東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 8
入居済み住民さん [更新日時] 2010-08-08 19:06:57

いつも楽しくね


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-06 17:34:21

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション住民さん

    >248
    管理組合理事と元理事たちの問題でしょうね。

  2. 252 マンション住民さん

    >249>250
    理解した人いたじゃないですか。それも気づかなかった?
    理解できなかった2人の為に説明しましょうか、仕方ないなぁ。

    10%の中の一人がAという意見を主張する。その意見を別のもう一人の人間が容認すれば、Aという意見の賛同者が一人以上いることになる。最低2人いることになる。

    これは中学生レベルの国語力と数学力と思っていましたが、それ以上でしたか?

  3. 254 マンション住民さん

    >253
    10%の中の一人=2000戸中の200戸の中の一人=2000分の200分の一人

  4. 255 マンション住民さん

    ああ間違えました
    10%の中の一人=2000分の200分の一人 ≒2000戸中の200戸の中の一人

    正確には戸ですから分母は≒より2倍3倍大きくなるので、単位を書き足したというわけです。

  5. 256 匿名さん

    だから何?

  6. 257 マンション住民さん

    元の文章が、
    >たとえ10%の一人だったとしても、あなたがその過激な意見を容認していること自体が一人を超える意見と解釈出来ます。

    次に修正した文章が、
    >厳密に単位を揃えると、2000戸の中の、200戸の内の、1人が2人になること。

    さらに
    >10%の中の一人=2000分の200分の一人 ≒2000戸中の200戸の中の一人
    >正確には戸ですから分母は≒より2倍3倍大きくなるので、単位を書き足したというわけです。

    ですか。

    日本の教育だけしか受けたことのないものには、中学程度の国語力と数学力しかないとか「頭脳が低すぎる」とか、同じ住民に揶揄されても、理解できないものは理解できません。

    賛同戸数が例えば200戸から一戸増えれば、200戸が201戸になるだけの話としか思えないのだが。

  7. 259 マンション住民さん

    >中学程度の国語力と数学力しかないとか
    「厳密に」言うと、「中学生レベルの国語力と数学力もないとか」かな。

    お笑いですね。

  8. 260 マンション住民さん

    片言の意味不明な日本語はやめてほしい。

  9. 261 マンション住民さん

    なんで、勝手に
    >個人の意見じゃなく自治会賛同者全員の意見と解釈
    しちゃうんだろうね。

    掲示板なんて、せいせい数名か多くても数十名しか参加していないのに。一人の投稿で○○派全体の意見なんて、日本の教育を受けておれば、普通は考えも及ばないことと思うのだが。まるで、一党独裁で、他は全部反政府派って感じですね。

  10. 262 マンション住民さん

    >257
    >賛同戸数が例えば200戸から一戸増えれば、200戸が201戸になるだけの話としか思えないのだが。

    ??? 。
    Aの意見の賛同者1人or2人≠自治会設立の賛同者200戸

  11. 264 マンション住民さん

    >263
    そういうことですね。 大変な問題だと思います。
    理事は交代しますが、自治会の役員になって院生を敷くとしか考えられません。

  12. 265 マンション住民さん

    Wikipediaによると、自治会とは、
    >・市町村内の各地域で自発的に組織される『町内会』のこと。地縁団体や中間法人として法人化した組織を含む。
    です。
    さらに、町内会は、
    >町内会(ちょうないかい)は、日本の**又は都市の一部分(町)において、その住民等によって組織される親睦、共通の利益の促進のための任意団体・地縁団体とその集会・会合である。

    >市区町村によって下記のように様々な名称で存在しているが、本項では本文において「町内会等」と記載する。
    >「町会」(ちょうかい)[1] - 町議会とは異なる
    >「自治会」(じちかい)[2]
    >「区」(く)[3] - 東京都の特別区や政令指定都市の行政区などとは異なる
    >「区会」(くかい)[4] - 同前。区議会とは異なる
    >「地域振興会」(ちいきしんこうかい)[5] - 大阪市
    >「常会」(じょうかい)[6] - 通常国会とは異なる。農村部に多い。

    「自発的に組織される」「任意団体」であるからには、どう考えても、管理組合の承認は必要ない。共通の利益が個人の利益にならないように留意する必要はあるが、それは、自発的に参加したメンバーの義務であり、部外者がとやかく言うべきものではないのではないか?

  13. 266 マンション住民さん

    >265
    >「自発的に組織される」「任意団体」であるからには、どう考えても、管理組合の承認は必要ない。

    だからぁ~、第7回理事会で承認されたとか書いちゃダメなんだよ。管理組合に承認されたものと勘違いする人が居るんだから。勝手に自発的に住民のために設立する任意団体ですって書かなきゃ。第7回理事会のメンバーって誰だ?

