花畑引きこもり一家迷惑!!

    母子家庭でも働いて頑張ってる人のほうがいい。

  63. 1245 匿名 2011/07/24 00:02:16

    頑張ってるかもしれないけど小学生の子供達を夏休み中、留守番させておくのはどうかと思う。

  64. 1246 匿名さん 2011/07/24 00:03:27

    お母さんが働いているなら、子供は夏休みでも学童保育で預かってもらっていたりして、かえって静かなのでは?

  65. 1247 匿名 2011/07/24 00:25:55

    学童もタダじゃないから行ってないかもね。
    でもだから何っ感じ。
    ご近所の監視が趣味の親と一緒にいるよりマシ。

  66. 1248 匿名 2011/07/24 00:30:47

    1244さんに同感。いるいるお花畑ノイローゼ。
    しかも監視カメラ付けまくり。
    自分たちに華が無いから必死なんですよきっと。
    こういう人達は社会性無いから働きたくても働けない。
    子供もいい歳して親としか行動出来ない。ホント見苦しいと言うか痛々しい家族。

  67. 1249 匿名 2011/07/24 00:45:31

    学童ってお金かかるんだ〜!知らなかった。 それじゃ預ける人少ないよね。

    でも現代っ子はゲームも当たり前だし昔の子供にしたら静かな方なんじゃないの?

  68. 1250 匿名さん 2011/07/24 02:37:04

    『子供は夏休みでも学童保育で預かってもらっていたりして、かえって静かなのでは?』
     ↑
    残念ながら、それほどまともな"母子家庭"や"共働きの家庭"人間は少ないと思いますよ。

    たいていの場合、子供に留守番と言う名の放置状態。
    または、親に預ける(預かった親(爺様婆様)も最初のうちは可愛がる(甘やかす)けど、そのうち手に負えなくなり放置状態。

    その結果、近所は子供の"騒音"や"暇をもてあました子供の悪戯"に苦労する羽目になっているのでは?

  69. 1251 匿名さん 2011/07/24 05:42:12

    お金がかかる学童っていうのもあるんだね!びっくりしました。

    まあ小さい時から留守番し慣れている子は、遊びに来てもだいたい静かですね。やっぱりゲームとかメインで。
    (専業主婦なので、子供が小さい時は良く友達が遊びに来ました。学校の規則で親不在の家には遊びに行ってはいけない)
    兄弟とかいれば騒ぎようもあるんだろうけど。
    兄弟いる子は大体上の子は下の子の面倒見が良いです。

    騒音よりもむしろ子供同士でのゲームソフトの貸し借りなどのトラブルが多いですね。

  70. 1252 匿名 2011/07/24 08:16:57

    ゲームソフト貸し借りのトラブル!?
    うわー、やだやだ。
    一度トラブった子とは2度と遊ばせたくない!

  71. 1253 匿名さん 2011/07/24 14:56:31

    この手合いの子供は、人から借りたものを返さないの?
    う~ん、やっぱり係わり合いにならないのが正解かもしれない。

  72. 1254 匿名 2011/07/24 17:04:30

    親が買ってあげないからそういう事になるのか!?
    返さない子供の親はその辺を把握しているのでしょうか!?

  73. 1255 匿名さん 2011/07/25 01:21:02

    『親が買ってあげないからそういう事になるのか!?
     返さない子供の親はその辺を把握しているのでしょうか!?』

    この手合いの子供(親を含む)は、『お前のものは、俺の物!俺のものは、俺の物!!』的な思考パターンではないでしょうか?

