新しいスレッドを立てました。
購入を検討されている方、どしどし投稿してください。
また、住民に対する質問などもどうぞ!
住民の方は、住民板の
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779
にスレッドを立てていますので、こちらで情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-03-07 23:37:00
新しいスレッドを立てました。
購入を検討されている方、どしどし投稿してください。
また、住民に対する質問などもどうぞ!
住民の方は、住民板の
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779
にスレッドを立てていますので、こちらで情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-03-07 23:37:00
チャリンコ出入りする所(特に外側)に置いてるけど マンションの人の??凄く邪魔だし、危ない!ちゃんと指定の位置に直して欲しい!確かにチャリンコ出すのメンドクサイけど・・・お金毎月取られてるんやから。みんなが真似するよ!最低限のマナーを守れよ!
今日昼前にマンションに帰ってきて部屋の玄関にさしかかった時、隣の部屋(○○8号室)の玄関が少し開き、私の足音で気づいたのか知らんけどいきなりドアを閉めよった!私が部屋に入りドアを閉めた音を確認したのか、隣の奴出てきよった!60代後半のクソじじぃやった。
話は変わりますが、このマンションの東側環状線沿いの建売のところに新しく店がOPENしてますネ!前々から工事していたのは知ってましたが今日ベランダを眺めてたら開店していることに気づきました!いったい何屋さんなのでしょうか?知ってる方いませんか?
ベランダに水道が無いのでベランダの掃除が大変です。ほうきとチリトリだけでは、きれいにできないけど・・・他の方たちはどう対象していますか?何か工夫してますか?自分は、バケツでやってますが何往復もっするから疲れる。
マンション東側のお店は「きたじま」というおばんさいのお店でした!前を通りかかったら開店してあまり日が経ってないので近所のオバハン連中がイッパイおった!多分しばらくの間はオバハン連中の井戸端会議場になりそうです!落ち着いた時期を見計らって行ってみようと思います。
使った事無いなぁー。使えるの?予約要ると思うけど。料金も時間事に何百円かかるのは、知ってるけど…。後 トレーニングルームも使える見たいやけど 管理人が居てる時だけでしょー意味ないよーな気がする。だって個人個人使いたい時間帯も違うし、仕事から帰宅してから汗流した後にも風呂入りプハーって冷えたビール飲みたいやろーしね。風呂も時間短い。24時間してほしーよーなって感じ。無理やろーな。
管理費高いね!そのわりには、修繕費安いと思いますが どーなんですか??後で赤字になった時一括に何十万円払う事にならないか心配です。修繕積立基金(一括)もあるんでしょ?後水道代、電気代、メーター記載が有りませんが適当?管理費高いがも何の内容で引かれてるのか分かりません???管理会社は、不動産から委託してる所だから高いのは、分かるけど…でも管理費高い!安い管理会社に替える事出来ないかな?
タワーマンションでホテルみたいな設備付きなんだから
他の所より管理費高いのはわかってたと思うんだけど。
マンション自体が安く買えたから修繕費はかかっても仕方ないかな。高く買ったと思えば、ね?
何処かの階でベランダ?家の中?戸を開けているのか分からないが、犬飼ってる方居てると思います・・・早朝《5時6時と》から鳴くので『キャンキャ』イライラします!犬は、嫌いじゃないですが五月蠅いのが許せない!どーにかしろ!毎日毎日!!!!!!!!
74さん、事前の資料見てのとおり、数年で修繕積立金上がりますよ。分譲するときは、管理費+修繕積立金が安く見えるようにしておくのがデベの作戦です。契約時私も目にして驚きました!!
78さん:この前テレビで管理費や修繕費、修繕積立基金の事してました。管理費が\14000‐・修繕費\6000‐でしたが住民が専門家に依頼すると明らかに管理費が高いのが分かり修繕費が安いのが分かり、また駐車場料金も管理費として流れて要る事も分かり管理会社を替えたみたいです。替えて管理費\5000‐修繕費\13000‐。何年後かのマンション修繕費も赤字にならないことが出来たそうです。修繕費出して赤字になるのが変ですよね?うちのマンションは、ホテル並なのか分かりませんが…ホテル並と言えばパンの種類少ないですね!
2階のシアタールームでカラオケしました。通信カラオケで、曲数多かったですよ。色々機能もあったし。私が使った時は、誰も予約してなくて、その場ですぐに使えました。なかなか良かったので、わざわざ外に出かけなくてもマンションでカラオケが出来るなら、また使いたいと思いました。
京セラミタの今有る社屋ガラス張りなので丸見えでそれに広告が張っている横のビルも窓が有りタバコを吸う喫煙部屋になっているのか・・・そこにも吸いながら部屋を見ていて気持ち悪いです。ずっとではないかもしれないが(ずっと見ているひとも居る)洗濯時やベットに横になるにも丸見え!