  14. 267 マンション住民さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A
    より
    ----------------------------
    町内会に関する裁判例
    埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)の自治会からの退会を巡って争われた裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は強制加入団体ではなく、退会は自由である」という判断を示し、共益費の支払いを命じた。自治会に加入した場合、自治会費を払うことになるが、これは自治会の運営のために納付するものであり、建物の管理に使われる管理費(共益費)とは別のものである。管理費(共益費)は家賃と一緒に家主に払うのが通常である。この裁判では、元々自治会に加入していた会員が、会に対して不満があり退会を求めたものである。

    滋賀県甲賀市の希望が丘自治会が自治会費に赤十字や共同募金への寄付分を上乗せして徴収することを決議したことを巡って争われた裁判で、最高裁第1小法廷は2008年4月3日に自治会側の上告を退け、自治会費への寄付分上乗せは寄付を強制するもので無効とした大阪高裁の判決が確定した。自治会による寄付集めを巡っては、自治会費への上乗せのほかにも班長などの役員が寄付を集める集金活動を強制され、断りにくい自治会の戸別集金で事実上寄付を強要されるなど、各地で問題になっている。
    ----------------------------
    設立は自由、入退会も自由、でも、募金の強要は遠慮して欲しいってとこかな。

  15. 268 マンション住民さん

    >Aの意見の賛同者1人or2人≠自治会設立の賛同者200戸
    近似等号の左と右の単位がそもそも異なっているのだから、比較の対象にならないってのは、あなたの中学校では教えていなかったのかな?教育制度が異なるのなら、あまり中学レベルなんて持ち出しても意味がないのでは?

  16. 270 マンション住民さん

    >268
    はいはい。すこしは理解してきたようですね。大変な進歩ですよ(拍手)

    Aの意見の賛同者1人or2人 ≠ 自治会設立の賛同者200戸(一戸は複数) = 自治会設立申し込み者

  17. 271 マンション住民さん

    ○×△□?さんに更に突っ込まれないように訂正

    Aの意見の賛同者1人or2人 ≠ 自治会設立の賛同者200戸(一戸は複数) = 自治会設立申し込み全総数

  18. 273 マンション住民さん

    >>270
    >はいはい。すこしは理解してきたようですね。大変な進歩ですよ(拍手)
    ???
    全然理解できないのだけれど。賢そうに何度も数式を出しておられるけれど、ことごとく理解不能です。
    >Aの意見の賛同者1人or2人 ≠ 自治会設立の賛同者200戸(一戸は複数) = 自治会設立申し込み者
    どういう等式だい?

    Aの意見の賛同者って何?
    おいおい、「自治会設立申し込み者」ってどんな日本語?


  19. 274 マンション住民さん

    まともな人が2人居て、おかしな仕切りやが理解できないと騒ぐので、親切に説明してあげてもお礼一つ言わずに更に騒いでいます。ほんとうに気味が悪いですね。

  20. 275 マンション住民さん

    >273
    自治会参加者の申し込み者というのが正しかった? 本筋需要課題から離れた事ばかりに固執する人ですね。

  21. 276 マンション住民さん

    ○×△□?さんに対応してるとこちらまで○×△□?になってきそう。
    もう議論の結論は出たので、6月の総会の議案に「第7回理事会の承認の無効」を提出しましょう。
    これで終了。

  22. 277 マンション住民さん

    >>275 さん
    で、何があなたの式で言いたいの?

    住民は一戸一人とは限らないから、賛同者戸数が増えると、賛同者数も増えるということが言いたいんだよね?

    それって、ここを読んでいる人は、当たり前に理解しているよ。でも、一戸当たりの平均住民数を仮に2.5人、簡便化のために総戸数2,000戸と考えれば、賛同戸数が200戸から201戸に増えれば、賛同人数は500人から502.5人に増える。でも、割合で見れば、201戸/2000戸=502.5人/5000人=0.1005で同じなんだよ。200戸から201戸にへの増加率と、500人から502.5人への増加率も同じなの。

    もし、そのことが言いたいのなら、
    >たとえ10%の一人だったとしても、あなたがその過激な意見を容認していること自体が一人を超える意見と解釈出来ます。
    や、
    >>厳密に単位を揃えると、2000戸の中の、200戸の内の、1人が2人になること。
    と言った表現では、なかなか理解してもらえるのは難しいよ。

    もし、帰国子女や外国人の方ならば、理解できない人を中学生の学力も無いなんていわずに、もう少し謙虚に投稿された方が良いと思うよ。

  23. 278 マンション住民さん

    >住民は一戸一人とは限らないから、賛同者戸数が増えると、賛同者数も増えるということが言いたいんだよね?
    (訂正)
    住民は一戸一人とは限らないから、賛同者戸数が増えると、賛同者数は2倍や3倍に増えるということが言いたいんだよね?

  24. 279 マンション住民さん

    >277
    あなたの考えかたは根本的に問題があります。
    一人の意見は、必ずしも同じ目的で集まった土壌にある全員と同じ意見とは限らない、のです。
    Aという一人の意見を擁護する人がもう一人出たからと言って、Aの意見が、同じ目的で集まった土壌にある全員と同じ意見とは言えないんですよ。
    だから200が201になるわけでもないし、202になるわけでもない。
    それは200分の1であり、200分の2です。

  25. 282 ○×△□?

    >>279 さん
    >あなたの考えかたは根本的に問題があります。
    私の考えではないですよ。あなたの言いたいことがあまりにもわからないので、あなたの考えを推測しただけ。間違っていたら謝るが、

    >一人の意見は、必ずしも同じ目的で集まった土壌にある全員と同じ意見とは限らない、のです。
    表現が日本語としてこなれていないものの、これは私が当初から言っている一人の意見は一人の意見で、あなたが「一人を超える意見と解釈出来ます」と書いていたのではないかな?

