千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張エリアの住環境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 幕張エリアの住環境
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-04-06 04:23:58
【地域スレ】幕張エリアの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?

[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張エリアの住環境

  1. 44 匿名さん

    県が目指しているのは、幕張海浜公園D・Eブロックの有料施設化。
    とかく公園の維持費がかかるので、有料施設を作って、その費用を捻出したいらしい。

    (東京ディズニーリゾートが1日あたりの客単価が1万2000円なので、おおむね、その1/3の)
    一人あたり1日4000円の客単価になるような施設を目指している模様。

  2. 45 匿名さん

    一日あたり4000円だとどんな施設ですかね。
    やはり子供向けの施設でしょうか。
    中途半端な施設だとすぐ衰退しそうなのでそれなりのを作ってほしいな。

  3. 46 匿名さん

    >44
    >45
    リピート率が高くて消費系が理想ですかね。
    食事処と、出入りに課金できる文化系の施設とかどうでしょう^^

  4. 47 匿名さん

    熊谷市長は「飲食店が並ぶ一大テーマパーク」という腹案を持っているようです。
    http://www.chibanippo.co.jp/cn/feature/makuhari/1961

  5. 48 匿名さん

    >>47
    食のテーマパーク、いいですね。
    確かに「海」を活用して施設にしてほしいですね。
    あとは、企業の誘致をしてうまくいくのか…これだけ不景気ですからね。

  6. 49 匿名さん

    >47
    ワクワクしますね。実際に開発が始まれば、情報入手の早い人たちは近隣物件にアンテナを向けたくなります。開発に伴って新しい物件もできるのでしょうし。

  7. 50 匿名

    この不景気な時代、食をテーマにして
    どれほど人があつまるか?
    ずれているような気がする

  8. 51 匿名さん

    >>50
    バブル期につくられた構想よりも、ずいぶんと現実的だと思うけど?


    以下、千葉市議会 平成6年第1回定例会(1994年3月4日)の議事録より、経済農政局長の発言から一部引用。

    『観光資源の開発は,市民,来葉客のレクリエーションを目的とすると同時に,本市経済の活性化に大きく寄与するものであり,大変重要なものと認識いたしております。
     近年の観光ニーズは,テーマ性を持った観光施設や大規模集客施設が求められているところでございます。
     そこで,本市におきましても,幕張海浜公園に世界の七つの港町をイメージしたテーマパークを民間活力で,パークの中央に浮かべられた帆船で,七つの国の港町を周遊し,時を越えて海のシルクロードの旅人になり,各国のお祭りのにぎわいの中で,七つの国の食事が楽しむことができ,また宿泊が可能な大規模集客施設が計画されているところでございます。
     また,千葉県においても,幕張新都心前面部に,マリーナの建設を初め千葉港に旅客船埠頭などの整備も計画されておりますので,今後とも県の協力も得ながら観光資源開発に鋭意努力してまいりたいと存じます。』

  9. 52 匿名

    不景気だからこそ「食」がテーマってウケるみたいだ。
    特にB級グルメ!
    ラーメン博物館的な施設があると面白い。

  10. 53 匿名さん

    でもプランだともっと高級そうだね。

    ただそれみて、ハウステンボスを思い出してしまった。
    あそこと違って
    東京にちかいから
    大丈夫?
    南船橋にはフィッシャーマンズワーフの噂もあるから、すべてできると新浦安南船橋幕張が一大ウォーターフロントにはなる。
    ただ、今でさえ混雑してる道路事情がどうなるか?
    第二湾岸ができるとして居住性の悪化?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 54 匿名さん

    悪い、読み落とした。
    それがバブルの案か。安心した

  13. 55 匿名

    フィッシャーマンズワーフって何?