ほかのひとは、気になりませんか?カーテンを引けばいいことだが、開けておきたい時もあるから 新社屋が建つと見えなくなる様になるかな??
プラネのエレベーター大丈夫かな 三菱?三菱も仕事場でエレベーターにも段差があったり閉じこめられてボタン押してもガガガと音と同時に諤諤と動きその後何も無かったかのように動きました 次の日エレベーター点検してもらっても以上が無かったみたいでした
朝8時から木を刈ってるチェンソー五月蝿い!早過ぎるわ!建設する時も8時ぐらいからするのかな?10時ぐらいからしてほしいーわ!朝から晩遅くまで仕事やから朝ぐらいゆっくりしたい!なんとかならんの?
もうすぐ、京セラミタの新社屋の工事も始まるからチェンソーの音ぐらいでは済まなくなるよ!騒音だけじゃなく、塵埃とかの問題もあるし。でも今朝の京セラミタでの木をチェンソーで伐採してるトコ見てましたが、切られた木の姿は無残な姿に変わってました。
工事始まると大概の現場は朝8時〜朝礼、で始まるようです
工事を始める時間
搬入車両の通る道・順番待ちの車両の待機場所
土曜日の工事をさせるか
通学路なので朝・夕の通行禁止
のぞかれるのは嫌なので、夕方以降現場立入り禁止
要望する事はたくさんあると思います。
説明会は出来るだけたくさんの人数で集まってプレッシャー与えましょう
101さんへ
居住者は、単なる不動産を買った消費者ですよ。
迷惑なら販売会社もしくは建設会社に言うべきです。
あなたがもし当事者の会社の方なら
まだ正式な建設計画の説明会も済んでいないのに
このような発言は差し控えるべきではありませんか?
そうでしょうねぇ
現マンション住民が元の住まいで楽々生活している間
近隣住民は空気汚染や騒音、日照問題に悩まされ続けてきたんですからね
いざ逆の立場になったとたんこうですか・・・哀しいですね
いつまでも上からしかモノを言えない、相手の立場になって考える事もできないって。。。呆
工事の騒音、振動、粉じんなどは、ある程度は法律や条令で規制されているはずなので、
それらの規制を守っていれば、工事の進行自体に文句は言えないでしょうが、
要求すべきことはした方がよいと思いますよ。我慢が美徳とは限らないですからね。
受忍限度を超える騒音、振動、粉じんなどでも我慢できる方は我慢すればいいと思いますけどね。
100さんがおっしゃるような点は、工事が始まる前に、きっちりと決めておかないと、
工事が始まってから、工事のルールを変更してもらうのは大変でしょうね。
ちなみに、私は用事があって説明会には参加できません。
参加した方は、説明会の様子などをここの掲示板 または
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779&disp=1
に書いて戴けるとありがたいです。よろしくおねがいします。
101さんの言うことは一理あるね。
ここは準工業地域。住居地域じゃないところを買っておいて、受忍限度とか言える立場なのかな。
こういうのって逆切れっていうのではないでしょうか。
あまり大阪の恥をさらさないでくださいね。
準工業地域だと受忍限度とか言えないという決まりがあれば教えてください。
逆切れっていうか、全然切れてないですよ。
参考資料
ttp://www.to-gisi.com/magazine/34/doc05.pdf
とりあえず、皆で力を合わせて駐車場侵入路を工事の使用だけは阻止しましょう。仕事が終わって歩行者や自転車に注意しながらそれを待ち左折して、前から生コン車が来るなんて考えられないです。
111さんへ。マンション南側の道路は業者が警察に届け出をして一方通行を解除して対面通行にしようとしてます。警備員を配置させ安全面に配慮するとは言ってますが1日最高100台ものミキサー車が出入りしてしかも対面通行するとなれば安全とは思えません。それにその道路でトラックが100台も出入りすると埃もたち洗濯物にも影響があると思います。
1日100台通るとしたら問題だけれど、
台数減らして工期がのびるのもいやだなぁ、と思ってします。
難しいところです。
東側にトラックの行列があるのがいちばんいやかな。
京セラの敷地内にとめればいいのに。
夜中2時に共有廊下で縄跳びするのはやめろ!
音がうるさい!
常識がないのか?他の部屋の人はうるさくなかったのだろうか?
窓からのぞいたので、顔は見えなかったが・・・
不気味すぎて直接注意もできない!
ホテルにも使用されるTLD−56等級だそうですが、
隣の音は壁からは全く聞こえないと思います。
たまたま両隣が静かな方なのかも知れませんが...
