ビギナーさん
[更新日時] 2025-02-10 07:08:02
賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29
最近見た物件
プラウド神田
-
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
-
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:39.48m2~79.70m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大和リビング
-
1651
匿名 2018/03/18 12:28:04
>>1650 匿名さん
あなた電話対応に自信ありますか?
パーフェクトですか?
あなたの電話を聞いてる人も不快な思いした人もいるかも。
-
1652
匿名 2018/03/20 00:48:50
1650の方に対して、いちいち反論するあなた自身はどうなんですか?
-
1653
匿名 2018/03/20 03:49:48
>>1652 匿名さん
私は愚痴が嫌いなだけです。負のスパイラルしか生みませんので。
生産性に欠けますよね
-
1654
匿名さん 2018/03/20 14:08:31
駐車場を一台から、縦列の二台に変更し、半年後にまた一台契約にしたいと言ったら「今一台のスペースが空いていないので、そのままで。ただしそこは二台契約の場所だから料金も二台のまま」との説明。近所に駐車場が他にないので腑に落ちないまま継続。
最近転勤が決まり退去の電話をしたら、契約主からの電話が必要とのこと。日中かけれないのであればサポートへかけてもらえれば大丈夫と言われたので主人に電話してもらうと、「ここでは対応できない」と言われた。
なにこれ。クズやん。
駐車場ぼったくりやん。
対応に関してしっかり社内共有と教育してくれ。
もう絶対住まん。
-
1655
匿名 2018/03/20 14:15:36
>>1654 匿名さん
あなた無茶苦茶なこと言うなよ。
筋通らないよ。
わがまま言うな!
-
1656
住人 2018/03/21 14:58:40
隣の部屋のエアコンのリモコンに自分の部屋のエアコンが反応するんだが、
どんだけ壁スカスカなの?
あと、法人と個人契約で対応が全然違う。
うちの職場で、会社通して借りてる人がいるが、自分は個人契約で借りてる。
問い合わせたときの対応が全然違う。個人で借りてる人には塩対応。
個人で借りるのはお勧めしない。
-
1657
匿名 2018/03/21 15:53:30
>>1656 住人さん
個人法人で差別する理由なんてあるんかな?
-
1658
対応が悪過ぎる 2018/03/23 02:05:41
電気料金の二重請求を不振に思い電話で確認しました
12月から入居してるのに口座振替が適用されるのは
5月以降で、それまでの振込手数料はコチラ持ち。
書類の到着が遅れ、それが原因と言われましたが
不動産会社にも大和にも、そういった不備の連絡が来ていません。
確認した所、仲介会社で遅れているかも、と言われましたが
私達には提出や支払い期限を厳守しているのに納得が行かないです
-
1659
匿名 2018/03/23 05:25:32
>>1658 対応が悪過ぎるさん
そうですか。じゃあ仲介会社様に落ち度があるのであれば、仲介会社様へ交渉するのが社会通念上正しい判断では?対応が悪いのは大和様ではないかと思いますよ。
-
1660
匿名さん 2018/04/01 13:50:57
防音性は悪い。
隣の部屋の音楽や、下の階の住人が冷蔵庫閉める音まで聞こえる。
-
-
1661
匿名さん 2018/04/01 15:11:05
-
1662
匿名。 2018/04/02 12:13:16
担当の仕事が遅い。
買い物から帰るとベランダに人が入って工事されている。←工事が入る前に大和リビングからの知らせ無し!電話したら慌てて担当が謝りに来るが反省の色は皆無。
頼んだ書類も二日過ぎましたけどね←約束した日はそっちが提示しましたけどね。担当が仕事出来ないのか会社全体がそんな人間しかいないのか。こっちがクレーマーみたいだけど客相手なんだから最低限の仕事はしないとね。大阪府i市支店さんね。
-
1663
匿名さん 2018/04/03 05:37:47
営業所に電話したところ、「担当のものがただいま電話中で・・・」「ただいま外出中で・・・」なかなかつかまらず、やっと話しをしても今度は「業者には頼んでるんですよー」の不毛なやりとり。最初の電話から2週間経ちました。家賃については、口座振替済を確認もせず、払い込み用紙を何度も送ってくる念の入れようです。
-
1664
高いところにいる大和リビング 2018/04/03 06:33:47
鍵は際にしかくれない。契約して法人から個人へ変更するも、礼金(名義変更)とやらで、家賃1カ月分を請求、日が浅いから、減額をお願いしましたが、聞き入れてもらえず、私が契約書だったら、こっちからお断りですが、それも出来ず。モヤモヤしてます。むかつくわ!