    >Aという一人の意見を擁護する人がもう一人出たからと言って、Aの意見が、同じ目的で集まった土壌にある全員と同じ意見とは言えないんですよ。

    うーーん。相変わらず難解ですね。

    「Aという一人の意見を擁護する人がもう一人出たから」の部分ですが、Aというのは意見?それとも人?もう一人というのは、Aのこと、それとも別の人のこと?

    「同じ目的で集まった土壌にある」普通の日本語表現ではないですよ。土俵のことかな?でも、同じ土俵に上がるという表現はあるけれど、「同じ目的で集まった土俵」とは言わないですよ。

    >だから200が201になるわけでもないし、202になるわけでもない。
    >それは200分の1であり、200分の2です。

    でも、あなた、賛同者の話をしていたのではないの?

    あなたの修正版の数式では、
    >自治会設立の賛同者200戸(一戸は複数) = 自治会参加者の申し込み者
    となっていたのだけれど。

    >Aの意見の賛同者1人or2人 ≠
    まったく比較のできない戸数と人数、それも200戸と1人2人なので、明らかに等しくはないのだが、この不等号が何を意味するのかが・・・。

    商売柄、大概の人の言いたいことはわかるつもりだったし、理解してあげたいのだけれど、今回ばかりは・・・。
    ますます不可解だけれど、暇つぶしには、なかなか面白い。

  26. 283 マンション住民さん

    >281英語に翻訳しました
    The opinion of one person is not necessarily the same opinion as all the members in the group who gathered for the same purpose. Since one more person who protects the opinion of the one person is not the same opinion as all the members in the group who gathered for the same purpose. Therefore, 200 does not increase to 201 and not increase to 202. It is 1/200 and is 2/200.

  27. 284 マンション住民さん

    休日に掲示板でこれだけ熱くなれるってどんだけの情熱なんだろ。
    すばらしいマンションだ

  28. 286 ○×△□?

    >>283 さん
    翻訳ご苦労さんです。

    Thank you very much for your translation.

    >The opinion of one person is not necessarily the same opinion as all the members in the group who gathered for the same purpose.

    No objection. It’s common sense in general.
    However, we, especially you, were talking whether we should be in favor of the establishment of WCT autonomy or not. Therefore, IN OUR CONTEXT, if a person A is in favor of the establishment of the autonomy, we should count A as a member of a group in favor of the autonomy.

    > Since one more person who protects the opinion of the one person is not the same opinion as all the members in the group who gathered for the same purpose.

    Again, if a person B is in favor of the autonomy, we should also add him/her as a member of the same group.

    >Therefore, 200 does not increase to 201 and not increase to 202. It is 1/200 and is 2/200.

    If your context is different from our context or our Dohyo, how can we argue with? I suppose you have intentionally changed the context to amend your misunderstandings.

    ってなところでしょうか。

  29. 288 匿名さん

    なんだか目くそ鼻くその議論ですね。

    自分の意見が受け入れられないと、自分が悪いのではなく相手が悪いと自分に都合よく考える。
    自分がいかにも正しいかのように、簡単な話を大げさに難しく解説する。
    昔は簡単な話を、難しく大げさに話す奴は信用するな!と会社に入って上司から教わったもんです。

    私は学がないので、皆さんもう少し簡単に教えていただけますか?

  30. 289 匿名さん

    わたしも新人の時に「簡単な話を難しく話して自分を賢く見せようとする人間は地頭が悪い」
    と教わりました。人の時間を無駄にとる人間は相手にされないですからねぇ
    伝える力が大事ですよ
    リアルでは相手にしたくない人ですね

  31. 290 マンション住民さん

    そもそもは、自治会に反対・賛成の議論をしていたのだと思います。

    そして、ここ(匿名掲示板)で議論しても、何かが決定されることはないということを皆さん共通に理解されていると思います。

    ですので、まあ一種の暇つぶしのお遊びディベートですね。

    >なんだか目くそ鼻くその議論ですね。

    そういう意味では、それでいいのだと思います。

    ここまでの議論で、目に付いたものを挙げますと、

    【退会の自由】
    ・自治会は自由に退会できるのかという質問が出ていましたが、判例となっているかどうかはわかりませんが、Wikipediaによると、裁判で退会できるという判決があったとなっており、原則任意加入で退会も自由のようです。

    WCT管理組合との関係】
    ・自治会の設立に管理組合の理事や前理事が関わっていることから、その活動や会費の使途を危惧されている方が反対を表明されているようです。
    ・また、現在の会員数が200戸と10%に過ぎないので、WCT自治会との呼称を使わないで欲しいというような要望も出ています。
    ・さらに管理組合の理事会が、重要議題にも関わらず独断で自治会を承認したということが問題になっています。
    ・管理組合で自治会と同じことができるので、自治会は不要ではないか、棲み分けが難しいのではないかという意見も出ています。

    【自治会自体】
    ・一方、自治会というのは町内会と同じようなもので、「住民等によって組織される親睦、共通の利益の促進のための任意団体・地縁団体とその集会・会合である(Wikipediaによる町内会の説明)」ということのようです。
    ・ですので、特に管理組合の承認は不要ではないかとの意見もあります。
    ・Wikipediaでも募金の問題などが提示されていますが、適切な運営が行われないと、共通の利益の促進が計られず色々な問題が生じることがあるようです。参加者の積極的な関わりが必要なようです。
    ・まだ設立されたところなので、もう少し見守って欲しいとの意見もあります。

