東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 8
入居済み住民さん [更新日時] 2010-08-08 19:06:57

いつも楽しくね


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-06 17:34:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション住民さん

    自治会が設立されると
    一つのマンション内にまとめ役(理事、役員)の異なる組織が二つ出来ることになります。
    役割が異なるのですが、重なる部分も多くあります。
    管理組合の理事は毎年交代制、自治会は固定になる傾向。反目する可能性があります。
    管理組合意見書の閲覧を読むと、理事に対する強烈な不満の意見もありますから。

    このマンション、やがて2つの意識の住民帯に分かれそうですね。

    49さん、自治会に加入したら、良い組織に向かうようにかじ取りをしっかりお願いいたします。

  2. 52 マンション住民さん

    自治会を設立するマンションも増えてきましたので
    その流れに沿っているのではないでしょうか。2つの意識に‥とかは無いと思います。

  3. 53 マンション住民さん

    自治会って地域でしょ。
    普通、マンションの理事(副理事)辺りがその地域の自治会に参加するんじゃないの?

    何がやりたいんだかわかりません。

  4. 54 マンション住民さん

    説明不足でしたね。
    2つの意識の住民帯とは、自治会会員と非会員のことをさしています。

  5. 55 マンション住民さん

    >53
    自治会とは区民が自主的に組織し、運営する地縁団体です。
    芝浦や港南は地域いがいにもマンションやアパートで自治会を運営している場合が多いようです。
    逆にこれだけ大きなマンションで自治会が無かったのはここくらいなんじゃないでしょうか。
    詳しくは港区のHPに書いてあります。
    ここを見る限り私は自治会が発足されたのはひじょうに意味のあることと思います。

    http://www.city.minato.tokyo.jp/sisyo/sibaurakonan/kanyu/index.html

  6. 57 マンション住民さん

    自治会の入会は、裁判判例から強制権がないことがはっきりしてます。
    私のように、意識を持って自治会に入会する気持ちのない人もたくさんいるでしょう。
    ここは普通の集合マンションではなく、新しい形のコンシェルジェが対応するホテル形式ですから
    セカンドハウス、サードハススとして所有してる者にとって煩わしい自治会を望まない人も居ます。

    交付金のために、共同募金の自動徴収(天下り資金)など、自治会の金銭の不透明さに疑問を感じている昨今の流れの中で、時代に逆流していると感じている人も多く居るはずです。

    会員と非会員の層が出来ることは、この現在の参加人数が示している通りです。
    宣伝で更に増えたとして、管理組合員全員を加入させることは不可能です。
    会員が非会員を圧迫しないことを望みます。

  7. 58 住民さんA

    管理組合と自治会では立場が異なるのでは?
    専門家ではないのであくまで想像の域をでていませんが

    自治会は管理組合と違い、マンション修繕費や積立金の管理といった重要な業務がないので
    比較的柔軟な対応を取れる事と、行政から地域自治に関して認められる関係になり
    ある程度の要望を聞いてもらえる事ではないでしょうか?

    例えば信号機の増設や歩道の整備など...

    自治会の参加者と非参加者で意見が割れるという危惧について
    いづれも同じWCTの住民で、マンションの住生活を向上する事を望んでいない人はいないはずです
    時には手段が異なり、意見が分かれる事もあるかと思いますが
    ベクトルが一緒なので何とか解決できるはずです

    非参加者の大半は忙しい為参加できないか、興味がない等の理由で、
    自治会活動に反対する人って意外と少ないのではと思います
    もちろん、自治会の参加を強制するのはナンセンスだと思います
    又、活動が認められればおのずと参加率が上がるのでは?

    小さい頃の子ども会活動なんか大好きでした

  8. 59 匿名さん

    管理組合は区分所有者しか参加できませんからね。

    管理組合は、マンション内の管理
    自治会は、マンション内「外」の自治

    重なる部分で、強制力やマンション全体の利害に関係のない自主的な部分は、管理組合の業務を減らす点で、自治会委託って感じではないでしょうか?

