大阪の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街2010 関西版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街2010 関西版

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-28 18:07:39
【地域スレ】関西の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf (本家より引用)
2010年版住んでみたい街ランキング関西版。1位は夙川、2位は岡本、3位は西宮北口と阪神間がベスト3を独占した。御洒落で高級感のある町並み・雰囲気が20代〜30代女性を中心に人気がある。

[スレ作成日時]2010-05-04 16:21:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街2010 関西版

  1. 201 匿名さん

    飛行機騒音と学区レベルが今一だから便利な割りに
    いつも住みたい街ランクインにならないのではないでしょうか。

    私も以前伊丹在住でしたが子供の進学に伴い北摂に移転しました。

  2. 202 匿名さん

    伊丹???駅前ならともかくバス便利用じゃ話にならない。

  3. 203 匿名さん

    千里中央いくぞ!

  4. 204 匿名

    京都の鴨川沿い、白川通より東が住みよいです。

  5. 205 匿名

    出町柳に住んで見たい。
    京阪特急が始発から乗れるから。

  6. 206 匿名さん

    京都なら、嵯峨野。

  7. 207 匿名

    出町柳と中之島にそれぞれマンションを持つのが理想。

  8. 208 匿名さん

    http://www.sankei-kansai.com/2010/05/11/20100511-023681.php
    2010 年5月11日
    近畿4月景況感 リーマン・ショック前を上回る水準まで回復
     民間調査会社の帝国データバンク大阪支社が10日、発表した近畿2府4県の4月の景気動向指数(DI、50が横ばい)は、前月比2・3ポイント増の31・5と4カ月連続で改善し、リーマン・ショックによる世界同時不況前の平成20年8月(31・2)を上回る水準に回復した。

     業種別では、不動産が前月比5・5ポイント増と改善に転じたほか、製造業や小売業など計7業種が改善。このほか、金融や農林水産も横ばいにとどまり、回復基調が鮮明となった。

     企業規模別では大企業、中小企業とも4カ月連続で改善しており、「海外向けの建設機械が増産基調」(製造業)や「子供手当てを見越した需要が増加」(卸売業)など、需給改善が進んだことをうかがわせる声もあがった。

     景気の先行き見通しについても3カ月、半年、1年先の3つの指標がいずれも改善しており、同大阪支社は「全体的には回復基調がみられる」としている。

    何わともあれ、関西も頑張りました

  9. 209 匿名さん

    京都の祇園界隈は、情緒が有ってのんびり良い所です。
    娘時代住んで居りましたが、毎日の犬の散歩も、
    祇園さんから知恩院さんへ、高台寺道から霊山観音周りへ
    又は清水寺方面へと。又繁華街四条川原町もすぐで、ほんに良い所。

    離れて見て、京都東山に抱かれた豊かさが身にしみて解りました。
    住んで居れば当たり前で気が付かず居りました。

    あの界隈にもう一度住みたいと思います。

  10. 210 匿名

    祇園、よろしいおすなあ。

  11. 211 匿名

    祇園って夜はダメだよね。

  12. 212 匿名さん

    神戸や京都は中心部でも歩く楽しみを感じるが、、
    大阪は買物と通勤意外に魅力がなく道は単なる移動手段。
    もし大阪に住むのなら単身赴任か子供無しで夫婦共に仕事が遅く、
    家は寝るだけと割り切れば仕事場の近くて便利。

  13. 213 匿名

    昨日、池田の駅近辺に行ったけど、なかなか雰囲気は良かったです。なんとゆーか…「ちょうどいい」って感じですかね?

  14. 214 匿名さん

    通勤と環境が両立出来る理想の住宅街(交通機関+徒歩の合計時間)

    本町 30~45分

    梅田 25~45分

    難波 25~45分

    三宮 10~30分

    烏丸 10~30分

  15. 215 匿名さん

    >>214 そういうのは脳内でやってくれ
    全く共感できない

    我々の場合は、大阪市地下鉄ネットワーク(沿線)以外はとどこも不便と思う
    利便性を優先する人やタワー派の多くはそう思っているよ、きっと。

  16. 216 匿名さん

    >>215
    市内地下鉄だけでも通勤時間に30分掛けてる奴がざらに居るだろ?