-
1665
匿名 2018/04/03 07:04:31
>>1664 高いところにいる大和リビングさん
鍵は際に渡すものでは?契約日発生までは渡せないのが原理原則。
どこの業界でも人が動けば手数料は発生します。嫌なら手数料が発生しない管理会社を選ぶが、管理会社が入っていない物件を選ぶべきでは?
-
1667
匿名さん 2018/04/08 06:55:27
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
-
1668
鈴井 翔 2018/04/08 07:42:55
入居して9年目で、家賃上がる通知が来ました。普通古くなってから上がりますか。知り合いに聞いてもそれはないよと言われます。ほかに移ることを検討しています。入居している人も気分が悪いので次の更新までに新し所を見つけるそうです。
-
1669
匿名 2018/04/08 09:06:37
>>1668 鈴井 翔さん
物価
人件費上昇してますから仕方ないですよ。
アベノミクスを、恨みましょう
-
1670
匿名 2018/04/08 09:10:59
>>1668 鈴井 翔さん
その知り合いの方の意見を信用出来ませんね?契約書を見てください。
どこの会社の契約書にも上がらないとは書いてない
-
1671
坪単価比較中さん 2018/04/09 15:49:47
言えばなんでもしてくれると勘違いしている馬鹿な入居者が多すぎる
-
1672
坪単価比較中さん 2018/04/09 15:55:24
他の会社のアパートではこうだった、知り合いの不動産屋に聞いたらこうだった。
知るか!
こっちのルールがあるんじゃボケども
-
1673
匿名 2018/04/09 15:57:27
>>1672 坪単価比較中さん
分かる。なんか管理下にいるくせに、主張がわがままなんだよね
-
1674
匿名 2018/04/10 16:50:36
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1675
匿名 2018/04/10 16:59:27
おいおい
大和リビングの休みってさ 水曜 日曜 祝日だよ
休みってことは会社機能していないんだよ
社員はみんなお休みなのわかるかな??
わかんないんだよね
あんなたみたいに自分中心で考えるやつは
あんたみたいに家賃払っているから偉いんだと勘違いしているやつがたくさんいてごらんなさいよ
休めなくなるよ
逆の立場だったらどうよ?
-
1676
匿名 2018/04/11 01:07:46
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
-
1677
坪単価比較中さん 2018/04/15 09:59:30
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
-
1678
名無しさん 2018/04/16 10:20:35
本当にここの管理は最悪サポート。しかも社員頭悪すぎてイライラさせられっぱなしです。入居したあとは関係ないよってスタンスです。入居考えてる方はやめたほうがいいよ。二度と使わない!
-
1679
匿名 2018/04/16 12:16:43
-
1680
匿名 2018/04/16 13:45:10
-
1681
匿名さん 2018/04/17 13:30:22
水道の使用量がおかしい・・・?
これまで暮らしていたアパートでは大体2ヶ月で14m3くらいだったのに、
ダイワハウスのアパートでは2ヶ月で24~27m3の請求が来ます。
風呂は週1回のみ湯船に浸かり、あとはシャワーで済ませています。
賃貸アパートは今まで4回借りていますが、生活のスタイルが変わっていないのに、こんなに水道の使用量が多いのはおかしいと思うのですが。(全て一人暮らしで現在も一人。)
唯一の相違点は現在のアパートはオール電化で、以前はガスだった事くらいです。
ただ、そんなことは水道の使用量に影響しないと思いますが。
ダイワハウスの担当者から不誠実な対応ばかりされるので、これも何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
同じように、ダイワハウスに引っ越して同じような経験をされた方いますか?
-
1682
匿名 2018/04/17 15:04:21
>>1681 匿名さん
それは水道局の問題では?
矛先を変えていけません。
-
1683
通りがかりさん 2018/04/18 12:25:27
トイレのタンクから便器の水溜まってるところに水漏れてないですか?