    間違っていたり、過不足がありましたら、適宜修正してください。

  32. 291 住民さんA

    >>290

    まとめてくださりありがとうございます
    重要な内容は290様の内容で相違ないのではないでしょうか

    上記の疑問点のいくつかは自治会が具体的に活動するにつれて明確になっていくと思います

  33. 292 匿名さん

    290さんありがとうございます。
    論点が凄く分かりやすく整理されたと思います。

    結局のところ、運用・活動でよくも悪くも転がると思うので
    現状での判断は水掛論でしかないので難しいですね。

    管理組合と連携しつつ、良い方向へと行くことを願い、
    しばらくは活動内容を見守る方向でいたいと思います。

  34. 293 マンション住民さん

    ボリューム全開のロックの音が下の方からガンガン聞こえてくる。重低音が規則的にズシンズシン響く。新幹線や船のや飛行機の音にまぎれてるといえばそうなんだけど、騒音を増やし欲しくないなぁ。気持ちいいから窓を開けて空気を楽しんでるのに仕方ないから窓を閉めよ。隣りの家とか真上の人はどうしてるんだろ。

  35. 294 なかま

    自治会とは何か?
    (1)目的は、親善、友好交流がメイン。住宅環境などに問題があれば、その改善に関して関係団体と交渉する。
       政治的には、中立が原則で、特定の人を自治会で推薦することは、自治会の健全な運営のためには、
       しない方が賢明。
       たまには、自治会が組織的に推薦する団体があるが、このような自治会は、内部に紛争が起きて、
       自治会の役割を旗なくなる。自治会崩壊。

    (2)自治会に加入するかどうかは、住民の自由意志による。無条件でいつでも加入できるし、
       無条件でいつでも出来る。

    (3)自治会に加入したならば、次の義務が生じる。
       会費納入、会則に基づく輪番制による集金などの当番
       老弱などの合理的な理由があり、近所の会員が認めれば、当番をしなくてもよい。
       合理的な理由がなく当番をやらないと、近居住民の間の友好関係が壊れる。

    (4)自治会に加入しても、自治会の行事に参加するかしないかは自由。

    (5)自治会に加入しても、自治会の総会には出席するかしないかは自由。


    分譲マンション管理組合と自治会の関係
    (1)管理組合の総会において、自治会設立を決議することはできない。
       自治会は本来自由な団体ですから、管理組合が自治会を支配する権限はない。
       管理組合の本来の目的に適合しないから。
       「みなさん、自治会ができますので、協力してください」と総会で、
       お願いすることは法的に題ないようだ。

    (2)管理組合は、自治会の会費に関与してはならない。
       両者の会計は、まったく独立が原則です。相互に関与しない。
       管理組合の会費からの自治会会費充当は違法です。裁判の判決にある。
       近くの某マンションは、管理組合費からの充当をしていますが、
       裁判になれば管理組合は敗訴しるでしょう。

    (3)管理組合は、自治会の人事に関与してはならない。
       両者の役員は、独立です。従属関係はありません。

    (4)自治会は、管理組合の人事に関与してはならない。
       通常、自治会の役員は、輪番制でないの、そのうち、知識や能力が高まります。
       能力的には、自治会役員の方が豊富になるでしょう。
       管理組合の役員は輪番制です。勉強と訓練の期間が極めて短い。

    (4)自治会は、マンション管理規約に違反しない限り、
       自治会の目的に合致する事業はなんでも実施できます。
       このことに関して、管理組合は、自治会に原則的に関与できません。
       したがって、両者の協調性が極めて大事になってきます。=最重要事項です。
       従って、自治会運営には、住民からの深い理解と広い理解が絶対に必要です。
       自治会は、理解を得るために、常時、綿密な配慮と努力が必要です。
      
    (4)管理組合は、管理組合規約にもつづいて行う事業を遂行する上で、
       自治会の活動を制限することができます。
       自治会が、マンションの共用部分を使用する場合など。

     WCTの皆さんが、英智を発揮すれば、
    このようなハードルも容易に越えることが出来るものと確信しています。

     みなさん、輝かしいWCTの街の創造のために、
    お互いに手を手携えて行きましょう。
     子ども達に豊な古里を創造するためにも・・・

  36. 295 マンション住民さん

    >293
    暑くて窓を開けたらしい。ガンガン聞こえて来たのはラテン音楽でした。何時間も踊ってるの? 楽しそうだけどボリュームを下げて欲しいな、どこの家かしらないけど。

  37. 296 匿名さん

    >>295
    ちがうマンションの者ですが、このあたり一帯に響いています。
    おそらく小学校からだと思います。

  38. 297 マンション住民さん

    >296
    ありがとうございます。小学校ですか? とするとC棟の西側北側の人が一番きついはずだけど。ウチは位置的にまったく逆で海側です。小学校でこんな大音量で何してるんでしょう。

  39. 298 匿名

    こんな時間まで小学校でなにやってるんだろうね。重低音がズシズシ響いてくる。

  40. 299 マンション住民さん

    9時で終わったみたいです。感じないなかまさんはここに住んでないのかな。

  41. 301 マンション住民さん

    >>183 これ書いた人と同じ? 苦手だなあ。

  42. 302 マンション住民さん

    みんなさん自治会が設立されたと思っているようですけど、まだなんですよ。
    7月の設立を目指し準備してると書かれてあるから、設立されるかどうかも危ない。200人では。
    だから見守るのは設立されるか否かです。
    その前に総会があるから、管理組合理事会が勝手に承認したことが追求されるでしょう。
    設立するかどうか見守りましょう^^

  43. 303 マンション住民さん

    >>301 さん
    かんぐり発言はトラブルの元ですから、できれば遠慮していただけませんか?