    例   家10分~乗車駅15分~下車駅5分~会社

    そてならもっと環境の良い宅地がよい。

  17. 217 匿名さん

    >>215
    大阪市地下鉄ネットワーク(沿線)以外はとどこも不便と思う
    地価鉄であっても乗り換えするくらいなら、 私鉄やJR一本で目的地に付く方が便利。

  18. 218 匿名さん

    >>
    郊外の駅徒歩圏5分以内だと環境良いとはこ少ないと思う
    また私鉄→地下鉄への乗換えも面倒
    更に皆がターミナル駅に勤めているとは限らない

    利便性重視の人が、地下鉄沿線に住みたいと思うのは自然なことです。

  19. 219 匿名さん

    >>217
    だから限定された人を対象に、方程式を作るのはやめて欲しいってこと。
    一人ひとり状況が違うんですよ。

  20. 220 匿名

    淀川区住みだけど梅田から30分かかる。

  21. 221 匿名

    地下鉄沿線って具体的にどのあたりまでの範囲?
    環状線の内側?

    今里筋線とか谷町線末端は利便性の点で疑問。

  22. 222 匿名

    淀川区住みだけど梅田から30分かかる。

  23. 223 匿名さん

    >>218
    阪神間で通勤徒歩合計15分と仮定し>214に該当しなお且つ駅徒歩3分からでも環境がよくなる駅

    阪急 岡本 芦屋川 夙川 武庫之荘  時間が微妙な駅 苦楽園 甲陽園
    JR 摂津本山 甲南山手 芦屋 さくら夙川 甲子園口 
    阪神 芦屋 打出 香枦園 甲子園 

  24. 224 匿名さん

    >>223は梅田と本町基準

  25. 225 匿名さん

    梅田か本町に住めば?環境はどうか知らんけど。

  26. 226 匿名

    なんでわざわざ兵庫の田舎に住まなあかんねん。

    大阪市内で十分。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    大阪弁天町のタワマンに一時期住んだが日々の買物等があまり揃わない、
    そろえる為に点在してる店をあっちこっち車で走り回り都会のメリットは感じられなかった。
    結局は西宮北口のタワマンに引越ししたがこちらなら全く不住知らず、
    お洒落な店も高級店もディスカウントも身近で揃います。どちらが本当の田舎だろうね。

  28. 228 匿名

    ピンポイントで比較しても。
    西宮北口より便利なところはくさるほどある。

  29. 229 匿名さん

    西宮北口は環境良いか?
    それにあそこは中間ターミナル駅やろ?
    で対象が弁天町

    阪神間のの芦屋川御影とか糞不便やろ

    揚げ足取りの議論したがるのは郊外人

    郊外人は今大阪市内が夜でも道は明るく、スーパーも増え、公園も綺麗になり
    実質的に住みやすくなっているのを知らんのとちゃうか?

    若者やカップルやファミリー層も市内にどんどん居を構え
    人口も増えている現実を見ないのは良くないよ

    第一市内に好んで住む人間は、不便で田舎の郊外に興味ないんや

  30. 230 マンコミュファンさん

    ウツボ公園や鶴見緑地は、凄く綺麗になっているのを郊外の人は知らないんですかね?

  31. 231 匿名さん

    弁天町は、市内でも汚い(環境の悪い)部類に入りますよ。

  32. 232 匿名

    セントプレイスは拘置所の近く.アワーズは火葬場の近く.大阪天満はラブホテルの近く.又最寄の駅からほど遠い
    完売すのは営業員の手腕です頑張って下さい もう少し価額が下がれば検討の余地ありです どちらにしても大阪駅には30分位で行けます

  33. 233 匿名

    232さん
    スレ違いですよ。

  34. 234 匿名さん

    >>229
    >阪神間のの芦屋川御影とか糞不便やろ
    芦屋川や御影はそれなりの高額所得者が住む特殊地域、
    駅前に店が少なくとも車で5分も走ればそれらの人を満足させるだけの店は揃う。

