東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

  1. 574 匿名さん 2010/05/15 22:45:44

    大阪と東京の差は志向性の違いではなくて、歴史や地形などの違いが大きいですよ。

  2. 575 匿名さん 2010/05/15 23:09:40

    >>552
    中野区杉並区が人口減少区になったのは、
    西新宿オフィス街がこれから立ち枯れていく前兆でしょうか?
    賃貸過剰も昨年あたりからむごいレベルです。

  3. 576 匿名さん 2010/05/15 23:21:19

    関係ないと思うよ。

  4. 577 匿名さん 2010/05/15 23:28:23

    新宿ネガさんも一所懸命だね。
    涙ぐましい。

  5. 578 匿名さん 2010/05/15 23:31:57

    北新宿あたりは閑静だし住むには良さそうだもんね。
    安くなってくれたら俺だって住みたいわ。

  6. 579 匿名さん 2010/05/15 23:42:21

    北新宿あたりは閑静で治安が悪いから、西新宿が廃墟化したら・・
    怖くて今は買えないとこの一番候補では?
    だからほとんどが分譲じゃ無くて、賃貸なんです。
    分譲じゃ売れないでしょw
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  7. 580 匿名さん 2010/05/15 23:46:30

    治安悪いかなぁ。閑静ですみやすいところに見えるけどね。
    そもそも西新宿が廃墟になる事ってあるの?100年後とかの話?

  8. 581 匿名さん 2010/05/16 00:14:42

    西新宿は、10年後くらいから一般人も気づく程度の廃れ方が表れてくるでしょう。
    完全廃墟化は30年後です。
    その頃にはほとんどの高層ビルは築60年超になってます。

  9. 582 匿名さん 2010/05/16 00:19:09

    >>580
    早くて二年後といわれている日本の財政破綻、つまり国債を国民が買い切れなくなったとき、西新宿に限らず、日本は劇的に変わるのでしょうね!?

  10. 583 匿名さん 2010/05/16 00:26:13

    >>582
    その時弱いところ、
    発展がストップして見通しが暗いところは
    切り捨てられるわけです。
    それが西新宿。

  11. 584 匿名さん 2010/05/16 00:33:44

    都庁のある西新宿が切り捨てられるわけないだろ。くだらん。

  12. 585 匿名さん 2010/05/16 00:41:39

    成田と羽田を結んだラインが発展の中心になるから六本木もやばい。

    西新宿より六本木のほうがましなのは、
    森ビルがリスクを顧みずに新しいビルを建てていること。
    最新設備のビルがあれば、家賃を下げればテナントを集めること可能だからね。

  13. 586 匿名さん 2010/05/16 00:46:06

    渋谷・池袋は既にやばい。
    10年後には、すでに廃墟となっているだろう。その後10年後には新宿も廃墟。
    特に池袋は、副都心線開通によって、新宿に客をとられている。

  14. 587 匿名さん 2010/05/16 00:47:14

    東京駅周辺も既に廃墟。あれは戦後に建てられた建物ばかりだからね。
    だいたい50年で廃墟化する。
    再開発も進められてはいるが、限定的だろう。

  15. 588 匿名さん 2010/05/16 00:49:52

    数年後に大増税とインフレが起きる。これはほぼ確定。
    現金の価値が大幅に下がってしまった際のために、何らかの現物に変えておいたほうが安心でしょう。
    不動産でなくても、金やプラチナなどが良いのではないでしょうか。