  44. 304 マンション住民さん

    >なんか気味が悪いのでイヤです。

    ウザイ、キモイというのと同じ感じですか?

    できれば理由を述べてあげると、本人も気付くところがあるのではないでしょうかね?

  45. 305 マンション住民さん

    >>303
    かんぐりって、この人いつも”なかま”で投稿して内容もこんな風。
    本人は書いてること気に入ってるんじゃないかのな。読まされる方は、取りつかれてるみたいで気味がわるいんです。それを言ってもきっと分からないと思います。

  46. 306 住民さんA

    C1に住んでいますが、久しぶりにパンを買いにラウンジに行ってみました。
    人がたくさん並んでいるのに、販売されている方がテキパキしていないので、
    だいぶ待たされちゃいました。
    昔のようにコンシェルジュデスクの方がやらないのでしょうかね?

    また、夕方もラウンジに行ってみたけど、
    宿題している子供はいるし、見れば業者が商談していたり、
    ソファーに足を延ばして寝ている人などなど・・・。

    **** もう行きたくなくなっちゃいました。 ****

    それと、A・B棟に住んでいる方はご存じないと思いますが、
    C棟には年中、訳のわからない若者集団が出入りしているのです。
    特に金曜日の夜なんかはロビーのソファーが占拠されたりして、
    何だか私たち住人の方が遠慮しちゃいますね。
    「うちの代表はXX階に住んでいて、あとXX階が・・・」なんて会話してました。
    どうやら私の住んでいるC1に、いくつか利用できる部屋があるようです。

    でも、その人たち入り口のオートロックが開かないので、住人がくると様子を見ていて

    サッと後ろについて一緒に入ってくるのよ。ヤメテ! 
     
    ガードマンも見て見ぬふりだし、セキュリティ面で大きな問題あり!





  47. 307 マンション住民さん

    WCT1年生です。WCTでの暮らしは想像以上に便利で、楽しく過ごしています。

    ただ、確かに気になりますね、ロビーをウロウロしてる若者。

    この前はC棟で推定20代前半の二人組が「っかしぃなぁ」と言いながら
    エレベータのUPボタンを連打していたので、離れた所から防災センターに通報しました。
    しばらくしてガードマンに声をかけられて散っていきました。

    私が以前住んでいたマンションでも、エレベータのテールゲート問題がありました。
    (テールゲート:セキュリティ認証をした人の後にくっついて、自分は認証をせずに中に入る行為)
    商用利用NGのマンションで、20人規模の事務所を開いていたと聞いています。
    ロビーに男がウロウロしていて、ストーカみたいにエレベータに相乗りしてくるので
    妻を含め、女性には特に恐怖だったようです。
    上記の事情を受け、管理組合で起案、総会で可決後実行した対策は
    【ロビー、共用施設、自宅のフロア以外にはエレベータを停止しない】でした。
    一部、友達がいるフロアに行くのにロビーに降りてインターホンを鳴らすのは面倒くさい!
    という方が反対していましたが、理事の方々の運動もあり、委任状含め8割近い賛成票で可決されました。
    エレベータの設定変更後も、認証カードの大量発行問題や、事務所を特定した後の事務所利用停止闘争など
    理事の方々は苦労されたと聞いておりますが、最終的にその事務所は無くなりました。
    なによりエレベータの設定変更は即効性があり、テールゲートはかなり早期に無くなったと記憶しています。

    そこで、分譲当初からWCTに入居されている方にお聞きしたいのですが
    WCTのエレベータは最初から今の仕様だったのでしょうか?
    ②テールゲート問題及び対策などが理事会/総会で議題になったことはありますでしょうか?
    ③(もし差し支えなければ)【】で囲んだ設定変更について、いかがお考えでしょうか?(賛成/反対/条件付賛成)

    以上、長文失礼致しました。

  48. 308 マンション住民さん by 307

    307です。

    もし②でテールゲートについて管理組合で過去議論がされていないのであれば
    まずは軽く問題のインプットからやってみようと思っています。

  49. 309 マンション住民さん

    >また、夕方もラウンジに行ってみたけど、
    >宿題している子供はいるし、見れば業者が商談していたり、
    >ソファーに足を延ばして寝ている人などなど・・・。

    ラウンジは住民の為のもうひとつの部屋。これの何が悪いの?昔からそうですよ。
    業者の相談やおばさんのグループが大声で話してるのは迷惑だけど、静かに勉強したり、読書したり、昼寝して、良いじゃないですか広いんだから。平和なマンションです。