  14. 56 匿名さん

    鮮魚を売る市場のおしゃれ版じゃなかったかな。

  15. 57 匿名さん

    >>南船橋にはフィッシャーマンズワーフの噂もあるから

    今から約20年ほど前、株式会社ららぽーとが不動産事業に進出する際に
    南船橋に建築するオフィス賃貸用ビルや屋内型スキー場に併設する形で
    フィッシャーマンズワーフやレストラン、劇場などをオープンさせる計画が存在していた。

    しかし・・・この計画は、現在は残っていないのでは?

  16. 58 周辺住民さん

    >>57

    >>南船橋に建築するオフィス賃貸用ビルや屋内型スキー場に併設する形で
    >>フィッシャーマンズワーフやレストラン、劇場などをオープンさせる計画が存在していた。

    実際はもっと昔に船橋ヘルスセンターとしてレジャー施設が実存していたのでは?

    SSAWSを建造する前は、軽飛行機の飛行場だった。
    但し、SSAWSは10年の期限で容易に解体出来るような設計になっていたと言う話を
    ブローのスキー場関係者から聞いていました。

    さらに遡るとヘルスセンターにはジャンボプールもありましたし。

    以下のユーチューブに当時のCMフィルムがある様です。

    http://www.youtube.com/watch?v=DPsJEvkMSJs

  17. 59 購入経験者さん

    ここで疑問。

    千葉県臨海開発の歴史を顧みるとTDRは千葉県内の果てにありながら、何故『東京ディズニー・リゾート』と
    【東京】と名乗っているのか? です。

    船橋ヘルスセンターの経験から、三井不動産と京成電鉄がコラボしてTDRが出来たのはつとに有名な
    話なんですが…。

    もし東京都内の臨海地区にTDRが出来たら…と思うと。

  18. 60 匿名

    成田にある新東京国際空港と同じじゃない?
    袖ヶ浦には東京ドイツ村ってのもあるね。
    他に何かあったかな?

  19. 61 59

    >>60

    ドイツ村に行った事もありましたけど、それもありましたね。

    そもそも、日本のDLは富士急ハイランドとは逆の御殿場近くの静岡県も候補地だったらしい。

    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100710ddlk12020277000c.html

    以上のニュースの通りOLCは50周年となりましたね。
    強敵は日本国内だと未だに存在しないことが凄いです。

    ただ、上海DLは地元に根付くかどうか…香港DLが伸びないのを見ると、国民性が問われるかも知れません。

  20. 62 匿名さん

    あらゆる産業の寿命が短くなっている時代だから、引き際まで想定した開発が要求されるね。開発に伴って周辺物件も増えるだろうから、住民の人たちを振り回してしまわないような安定した環境は欲しいところ。

  21. 63 匿名さん

    今から何十年も前は豊島園が、数十年前にも名前忘れたが横浜のほうに
    斬新で人気集めていた横浜ドリームランドという遊園地が。

    豊島園、あこがれの豊島園。今は?

  22. 64 匿名さん

    悪い、名前忘れたがを削ってくれい。
    思いだしたんだわ

  23. 65 匿名さん

    確かに何十年も前は遊園地が大流行でしたよね。
    今やTDLの一人勝ち。
    遊園地はもう時代の波が去ってしまったんでしょうか。
    そう考えると、幕張に施設を作るにしてもすぐにすたれてしまう施設は考えものですよね。

  24. 66 匿名さん

    それにTDRが永遠とも思わない。
    アミューズメントが4分の1世紀たっている。あといくら賞味期限があるのかな

  25. 67 61

    随分、健闘しているのが旧常磐ハワイアンセンター
    いわゆるスパリゾートハワイアンズですね。
    サービスが廃れるどころか健在で千葉にもほぼ近いですし。

  26. 68 匿名さん

    ネットと3D技術の融合、宅配サービスや訪問医療サービスの充実で、人はもう出歩かなくなる。
    散歩は一部の冒険アスリートのみが敢行するスポーツとなり、観光産業はそういう人たちだけのためのマニアックなオタク産業と化す。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 69 匿名さん