-
1684
匿名 2018/04/18 13:11:43
-
1685
1685 2018/04/18 16:55:09
旦那の転勤で法人契約で借りたものの引っ越して二週間、下階から騒音と振動の苦情があり管理会社から注意されました。
上にいても振動やドアの開閉音、掃除機、トイレの流す音が聞こえてきます。
スリッパ履いたり、防音シートしたり足音、生活音など生活すべてに気を付けてますが神経質な下階なんでしょうかね。
昨日天井ドンやられたかもしれないです。
住んで一ヶ月も経ってないのに大和ハウスは見掛け倒しの物件だとよく分かりました。
外観とセキュリティーだけは徹底してるのに、中身は空っぽです。
-
1686
匿名 2018/04/19 09:44:10
>>1685 1685さん
怒りの矛先を変えてはいけません
集合住宅に住んだ以上 、分譲マンションでもうるさい時はうるさいてます。
-
-
1687
匿名さん 2018/04/19 13:30:08
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1688
匿名 2018/04/19 14:18:54
>>1687 匿名さん
なぜ擁護すると社員呼ばわりなのですか?
賛否両論では?
-
1689
評判気になるさん 2018/04/21 01:58:58
大和リビングの物件を検討していましたが、ここの評判を見て辞めることにしました。契約書にサインする前にここを見れてよかったです。
-
1690
匿名 2018/04/21 03:00:49
>>1689 評判気になるさん
ここを見て判断とは短絡的では?
どこの掲示板見ても良い話ないよ
-
1691
1685 2018/04/22 07:15:42
担当の営業さんはとても親身な方連絡も迅速で騒音の相談した際はフォローもしてくれるとの事でした。
営業によっても大変変わりますが、私はとても良いと思いました。もしかしたら法人契約が影響してるかもしれませんが...
-
1692
匿名 2018/04/23 13:11:30
-
1693
1685 2018/04/24 01:07:16
>>1692
そうだと考えてます。
物件の構造にもよりますが、築浅・新築であれば遮音性はとても高いと思います。声は聞こえないらしいです。
壁床に伝わる衝撃音、振動が伝わりやすいと判断してます。
-
1694
匿名 2018/04/24 16:26:26
>>1693 1685さん
ありがとうございます!
勉強になりました
-
1695
通りがかりさん 2018/04/24 23:30:20
大和リビングの関係者みたいなスタンスで、嫌味なレスを繰り返す人がいますが、あなたは他のハウスメーカーの回し者ですかぁ?
横柄で嫌味なレスは辞めてここから立ち去りなされ
-
1696
匿名 2018/04/25 05:29:37
-
-
1697
マンション掲示板さん 2018/05/03 09:32:46
>>128 匿名さん
大和リビングの社員の質は低いです。
あくまでお客様は物件オーナーであり、入居者は利害関係者ですがお客様ではない認識です。
管理内容は物件をしっかり回して物件オーナーへ家賃を滞りなくお届けすること。
つまり居住環境を提供するに留まり、入居者へのサービス業ではないです。接客業でもありません。
当然家賃にサービス料は含まれていませんし、会社としての利益も薄いです。
入居者はお客様であるとの認識でいるのであれば、当然求めるものと実態に齟齬が生じます。
-
1698
マンション掲示板さん 2018/05/03 09:37:00
>>1648 名無しさん
プロパンガスでしょうか。
都市ガスなら料金はさほど変わらないはずです。
-
1699
匿名 2018/05/03 12:24:24
>>1697 マンション掲示板さん
どうだろ。管理を委託していただいてる以上、オーナーを重宝してとうぜんでは?オーナーは一生のお付き合い。入居者はいつ出るかわからんし。
天秤にかけたら一目瞭然だろ。
-
1700
匿名 2018/05/03 12:26:49
>>1697 マンション掲示板さん
客がどうかなんて自分で思うこと?
なんか考え方が卑しくない?
