横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【8】
入居済みさん [更新日時] 2011-04-19 20:16:56

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「大騒ぎ」からはや2年。せっかくゴールも見えてきましたので、最後ぐらいまったりと大人げのあるスレッドにしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-03 15:28:21

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 808 マンション住人

    共用部照明を暗くする件、とりあえずやってみてはいかがでしょう?
    やってみて、これは暗すぎて危険、ということがあれば
    すぐ戻せるのだから。

  2. 809 マンション住民さん

    807さんに同感です。

    線路をはさんだご近所さんは真っ暗になるのに申し訳ないと思っています。

    遠くから見て、明るく目立って見えた時は
    ここの住民である事が恥ずかしいと思えたこもあります。

    同じエリアの近所の友人から
    グランドメゾンは相変わらず明るいねぇ~と冗談まじりで言われた事も・・・
    (ツッコミたくなる気持ちはとても理解できます)

    色々な意見の方がいるのは当たり前なので、それぞれの考えを否定する気は無いですが、
    個人的には、共有部の照明に関しては徹底的にやっちゃえ!って思います。

    電気代も安くなるし、大規模だからこそ極端に協力している姿も目立って、
    それはそれでカッコイイなぁ~なんて(笑)

    外面 気にしすぎですかね。

  3. 810 マンション住民さん

    807ですが、体裁や外面というと聞こえは悪いかもしれませんが、マンション住民だけのコミュニティとしてだけではなく、具体的にいうと前田町として、東戸塚駅周辺コミュニティとして、同調、共有するのも大切だと思うので、節電対応に意見を述べてみました。

    県内・市内など、ここを含む地域で今回の被災地の様な大規模災害が起きた時、それまでのマンション毎、地域毎の対応や協力する姿勢、また印象でも災害時の協力体制も上手くいったりいかなかったりが、起こり得ると思います。

    システム関係がすべてダメになったら、やはり人間が動くわけで、なかなか感情なしにドライまたはクールにいるのは難しいでしょう。

    今回の被災地の方々はまだまだ苦労されていますが、私達は、その方々がもともと築いていた近隣住民同士のつながりがあるから、殺伐としたものになっていないという事を学ばなきゃいけないと思います。

  4. 811 マンション住民さん

    節電に関し積極意見が多いようにも感じますが組合検討のの義援金も大世帯をバックに
    大きな協力が出来ると期待したいですが。個人ではいくつかに寄付はしましたが今の
    大惨事には理屈ぬきでの・・気持ちで一杯です。居住者で自治会をバックアップし納得が出来る
    結果を出したいです。(22年度余剰、繰越があれば100%義援金になんて大きすぎるかな?)
    皆様どのようにお考えでしょうか。

  5. 812 マンション住民さん

    管理費の余剰金は、災害等で損壊があった場合などにも自分達のマンション修繕などに充てられるものでもあるだろうから、それを義援金にあてるのは、こちらの将来の何かの時に、困るのでは?

    やはり別に募金、または、被災地にまとめて物質を送るのがいいかと思います。


    マンション組合は企業ではないのですし。必ずしも高額を送らなければ、というより、主婦の方なら生活に何が必要か、女性なら何が必要か、子供がいるなら何が必要か…。

    実際の立場で分かる経験を生かした寄付も協力かと。

  6. 813 マンション住民

    週末に行われる募金は私もしたいと思います。

    話は変わりますが、私は一児の母です。ベビーカーで桜並木を歩いているときによくペットを散歩させている住民の方とすれ違います。挨拶をしてもほとんどの方が挨拶をしてくれません…(老若男女問わず)

    やはり子供連れは嫌われてるのかなぁ、と悲しくなることが最近多いです…




  7. 814 マンション住民さん

    嫌われているのではありません。

    かなり大きめに言わないと聞こえていないものです。

    実際聞こえたかどうかは本人にしかわかりませんが、どちらにしても、『聞こえなかったんだな。次はもう少し大きく元気に挨拶してみよう!』と切り替えた方が、あなたも気持ちが楽で明るくなりますよ(^O^)

    私も子育て中の為、挨拶する機会が多いですが、顔見知りでない子連れの方でも挨拶が返って来ないことも、割と多いですよ。

    確かに『何か嫌われてる?』って感じる位愛想ない時なんて、傷つきますよね(汗)。この間なんて、お友達と話しながら歩いてると、2人の間を突っ込んで来る様に前から割り込んで歩いて来た女性には驚きました。周りには沢山スペースあったのに…。(通路をふさいでもいませんし、広い場所でしたのに。)まぁ、これにはいろいろ意見いわれそうだけど。


    あなたもお子さんを育てていらっしゃるとの事ですが、親のやる事を子供は真似します。

    気長に子供が挨拶を身につけるまで、お互いに続けましょうね!