    困る事は、この手合いの子供に関わる事で、他の子供までが同じ思考パターンになる事でしょう。
    やはり、係わり合いになると問題が多発するように思えます。


  74. 1256 匿名さん 2011/07/25 02:24:31

    そういうわけでもありません。
    一人でいる時間が長い子は、小さい時からゲーム機を買い与えられて、親の管理の行き届かない時間も多いので、貸し借りのルールが良く分からずルーズになりやすい、といった程度です。

    私も子供の友達づきあいで「困ったことになるかな」と心配したこともありましたが、トラブルは一度きりで、相手の子も高学年になるとむしろ礼儀正しい印象でした。

    親の目が届かなくても、周りの大人がちゃんと諭しているし、子供も割合と素直に反省をするんだなあと感心したものです。

    スレ違いになりますね。失礼しました。

  75. 1257 匿名さん 2011/07/25 07:09:46

    家は遊び場ではないし、共同住宅に住んでいる意識のある親なら
    まずは、家で騒がせない努力や工夫は普通にする。
    公共の場所での弁えも多少なりとも親が教えるもんじゃないのかな?
    それはあたりまえなことではないの?

    他人に「監視家族」なんて言う前に、自分の家が他の生活を妨害するようなことしなければ
    眉を顰められることもないのだと思うけど。

  76. 1258 匿名さん 2011/07/25 07:13:46

    1209さんに同意します。

  77. 1259 匿名 2011/07/25 08:57:56

    一人お留守番が虐待になるのは何歳までですか?

  78. 1260 匿名 2011/07/25 09:11:14

    部屋の中でボールを壁にぶつけてキャッチボールしているような振動音が最近始まった。
    マンションの場合、響くんだよね。どこのお宅なのかわからないので困っている。

  79. 1261 匿名 2011/07/25 09:39:18

    ボールの振動が響き渡るマンションなんて・・・

  80. 1262 匿名さん 2011/07/25 10:41:11

    『家は遊び場ではないし、共同住宅に住んでいる意識のある親なら
     まずは、家で騒がせない努力や工夫は普通にする。 』
     ↑
    "片親"や"自分の親に子供を預ける"人には無理でしょう。

    このような人は、『自分の事情が最優先』され、そのほかは『どうでも良い』と考え、苦情に対しては『監視家族』などと変な言いがかりをつけます。

    そんな人間を親とした場合、子供は"No.1256"さんが主張されるように、『人から借りたも返す必要はない!借りた以上は自分の所有物』と考えるようになります。

    結論として、この手合いの子供に関わると良い事は無いでしょう。

  81. 1263 匿名さん 2011/07/25 10:45:13

    うちの隣の子供は、毎日のように夜の23時頃から部屋の中でボールを壁にぶつけてキャッチボールする
    振動と衝撃音でTVの音も聞こえない。

    苦情を言っても、保護者が1階に住む親戚の家に遊びに言っている事が多く、子供に注意している様子すらない。

  82. 1264 匿名 2011/07/25 10:55:58


    そんなマンションはとっとと引っ越すべきですね。

    普通はそんなことでテレビが聞こえないことなんてありませんから。

  83. 1265 匿名さん 2011/07/25 11:38:52

    うちの隣も年中窓全開にして 子供の泣き声 奇声を響かせています
    子沢山なので音にマヒしてるんだと思います

    最近ビニールプールまでベランダでやりはじめて、うるさいってものじゃないです

  84. 1266 匿名さん 2011/07/25 11:49:07

    隣が五月蠅いからTVの音量大にしてると、隣が就寝すると壁を叩いてくるのは何故でしょう!?

  85. 1267 匿名 2011/07/25 12:18:27

    イヤホンで聞いたらいいじゃない。おつむ大丈夫?