  35. 235 匿名さん

    >>231
    いや普通だろ、なんならそれ以下の地域を上げようか?
    やっぱりスレ違いだから止めとくわw

  36. 236 匿名

    協調性のない、近畿の和を乱す兵庫。
    そんなに自己主張するなら、わざわざ大阪に通勤せんでよろし。
    自己完結してください。

  37. 237 匿名さん

    236さん、ほんまええとこついてるよ。

    大阪市で働いてながら、大阪市を悪くいうのはどうかと思う。

  38. 238 匿名さん

    心の底では郊外に住んでいることにコンプレックスを持っているけどど
    そのことを認めたくないから、無理やり正当化して
    市内にも不便なところはあるさ、市内は環境が悪いのさと
    愚痴をこぼしているだけなんじゃないかな?
    憧れの阪神間とか言うけど、あんなの業者が家を高く売るために言っているだけだし
    実際確かに良い所だと思うけど、別荘地みたいな環境で不便極まりないよ。
    やっぱ今後は、市内の人気エリアに住むのが最強じゃないすか

  39. 239 匿名さん

    そもそも通勤時間と便利性の相互関係を論議してたのに、
    阪神間の例がでたとたん兵庫VS大阪にしてしまう大阪人。
    何故そう対立意識持ってるのだろうね。

  40. 240 匿名さん

    >>238素晴らしい考えだ!

  41. 241 匿名さん

    >>239どこが兵庫VS大阪なの?誰も比較してないじゃん。
    むしろ、貴方たちが勝手に比較してるだけでしょ。

    あ〜あ、平均所得高いくせにそんな事もわからないの?

  42. 242 匿名さん

    >>237
    大阪市で働いてながら、大阪市を悪くいうのはどうかと思う。

    あんただって大阪市内に住んでるのに大阪のあそこは良いがあそこは駄目って言ってるやろw

  43. 243 スレ主です

    ここに来てまた揉め事ですか。
    阪神間VS大阪市内なんてくだらない対決はとっとと止めて、まともな書き込みをしてください。

  44. 244 匿名

    奈良公園はいかがでしょうか?
    悠久の歴史を感じられます。隠居生活にはいいのでは?

  45. 245 匿名さん

    私は、箕面市に住んでみたいです。というより、西宮市から引越してきました。箕面市に。何もないところだけど、落ち着いた町並みで気に入っています。

  46. 246 匿名さん

    >>241 
    通勤時間と便利性の相互関係を論議してただけなのに↓は対立意識丸出し、

    >No.236 by 匿名 2010-05-14 22:25
    >協調性のない、近畿の和を乱す兵庫。
    >そんなに自己主張するなら、わざわざ大阪に通勤せんでよろし。
    >自己完結してください。

  47. 247 匿名

    >>246スレタイをお読みください

  48. 248 匿名さん

    >>245
    なんだかタイミング良く出てきたけど、「何も無い」とは?w
    過去レスで大阪市内人が郊外に対しての勘違いと同じだw
    現実は通常の生活には全く支障がない程度の都市機能は備えた街で住みやすい。

  49. 249 匿名さん

    >>247
    だから何?住んでみたい街だろ?
    住んでみたい街を論じるのに通勤時間と便利性の相互関係は重要な課題でしょ?

  50. 250 匿名さん

    「住んでみたい」、つまり住んでみたらどんな感じがするんだろうっていう好奇心というか興味で言うと箕面市、それも滝とかに歩いていけるようなところ。なんか最近の殺伐とした世の中で、心が救われるような気がする。俺病んでるんやろか。。

  51. 251 デベにお勤めさん

    田舎がいい

  52. 252 匿名さん

    反社会的経営者が好む芦屋や西宮が田舎なのに人気なのは、
    心を病んでる一部の人が集中してるにしか過ぎない。
    健全者は分散して住んでるので結果として投票結果は低く抑えられる。

  53. 253 匿名

    >>249このスレは住んでみたい街を挙げるというスレです。通勤時間と便利性の相互関係を話し合ったり、比較するスレではありません。

  54. 254 スレ主です

    おはようございます。
    住む場所を決めるのに通勤時間と便利性の相互関係は不可欠です。
    253さんはちょっと勘違いをされている?のでしょうか。

  55. 255 補足

    ただし、荒らしは止めてくださいね。
    なんかため口やきつい口調で書き込むと喧嘩を売っているように思われます。

  56. 256 物件比較中さん

    京都やったら嵯峨野。

  57. 257 匿名

    茨木なら桜通り沿い。茨木はごちゃごちゃしてるけど、あそこはよさそう。

  58. 258 匿名

    都心の駅近タワーマンションならどこどもいいです。セカンドハウスに有馬か白浜、京都。

  59. 259 匿名さん

    以前に芦屋に住んでいた事が有りますが街が閑散としていて不便極まりない。
    結局嫌気が差して現在は本町近くのタワマンに住んでいます。
    仕事場にも近く買物も便利で最高です。