二重床は、LL−45等級ということですが、
部屋の中を走り回っているような足音がよく響きます。
114:
工事車輌を京セラの北側から入れて正門から出る提案は説明会の時に言ってます。あとは建設会社の返答待ちです。あと年内は基礎工事が主なので杭を打ち込むときの騒音で悩まされると思います。
*ドンドンと走り回る奴いてるなー夜中とか・・・・!!ガキ五月蠅い!!
**マンションの住人のか知らんけど ステッカー貼っていないチャリとか(張るのは、常識ちゃう?)、放置してるチャリどーなってるん(ダダとめ?)?中も外も?!邪魔!管理人に言ってステッカー貼っていないチャリ排除してもらいます!!
***清掃の人は、朝から黙々と掃除してるよ。一息は、誰でもするしいいんじゃない?でもあまり井戸端会議は、良くないけどな・・・。
****マンション横に駐車してるの此処のマンションの住人の奴もいてるな!駐禁しても取締りが無いから止めるの?お金浮かすため?駐禁やり得やな。悪戯されても文句言えないな。
269世帯だったっけ?これだけ大規模マンションなのだから仕方ないのでは?
住民の数が多いと民度の格差は出るでしょうね。
きっちりマナーで行き届いた管理を求めるなら小規模マンションにすればよかったのに。
駐禁は確かに迷惑、ケーサツに言えば?
工事車輌については、まだ正式な回答受けてないですよ。
マンション横に毎日駐車してる 40−11 の車、目につくなー。
駐車場の金浮かしてるわけ? チャイルドシート乗せてるけど、子供もそんな風になるんだろうね。
道路(御堂筋や堺筋などなど)に設置している簡単な駐車スペースがあるでしょー30分300円ぐらいで・・・・そうゆう形でお金取るように出来ないのかな?それとも上の書いた方に賛成でナンバーを書き込みしたら?やっぱ止めないようにしないと マンションの角曲がる時や車を入れる時に邪魔!近隣の人も邪魔なのを知っていて止めたりするし!!チャリンコも!それでいて 工事が始まると・・・どうなるの??京セラ新社屋建設の車輌の事言われへんよ!悪戯されないかな???たまにベンツやハマーとか止めてるし。被害が無いとアカンのかなー?????**やから仕方がないかな!
皆さんと同じく40−11気になってました。毎日停まってるくせに場所は毎日移動してるよね。ってことはよく乗ってるってことでしょ?何考えてんだか。
前に女が運転して男が助手席に赤ん坊抱いて走り出すとこ見たけど。
ある夜、その車か分かりませんが車から年配と犬が出てきて散歩させていて終わると車に戻り中から女の人が子供を抱きかかえて出てきて乳母車を下ろしてマンションに入ってきました やっぱマンション住人ですね でも身内が遊びに来た時止める所がないからねぇ。京セラ横にたしかコインパーキングあるけど・・・やはりお金使いたくないのかな?
工事の準備開始しましたね。トラックの往来どうなってるの?何の報告も無いみたいですね・・・。
ところで 駐車している車本当にじゃまですね。マンション買うお金が有って駐車料金払わず路駐するのは、いかがなもんかな・・・・・・。
昨日も今日も止めてましたねぇ
通行の邪魔になるし、ちゃんと駐車場借りている住民の反発もあるでしょうから
マンションの掲示板を通して注意してみてはどうでしょう?
縄跳びの件は早かったんですから今回もやってくれるのでは?
パンの種類増えないのかなー?コンシェルジェの人に言ったけど 検討中だと・・・。サンドウィッチ、おかずパンとか色々・・・今の種類では、飽きてしまって買う人が少なくなりそうーそうなると反対にパンを置かない様になるかもしれませんね〜。
今日パン買ったけど、白あんこが黒あんこ(?)に、ラズベリーがアップルシナモンに代わってましたよ。惣菜パンはなかったけど、まぁパン屋じゃないしね。たしかにずっと同じじゃ飽きるけど時間が経ちすぎたサンドウィッチも気持ち悪いな〜。
せっかくの焼きたてを袋に入れて置いたらシナシナになってもったいない!!それにある程度時間が経った夕方とかは袋に入れて売ってるよ。 ショーケースに入れなきゃ痛むようなパンも売ってないし。
PLの塔よく見えるから花火もバッチリでしょう☆
1階の掲示板の張り紙に、隣の会社の新社屋のマンション側の
各階の植栽を無くす旨の要望があったので、検討中、
というようなことが書いてあったような気がするのですが、
いつの間に、どなたが、そんな要望をされたんでしょうか?
どうせビルが建つのであれば、何もない壁が見えるよりか、
植栽があった方がよいと思うのですが...
40-11は駐禁除外の認可証が不自然に思う、PL花火はデベの話では遠くに本当に小さく見えるらしい。天神祭と淀川花火はエレベーターホールからきれいに見えるらしいです。植栽なくす話なんてどこからでたのか分りませんが、全員の意見を聞いてから判断すべきだと思いますが。