  8. 815 マンション住民

    >802です。

    節電する気がない。非協力的だ。と書かれる覚悟はありましたが、実際予想通りだと少し残念ですね。


    上手く表現できないのですが、節電を声高にアピールする中に少々のパニック状態を感じていました。買占め、放射能、次は節電。数ヵ月後は米騒動かな、と。

    被害者感情などを出してしまうと、マンション運営の話合いにはなりません。同じく節電を訴えれば何でも通ってしまう。といった状況は避けたいと思います。大義名分があると、どうしても自分とは違う意見があった場合に暴力的になってしまいます。少数意見に耳を傾けない可能性は高いと思いますが、少数意見すら発する事も出来ないのも問題です。いや、以外に少数でもない意見なのに節電の声の前に言い出し難いのかもしれません。

    >808 さんのような意見もありますが、実際暗すぎるほどの照度に落とした場合、元の照度に戻すのは難しいでしょう。

    >810 さんの意見には納得するところも多いのですが、節電はやはりアピールするものではないと思います。こればかりは個人差なのかもしれませんね。

    個人的には、ここは被災地ではない。今ある施設の使用制限など、自粛や節約をするべきではない。また、>794 にあるような雇用に響きかねない事は震災では起こすべきではないと思います。

  9. 816 マンション住民さん

    815さんの言うとおり、自粛はする必要ないと思います。

    さくら祭りは中止になりましたが、チャリティに通じるイベントなどで盛り上がりたいですね。

  10. 817 マンション住民さん

    節電は身近に加え金を出さないといった面から取り組みやすいのかなあ、議論多いですね。
    同様に私たちが出来るテ-マは『義援金額』ですのでしばらく意見交換したいです。
    自治会、組合で「可能な支援の検討」の掲示があり大世帯の力を発揮できる方向を示してくれるでしょう。
    >>812さん「こちらが将来何かあった場合に」は少々さびしく感じますしあまりにも保身的ではとの感想。議事録によれば余剰金の内容は2010年8月自治会設立までの居住者が支払った金額が320万円ということで活動による努力削減ではないことです。従い自治会が云々言うより従前支払った皆さんがどの程度協力しようということで決まります。自治会、組合の方は保身的にならず、余剰金50%義援金拠出ぐらいのことを提供しないと纏まらない居住者も多くいることを
    認識してください。1世帯¥500(根拠無いが最低限?おむすび4ヶ)x世帯数+募金で最低50万円が最低目標かな。おむすび1ケしか支給されない被災地もあるとか・・・
    余剰金320万円 x30%+募金で目標100万円。募金+流会祭り予算+義援金で目標80万円。
    50~100万円の義援金目標作成・・・・みなさんのご意見お聞きしたいです。 自治会目標?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 818 マンション住民さん

    管理費等から義援金を出すとなると、承認や引き出す時間など、送るまでに時間がかかる気がします。

    募金形式の方が各意思のあらわれですから、そのまますぐに送金出来ていいと思いますが?

  13. 819 マンション住民さん

    意見を・・・とのことなので。

    自治会の余剰金からではなく、別途、募金は募金として集める方がシンプルかなぁ。
    色々な考えがある中で、誰もが納得してわだかまり無く支援できる方が良いと思います。
    (金額を上積みすることを良しとするなら、少し戦略的に「1世帯●●円目安」とか明記して集めればよいかと。
    ただ、義援金目標を掲げることには違和感を感じます。あくまで個人の善意の範囲で…)

    もうひとつの観点としては、
    自分達が被災者側になった時の事を考えると、自治会の役割って色々ありそうだと思いました。
    なので、今後に向けて自治会で何かするにしても、元手がある方が進めやすいのではないでしょうか。

    815さんの言うとおり
    節電にしろ、義援金にしろ、善意も「パニック状態」はその通りかもしれません。
    冷静に対応したいと改めて感じました。

  14. 820 マンション住民さん

    こういうと怒られるかも知れませんが、節電って、被災者の助けになるわけじゃないって理解でよいでしょうか。※知っている方がいらっしゃったら、教えて下さい。
    単に、広域停電が発生しないようにするためですよね??

    <http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032920100008-n1.htm>...