  60. 260 匿名さん

    区別ランク割り

    Sランク 北区 中央区 西区 福島区 天王寺区
    Aランク 都島区 阿倍野区 浪速区
    Bランク 城東区 鶴見区 住吉区
    Cランク 旭区 港区 大正区 淀川区 住之江区 東住吉区 東成区 此花区
    Dランク 西成区 生野区 平野区 東淀川区 西淀川区

  61. 261 匿名さん

    松井山手(京阪東ローズタウン)。店も多いし、街区もきれい。

  62. 262 匿名

    で…スレ主はこれを聞いてどーすんの? 不動産業?

  63. 263 匿名さん

    このスレでは大阪府の人気が高そうですね、
    不動産業者が操作したランキングなんてあてにならない。

  64. 264 匿名さん

    >>259
    仕事が近いから便利なのは解ります。
    でも日々の買物は何処でなさってるのですか?
    梅田辺りまで買出しですかそれとも近所のコンビニかミニストアー?
    大阪市内もタワマンブームで人口の流出もやっと止まりましたが、
    シャッター通りも多くそれらの新住民が納得出来るほどの店は少ない。

  65. 265 スレ主です

    >>262東京版しかないので関西や大阪版もあったらいいのになあと思いまして…

  66. 266 匿名さん

    もとのアンケートは操作したというか、そのー、駅名で答えさせたというのが難点ですよね。
    大阪市内は駅名で答えにくいけど、阪神間は答えやすいからでしょう。

  67. 267 匿名さん

    枚方。

  68. 268 匿名

    >>260ハァ⁉都島区・浪速区と阿倍野区が同じランク?

    Sランク 北区 中央区 天王寺区
    Aランク 福島区 西区 阿倍野区 鶴見区 
    Bランク 旭区 都島区 淀川区 東住吉区
    Cランク 港区 東成区 城東区 東淀川区 住之江区 浪速区 
    Dランク 西成区 生野区 平野区 此花区 西淀川区 大正区 港区

  69. 269 匿名

    Sランク 北区 中央区 天王寺区
    Aランク 福島区 西区 阿倍野区 鶴見区 
    Bランク 住吉区 旭区 都島区 淀川区 東住吉区
    Cランク 東成区 城東区 東淀川区 住之江区 浪速区 
    Dランク 西成区 生野区 平野区 此花区 西淀川区 大正区 港区

  70. 270 匿名さん

    >>268港区はCDどちら?

  71. 271 匿名さん

    .269了解

  72. 272 匿名さん

    269に1票

  73. 273 匿名さん

    鶴見はBでしょ。

  74. 274 匿名さん

    >>.269 Sランクでどの辺りが高級住宅街ですか、お教えください。 

  75. 275 匿名さん

    城東区東淀川区はBでもいいかも。
    都島はCだね。

  76. 276 匿名

    Sランク 北区 中央区 天王寺区
    Aランク 福島区 西区 阿倍野区 鶴見区 住吉区 
    Bランク 旭区 東淀川区 淀川区 東住吉区 城東区
    Cランク 東成区 都島区 住之江区 浪速区 
    Dランク 西成区 生野区 平野区 此花区 西淀川区 大正区 港区

  77. 277 匿名さん

    高級住宅地はもう時代遅れで今でも高級住宅街を求める人たちは卑しい職種の人たちだけ。

    大阪でお勧め出来る場所はズバリ百貨店近くのタワーマンションです。

  78. 278 272

    やはり276に一票!!!

  79. 279 匿名さん

    なんだかここで熱くなってる大阪人の住んでる家は昔おばあちゃんがやっていたお好み焼き屋を改装して、
    ガレージにした家の2階にでも住んでてそう。
    そして近くにタワマンが出来るとチャリで見に行き見上げながらいつかはここに住んだるで~
    と夢見たが、現在は無職で引きこもり。

  80. 280 匿名さん

    土曜日だから暇なんじゃない?