  9. 60 マンション住民さん

    自治会と子ども会は別物です。

    管理組合は購入者(区分所有者)の加入義務があります。
    自治会はは購入者(区分所有者)の加入義務はありません。

    >管理組合の業務を減らす点で、自治会委託って感じではないでしょうか?
    業務を委託し、減らす必要性はなんでしょう。
    二重組合になる可能性の方が大きいでしょう。

    管理組合と自治会の明らかな違いは、交付金でしょう。それで嫌でもくっついてくる赤い羽根青い羽根。
    自治会への参加不参加は、裁判で判例が出るほどの社会的に大きな問題です。

  10. 61 匿名さん

    自治会は任意参加ですよね。

    疑義があり嫌ならば、参加しなければよいだけでは、ありませんか?

  11. 62 マンション住民さん

    強制じゃないですし参加、不参加は住民が決めればいいんじゃないでしょうか。
    会員が非会員を圧迫するとか、交付金の流れ方などに問題が出てきた時点で議論するのがよろしいかと。

  12. 63 マンション住民さん

    >62 さん
    >会員が非会員を圧迫するとか、交付金の流れ方などに問題が出てきた時点で議論するのがよろしいかと。

    賛成です。

    色々と問題が出てくるかも知れませんが、都度対処してゆくしかないでしょうね。

    それと管理組合との棲み分けをしっかりしてもらい、自治会員以外の方への無理強いなどを行わないようにお願いしたいとも思います。

  13. 64 マンション住民さん

    今まで管理組合主催で餅つき大会とか防災訓練でのボート体験とか楽しいマンション生活をしてきました。自治会が出来て何がどう変わるのか教えてください。

  14. 65 マンション住民さん

    そういうものも残しつつ色々と住民の生活向上につながる催しや環境整備のために
    活動してくれる?ものと思っていますが実際まだ始まったばかりですし色々と手探りの
    部分もあるんじゃないでしょうかね。
    何かアイデアをお持ちなら積極的に参加して活かすのも良いでしょうし。
    1人では無理なことも自治会員と力を合わせれば実現できるかもしれませんしね。
    ‥とこんな事を書いていますが私は自治会員じゃないんで詳しいことはわかりませんが(^^;

  15. 66 マンション住民さん

    申込書に自治会の発起人は理事経験者らによる有志と書いてあります。管理組合の理事時代に催し物をした人たちが自治会発起人ということです。今までの催しそのものが自治会の手に移りそうで、会員以外参加できなくなりそうに思うのです。

  16. 68 マンション住民さん

    管理組合の理事経験者らが仕事が生きがいになってしまった?やりたかったら理事に立候補し続ければいい。なにも別の組織を作ることははないと思うけど。

  17. 69 匿名さん

    参加していただけるかどうかは別として。区分所有者以外の住民が参加できる組織が必要と思います。

  18. 70 なかま

     自治会の話しが出ています。
     この会の目的は、なかまと協力して、
    こんなことをすることではないでしょうか。

    ・自分達の街をよくしたい。
    ・みんなと友達になりたい。
    ・みんなと遊びたい。
    ・カヌーやボートを漕いで運河で遊びたい。
    ・子ども達のことをみんなで見守りたい。
    ・三階のプールで子ども達を泳げるようにしたい。
    ・26階になかまの酒場を開きたい。
    ・なかまでパソコンたまり場をつくりたい。
    ・なかまとダンスをしたい。
    ・仲間に困ったことがあれば、みんなで手助けしたい。
    ・お年寄りで困った人が居れば、手を貸したい。
    ・大地震が起きたときには、お互いに助け合いたい。
    ・周辺の道路で事故が起きないように改善方を区の方に要請する。
    ・住宅周辺の環境(騒音、空気、景観)を改善するために関係部門にお願いしたい。
    ・その他