-
1701
マンション掲示板さん 2018/05/05 07:40:31
-
1702
マンション掲示板さん 2018/05/05 07:42:36
>>1700 匿名さん
顧客は誰なのかを明確にすることは企業として当然。
それを客観的に理解できるかできないかでしょ。
-
1703
マンション掲示板さん 2018/05/05 07:48:17
>>1700 匿名さん
それが現実ですから。
入居者サービスという観点からはかなりの低レベル。
でも入居者は二の次、三の次というのが実情。
何故ならサービス業ではないから。
-
1704
マンション掲示板さん 2018/05/05 08:00:17
>>1700 匿名さん
例えば銀行員が顧客から資産を預かってある企業に投資するとします。
その企業にとっての顧客は銀行員にとっての利害関係者ではあっても顧客ではありません。
銀行員にとってのお客様はあくまで資産を預けて手数料をくれる銀行の顧客です。
意味わかりますか?
-
1705
匿名 2018/05/06 11:36:31
>>1703 マンション掲示板さん
そう。入居者が生涯永住なら対応が変わるかも
-
1706
名無しさん 2018/05/17 07:29:03
>>419 匿名さん [女性 30代]さん
千葉中央営業所は、態度も横柄というか
本当にムカつきます…
-
-
1707
匿名 2018/05/17 15:12:38
-
1708
匿名さん 2018/05/21 03:40:26
D-roomの物件自体はかなり良い。
私の建物はアパートにしては遮音性が高い。
しかし建物のグレードによってだいぶ違う話を聞いた。
また「高い」と言っても子供と扉系の開閉音は無理。
深夜帯のお風呂と咳/クシャミは分かるが睡眠に支障は出ない程度かな。
重量鉄骨には全く敵わない。
担当者にばらつきがあり、ハズレをひいた時の酷さはシャレにならない。
また折返しの連絡が遅いのは全社全国的にそうなのかなと思う。
一応my D-roomから苦情が送れるので(フォームも確認がなくボタンを押したら即送信で不親切だけど)、
苦情の記録は残せる。
しかし苦情対応が専門部署じゃなくて各担当だったら腰は相当重いだろうなと思う。
私は入居時にビニール床が結構傷んでおり、
担当者の「勝手に直していいですよ」という発言にかなり不安を覚えている。
ネット接続が縛り等無く結構良心的だと思う。
PPPoEとか自分で設定できるよ!って人は縛りないし工事費安いし良いと思う。
サポート等は期待できないように感じた。
-
1709
匿名さん 2018/05/22 15:28:38
会社の都合を押しつけてくる。その一言。
まるで、「お前みたいな安い賃貸契約は黙って従ってろ」と言わんばかり。
今後二度と、大和では借りないし買わない。
-
1711
評判気になるさん 2018/05/27 05:29:02
新築のdroomの防音性どうですか?上下いるんですけど…
-
1712
匿名 2018/05/27 06:24:42
>>1711 評判気になるさん
一般的な賃貸住宅と一緒ですよ。
-
1713
匿名さん 2018/05/29 03:26:04
退去してそろそろ一か月。
退去日の立ち合いが不可だったのですが、何も連絡がない。
敷金の返金等、こちらから連絡するものですか?
-
1714
匿名 2018/05/29 03:46:29
>>1713 匿名さん
悩むくらいなら貴殿から連絡すれば
良いのでは?
何が事も能動的に動くことが自己防衛に繋がります。
-
1715
匿名さん 2018/05/29 05:56:02
そうですね。
ぼちぼち連絡してみますか。
当方海外からなので通話料金高くて嫌なんですよね。
請求してやろうかしら。
金は返ってこなくても良いんだけど、
こういった放置が普通なのかご存知の方がいらっしゃればと。
-
1716
匿名 2018/05/30 05:05:01
>>1715 匿名さん
通話料請求はクレーマーの常套手段ですよ。
やめたほうが良いです。
放置と言うより、あなたが連絡をすればもともとこうならなかったのでは?
あなたから連絡しないのが異常では?
-
1717
マンション掲示板さん 2018/05/30 20:40:58
>>1716 匿名さん
その通り。
「入居者」と「管理会社」の関係は、
「お客様」と「サービス提供者」の関係ではありません。
これを勘違いするから腹が立つ。
連絡がなければこちらから連絡してみるのが普通です。
それでも対応がなければ怒ってもいいと思いますが。
-
1718
匿名さん 2018/06/01 04:55:25
でたでた。
yahoo知恵袋に現れる説教する人みたいですね。
質問に対し説教しかできないなら、いちいち絡んでこんでいいですよ。
キミらみたいのがネットしだしたから、必要な情報が手に入りにくくなってるんだわ。
通話料もったいないから、電話せずに済むよう経験者に聞きたかっただけです。
童貞がセックスの気持ちよさを聞いているのに、
普通17歳で経験しますよね?