  50. 310 入居済みさん

    業者って・・・
    普通に軽めの打ち合わせもいけないの?
    子供はダメ、おばさんはダメ、打ち合わせもダメ、若者はキモチ悪い・・・

    規約に反しているならともかく、どうすれば満足なの

  51. 311 マンション住民さん

    >306さんはどういうラウンジを望んでるんでしょう?
    もういかないらしいからいいんですけどね。

  52. 312 マンション住民さん

    >>307【ロビー、共用施設、自宅のフロア以外にはエレベータを停止しない】

    地震などの緊急時はどうなるのでしょうか?
    エレベーター内の閉じ込めに合う確立が高そうで怖いですけど。

  53. 313 住民さんA

    >307さん

    私はA棟に比較的早くから入居していましたが、最初は、エレベーターは自分の階以外のボタンは押せないようになっていたように記憶しています。そのため、何人もの人がエレベーターに乗ってくると(キーを翳すところが一箇所しかないので)、キーをかざしている間に自分の階を通り過ぎたり、キーをかざす前に奥の方へ押しやられてしまって、かざせなかったりなど、結構、不便に感じていました。割とすぐに今のような状態になってちょっと安心していたのですが・・・・。入居時には、そうしたセキュリティがあることを期待して入居された人もいたかもしれませんね。

    今はC棟だけがセキュリティ問題を抱えているようなので、一時期、C棟だけ、元のセキュリティーに戻すなんてことは非現実的でしょうか。

    事務所の使用やパーティ使用などはこの掲示板でその都度、話題になって、そのたびに結構、撃退(?)してきているように思います。ここでこうして話題にし、不正使用、迷惑使用に監視の目を光らせるのも結構、有効な手立てのような気がします。

  54. 314 住民さんC

    確かに何ヵ月前から

    明らかに鍵を持たない複数の若者が

    C棟にウロウロしていますね。

  55. 315 匿名さん

    ったくゲロまみれの小僧といい・・・
    テールゲートとか問題外ですね。
    明らかに怪しいクソガキに出会ったらキツく追放しときます!

  56. 316 匿名さん

    C棟住民です。
    たま~には若者グループを見かけるけど、
    それほど頻繁じゃないですね。
    タイミングかな?
    ”たま~に”の若者も、不快に思ったことはないです。
    自分の若い頃を思い出すと、
    やっぱり、仲間がこういう場所を提供してくれると、
    喜んで行ったなあと、ほほえましい感じはありますが…。

  57. 317 住民さんA

    若者の出入りは【C1】の方です。

    明らかに若者を束ねている人物を何人か見ますよ。

    ロビーのソファーに座って新聞を読んでいたり、

    郵便を取りに行ったりする、買い物するタイミングで

    結構な確率で行き会えますよ。その若者たちと・・・。大きな声で電話したり、下品な話をしてますし。

    マンションは人々の暮らしの場所だと思えば、そんな居住者でない「訳のわからない若者たち」が

    多数出入りするのは感心できませんね。

    同じC1に住んでいる私としては「ほほえましい」と思えません。

    他棟ではこのようなことは無いのでしょうか?

    住人を見つけて、その人の後をつけるように複数の若者が入ってくる怪しさは

    経験しなければわかっていただけないと思います。

  58. 318 A4住民

    テールゲートの若者たちは問題ですね。

    定期的に一定時間(たとえば1時間程度)、防災センターの職員や警備員の方に見張ってもらうのはどうでしょうか?
    住民で無さそうな若者に「住民の方でしょうか?失礼ですが、鍵を見せて頂きますか?」等と声をかけてもらうことで、ある程度牽制できるかと思います。

    住民でない若者たちも知り合いの住民にインターホンで連絡すれば入館できるのですから、正規の手続きの上、入館するようしてもらえればと思います。

    警備員もまんべんなく見回るのではなく、こうしたテールゲートが発生しているのですから、ピンポイントで警備する等、柔軟性をもってもらえればいいのではないでしょうか?

    またテールゲートで部屋まで来るよう指示している住民がいるかもしれませんから、そうしたことは止めてもらうよう掲示板に注意喚起を行うのも有効かな?

  59. 319 入居済みさん

    ウチのフロアかなぁ・・・
    エレベーターで若者が大勢下りるのを、数回見たことあります
    決まって同じ部屋
    しかも、若者が大勢入ると大音量で音楽が聞こえます
    (廊下に音漏れしてます)
    ちなみに、C1です
    防災に言おうか悩んでるんですけど、同じフロアですからねぇ
    この状況が続くようなら、防災に申告しようと思ってます

  60. 320 マンション住民さん

    >319
    防災センターは住民に迷惑がかからないように巡回中に大音量を聞きつけたようにしてくれますよ。これはC棟の多くの住民に迷惑がかかっている問題なので、曜日や時間帯を特定できればピンポイントで巡回を強化してもらえるはずです。

  61. 321 マンション住民さん

    ネット初心者なのですが、iPadの購入を検討しています。

    自宅でのWiFi接続の仕方なのですが、以下のような無線LANのルーターを購入して、
    自宅のLANに差し込めばいいのでしょうか?
    また、お勧めのルーターはありますか?

    http://kakaku.com/pc/wireless-router/

    あと、ソフトバンク3Gのマンション内での接続状況についてはいかがでしょうか?
    高層階でも繋がるものなのでしょうか?

  62. 322 匿名

    Macでしたらexpressとかどうですか?
    アンプに接続してiPadの音楽を再生できたりしますよ。
    HDDの機能も持たせるならタイムマシーンとか。
    C高層ですが地下以外ではまあ安定してるかと思いますがWIFIは必須ですね。

  63. 323 住民さんA

    C1住民ですが、そんな若者達がいるんですか。
    それは大問題ですね。
    普段、夜遅く帰ってくることが多いので、全然気付きませんでした。
    大体何曜日の何時ころにいることが多いんですか?

