>No.53さん
周辺はとても静かで落ち着いてます。
若い方には物足りないかもしれないけど、子供のいる方や年配の方にはいいと思いますよ。
またアリオってショッピングセンターでなんでも揃うので便利です。
管理会社は、売却されたようです。
デベとの癒着が無くなるかもしれないし
良い方向になるか、逆に悪くなるか注意が必要。
マンション販売と管理でビジネスモデルができている。
少なくともデベは、管理会社を分社して1年で売却なので要注意かな。
近所を通りましたが、だいぶ形が見えてきました。
想像以上に建物は小さく、こじんまりしている印象。
エントランスも小さめですな。
正面の警察の廃墟みたいな建物はなんなんですか?
1Fは要検討かも。昔はしょっちゅう浸水していた場所だから。古いJFEの寮を見てごらん。
相当かさ上げしてあるのがわかる。一応地下に雨水を貯める施設があるから、多少の豪雨なら問題ないけど。
工事前の有料駐車場もアスファルトがひび割れしまくりで、あまり地盤はいいと思えないな。
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=chiiki06082213...
9/9台風で千葉駅前が冠水したときには、一応ここは無事でした。
チラシに値段が書いてありましたが、ちょっと高くないですか?
Hタイプ65,94平米で、坪@141万円。
Jタイプ70,35平米で、坪@153万円。
どうなんでしょう。
高い気がするんですが、これが相場なんでしょうか?
竣工済みのサングランデだと@120万円なので、割高感が否めません。
どなたか教えてください。
せまさの割に値段高い気がするけど、二重床や、ペアガラスなどの基本設備が他のとこより良さそうだし、買い物や通勤に便利(ベランダからホームが見えそう)なので契約の予定です。
営業さんの見せてくれる表だと、8割以上完売ですけど、モデルルームで他のお客さんにあったことがなく、、、本当かなー?
思うように売れてないそうですね。
やっぱり価格の高さがネックでしょうか。
ここは坪単価130〜155万、平均140万円台のようですが、隣のダイアパレスやスウィーティアはどのくらいの坪単価で分譲されたんでしょうかね。
仮に120位だとすると、2割高いとなる。
土地がそんなに値上りしたとも思えないから、やっぱり割高?
販売員のヤル気と誠実さはどうですか?メールも返信ないし、アプローチも薄い。本当に売る気があるのか…。土屋組が施工というのはどうなんでしょうか。大手を信用する時代ではないですが、マリモも土屋組も中小、やはり買い手との信頼を築くのは大事だと思うのですが。
現在悩み中です。
売れ残っているのは販売会社が中規模だからっていうより60平米代中心っていうファミリー層には微妙な部屋の作りじゃないですかね‥。
隣のダイアパレスも中古はそれなりにするし、高くはないと思うんですが、蘇我にしちゃ狭いですね。
グランスイートは広いけど不便だし、便利だけど狭いここと迷い中です。
千葉は建築基準に甘いですからね。
現場でどれだけ下請けと癒着があるか、手抜きを黙認しているか、知らないと怖い世界ではあると思います。
施工途中の品質検査はされていますか?
生コンの品質は試験結果公開されていますか?
その結果は生コン会社からではなく、公的機関の成績書ですか?
やはり個人で購入するには安い買い物ではないですから慎重になります・・・営業マンの態度も合わせて買い手のニーズも考慮して誠実さと確実性、信頼を確保してほしいと思って検討していますが残念です。
87さん
恥ずかしながら無学なので教えてください。
一般にそういった施工中のコンクリートの品質試験結果などは、モデルルームにて開示請求すれば見せてもらえるのでしょうか?
当然、契約前にすべきことなのだと思いますが、契約時期によってはまだ基礎もできてないなんてこともありますよね?その場合は、後々検査結果が悪かったら契約解除なんて主張できてしまうものですか?
私は、営業マンの対応が素晴らしいので、全て安心してお任せしてますが…
それと、87さんは実際ここの物件の検査結果みられて、実態はどうだったのでしょうか?
ポレスター蘇我に関しては、正直期待していましたが、部屋の狭さと圧迫感の割に価格が高すぎます。
周りのマンションと比べてヒドイと思います。
購入はとっくに見切りをつけました。
妥協する価値もないと思います。