    <自治会の会計の話し>
    会費の使途は公開して欲しい。
    役員の飲み食いに使って欲しくない。




  19. 71 マンション住民さん

    >70
    ・サークル活動は自発でされてはいかがでしょう。実際、いくつかのサークルは育っています。
    ・子ども会を設立してはいかがでしょう。
    ・カヌーやボート遊びはヨットハーバーを防災以外に利用できない条例の壁があり、管理組合の当初からの希望です。可能になるよう働きかけを勧めると説明がありました。海洋大学もその運動の後としをしています。WCT内で開催された海洋大学準教授の講義説明がありました。そういった行事に参加されたことありますか?
    ・プールは2階です。20m泳げる子供はレーンで泳いでいます。マナーは大人も子供も同じと思います。
    ・残りは、防災センターと管理組合で解決されています。
    となりの人が困ったらあなたはどんな手助けをしてくれますか?フロントボタンを押せば防災センターが飛んできてくれます。

  20. 72 匿名さん

    自治会に反対ならば、参加しなければ良いだけだと思うのですが、如何でしょうか。
    また、自治会を子ども会の大人版と気楽に考えるのは、まずいのでしょうか?

  21. 73 匿名

    >72
    まずいと思います。

  22. 74 匿名さん

    26階の酒場は、魅力あるけど、シティータワー麻布十番で起きた、営利パーティ問題起こりそうなんで、やめましょう!

  23. 75 マンション住民さん

    管理費に関係することやマンション内のルール変更、器具の買い替えを
    自治会で話したり要望するのは基本的にNGでしょう。参加していない住民の費用も絡んでくる事柄ですから。
    それらは管理組合にまかせて自治会は、せいぜい自治会費を利用してなにか催し物を開いたり
    マンション外のこと(周辺道路の整備など)を関係各所と交渉したりとかにしていただきたいですね。

  24. 76 マンション住民さん

    管理組合は法律で定められた権利者組合。

    自治会は生活者コミュニティで、
    分譲居住者・賃貸居住者を問わず
    生活環境向上を目的とするのかな?

    自治会の発足に賛成です。参加の
    要否は各々が判断するだけです。

  25. 77 マンション住民さん

    不参加住民ですが
    2000戸中200戸で決めた事項をWCTの決定として外部に運動されるのは大問題です。例えば、道路や信号など。全員参加の管理組合総会の決定がWCTの意見でしょう。締め切りを延長して300~400戸に増えても全体の20%ですよ。
    総会で決定した事項を遂行する機関として存在するならまだ意義があるといえるけど、勝手に動きだされては迷惑です。

  26. 78 マンション住民さん

    つづき
    新幹線による騒音問題が項目にあるけど、騒音が吸収されればそれに越したことはないが、新幹線は景観の一部になってる側では、撤去などの運動は賛成できない。そういう事も住民全てが同じ意見ではないんですよ。

  27. 79 匿名さん

    道路や信号、新幹線に関する事項というのは、本来管理組合のTOR外のように思いますが、どうなんでしょう。

    管理組合のTORに自治会的要素が含まれておれば勿論可だが、それならば、オーナー以外の居住者の意見も組み入れる必要性がでてくるように思えますが。

  28. 80 匿名

    来年から羽田が24時間空港になります。夜中の騒音、日本のために我慢ですね。

  29. 81 入居済みさん

    >77
    勝手に動くなでは、弾圧と同じですよ。
    それに、住んでいるところはWCTでも自治会となるとそこで示される意思はMSの枠を超え地域の主張として自治体に認められるかどうかであって、管理組合があれこれ横槍を入れられる類の問題ではないことも承知しなくてはならないと思いますよ。

  30. 82 マンション住民さん

    >79オーナー以外の居住者の意見を取り入れる

    2000分の200の分母がますます増えます。

  31. 83 マンション住民さん

    >81さん
    設立動機の本性がでましたね。

  32. 84 匿名さん

    >来年から羽田が24時間空港になります。夜中の騒音、日本のために我慢ですね。

    詳しいことは存じませんが、現行のC滑走路より新設のD滑走路はより沖合いですし、浦安への配慮からさらに沖合いを飛行するようですよ。
    【参考】
    http://finesky1.jugem.jp/?eid=56
    に、