  16. 589 匿名さん 2010/05/16 01:05:15

    5年後に豊洲が廃墟に。
    10年後に池袋が廃墟に。
    20年後、新宿が廃墟に。
    遅れて100年後、丸の内が廃墟に。

    さて、当たるでしょうか。

  17. 590 匿名さん 2010/05/16 01:12:19

    >>587
    東京駅周辺の再開発は
    京橋まで含めて広域で大規模ですよ。
    一度調査に行かれることお勧めします。

  18. 591 匿名さん 2010/05/16 01:40:21

    神田、新橋周辺なんて、すでに廃墟だよ。
    新宿もじきにそうなる。

  19. 592 匿名さん 2010/05/16 01:41:50

    新宿区山手線外側から中野区杉並区は買わずに賃貸にしたほうが安全ですよ。

    凋落リスクが高過ぎます。

  20. 593 匿名さん 2010/05/16 01:45:26

    >>591
    神田は住友不動産
    新橋は森ビルが再開発しますよ。

    それにしても、北新宿に高層ビル建ててるけどどうなっちゃうんだろうね?
    三菱は新宿関連で888億の減損処理したらしいけど。

  21. 594 匿名さん 2010/05/16 01:46:57

    中野・杉並なんて、高値の花ですよ。
    もうちょっと安くなったら買いたいです。

  22. 595 匿名さん 2010/05/16 01:50:03

    杉並や中野なんて、逆に暴騰する地域だと思うよ。
    23区でこの環境は希少。

  23. 596 匿名さん 2010/05/16 01:53:19

    どちらにせよ、増税とインフレが待ち構えてるわけですし、何らかの対策をしないと数年後には買えなくなっちゃうと思いますよ。

    今買っちゃうってのも手だと思いますが、ドルや金に現金を変えておくのも手でしょう。
    何もせずに預金してるのは、、、人生諦めてるのも一緒です。

  24. 597 匿名さん 2010/05/16 01:57:12

    理由の説明も無く
    中野区杉並区が上がる?
    ちょっと必死過ぎじゃない?
    業者さんw

    どんどん下がってチョw

  25. 598 匿名さん 2010/05/16 02:19:29

    住環境が良いからじゃないの?
    下がって欲しいのは分かるけど、君こそ必死じゃないか?

  26. 599 匿名さん 2010/05/16 02:54:30

    将来ビジョンが無いから、
    イメージ戦略くらいしか無いで~す(笑)

  27. 600 匿名さん 2010/05/16 03:03:54

    イメージ戦略?
    いつまで通用しますかw

    アパートに賃貸している非正規の人たちが歳をとって行くと
    かなり治安が悪くなっていくと思うよ。
    最近中央線の人身事故は激増だよ。前触れじゃない?

  28. 601 匿名さん 2010/05/16 03:24:11

    郊外が切り捨てられて行く。
    この手の問題が外周区でこれから頻発することになるでしょう。
    特に人口が減って行く区は・・

    京浜急行:「エアポート快特」蒲田通過 反対区民大会に600人--大田 /東京
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100516-00000000-mailo-l13

  29. 602 匿名 2010/05/16 03:34:06

    >575
    『西新宿オフィス街が立ち枯れていくから中野杉並が人口減少区になった』???
    荒唐無稽すぎて…どういう三段論法なの?たとえ新宿高層ビルが立ち枯れてくにしたって
    一坪オフィスオーナー会社でもなければ『ここら辺は廃墟になるから早いうちに出よう』なんて通らない笑し
    周辺区の住民が『さっさと引っ越し!』となるわけがないことくらい、ちょっとでも考えれば分かると思うのだが。

    こういうタイプが羽田拡張で品川が潤う、とか強引なまとめ方するんだろうな。
    西新宿オフィスビル老朽化で一番影響出るのは周辺部の住宅価格でしょう。地価が下がってマンション建てやすくなる。
    新宿ネガは地所の損切りで『だから新宿はダメ』だと決めつけたがるけど、なら当時丸ノ内のほかにどこに投資してれば正解か、には
    明確な答えを持ち合わせてない。他も駄目だが新宿はまだマシ、で残った可能性は考えられない?西新宿が立ち枯れるから東を押さえといた、という見方もできる。

  30. 603 匿名さん 2010/05/16 03:43:21

    もはや新宿は転売不可能地域
    だから体力がある大手は減損処理したんだよ。
    新宿の古い高層ビルからテナント引き抜いて細々とやるしかもう道は無い。
    それが良く分かっているから減損。

    たたき売りしたら、
    自分が所有している既存のビルに悪影響があるかもしれないし、
    減損して、なかば遊休資産扱いじゃない?

  31. 604 匿名 2010/05/16 03:47:19

    買い支え?少なくとも見捨ててるようには映らない。それだけ影響が大きいからでしょ?

  32. 605 匿名さん 2010/05/16 03:50:57

    とはいっても、生まれ育った世代が仕事や結婚などの理由がない限り
    実家から離れた所に住む人ばかりではないでしょ?とくに都内なんだから。
    地方から来る人を受け入れる町はそのままで。
    住宅地だったところもそのままで。
    あとは空きスペースが多く残る地域が開発しやすさや新しい世代を目的として
    開発される。
    どこも大して代わらないとおもう。総じて全体の年収と治安が下がるくらい。

  33. 606 匿名さん 2010/05/16 03:55:28

    渋谷・池袋の廃墟化の次は、いよいよ新宿ですか。

  34. 607 匿名さん 2010/05/16 03:58:04

    >>605
    少子化で新しい世代は激減
    次世代を担う子供たちの多くが都心部マンションに住む
    こんな時代に変わっちゃった。
    だから、郊外区で人口減少が起こり始めている。

    周りの幼馴染で結婚していない人けっこう多いでしょ?