  81. 281 匿名さん

    Sランク 北区 中央区 天王寺区
    Aランク 福島区 西区 阿倍野区  
    Bランク 城東区 鶴見区 住吉区 都島区 港区
    Cランク 東成区 住之江区 浪速区 旭区 淀川区 東住吉区
    Dランク 平野区 大正区 生野区 此花区 東淀川区 西淀川区
    E ランク 西成区  

  82. 282 匿名さん

    >>280なるほど、この数日は毎日が土曜日なのですね、

  83. 283 匿名さん

    276が妥当。281は微妙。

  84. 284 匿名さん

    市内でドングリの背比べか?

  85. 285 匿名

    港区がBって…
    何を基準にランク付けしてるの?住み難さ?柄の悪さ?

  86. 286 匿名さん

    港区も駅前開発で住み易くなったからな

  87. 287 匿名さん

    大阪人はかって過ぎる、今まで必死にアピールしていた北畠や帝塚山はもう見捨てて、
    タワマン一色かいw

  88. 288 匿名さん

    タワマン住んでみたら良さわかりますよ

  89. 289 匿名さん

    でも港区=海側=治安が…ってイメージがある。

  90. 290 匿名さん

    >>288
    タワマン好いですよね、やっぱりこれですよ、>>279

  91. 291 匿名さん

    もはや戸建なんて過去遺物、中低層マンションも時代遅れ、
    これからはタワマンが建たない住宅地は衰退の一途を辿るだけ。

  92. 292 匿名さん

    タワマンは下・中層階はサラリーマン永住志向者が多く上層階はセカンドハウス・投機目的で購入した
    富裕層が多い為・管理が難しく将来修繕・メンテ等が必用になった場合経済格差による考え方の違いが
    社会問題に発展しそうで不安である。

  93. 293 匿名さん

    それと災害発生時(高層難民)莫大な修理費(富裕層は買い替え)・・・
    本当に日本全国で流行の様に建設が進むタワマン・・・
    将来維持管理が社会問題になるかもね???

  94. 294 匿名さん

    そう思う。東京の赤坂プリンス新館高層棟、昭和58年築なのにもう建替え。形が、正方形ではないから修繕なども大変なのだろうけど。それに、大阪市本町にある関西創業の大手商社も梅田へ移転を計画中。理由は、ビルの老朽化。修繕に多額のお金が掛かるらしい。タワマンも築25年くらいたって、修繕の話となったら、結構な金額で積み立てではたりず、みんな驚いて、叩き売ってしまうのでは?ないか?

  95. 295 匿名さん

    >>288タワマン住んでみたら良さわかりますよ
    逆だろ、多くのタワマンはベランダには何も置けないし出るのも基本的には禁止。
    そして一般の中低層マンションよりも壁や柱が太いので部屋もいびつで使い難く、
    表示㎡よりも実質㎡は少ない。
    また一般マンション程度の高さなら眺望のメリット感も無いし上層階はべら棒に㎡単価が高い。
    しかし眺望は良いのに越した事はないが毎日見ていれば始めの感動も薄らいでしまう。
    それなら中層マンションの最上階で同じ価格の部屋を購入した方が部屋も広く日々の生活が充実する。

    日本人は流行好きだから此れからもまだまだタワマン建ちそうだけど飽きるのも早い。
    タワマンも多く建つと珍しくもなんともなくなるし、住んでみたい人も一巡し不便さに気が付いた人たち
    が手放した物件がだぶ付き出せば価格も大暴落。
    旬は長続ききしそうも無いので長居は禁物、腐る前にさっさと処分する気で購入するのなら
    お金にゆとりがあれば住んでみるのも悪くは無い。




  96. 296 匿名さん

    つまり、ベランダにでれて、上層階だと柱も細いタワマンは買いですか?

  97. 297 匿名さん

    子供の学区気にして引越しとかwww 親ばかもいいところだな。ついていける子はいいけど、落ちこぼれになったらそれは惨めだぞw 自分たちが子供のときのこと思い出せよw 子供はそんなこと気にしせず育つし、仮に頭のいい勉強の出来る子に育ったとしたなら、近くにいい高校がなくても灘や東大寺に電車で通ってたけどなw つーかその学区にいるから自分の子供が賢くなるとおもってるのか、このスレの住民はww

  98. 298 匿名さん

    >つまり、ベランダにでれて、上層階だと柱も細いタワマンは買いですか?