    >D滑走路への進入経路の変更について
    羽田空港の再拡張後の飛行ルートに関しては、南風悪天時において、新たに浦安市街地上空を通過して、D滑走路へ進入する経路が問題となっていた。国土交通省において検討を重ねた結果、今般以下の通り、D滑走路の角度を「7.5度」振るとともに、あわせて飛行方法を工夫(オフセットILS進入方式を導入「2度」)し、合計「9.5度」、D滑走路への進入経路を変更することとする。これにより、千葉県等より要請のあった浦安市街地上空の飛行を回避することとする

    とあるようです。ここへの影響は少ないのではないでしょうかね。

  33. 85 匿名さん

    >2000戸中200戸で決めた事項をWCTの決定として外部に運動されるのは大問題です。

    大大大大大問題ですね。

  34. 86 匿名さん

    >設立動機の本性がでましたね。
    こういう挑発的な言い回しは、部外者にオープンな住民板では、お互いやめませんか?

  35. 87 匿名さん

    >WCTの決定として外部に運動されるのは大問題です。

    WCT住民の参加する自治会の決定して外部に運動」するのでであれば、問題ないでしょう。

    どこの自治会でも住民全員参加なんてありえないですから、問題と思えば参加して発言すればよいでしょう。

  36. 88 マンション住民さん

    >86
    以後気お付けます。

  37. 89 マンション住民さん

    >87
    重要部分をはずさないでください。
    WCTの10%の意見がWCTの決定として外部に運動されるのは大問題です。

  38. 90 匿名さん

    問題ですね。
    外部に運動を起こされるのであれば
    WCT住民のごくごく一部が参加する自治会(管理組合は無関係)」としてお願いします。

  39. 91 81

    >83
    81では日本全国の自治会についての一般論を言っています。83は一般論を問題としたいようですね。何か意図があるようですが、あるようでしたらその本性を語ってほしいですね。

  40. 92 マンション住民さん

    >91
    住民の10%では一般論も通用しないでしょう。
    無理押しに聞こえます。
    せめて50%の会員を集めてから一般論を述べてください。

  41. 93 匿名さん

    >WCTの10%の意見がWCTの決定として外部に運動されるのは大問題です。

    どこの自治会でも住民が100%参加することはありませんから、自治会の決定=WCTの決定とは誰も考えませんよ。

    飽くまで自治会は自治会。でも、自治会としては参加者の割合を増やす努力は必要でしょうね。最初から100%なんていうのは、無理な話ですが、100%参加しなければ、自治的な活動が何もできないというのもどうでしょうか?

    例えば、近隣で不審者が出た時に通学路を巡回するなんていうのは、管理組合の仕事ではなくて自治会の役割のように思います。

  42. 94 入居済みさん

    自治会を勘違いされている方が多い。自治会やそこの住民で出された意見を認める認めないなどできない。自治体や同じ地域の他の自治会がどう評価するかでしょう。意見が認められるかどうかは自治会への参加率が見られるでしょうが意見を出すこと自体をバラバラに言って抑えようとするのはまともな意見ではない。住民は多いのだから違う意見を持つ自治会を作って活動すべきでしょう。

  43. 95 マンション住民さん

    なるほど、それではWCTの中に複数の自治会が存在のも良いですね。

  44. 96 入居済みさん

    WCT住民は多いから意見を述べたい人は自治会をどんどん作ればいいのではないですか。それに変なのは自治会が少ないからといって個人やさらに少数の意見をWCTの意見のように出す人です。また自治会参加が50%を越えようが越えまいがWCTの意見として出すこと自体が筋違い。それ自体が自治会を見誤っている証左のようなものだ。今後各MSの自治会は他のMSの自治会と協調して動くことになるでしょうがあくまで地域の意見として。MSの意見などで提出できるほど自治の問題は甘くないことも知るべきでしょう。

  45. 97 なかま

    「自治会」というものの意味を、「WCTで楽しく暮らす」という程度に考えたらどうでしょうか。
    安心・安全も確保できないと楽しく暮らせませんからね。

     

  46. 98 マンション住民さん

    なかまさん
    96さんが自治会はそんなに甘くないっていってますよ。

  47. 100 匿名さん

    >>管理組合
    管理組合で敷地外を巡回するなんていうのは、ありえないと思いますが、如何でしょうか?

  48. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