  35. 608 匿名 2010/05/16 03:58:13

    池袋渋谷って廃墟なんですか?元々新宿ほどオフィス需要ないけど。

  36. 609 匿名さん 2010/05/16 03:58:59

    資産価値が維持できるのは、住環境が良い地域のみ。
    杉並区中野区でも例外ではない。
    住環境がよければ、今後も価格は上昇していくであろう。
    住環境が悪ければ、それなりの価格に落ち着く。

    すべては住環境なのだよ。

  37. 610 匿名さん 2010/05/16 04:00:27

    結婚すると都心部か、安く家が買える他県に引っ越すんだよな。

  38. 611 匿名 2010/05/16 04:04:56

    結婚してても自分がローン払う物件の資産価値考えたら、減衰の幅が大きい郊外は危なくて買えない。
    これだけ交通インフラ整えば都内のどこ住んでたって近隣まで所要時間は五十歩百歩。

    年寄りほど手のかかる一戸建てより手間の少ないマンションが向いてる。子・孫の介護が望み薄となったらなおさら。
    となると都心のマンション引き払って郊外の実家へ、の逆で老親を値下がりした都心のマンションへ呼び寄せる、という流れができる。

  39. 612 匿名さん 2010/05/16 04:10:13

    >>611
    やっぱ買うなら都心部しかないですか・・

  40. 613 匿名さん 2010/05/16 04:10:42

    どの意見もそれぞれそう思うな。
    価値観が一律ではなくなってきているからね。
    変なプライドなんかない地方の人や元々郊外育ちの人は
    住環境の良さを知っているので、郊外や他県に行くのなら分かる。
    変なプライドのある人が湾岸や都心に集まって、もともとの
    治安の悪さや住民層の変化から微妙な街に変貌しそうな気はする。
    とはいえ、高所得な人は都心部も視野に入っているだろうから

    富裕層が、スラム化した街に囲まれて、どちらでもない大衆が
    郊外や他県で快適に暮らすドーナツ化イメージが私にはしっくり来る。

  41. 614 匿名さん 2010/05/16 04:16:54

    >>613
    割高外周区スラム化説ですかw
    アパートが多いところですからね。

    そうなると、戸建てに住んでいる富裕層も都心部のマンションに逃げ出すかも。

  42. 615 匿名 2010/05/16 04:20:44

    富裕層だけでこの広い東京が埋められますかどうか。

    人口減少期になったら日本全国一律下がる。限 界 集 落は地方だけの問題でない、東京近郊にもいずれ来る。
    行政が問題解決に着手するのは職住いずれかで人口の多い場所から。その意味でも、人の集まる都心が安心。

  43. 616 匿名さん 2010/05/16 04:25:10

    戸建ては環境に対する耐性が弱いから、
    治安が悪くなると戸建て住民は逃げ出すでしょうね。

    近郊はアパートだらけになっちゃう?

  44. 617 匿名さん 2010/05/16 04:36:28

    >>615
    お国は人口が多いところを大事にするわけじゃないですよ。

    お国にとって大事なものが集まっているから都心部を大事にするんですよ。
    大事にされているところに住みたいと思う人が増えて、都心部居住が進んでいるのでしょう。
    少子化に向けての自己防衛ですね。

  45. 618 匿名 2010/05/16 04:39:33

    大事にされてるというニュアンスで書いたのではないですよ。
    看過できないから早期着手する、が近いかな。そこに住宅を求めるのが現状ならまさしくそちらの分析通りと思う。

  46. 620 匿名さん 2010/05/16 04:44:15

    >>618
    都心部は国にとって顔になるから、
    他国に先進性をアピールするためにも
    最良の住環境を提供せざるを得ないのは事実ですね。

  47. 621 匿名 2010/05/16 04:46:26

    言い換えれば『山手線内部及び沿線』くらいですか、買って大損とならないのは。

  48. 622 匿名さん 2010/05/16 04:52:29

    >>621
    池袋と新宿と渋谷が都心に食われて凋落するって話はどうなったの?

    高度成長の郊外拡大の時代じゃないのに、
    いまさら山手線でも無いでしょ。

    これからは、成田と羽田を結んだ線が都市軸になりますよ。
    新幹線もそっちを走っています。
    時代を見誤らないようご注意ください。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