  64. 324 住民さんC

    №319です
    曜日や時間は特定できてません
    集合するのは、おそらく不定期です
    でも、次回同じようなことが起きたら
    防災に連絡してみます

    ちなみに、皆さんが遭遇している“若者”って何歳ぐらいでしょう?
    ウチのフロアに大量にいる若者って20歳前後です
    (私から見たら若者)
    男女半々でスーツ姿の方も多いですね
    大学のゼミとかの集会なのかな?って思ってたんですけど、
    ダンナは「バイト集団じゃないか?」との推察

    多い時は15人位がワラワラとフロアのエレベーターホールで集ってます

  65. 325 住民さんA

    私は港南4丁目の交差点で、若者が30人ぐらいたむろしているのを見たことがあります
    彼らは7~8人のグループに分かれてWCTに向かい、目立たないようにしていました
    その中のある人が大きな声で“なぜ一度に行かないの?”って聞いていました
    雰囲気からして、サークルか何かの仲間っぽかったので大きな問題ではないと感じました

    別の機会では、きれいに着飾った女性とホスト的な男性がロビー近辺で始めましての
    挨拶を行っていました
    明らかに出会いパーティー的な雰囲気でした

    ある時は入り口のエレベータの所でインターフォンを操作してロックをあけさせ
    又ある時はマンションの入り口からエレベータまでエスコートし
    目的階のボタンを押してエレベータから降りて次の客が到着するのを
    マンションの入り口で待つというやり方でした

    我ながらよく観察しています

  66. 326 マンション住民さん

    322さん有難うございます。

    早速expressとタイムマシーン調べてみましたが、
    参考になりました。

    まだ迷っていますが、いまのところ3G無しでWiFiのみで
    行こうかと思っています。

  67. 327 匿名さん

    今日、金髪ロンゲと、腰にチェーンの若者がC棟ロビーにいましたが、彼ら? 金髪ロンゲの子は、特に住民ぽくなかったなぁ。一体何しに来ているんだろう?
    後、たまにスーツ若者集団がいることもあるけど、会社の事務所でもあるんですかね?

  68. 328 匿名さん

    別集団かと思いますが今日はA4の方にいましたね。
    マスクしたスーツ小僧が次々やって来る私服小僧達をA4エントランスに誘導してました。
    これだけの規模だから仕方ないかもですが明らかに怪しいのは通報&注意してます。

  69. 329 住民さんC

    昨日、やっぱりC1で2人の若者がいました(ひとりは金髪)。
    やっぱり住民ではなかったですね。中に入る前に携帯電話で連絡。

    間違いなくC1に変な部屋があります。



    若者が話しているのを前に聞いたことがありますが「うちの代表が・・・」って言ってたので、
    会社の類ではないと思います。代表と呼ばれる人物の住居と何かの集まりの部屋があるようですね。
    どんどん防災センターへ連絡して、警備を強化してもらいましょう。

    でも、このところのC棟の非常に多い部外者の出入りについては、オートロックに頼るだけでなくエントランスに警備員をしばらく配置するなど、何らかのけん制ができないものでしょうか?

    同じC1の住民としては非常に嫌な思いです。

  70. 330 マンション住民さん

     WCTの共用施設はカードさえあれば、
    誰でも予約して使えるし、
    予約して当然すれば、他に権利を転売することもできるし、
    そのへんを、管理組合も全然ノータッチだから、
    権利転売するには、いいマンションだよね。

     このような便利な管理組合だから、
    権利転売を利用しない手はないよね。

     どこのマンションの管理組合でも
    こんなもんですかね。

  71. 331 住民さんC

    各棟のエントランスにカウンターがあるので、
    警備員配置はできますよね
    そもそも、各棟が離れているのだから、
    それぞれに警備員を配置するのが普通だと思います
    (C棟はクリーニング用と化してますが)
    なんでA棟にだけ集中しているのかが不明
    何か用があってもいちいちA棟に行かなきゃなんないし、
    かな~り不便です

    でも、今でさえ防災(住友側)は人手不足で人員追加を要求してるから、
    各棟配置なんてなったら、もっと強気に人員追加を要求することは必至ですね
    そうなると、管理費にも影響がでてきます・・・

  72. 332 匿名さん

    まぁよくある話ですね

  73. 333 マンション住民さん

    いまマルエツ前の土だけになってしまった植栽部分に緑を植えていますね
    みすぼらしかったので良かったです

  74. 334 住民さんA

    A棟の出入り口2ヶ所(道路側と防災センターすぐ近く)にガードマンが立ってるけどB・C棟も平等にしてほしい
    あえて問題が少ない場所を警備してる?