    >68
    散歩・ウォーキングは案外根強いんじゃないでしょうかね。
    健康志向は続きそうですけどね。
    幕張周辺はマラソン大会?が何軒かありますよね。(国際千葉駅伝とか)
    こういったのも地域活性化に繋がるでしょうし、是非続けていってほしいです。

  29. 70 匿名さん

    少子高齢化だからアミューズメント産業は夕暮れ産業。
    某ランドも当初の輝きはない。
    あとは施設の老築化による経費の増大
    入園者減少
    某アジアの国民に頼るしかないが某国で開催中の万博での行為をみれば
    夢の国の将来は暗い

  30. 71 匿名さん

    アミューズメント施設と外国人といえば・・・

    千葉市の市議会議員が超党派で「市議会アミューズメント振興議員連盟」を結成し
    外国人向けのカジノ施設を 花見川区幕張町 または 中央区蘇我(JFE工場跡地)に
    誘致することを検討しているという情報が、今年4月の毎日新聞に掲載されていました。

    建設予定地って、花見川区幕張町の、どのあたりなんでしょうネ・・・?

  31. 72 匿名さん

    カジノは船橋にも計画あったような。
    カジノってどうなんでしょうね。幕張町の雰囲気に合いますかね?
    地域は潤うんでしょうけど…

  32. 73 物件比較中さん

    宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

    平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)の
    セメントを使用した高強度コンクリートについて、大臣認定の
    仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。

    ・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた
    高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
    品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている

    ・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが
    使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)


  33. 74 匿名さん

    住環境とは少しそれてしまいますが、
    昨日幕張の浜で子供の事故がありましたね。
    遊泳禁止の所で遊ばせたからでしょうか。
    少し先の稲毛に行けばと思うと残念です…

  34. 75 匿名

    ニュースで見ました。
    女の子が波にさらわれたそうです。
    服を着たままだったそうで波打ち際で遊んでたんでしょうね。
    ご冥福をお祈りすると共に、二度とこのような痛ましい事が起こりませんように。

  35. 76 匿名さん

    某ランドは当初の輝きを一層増していますよ。
    企業業績を見れば一目瞭然でこれから30周年に向けて更に投資を拡大します。
    彼らはディズニー専業ではなくデベロッパーですからあの土地資産がある限り
    今後も安泰です。

  36. 77 匿名さん

    TDLって上手ですよね。
    アトラクションも、飽きさせず一定期間を置いて新しいのを作ったり。
    このぐらいの施設が出来れば幕張も活気付きそうなんですが。。。

  37. 78 匿名

    TDLも某国の方々でいっぱいです。

    幕張も某国の方々が喜びそうな施設を作るとよいのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II
  39. 79 匿名さん

    日本人が喜んでリピートしているというより某国に人気ということ。あと田舎から。
    自分仕事柄たくさんの人にあうけど
    全年代冷めてきている

  40. 80 匿名さん

    はっきり言って幼稚です。精神年齢の高い子供はあまり行きたがらない。
    ああいうお仕着せのエンターテインメントをありがたがってるというのは良くないですね。

    アメリカ系の映画がアクションばっかりで底が浅いのと同じですね。

  41. 81 匿名さん

    >80
    あなたはそうかもね。
    まぁいろいろな捉え方はあるでしょうよ。
    自分の感想を皆の総意のように言うのはやめてよ。
    少なくとも私は不快。迷惑。

    まぁ事業としては現在進行形で成功してるよ。それは間違いないでしょ。
    浦安市はここと工業団地があるからこそ23区なみの財政状況でいられる。

    千葉市は悲惨なのに。

  42. 82 匿名さん

    ユーロディズニーは不人気だそうだ。
    欧州人はああいう幼稚さはあまり評価しないからな。

    レベルの低いアジア人は精神年齢も低いからディズニーのいい鴨となる。
    つまりTDRは幅広くお金を巻き上げるための集金マシーンだ。

    Walt Disney としては、オリエンタルランドからRoyalryがガッポガッポ入るとても美味しい商売。
    自社のしょうもないキャラクターの著作権にはうるさいくせに、ジャングル大帝パクっておいて知らん顔の強欲会社だ。
    浦安市はそのおこぼれ頂戴という図式なわけ。