  86. 1268 匿名 2011/07/25 12:38:36

    隣が五月蝿いからテレビのボリュームを大きくしてる訳でしょう?
    自分が寝るからテレビのボリュームを下げろとかイヤホン使えなんておかしいでしょう。

  87. 1269 匿名 2011/07/25 12:52:01

    就寝するような時間帯に大音量は迷惑だよ。

  88. 1270 匿名 2011/07/25 12:59:40

    お泊り会やってる時は24時を過ぎてもドタバタ五月蝿いんでねー。

  89. 1271 匿名さん 2011/07/25 13:04:33

    ああ言えばこう言う
    頭悪い奴の典型的な例だな

  90. 1272 匿名 2011/07/25 13:29:01

    あ~
    私が子供の頃はいっつも近所の友達と家の前で大騒ぎしてたなぁ~

    かくれんぼはお隣さんの庭に隠れる
    道路にチョーク部屋書いてお家ごっこ
    花火でお向かいさんの車庫に侵入…

    あんまりひどいと注意されたこともあったけど
    そんな怖いおじさんも結局は「ここで遊ぶな!」とは言わなかったなぁ

    良い時代だったなぁ

    でも私達も夕方には家に帰ってたなぁ
    一杯遊んだからお家ではご飯食べて宿題して9時にはお布団入ってたなぁ

    良い時代だったなぁ

  91. 1273 匿名 2011/07/25 14:05:01

    マンションの部屋 ベランダでボール遊び、響いてるって春日

    ベランダでプールやって、洗濯物が強制水浴びふざくんな

    遊ぶ度にダスキンお掃除サービスの代金でも出してくれるならやってもいいよ

  92. 1274 匿名 2011/07/25 15:17:26

    うちの隣の子のブームはタンバリン♪
    殺意さえ感じます。

  93. 1275 匿名 2011/07/25 23:02:10

    迷惑かけるな、でもひどい住人によるひどいマンションもあります。

  94. 1276 匿名さん 2011/07/26 00:11:27

    人の迷惑を顧みず子供の騒音を放置し、苦情を言えば『人の家を監視している』『器量が狭い』と好き勝手なことをほざく。
    ほんと最低な人間だな

  95. 1277 匿名さん 2011/07/26 00:25:15

    No.1272 さん

    貴方は子供の時から、隣近所に迷惑をかけていたのですね。
    そして、今度はあなたの子供も参加して、大騒ぎして・・・

    少しは、周囲の人の迷惑を考えようと思わないのですか?
    それとも、周囲の人が困っているの見て楽しんでいるのですか?

    いや、もともと考える能力が極端に劣っているのですね。
    だから、馬鹿騒ぎを繰り返して周囲に迷惑をかけるのですね。

    良い機会だから教えてあげます。
    貴方の『行動と言うより、存在』は、隣近所(職場では同僚、上司、取引先)にとって非常に迷惑なのです。
    ですから、人に迷惑をかけない事を念頭において行動するようにして下さい。

  96. 1278 購入検討中さん 2011/07/26 02:41:48

    >>1277
    アンタは自分は一切迷惑をかけていないような、エラそうな言い方だが、
    そもそもそれが間違っているので、それを教えてあげましょう。
    たぶん、一般社会の中ではアナタのような存在は異端です。チョトオカシイ

  97. 1279 匿名さん 2011/07/26 03:45:11

    どんなに高級な億ションと呼ばれているマンションでさえ鉄筋で囲まれている以上、重いものを壁にぶつけたり、上から落とすと振動音は伝わるってどこかのスレに書いてあったけど、雑音もない静かな部屋にずーっと1日中いたら両隣、斜め上下のどこかから音は何かしら聞こえるものでしょう。
    就寝時間や朝5時からとか、部屋の中を遊園地代わりに遊んでるとか、生活に支障をきたすような騒音のことをいっているんですよね、ここは。
    ざっと見たからわからないんですが。

  98. 1280 匿名さん 2011/07/26 04:01:04

    No.1278

    『一般社会の中ではアナタのような存在は異端です。チョトオカシイ』
     ↑
    だとすると、この掲示板には随分と異端者が多いようです。
    (人に迷惑を代えておきながら、人の責任だけを追及するとは・・・
     まずは、自分の怠慢や非常識が世間にとって迷惑である事を理解しなさい。)
     

  99. 1281 購入検討中さん 2011/07/26 05:20:31

    はい、異端者多いと思います。
    こんなネットの匿名の掲示板でしか騒ぐことのできない、チョトオカシイ人々だと思いますよ。
    でもここを取り上げたら発散する場所がなくなるんでしょうね。

  100. 1282 匿名 2011/07/26 08:18:20

    所詮こんなとこでしか言えない小心者なんですよ。
    自分が正しいならハッキリ注意すればいいだけのこと。

    それが出来ないし言うまでのことでもないのは解っていて愚痴ってるだけ。
    オカシイのも気付けないからほんとにオカシイんでしょうね。
    御愁傷様です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