  75. 335 マンション住民さん

    お隣さんブランは、朝晩エントランスの風除室に交代で警備の方が立ってるよね。
    あれは効果ありそう。

  76. 336 入居済み住民さん

    C棟に問題があるとのことでしたら、しばらくC棟入り口付近に立ってもらうか、巡回してもらうとどうでしょうか。警備の観点から、鍵を所持しない不審者には、部屋番号を尋ねるなり、部屋にインターフォンで確認するくらいは許されるように思います。C棟の方、リクエストしてください。

  77. 337 マンション住民さん

    331
    >各棟のエントランスにカウンター・・・(C棟はクリーニング用と化してますが)
    A棟のコンシェルジュ以外のカウンターは全てクリーニングカウンターでしょう。

  78. 338 住民さんK

    住民じゃない人も書き込んでいるようですが、私はC棟ではないので若者集団?には会ったことがないですが
    そんなに頻繁ではないですよねぇ
    警備の人間が不審者チェックをするとか現実的ではないですよ

  79. 339 住民さんC

    マルエツ前、やっとキレイにしてくれるんですか!
    ずいぶん時間がかかりましたね
    でも、また踏んづけられてハゲてくるんでしょうね・・・
    店舗前の自転車もなんとかしてほしいです

    マルエツ裏側の自転車置き場も、
    C棟住民の自転車置き場になっちゃってるし
    みんな駐輪場利用料払ってるのにね
    セコイ人間は後を絶ちません

  80. 340 住民さんC

    他棟の方はお分かりにならないと思いますが、かなりの頻度で遭遇しますよ。明らかに住民以外の人々に・・・。
    2~3人の時もあれば、20~30人位いる時もあります。
    C棟のロビーいっぱいに人がいたり、マルエツ前で大声で話しをしていたりしますから。
    会話の様子から大学生のようでもあるし、スーツを着た人物もいます。
    若い女性もいるので、何の集団なのか見当がつきません。
    でも、知り合い同士が集まっているようには見えません。

    そう考えると、C棟は、
    一番外部に接していて
    防災センターから遠い
    と言う面でもっとセキュリティ強化をして欲しいと思います。

  81. 341 入居済み住民さん

    >警備の人間が不審者チェックをするとか現実的ではないですよ
    「不審」者をチェックしてもらわないと、警備の意味がないように思います。

    抜き打ち的に一定期間、キーやインターフォンを使わずに入るのを見れば住民か確認し、住民でなければ、インターフォンを使って入ってもらうようにするくらいは許されるのではないでしょうか?

  82. 342 匿名さん

    何の集まりか聞いてみればいいのに

  83. 343 マンション住民さん

    >マルエツ裏側の自転車置き場も、
    >C棟住民の自転車置き場になっちゃってるし
    >みんな駐輪場利用料払ってるのにね
    >セコイ人間は後を絶ちません

     C棟の人は、セコイんじゃないの?
    自分だけ良ければ、いいんじゃないの?

     自分たちの環境は自分たちでまもらなくっちゃね。
    他の棟の人は、関心ないね。
    そのうち、C棟は廃れるね、きっと。

  84. 344 住民さんC

    >そのうち、C棟は廃れるね、きっと。

    超ウケる
    C棟が廃れるって、何? 
    イミ不明

  85. 345 匿名さん

    検討板で相手してもらえないから我慢できずに来ちゃいましたね(笑)

  86. 346 住民さんC

    マルエツ駐輪場がC棟住民の駐輪場になっていますかね-?
    管理組合が一定期間チェックして、全部処分してしまいましょうよ。
    モラルのない行為は見過ごせないし、同じC棟に住むものとしても恥ずかしい。
    それくらい当たり前でしょう。自由に生活することも重要だけど、モラルやルールは考えましょうよ。

    それとバス停留所のところに、2ヶ月くらいまったく動かずに止まっていた
    オレンジ色のスクーター(大田区ナンバー)は、
    最近、敷地内公園側のモノレールの支柱のところに移動しましたね。
    あまりに長期間放置しているので、盗難されたものなんじゃないかと思って
    天王洲のお巡りさんに話しましたが、調べるっていってそれっきりですよ。これもC棟の人?

    あと、A棟脇のレンタルサイクル置き場も、暫定駐輪している自転車が沢山あったり、
    それ以外の自転車が置かれていて、レンタル自転車がキチンと置けないほどヒドイ状況ですね。
    まあレンタル自転車もボロボロでヒドイ状態ですけど。

    話はもとに戻りますが、
    とにかくC1にくる「EVに乗っても自分では絶対にキーをかざさない」
    「鍵をもっていない」不特定多数の人間の出入りは、C1住民としては何とか解決して欲しい。

  87. 347 C2棟住民

    「C1に来る」というのはどういう意味なのでしょう?
    湘南薬局側にたむろっているということ?
    2FのロビーはC1&C2共用だし…。
    どこのスペースのことを指しているのでしょうか?

  88. 348 マンション住民さん

    346さんへ

    マルエツの駐輪場問題は管理組合の関知することではありません。
    あそこはマルエツのスペースなのでマルエツと違法駐輪する当事者同士とでの係争事です。

  89. 349 マンション住民さん


    あそこはマルエツのスペースなのでマルエツと違法駐輪する当事者同士とでの係争事です。

     すなわち、マルエツとC棟住民の二者の係争事ということだ!

     C棟住民は、外部者が自分の後についていそうな状態だったら、
    その外部者らしい者の後についてEVに乗る。
    自分から率先して、ノンタッチキーは使わない!

     これくらいのことは、しなっくっちゃね。

  90. 350 内覧前さん

    No.333 by マンション住民さん 2010-05-28 11:44
    いまマルエツ前の土だけになってしまった植栽部分に緑を植えていますね
    みすぼらしかったので良かったです


    C棟とB棟の間に植わっている樹木が、
    3本枯れたままですよ。

    枯れたままで、もう、3年になるかも。
    これが、現在のWCTの住宅環境というわけね。

    これで品格あるWCTといえる?
    これB棟の住民の品格ね。

    WCTには、管理組合は無いの?

  91. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