    さすがにいくら精神年齢が低くても高齢化すれば客足は落ちるだろうな。
    さあどこまで続くかね。


  43. 83 匿名はん

    royaltyだろ・・無理して英語で書かんとカタカナでよかろう。

    一応自分もアジア人なのでレベルが低いとか言われるとムッとするな。
    あなたはスペルミス具合からして欧米人じゃなくてアジア人だと思うが、まぁそう自分を卑下なさんな。

    まぁディズニーの黒い部分は(伝聞ながら)確かにあるかもしれないし、自分もTDRにそんなに心酔しているタイプじゃないが、まぁ一緒に行く人を選べばなかなか楽しいレジャーだと思うよ。

    最近の傾向をみるにつけ、高齢化しても精神年齢にはあまり変化はないみたいだから今後も安泰なんじゃない?

    特に無策の自治体に比べればおこぼれだろうがなんだろうが、当面の金脈を確保できた浦安はよかったね。世の中つねに結果が全てだしね。

    あ、もしかしてこの流れはスレ違い?

    幕張エリアはどうしよう。諦めずになにか策をうたなきゃいけないとしたら何をするのがいいのか・・・。







  44. 84 匿名

    ディズニー行っても無表情、無感情な子供って何考えてるか分からなくて怖い。
    80の書込みしてる顔も怖いんだろうなぁ。
    蒸し暑い夏の夜に見ると、鳥肌たっていいかも?

  45. 85 匿名

    どこがいいのかわからない自分は変なのかね?こんなわたしでも、あのランドが輝いていないのはわかる。昔とくらべて入り口から続くショップやレストランのイルミネーションの照度をおとしたこと。ちょっとした施設の老築化。
    はじめからあるアミューズメントはもう26年?
    安全性は?

  46. 86 匿名さん

    >ディズニー行っても無表情、無感情な子供
    単純につまらないからでしょ

  47. 87 匿名さん

    念のためいっときますが、オリエンタルランドの税収は浦安市だけでなく国にも県にも入りますので
    浦安市だけが潤ってるわけではありません。

    それと、TDRによる渋滞などの経済損失も考慮しないと地域への貢献度は正確には測れません。

  48. 88 匿名さん

    TDRとかららぽーととかの大規模集客施設のそばは居住地としてはお勧めできないですね。

    かつてすぐそばに住んでいたことがありましたが、たいして利用しない場合、
    デメリットの方がはるかに大きいですから。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 89 匿名さん

    浦安はさておき、幕張はどうしましょう。

    最近イベントも東京ビックサイトに軒並みとられてしまいましたし。

    下手な商業施設誘致とかは考えずに、
    いっそいまある空き地はぜーんぶきれいな公園に整備してしまってみては。

    見た目も空気もよくなって、集客もできる。違法駐車をうまく排除なり誘導なりやりくりできればいい住環境になって価値的なものもあがるかな?

  51. 90 匿名

    個人的には、幕張メッセをどう使っていくかだと思います。

    全く予定が埋まらない時があったら、空にするりか激安で会場を貸し出し。
    レストラン等で採算トントンで良しとして地域の活性化を図る。

    運営会社主催で、DOORSのような屋内アミューズメントを期間限定で
    定期的に開催し、集客力の底上げを図る。

    など。

  52. 91 匿名さん

    浦安の税収の半分近くは所得税だよ。
    税収だけで見ればTDRの影響は大きくない。

  53. 92 匿名さん

    浦安はさておき、幕張はどうしましょう。

  54. 93 匿名さん

    >89さん、

    そうなんですよね。メッセのイベントがビックサイトへ移動したのは
    驚きました。特に東京モーターショー。
    これが移動した理由は何故なんでしょうか。

    メッセは幕張の象徴の一つなので、イベントがどんどん他へ
    移動してしまうのは心配になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