      千里中央に行ってみるか?

  99. 299 匿名さん

    だめ、柱が細いじゃなくて、柱が折れてるから。

  100. 300 匿名

    なんだかんだ言ってもタワマンはやはりいい。総戸数の多さから修繕計画も立てられやすい。セキュリティーでも低目マンションより優れている。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

大阪府の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】関西の住んでみたい街ランキング 
ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5,290万円

3LDK+2WIC

79.17平米

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94平米~67.02平米

総戸数 56戸

サンメゾン香里園駅前

大阪府寝屋川市香里南之町30番18

4,383万円~5,398万円

2LDK~3LDK

54.60平米~65.10平米

総戸数 153戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07平米~70.21平米

総戸数 51戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3,818万円~4,558万円

2LDK~4LDK

68.44平米~80.46平米

総戸数 99戸

プレサンス ロジェ 天王寺真田山公園

大阪府大阪市天王寺区玉造元町17番8

3,080万円・3,450万円

1LDK

31.75平米

総戸数 41戸

ガーデンシティ新金岡

大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2

4,240万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.85平米~87.11平米

総戸数 276戸

ローレルコート桃山台ザ・レジデンス

大阪府吹田市竹見台四丁目

6,450万円~8,830万円

2LDK~3LDK

60.06平米~88.55平米

総戸数 80戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東一丁目

2,998万円~3,478万円

3LDK

63.37平米~65.54平米

総戸数 96戸

ローレルコートあびこBAUS

大阪府大阪市住吉区苅田7丁目

3,998万円

2LDK

57.97平米

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王二丁目

未定

1LDK・2LDK

30.05平米~43.66平米

総戸数 53戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

未定

1LDK~4LDK

45.98平米~93.40平米

総戸数 364戸

シティテラス若江岩田

大阪府東大阪市瓜生堂1丁目

3,900万円~5,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.27平米~70.01平米

総戸数 436戸

Brillia(ブリリア) Tower 堂島

大阪府大阪市北区堂島二丁目

1億2,550万円~2億2,500万円

1LDK~3LDK

53.54平米~90.50平米

総戸数 457戸

ローレルスクエア柏原

大阪府柏原市上市四丁目

3,840万円

3LDK

65.19平米

総戸数 214戸

サンクレイドル夕陽丘ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5,010万円~7,890万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.31平米~74.72平米

総戸数 97戸

グランドメゾン上町一丁目レジデンス

大阪府大阪市中央区上町1丁目

1億2,390万円

3LDK

92.24平米

総戸数 65戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部、437番2、437番3

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77平米~80.08平米

総戸数 75戸

リバーガーデン千林大宮

大阪府大阪市旭区大宮4丁目

3,900万円台予定~6,400万円台予定

3LDK~3LDK+WIC+SIC

63.82平米~80.11平米

総戸数 95戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

2,490万円~6,280万円

1LDK・2LDK・3LDK

31.58平米~60.43平米

総戸数 71戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂二丁目

未定

3LDK

60.89平米~63.23平米

未定/総戸数 54戸

リバーガーデン千林大宮

大阪府大阪市旭区大宮4丁目

3,900万円台予定~6,400万円台予定

3LDK~3LDK+WIC+SIC

63.82平米~80.11平米

9戸/総戸数 95戸

レグナスタワー新梅田

大阪府大阪市福島区福島7丁目

未定

2LDK~3LDK

47.32平米~134.14平米

未定/総戸数 123戸

シャリエ松原松ヶ丘ル・サンク

大阪府松原市松ケ丘1丁目

3,490万円~4,370万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.54平米~70.78平米

10戸/総戸数 155戸

サンメゾン香里園駅前

大阪府寝屋川市香里南之町30番18

4,383万円~5,398万円

2LDK~3LDK

54.60平米~65.10平米

9戸/総戸数 153戸

サンメゾンなかもず駅前II

大阪府堺市北区中百舌鳥町5丁782番2

4,990万円~6,410万円

3LDK

62.20平米~70.18平米

3戸/総戸数 47戸