同意のもとで行わないと犯罪ですよ。
こういう回答するのと同じ。
幸せな脳みそしてますな。
人の事クレーマーのように扱いますが、顔も見れない相手に「異常」と言い切れるネットリテラシーの低さを嘆きます。
そんなにヒマなら代わりに電話して聞いておくれ。
-
1719
匿名さん 2018/06/01 05:10:58
連続投稿すみません。
私の質問投稿のせいで、1716 1717以外の方には大変お見苦しいやり取りを見せております。
以降は書き込みを控えますので、引き続き活発な議論にお戻りください。
-
1720
匿名 2018/06/01 07:11:05
-
1721
匿名 2018/06/01 08:01:02
>>1719 匿名さん
今まで活発だったのに
水を差されました。
-
1722
通りがかりさん 2018/06/03 09:15:06
更新で家賃値上げの通知がきた。
ある程度なら検討するんだが、あの紙切れ1枚で10%アップにはちょっと納得できないから電話する。
面倒だからこじらせたく無いんだがやむ無し!
-
1723
匿名 2018/06/03 11:06:25
-
1724
匿名さん 2018/06/04 00:22:33
>>1722: 通りがかりさん
値上げの理由は書面で連絡がありましたか?
周辺相場が理由なら、
公示地価、基準地標準価格(基準地価)、相続税路線価、固定資産税評価額を調べて交渉しましょう。
何にしても、まずは「書面で案内ください。社内稟議が通ったものを」と伝えるのが良いと思います。
責任者の所在が明らかになりますし、賃上げに対しても相手方の本気度が分かります。
出来ませんと言われたら、こちらも呑めません。で応対しましょう。
私も値上げ要求の経験ありますが、突き詰めていくと契約に関する事では無く、担当者からの「お願い」でした。
-
1725
通りがかりさん 2018/06/04 12:24:24
>>1723さん
調べた感じだと協議・交渉はOKそうですね(値引きも値上げも言うのはタダ
私は理由を詳細に聞きたいだけで妥当であれば応じます
それが契約ですから
妥当でなければやむないですが引っ越し先探しですね
>>1724さん
詳細に有難うございます
100%拒否するつもりはないのでとりあえず担当者に電話してみます
文面を読む限り「お願い」っぽいですね
上にも書いた通り、「お願い」であっても納得できる範囲ならサインしますね
まあ攻撃姿勢で行くとまとまるものもまとまらないので…
営業所に電話なんて契約時以来8年振りくらいですが
-
1726
住人Aの証言 2018/06/04 12:35:36
最近、頭の悪そうな若者が下の部屋に越してきたんですが、
深夜に帰ってきて扉の開閉音や深夜2時半くらいまで話し声や笑い声がして迷惑してます。
入居審査って何を基準に判断してるんだろうか?
単純に、家賃の支払い能力の有無しか見ていない気がする。
他にも昼夜逆転してる住人が何人かおり、深夜にアパートの外で仲間とたむろしてベラベラ喋ってたり、
駐車場で他の車が出れなくなるような位置に友人の車を止めていたり、
爆音で音楽聴いてたり、
それからゴミ出しルールを守れない人がチラホラ。
常識が無い人間は入居させない・退去させて欲しい。
綺麗で良い物件なんですが、騒音が気になるのと、マナーの悪い住民が多くて引越そうか検討中です。
-
1727
匿名 2018/06/04 12:44:22
>>1726 住人Aの証言さん
常識的に考えたら
審査なんて書面でしか出来ないんだから
資質まで分かるわけないだろ?
じゃあ逆に聞きたいが、あなたも書面だけの審査で入ったんだろ?
審査段階で、面談、交友関係などプライベートな話されたら入居するかい?