  15. 821 マンション住民さん

    あたかもノルマのように義捐金の額を設定するのは如何なものかと。
    100万単位の拠出に大多数が賛同しているかのような表現も独りよがりな意見だとしか思えません。
    自治会のお金は使い道の無いものなどではないはずですよ。
    規模の大きい当マンションならばこそ、何百万あっても用途次第ではあっという間に消えてしまいます。

    大義名分のように義捐金目標金額設定や限度以上の節電要望を叫ぶ姿勢にはパニックに冒されてるのではないかと心配してしまいます。

  16. 822 マンション住民さん

    >>818募金だけにすれば会員の議決にはならないでしょうが拠出金になれば議決事項でしょう。
    募金の性格は仰るとおりでしょう。

    >>819戦略的に・・賛成できます。しかし手元にあるほうが・・仰るとおりですが繰越金の
    内容がよくわからない中(投稿によれば自治会設立前の支払い済町内会費のようですね)
    設立時の議事録によれば1人平均的には¥4300.あるわけだから仮に20%協力出来れば
    60万超が拠出できます。

    >>821私は気持ちの現れ方があのような表現なっていると思っています。自治会費の使途に
    ついてはそのように思いたいですが余剰金の性格がハッキリ理解できない私には自治会が
    大儀名文を理由に余剰金を増やそうとの思いがあるようにもみえます。

    色々な意見があり参考になりますが私は今回募金協力は皆さんが何回もしておられるのではと
    短絡的ですが募金活動なし、マンション一体感を出せる金額拠出(自治会総会議決)のみでは
    と思います。従い自治会の拠出金案を期待し〇〇祭りの募金はしません。

  17. 823 マンション住民さん

    気持ちが強くあるんだったら、募金しないなんて言わなきゃいいのに?
    直接自分の懐が痛むのはイヤなのかなー?

  18. 824 マンション住民さん

    マンションから拠出金となると、議決を取る際、過半数の賛成を得たとしても、743世帯全部が賛成してくれるとは思えませんよね?ここですら、意見が分かれていますし。


    そうなると、仮に拠出が決まっても、その義援金の中には反対される方も強制的に入るわけです。

    これって善意の寄付、援助の本来の意味合いと違ってしまわないでしょうか?


    組合の多数決による決定権・強制力は、マンション生活に限り及ぶものではないでしょうか?

    義援金は『出したい』いう純粋な意思表示のみで、構成された方がいいものだと思います…。

  19. 825 匿名さん

    >820
    正しい。
    みな被災地のためにって節電頑張ってるけど
    実は被災地は東北電力の管轄で、こっちで節電してるのは東京電力の広域停電を防ぐため。
    要は自分たちだけの身を守るため。

  20. 826 マンション住民さん

    誰も被災地の人達の為に節電を、などとは言ってないと思うし、考えてないと思います。

    節電が叫ばれるようになった時からそれは言われてるし、みんな理解して意見を述べてるんじゃないでしょうか。

    義援金と節電は全くの別問題としての動きです。


    『結局、被災者じゃない自分達の為じゃないか』という事なのでしょうが、今回の災害と被災者の方達から、将来の何かの為の対策を学んでいるとは考えられませんか?

  21. 827 マンション住民さん

    節電は、個人、共用部分、どちらもできる範囲でやればいいと思います。
    過度な節電は必要ありません。停電しない程度にやればよいのです。
    特に需要が多い時間帯(夕飯時)は節電を頑張ると効果が高いですよね。
    それ以外の時間帯で頑張ってもあんまり効果はありません。

    義援金は、やりたい人がやればいいと思います。

    なぜ自治会費から義援金という発想がでてくるのかわかりません。
    どうしてもマンションという共同体でやりたいなら、やりたい方が
    有志を募り、エントランスで募金箱を持ってやればいかがでしょうか?
    しかしそれでお金が集まるとは思えませんが・・・。

    東戸塚駅前に募金活動をしている人が毎日いますので
    そこに行って、思う存分募金をするといいと思います。
    500円などと言わず、10万でも100万でも好きなだけ
    入れられます。お金の管理をしなくて済みますし、楽です。

    他にも、スーパー、銀行など、あらゆるところで受け付けています。
    行けない人は、調べればいろんなところで振込で受付をしています。
    私も含め、みんなやる意思のある人はすでにやってます。
    金額は書きませんが、我が家も精一杯の支援をしています。

    これだけテレビやあちこちで義援金を呼びかけているのに
    やり方がわからないからできない・・・なんて人はいないでしょう。

    他人のお金をあてにせず、それぞれができる限りのことをすれば
    よろしいのではないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