-
1728
るびー 2018/06/04 16:00:56
ダイワリビングだけは絶対に借りない方がいいです。買うのも借りるのも絶対にお勧めしません。
対応がくそ過ぎてもう二度とダイワの物件に住む事はないでしょう。
-
1729
匿名さん 2018/06/05 00:33:04
1727: 匿名さん
審査段階で、面談、交友関係などプライベートな話されたら入居するかい?
⇒はい。します。喜んで。
大手だからといって何も良い事はありません。
会社が大きいだけで、社員の質はアレです。
家賃高くても良いので厳しく審査してもらいたいですね。
私も後で入ってきた住人の質が悪く予定より早く退去しました。
-
1730
匿名さん 2018/06/05 06:09:47
現在ダイワハウスの物件に住んでいるんですが、対応が悪い。メールで問い合わせするシステムで、尚且つ大した用でもなく、ちょっと確認したかっただけなのですが、スルー。結局自分でコールセンターに問い合わせ。
次は多少困った出来事でトラブルになる前に・・・と思い問い合わせしているが、コールセンターより営業所から折り返すと言われ今その連絡待ちですが、おそらく今回も無視される可能性が高い。面倒そうな案件は無視しろっていう社内規則でもあるのだろうか・・
とりあえず待っては見るが・・・
-
1731
対応が悪いと書き込みした者です 2018/06/06 10:25:22
結局管轄の営業所に自分で電話。電話に出た女性から、「建物の担当営業より折り返します」と言われ連絡なし。
窓ガラスに不審者が貼りついてます!とか言わない限り対応しないのではないのでしょうか?
たしかにしょうもない内容ですが、トラブルが起きては困ると思い問い合わせしている。愛知県小牧営業所のみがそうなのか・・・他はわかりません。建物には不満がないのに、本当に残念です。転勤族で色々なマンションアパートに住んで来た(国内外含め)が、ダントツの対応の悪さです。
-
1732
匿名 2018/06/06 14:42:15
>>1731 対応が悪いと書き込みした者ですさん
窓ガラスに張り付いているなら
警察の管轄では?
あとなんでも自分の事を大優先で対応して欲しいのは頂けないな。
仮にあなた以外にも色んな方からの申し出を順番に対応してるかもよ。
貴方だけが入居者(あえて客とは書きません)ではない。
人員にも限りがありますよね?
-
1733
口コミ知りたいさん 2018/06/06 15:24:39
エイブル仲介で入居しました。
ハウスクリーニングが雑で、壁紙を剥がして貼るつもりだったのでしょうが貼られてなかったり、パッキンのようなものが戸棚についていたり、こんなハウスクリーニングに49000の価値があるのかっていう感じです。
問い合わせしても連絡来ず、ハウスクリーニングの方からは壁紙が剥がれていると聞いたと連絡が来ました。は?剥がれてたんじゃなくて貼ってないんだよ。ふざけるな。
-
1734
匿名 2018/06/06 15:49:11
>>1733 口コミ知りたいさん
壁紙無いと生活に支障あるのか?
-
1735
通りがかりさん 2018/06/06 22:48:33
例えばの話なのに、警察の管轄では?ってわかってるよ笑
くだらない。
壁紙がないと生活できませんか?って、できるかできないかの話をしてしまったらどうしようもない。
-
1736
匿名 2018/06/07 05:15:27
>>1735 通りがかりさん
んー?出来るか出来ないかは重大な方だろ?対応するほうも優先順位があるのでは?
-
1737
匿名さん 2018/06/07 07:56:03
-
1738
匿名さん 2018/06/07 12:41:39
ダイワハウスに都合の悪い書き込みがあるとすぐさま否定するが、
逆に評判落としてるのに気づいていないのかねぇ?
うちは転勤族なので、知り合いみんなに言いふらしてるがね。
-
1739
匿名 2018/06/07 13:24:19
-
1740
匿名さん 2018/06/08 02:35:46
>>1738さん
スルーしましょう。
電車の中で独り言ブツブツ言ってる人と同じです。
君子危うきに近寄らず。です。
-
1741
匿名 2018/06/08 04:45:10
-
1742
匿名さん 2018/06/08 19:25:02
>>1741
>人の意見を否定するのはおかしい
↑
そう思うのなら、あなたは何故、このスレだけでなく賃貸板の他の各スレでも、
他の人の投稿した情報や意見をいちいち否定しているの?
-
1743
匿名 2018/06/09 00:58:01
-
1744
匿名さん 2018/06/09 07:24:54
相模原のダイワリビング、女性スタッフ電話切ったと思ったんだろうな。会社や従業員の事いろいろ言ってたわ。
コンビニのバイトみたいだなと思った。
ダイワリビングって全員正社員ですよね?
暇そうで羨ましいわ。
-
1745
匿名 2018/06/10 10:13:11
-
1746
匿名さん 2018/06/11 14:55:49
住居手当が変更になった為、夫婦間の名義変更の手続きに10万円手数料で請求あり。
書類作成でここまでの金額かかるのか思いながら振り込みはました。
その後のあんないで、翌々月から新規名義での支払いが開始、翌月分は従前の方法でという手紙はきましたが、振り込み金額の記載は無く口座のみの記載でした。
従前とあるので引き落とされていると思っていたら、突然864円の追加の金額を含めた請求書(電気料金も含む)が届きました。とても不親切な対応です。手数料をそれだけ取るならインターネット上の名義変更もされるべきだし、変更方法のお知らせがあるべきなのにそこはありません。インターネット上の名義変更がされていない状態でIDやパスワードも知らないのに、どのように請求金額を知ることができるのでしょうか。
大和リビングの人は私が超能力者と思っているのでしょうかね〜。
大和ハウスでの契約などは考えたほうが良いのかもしれないですね。でも、超能力があるから是非と考える人なら良いのかもしれませんが。
-
1747
匿名 2018/06/11 15:16:31
>>1746 匿名さん
大和ハウスで契約なんて出来るの?
大和リビングでは?
-
1748
dルーム居住者 2018/06/13 03:53:59
前の家からもう10年以上、dルーム物件に住んでいますが、次引っ越すときもdルームにしようと思うくらいサポートも手厚く、物件も良いです。
現在の物件が最上階で隣もいないため騒音に関してはほぼ無し、前の家は最上階の真ん中の部屋でしたが、壁際だと隣の家の物音がかすかに聞こえる程度で、一番最初に住んでいたRC造のマンションよりはるかに騒音は気になりませんでした。
また、最近の物件は洗面所が広く、ユニットバスも1616サイズ(賃貸では最大サイズで他社ではほとんど皆無だと思います)を採用、SECOMかALSOKを導入している物件も多いのでかなり快適に住めます。
難点は、シャーメゾンやへーベルルームと比べると物件数が少ないことでしょうか。
管理会社の大和リビングも、以前住んでいた物件の隣が緑の多い場所だったため
スズメバチの巣が下の階の壁に出来るということがありましたが
電話したその日に保健所に連絡してくれ、すぐに撤去してくれました。
それ以外でも対応が早く、トラブルは全くありませんでした。
もっと物件が増えてくれたらな、と期待しています。
-
1749
元入居者 2018/06/14 02:50:00
2月に退去したがなぜか5月分の電気代請求書突然届いた。入居中はダイワの電気を契約せず別会社を利用していたのに不明すぎる。すぐさまダイワに連絡入れたが折り返しもなく翌月にまた同じ請求書が届いた。
住んでもいないし電気契約もしてないのに過去の住人に請求してくるダイワ。ありえなさすぎ。
入居者中もトラブルで何度か問い合わせしたが対応が遅すぎるうえに態度が悪い。二度とダイワ物件には住みません。ダイワ物件を検討されてる方は気をつけたほうがいいです。
-
1750
元入居者 2018/06/15 05:32:07
最低です!
大阪で1Fにすんでいるのですが2歳の子供が小走りしただけで上の部屋からドンドンと叩かれました!
前から変な人だなと思ってたので怖くなり大和リビングの管理に電話したのですが繋がらず本社に問い合わせたところ社員旅行中らしく誰1人連絡が取れないとゆう始末!
平日の緊急時に連絡取れない管理会社はいらない!
すぐに引っ越しました!
いま考えても腹が立ちます
匿名さん2024-07-08 10:57:04一人で複数回答できるから何の意味もないのよ
[大和リビングに対して]ポジティブ感情
0%
ネガティブ感情
100%
1票
最近見た物件
プラウド神田
-
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
-
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:39.48m2~79.70m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション