埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居前さん

    ナンバーは変えないでもいいかなって思ってます。

  2. 602 契約済みさん

    > 600さん
    市内です。

    いや、ナンバー変わらなくても車検証には所有者の住所が記載されてますよ。
    次の車検まで待つのはちょっと先だし、なんかあったとき、たとえば事故とか起こしてただでさえ気分がまいっているときに「車検証の住所変わってない」とか言われたくないからとっとと変えようと思ってるんだけど。
    心配性なので。

  3. 603 入居前さん

    入居前のお掃除は、クイックルor雑巾とかの予定です。
    汚れといっても、砂埃などがメインだと思うので大丈夫だと思いますよ~。

  4. 604 匿名


    内覧においてのチェックはしっかりと!
    フローリングの傷や割れは光が十分にある条件での確認が望ましい。

    プロが3回チェックしてますのでという自信満々のコメントを発した
    野村の女性は恥をさらすことになったのは言うまでもない。よーく目
    を凝らしてチェックすると。。。。

    気が付かず荷物を入れてしまったらアウトですよ。

  5. 605 匿名

    ハウスクリーニングの仕事してますけどクイックルとかやる前に掃除機かけたほうがいいですよ!

  6. 606 契約済みさん

    596です
    > 603さん、605さん
    ありがとうございます。

    掃除機 + クイックルします。

  7. 607 匿名さん

    入居前の掃除は業者側ですると内覧会の時に言われたんですが、
    みなさんそれとは別にご自分でもお掃除されるんですか?
    したほうがいいのでしょうか?

  8. 608 入居予定さん

    業者さんが掃除してくれるのかもしれませんが、
    本当にしてくれるかどうか怪しいので、
    掃除機はもっていくの大変なのでかけませんけど、
    一応クイックルはしようと思ってます。







  9. 609 匿名

    入居前にみなさんお掃除に行くのですか??

  10. 610 入居前さん

    今更なのですが・・・頂いたパームコートの書類に「耐震等級」に関して書かれている部分ありますか?
    手元の書類を見ているのですが、どこに書かれているか探せないので・・・。

    確か耐震等級1だったような気がしているのですが。
    どなたか見つけられましたらどの書類か教えてください。
    お願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  12. 611 入居予定さん

    耐震等級は1級です。
    オーナーズクラブサイトの物件情報に、性能評価書があります。
    そこに書いてありますよ。

  13. 612 匿名

    605です。

    新築のクリーニングは結構いい加減なんで荷物入れる前に掃除はしたほうがいいと思いますよ!
    大抵の汚れはホームセンターに売ってる激落ち君でキレイになりますよ!!
    床は掃除機かけて濡れてるモップで吹いてワックス塗る人は塗ってください!

    うちは自分でやりますよ!

  14. 613 入居前さん

    611さんありがとうございます。
    オーナーズクラブサイトにありました。

  15. 614 匿名さん

    607です。
    みなさんありがとうございます。
    業者の言葉を過信せず、自分でも掃除しようと思います。

  16. 615 匿名

    ワックスって、ここの床塗っても平気でしょうか? ワックスフリーの床らしく、コーティングしたかったのですが、すすめられないと長谷工の方から。

    推奨ワックスあるのでしょうか?

  17. 616 入居前さん

    隣の緑道いつから入れるのかな~♪
    あそこ散歩するのが楽しみです♪♪
    いつオープンか知ってますか??

  18. 617 匿名

    もう歩いてる人いますよね、緑道。

  19. 618 匿名

    615>>


    人それぞれだと思いますが‥
    私は業者にフロアーコティング頼みました。

  20. 619 匿名

    推奨ワックスありますよ!それじゃないとあそこのシートフローリングには合わないのであまり意味ないです…
    業者にお願いする方は気をつけて下さい。意味のないワックス塗って高いお金請求する業者は沢山いますからね!

  21. 620 契約者さん

    フローリングはエコメッセージ、マテルノという製品で基本的にはワックスフリー仕上げです。ワックスを使う場合は、注意が必要です。厳密に言えば「フローリング用水性樹脂ワックス」またはリンレイ製の「ハイテクフローリングコート」がお勧めです。

  22. 621 匿名

    620さん

    ワックスは使わない方がいいということでしょうか?教えてください。

  23. 622 契約済みさん

    昨日モデルルームに所要があって行きました。どうやら完売したみたいですね。

  24. 623 契約済さん

    >621さん

    お答えします。
    この製品は永大産業の環境に優しいオレフィンシートフローリングです。新しい商品で、擦り傷に強い、手入れ簡単、直射日光に強い、抗菌加工などなどです。実は購入する時に新しい商品なので不安で、野村の担当者、永大産業建材事業部にいろいろ聞きました。その結果、EBオレフィンシートは汚れや傷がつきにくいのでワックスがけは基本的には必要ありません。油汚れに強く、日頃の手入れは拭くだけで簡単にきれいになるそうです。でもどうしても心配であれば620で書いた商品を使ってみたらどうですか?純正は永大産業の「ユカメイク」なそうです。 以上です。

  25. 624 匿名

    検討スレでA9C2C11が売りに出てるってあったけど、本当なのかな?

  26. 625 契約済みさん

    先着順3戸と公式HPにもありますね。

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2fmnz1fz2mdgz...

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 626 入居前さん

    来客者の自転車置き場のこと、敷地もスペースもどこも広いんで全然考えていませんでした!
    でも近所からお友達が遊びに来てくれたりしたら、自転車できますよねー。子供の付き合いだってそうだし。
    どこに置いていいんでしょう。来客駐車場に余分なスペースあったりするのかしら。各棟の入り口においたりしては気になる住民の方にとっては不愉快でしょうしね。決めておかないと大変。これについては管理組合が開かれたら必ず決めていただきたい項目です。

  29. 627 入居前さん

    近隣のマンションから入居予定の者です。
    今のマンションにも来客用自転車がなく(あると便利ですがある所のほうが少ない気がします)、各棟エントランスの陰など、目に入らず邪魔にならない場所に置いていますね。特に管理組合で決めた場所もありません。

    でもパームコートにそういう部分あったかな~。
    住んでから検討したほうがよさそうですね。

  30. 628 入居前さん

    627です
    誤「来客用自転車」
    正「来客用自転車置き場」

    失礼しました。

  31. 629 匿名

    来客用自転車置き場、専用スペースがなければ、
    管理組合で決めるのも難しい気もするが。

    入居後、追々そういう意見が多ければ検討項目となるのでは?




  32. 630 匿名


    ホームページを閲覧する限りではスペースは無さそうですね。
    来客自動車用駐車場スペースの一部を来客自転車用として使用するのが
    ベター?

  33. 631 引越前さん

    来客用スペースに、自転車と自動車を混在させるのは賛成できないですね。
    ご存知の通り新浦安は風が強いです。風で自転車が倒れて、車に当たったら弁償しないといけません。

    自転車専用スペースを設置して、囲いを作るとかなら、まだ良いかもしれません。

    自転車置き場って、かなりの台数がありますが、満車なんですかね?空きがあったら、そこを来客用自転車置き場とするのはどうでしょう?

  34. 632 契約済みさん

    弁償うんぬんもありますが、車が入る場所と自転車が止まる場所が、同じ入り口というのは、安全性に問題ありかと。

  35. 633 入居前さん

    空いてる自転車置き場はあると思いますが、確か鍵がないと使えなくなかったですか?

  36. 634 契約済みさん

    来客用自転車置き場の件ですが、
    プラウドⅠでは、空いているスペースでフリースペースのところを
    使っていたような気がします。
    また、子供用の三輪車なども置いてあったような・・・・。

    そういえば、内覧会の時 部屋を案内していただいた女性の方に
    玄関前スペースも共用なので三輪車などは置けませんといわれました。
    ジュニア自転車など置けない大きさの二輪車・三輪車はどうするのでしょうか?

  37. 635 契約済みさん

    エレベーターで自分の部屋の前まで持ち込む人とか絶対現れそうで嫌だなあ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンクレイドル津田沼III
  39. 636 契約済みさん

    そうそう、堂々と自転車をエレベーターに乗せている人いますよね。
    ルール違反してる上にエレベーターを見送らないと乗れない・・・。迷惑です。
    子供の自転車もジュニアならばちゃんと下に停めていただきたい。

  40. 637 匿名


    当方一階ですが、一階住人に不愉快な自転車、三輪車の置き方しないでね。
    あと別件だけど、パーキングに続くA棟B棟前の車道、危ないからスピードださないでね。

  41. 638 契約済みさん

    ここで議論してもはじまりません。4月以降管理組合が結成され各棟から委員が選出されて6月に第1回総会が開かれます。それからですよ。パームコートで生活していく上での諸々の諸問題をあげて委員会で議論して決定して、総会にはかればいろいろな問題が解決されます。

  42. 639 入居前さん

    自転車をエレベーターに乗せる人、お隣のⅠにもいるみたいですね。
    注意したら逆切れされたとか、、、。

    自転車に限らず、今は注意すると逆切れする人もいるので、
    管理組合できちんと決めていただくことを祈ります。

  43. 640 契約済みさん

    自転車の駐輪所は2つ以上でも借りられるのですか?
    2台分しか申し込みできなかったので、子供の自転車はエレベーターで持ってあがらざるを得ないのかと思っていましたが、押していてもご迷惑なんですね。
    借りられるのであれば、是非借りたいのですが。。。

  44. 641 匿名

    うちも二台以上借りたいと要望しましたが、断られました。子供用自転車はどうしたら?と聞きましたところ、ポーチにでも・・との回答。ポーチに置いてはいけないのでは?と聞き返しましたら、みなさんそれぞれですので との回答。
    二台しか借りられませんでした。

  45. 642 入居前さん

    自転車だけでもいろいろな問題がでてきそうですね。

  46. 643 契約済みさん

    でも駐輪場は2台分までしか割り当ててもらえないんですよね。

    迷惑といわれても・・・。

    どうしろと?

  47. 644 契約済みさん

    他の新町のファミリーマンションでも、一部子供嫌いの神経質な方が規約をたてに騒ぐ例があります。規約以前に譲り合いの問題だと思いますが。

  48. 645 住民でない人さん

    近隣の住人です。
    うちのマンションのエレベータは大小ともに自転車乗り入れOKですよ。
    自転車入れて、大人2~3人入れますし。
    そんなに迷惑でもありませんよ。
    パームコートのエレベータは自転車乗り入れ禁止なのですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル津田沼III
  50. 646 入居前さん

    禁止ならそのほうが変ですね、そんな説明はなかったですよ。

  51. 647 入居前さん

    お互いが気持ちよく住んでいくために、最低限のマナーや譲り合いの精神は大切ですが、
    ひとによって、その感じ方、尺度が違うので、難しいところではありますね。

    パームコートのエレベーターは、プラウドというブランドの割にはしょぼいというか、
    かなり狭くて、内覧会のときにがっかりしたのを覚えています。
    まぁ、ファミリータイプのマンションとわかっているので、大した問題ではないですが。

    一般の自転車と、大人は自転車所有者のほかに2人は入れると思いますが、
    世帯数が多いので、エレベーターがきても乗れないということが頻度にあると
    問題になる気はします。
    2台以上駐輪場が借りられないのであれば、
    ジュニア用自転車のEV乗り入れは仕方ないのでは、と個人的には思います。

  52. 648 住民でない人さん

    1の住人ですが、1は来客用の自転車置き場ありますね。

    それと自転車は室内にしまう人もいるので、
    高額な自転車とか、、、折りたたみとか、、、
    エレベーターに入れる人がいるのはしょうがないと思います。

  53. 649 早く入居したい

    譲り合いを当たり前のように要求しないでください。

    譲った方が自転車置き場を必要になった時点で、すぐに返してくれますか?

    きっと『自転車どうすればいいのよ』と難癖つけて返すのを渋るのではないですか?

    自転車は二台まで、とかかれた規約書に承諾印を押したんですから、入居までに処分するなどの工夫をしてください。


    エレベーターにも乗せないで下さい。
    傷だらけ内装のエレベーター、考えただけでもゾッとします

  54. 650 入居前さん

    >649さん

    お気持ちはわかりますが、ここで発言しても無駄だと思います。
    ここをみてない人もたくさんいると思いますし。

  55. 651 契約済みさん

    4人家族で自転車4台、5人家族で5台って話もあるでしょう。うちも子供が大きくなったら、乗せてやりたいので将来的にそうなります。自転車をエレベーターに乗せるのは「当たり前のこと」と言ったら語弊を招きそうですが「仕方がないこと」だと思います。自宅玄関に置くのであったらマナーと責任を持っておくこと。気持ちよく生活しましょうよ。でもやっぱり管理組合で決めてほしいなー。置き場については1階入り口近くに住む方には迷惑でしょうから、スペース設けた方がよいでしょうね。

    1.自転車のエレベーター乗り入れ。
    2.来客用自転車置き場のスペース確保。  などなど、生活していくと他にも出てきそうですね。

  56. 652 入居前さん

    >649さん、

    しょうがないよ。子供だって当然いるんだし大目にみようよ。

  57. 653 匿名

    入居早々規約違反から入るのでは無く、まずは規約尊守してください。
    『迷惑といわれても、どうしろと?』

    あつかましいです。

    うちは一台処分して入居します。
    正直者がばかを見るのですか?

  58. 654 入居前

    駐輪場1552台と物件概要に記載があります。入居前契約は1世帯二台とし、入居後に空き数分を希望者で割り振りする。場合によっては抽選と聞いていますが。

  59. 655 入居予定さん

    DINKSの方々は有明のタワーとかの方が幸せになれますよ。お互いに。
    金切り声を上げて自治会でわめきたてるような人は勘弁です。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 656 契約済みさん

    649さんみたいな人が本当にいるんですか?子供もいるのになんだか怖いです

  62. 657 匿名

    まあまあ
    ポーチに持ち込む際のマナーをちゃんと決めればいいですよ

  63. 658 入居前さん

    649さん、653さんのお気持ちもわかります...。
    うちも1台&三輪車を処分していきますけど、すぐに子供が大きくなってジュニア用など必要になるでしょう。2台では無理です。以前800戸が住むマンションに住んでいましたが多種多様ですよ。家族状況だって各々違いますし、こういうのって許容範囲だと理解できるんですけど。こういった事に不愉快になられたり怒りをあらわにされる方がいらっしゃるのは、寂しく感じられます...。目に余るようなことあれば注意し、場合によっては強く注意することだってあるでしょう、聞き入れるほうも受け入れて反省改善し、そうやってフツウに生活していきたいと思いますけど。まずは管理組合で取り上げてほしいです。

  64. 659 入居前さん

    来客用の自転車置き場どころではない話になってきましたね。

  65. 660 653

    >656
    ルールを守るために一台処分する私を変人扱いですか。
    いったいどっちが悪いんでしょうか?

    ちなみに、当家はDINKSではありません。

    管理規約変更、大いに結構です。
    多数決となり採択されれば、それが新しいルールです。

    新しいルールが決まるまでは現状のルールを守るべきなのでは?
    これだけの戸数があるからこそ全戸がルールを守る必要があります。
    「子供がいるんだし」とか「ファミリー向けマンションだよ」などは関係ないと思います。

  66. 661 匿名はん

    自転車の件、うちも気になったので、内覧会の際に野村リビングサポートの方に確認しました。
    エレベータの自転車乗り入れ、部屋・玄関に置くことはOKだと言われました。

  67. 662 契約済みさん

    >661 さん
    うちも心配だったので確認したら同じように言われました。

  68. 663 契約済みさん


    長文失礼します。

    わたしは生まれてから、今日までマンションにしか住んだことが無く、自治会役員や管理組合なども経験してますが、マンションには、いろんな人がいます。もちろん新浦安も例外ではありません。

    たとえば、たまたま管理組合の役員に当たってしまった人に子供がいる場合、「うちには子供がいて…」と言って断ろうとする人がいます。なにかにつけて子供を言い訳に使う親が多いのは、事実です。
    子供がいるからうるさくてもしかたない。多少ルールを無視してもいい。と子供中心になってしまう訳です。

    また、子供とは関係なく、自治会や管理組合への要望が聞き入れられないと「なんのために管理費払ってるんだ」なんていう方もいます。

    どなたか仰ってますが、こう言ったことを話し合い、解決するのが、自治会や管理組合です。

    ただし、入居直後は、売主や管理会社の決めたルール守っておくべきです。
    というのも、入居後数ヶ月でマンションのルールを守る雰囲気やマナー的なものが決まってくるので、「みんなルール守ってないし」という雰囲気になると、取り返しがつかないですから。

    自転車などが余分にある方は、引越しのタイミングで、とりあえず自宅に上げておき、ルールが決まってから、対応する形でいかがでしょうか。

  69. 664 契約済みさん

    売り主がポーチ置きで問題ないと言うことなので、それを変更する場合には話し合えばいいでしょう。

  70. 665 契約済みさん

    玄関・部屋等の専有部分であればOKということで、ポーチは共用部分に該当するので、置いてはいけないと野村から聞いています。

    ファミリーマンションとはいえ、ルールはルールですので、規約改正で対応するしかないでしょうね。

  71. 666 入居前さん

    管理規約を確認しましたが、ポーチは専有部分なので、私物の設置は室外機を除けばNGと考えるのがふつうかと。

    OKといった売主の担当からちゃんと何かしらの形で、確約をもらってますか。口頭では、言った言わないになるだけですので。

  72. 667 入居前さん

    失礼
    ポーチは共有部の誤りでした。

  73. 668 匿名

    共用部に置いた荷物に関してイタズラやらなんやらされても文句言うなよ?
    路上に金置いてるのと同じだからな。

    ってか駐輪場だってとりあえず2台って最初からわかってただろ?何人家族だろうが自転車何台持ってようがルールはルールなんだよ。守れないなら住むんじゃねぇよ。
    ルール守れない奴が多いとこほど見映えも雰囲気も汚いマンションになっていくんだから。

    どうしてもってことはみんなが言ってる通りルールを変えればいいじゃん。そうやってみんなが住みやすくて感じて住民以外の人に自慢できるようなマンション作りしていこうよ。
    善くするも悪くするも自分達次第だと思うよ。

  74. 669 契約済みさん

    > 668さん

    > 共用部に置いた荷物に関してイタズラやらなんやらされても文句言うなよ?
    > 路上に金置いてるのと同じだからな。
    上記は立派に犯罪です。
    この論理だと公道に駐車している車は壊してもいいってことになります。
    あと、路上に落ちているお金も拾得物として届けるのがルールです。

  75. 670 入居予定さん

    攻撃的な発言をされている方が本当に入居予定の方でないことを願います。
    自分の主張をそれぞれされることは当然良いと思いますが、会ってもない人に対して個人攻撃をするべきではないと思います。
    皆さん隣人になられるわけですから。
    ここで書き込んでるようなことを面と向かって発言できますか?分別を持った発言をお願いします

  76. 671 引越前さん

    今のルールでは、
    ・自転車置き場は各戸2台まで
    ・エレベーターへの自転車の持ち込みOK
    ・ポーチなど共用部分へは駐輪NG(玄関内や室内はOK)
    てことで、ルールは例外なく順守する必要あり。
    ルールの変更は管理組合で話し合うってことで、この話題は終了ですね。

  77. 672 匿名

    結局規約規約と偉そうな事を言っても、正体は668のような人でしたね。まさか独身者が買ったとかないですよね?本当に恐ろしいです。
    規約上、災害時等のために玄関前に固定物は置いてはいけない、自転車は大丈夫だと野村から聞きました。

  78. 673 契約済みさん

    668=671さん、脅しも勝手な解釈押し付けも通用しませんよ!あなたが規約厳格化を提案すればいいだけです。現状は禁止じゃないので。

  79. 674 契約済みさん

    こどもだからしょうがないじゃないという態度、いい加減気付いたらいかがでしょうか?
    そういう母親は道端を占領して井戸端会議を延々とやって歩行者の妨げになっていたり、フードコートなどで子供が走り回ったり食べ散らかしていても平気でおしゃべりをしている傾向にあります。

    子供だからしょうがないじゃない!ではなく、子供の手本になるようなあなたの態度・思考回路を改めないと親子そろって非常識な人間になるのです。

    ただでさえ、バス便が少ない回路なのにエレベーターを止められ(自転車を乗り入れて)バスに乗り遅れたりすることもあるのです。(早目に出ても)

    まず、子供でなくあなた自身が周囲の目に気を配り頭を下げる態度を子供に見せてください。

    ホラ、怒られるからやめなさい。というような非常識な注意の仕方をしていませんか?
    なんだか、ムキになっているように見えますかね。
    すみません。
    私も子供を持つ身ですが、上記のような光景をよくよく見るので・・・チカラが入ってしまいました。

  80. 675 入居予定さん

    670です。
    674さんがおっしゃるとおり、私もエレベーターがなかなかこなくていらっとすることはありますが、まぁ、運が悪かったなと諦めるか、一階まで階段でダッシュします。
    確かに、自転車に限らず、降りる時はエレベーターの閉じるボタンをおすなど他の方が気持ち良く利用できるような配慮をみんなでこころがけられるといいですね。
    一方で、自転車を三台以上持っている方に捨ててこいというのも失礼な話です。
    ただ廊下が自転車で溢れかえるような状態も安全性のめんでどうなのとおもっちゃったりもします。
    ただ、いまんとこ、野村がいいといってるのであれば、まずはそれがルールということではないでしょうか?

  81. 676 契約済みさん

    朝の出勤時間帯にエレベーターに自転車で乗るのは規約じゃなくてマナーの問題ですね。そのへんはお互い気をつけましょう。朝は休み中以外なら子供は学校ですが。

  82. 677 契約済みさん

    すいません、少し逸れてしまうかもしれませんが、みなさん生協の箱はどこに置く予定ですか?

    トランクルームに入るかな?

  83. 678 入居前さん

    生協の箱・・・そうですね。
    以前、マンションの玄関前が広かったので、そこに置いていましたが強風の時に飛んでしまったので(飛んだ箱の回収は出来ました)、今は玄関内に置いています。一週間置くので、やはり室内かトランクルームに置くしかないでしょうね。トランクルームにぴったり入るような気がしますがどうでしょう。

    ところで、自転車の問題等々で色々なお気持が出るのはわかりますが、同じマンション住人同士、少しでも気持ちよく暮らせるよう協力していきましょう。来客用自転車も、その数と置いている時間数(毎日24時間置く事はない)、場所などを実際に見てから考えていくことしか出来ないと思います。「共用部だから全て駄目」というのではなく、実際の生活に応じて考えていきたいものです。

  84. 679 入居予定さん

    649.668 怖すぎ^^

  85. 680 入居予定さん

    住む前から感情的になられてもね。

    周りにルールを守らない人がいても、マナーが悪い人がいても、
    私は、ただマナーよくルールを守るだけです。
    結局はそれが一番自分にとっても周りにとっても
    気持ちよく住むことになるからです。
    自分がされていやなことはしない。

    生活していくなかで、ルールを守らない人によって、
    問題、支障が生じるならば、意見はするでしょうね。
    それだけのことです。

  86. 681 匿名さん

    ルールを守らないと公言する人がいるから感情的になったんでしょ

  87. 682 住民でない人さん

    新浦安の海沿いマンション在住です。
    パームコートは、前に大きな建物が無いので風の強い日が多いと思いますよ。
    建物の向きや、その時の風向きにもよりますが、玄関付近や廊下の突風で自転車も倒れます。
    ベランダの室外機が動いてしまった例もあるようなので、自転車が飛ばされないよう玄関や室内に入れたほうが安全かもしれません。ご参考まで・・・。

  88. 683 入居予定さん

    消防法にひっかかるので、廊下の駐輪はNGですよ。

  89. 684 住民でない人さん

    自転車ならまだ可愛いんじゃない。
    ご近所ですが原チャリまでエレベーターに乗せている人もいますよ。
    なんかこだわりのあるバイクらしいですが、怖そうな人なので誰も文句言えません。

  90. 685 匿名

    エレベーターに自転車OKなら、そのうち駐輪場1台も借りずに家に自転車を置き、エレベーターで頻繁に乗り降りする人も出てきそうだけどね。。

  91. 686 契約済みさん

    独身でここを買う人なんているんでしょうか?治安、風紀的に不安です。

  92. 687 契約済みさん

    685さん
    それは何のために?
    駐輪場代金を支払わなくて済むから?
    子供を自転車に乗せたまま室内まで入れるから?
    うーん、少々極論な発想かなと思います。

    自転車を手で押しながら毎回自宅まで戻るって手間ですよ。
    たまに趣味の自転車を移動させるとかいうならまだしも。
    毎日利用する自転車を「室内」まで運ぶことと、駐輪場代金を支払うことのどちらを選択する住人が多いのか。
    私なら駐輪場代金支払いますが。

  93. 688 引越前さん

    685さんがおっしゃるような方が万一増えてきたら、
    それこそエレベーターでの自転車乗り入れ禁止というルールが
    できてしまうかもしれませんね。

  94. 689 住民でない人さん

    現在、エレベータ乗り入れ可のマンション在住ですが、OKだからって駐輪場利用せず部屋に持ち込む方はそう多くないですよ、実際。勿論お高い自転車の持ち主はそうしていますが、毎日そうしている風でもなし。特に毎日利用している方は駐輪場借りている方がほとんどで、さほどエレベータ乗り入れに迷惑を感じたこともないです。

    新しいマンションにお引越しされる前なので、皆さん必死になっているようですが、大丈夫ですよ。
    どのマンションも、住む前のスレッドでは先に起こりうる問題でけんか腰になっていましたが、住んでしまえば馴染んでいきますから。

    慌てず・騒がず・ごゆるりと。

  95. 690 匿名さん

    >>686
    独身を色眼鏡で見るあなたのような人がいることのほうが不安です

  96. 691 近隣

    689の意見は違うな。
    どこのマンションでも自転車は問題になってる。

    だいたい、新浦安は、モンペと自己中住民で有名なところだから、
    街選びが間違いだよ。
    駅前違法駐輪と給食費不払いが、県下一。年収はトップテンなのに。

    ここは、規則を守らないことで自由な街になってる。
    規則規則が好きな、スクエアーな人には向かない街。
    イトウヨウカドーのフードコートみればわかるでしょ。

  97. 692 匿名

    近隣住民だけど、売る相手選んで欲しいね
    子供が1人で外で遊んでくる事もあるんだから 街のコンセプトというか空気読んで欲しいわ

  98. 693 匿名

    すみません。692さんのおっしゃってることがイマイチよくわかりません。。。

  99. 694 近隣

    この辺は自由の街。
    エディーマフィーのComing to America見た?
    クイーンズは路上にゴミ捨てるの自由。
    ここは、NYと同等な自由な街なんです。

    歩道自転車爆走自由。
    川沿、海岸歩道バイク走行OK。
    歩行中、ベランダ喫煙OK。
    バス停で吸殻捨て放題。
    注意すれば逆ギレ。

    Welcome to the free city

  100. 695 契約済みさん

    自転車の件でつけたし。

    子供を武器にしょうがないじゃない!と開き直る方に意見あり。

    スライドラックの自転車置き場で、前後に子乗せ自転車を付けている方、かなり要注意です。

    隣の人の自転車の出し入れが、非常やりにくいんですよ。

    ひっかかってだしにくくなるのです。

    朝の忙しい時間に、とてもストレスたまります。

    子供の自転車もうちはちゃんと駐輪場におきます。

    出し入れが子供にもしやすいよう、親である貴方が周囲の迷惑を予測して心づもりしといてください。

    ご自分の子乗せ自転車が迷惑をかけるということについて・・・。


    私どもの使用する駐輪場の左右が子乗せ自転車(前後にあるやつだったらどうしよう・・と今から不安です。

    2段式の場合は特に出し入れが大変ですよ。



  101. 696 匿名

    687さん
    駐輪場代金を払わなくて済むからですよ。
    人によってはそっちを選ぶ人がいるかも知れないでしょう?
    仮にその人のせいでエレベーター内に傷や汚れが付いたり、混雑時に邪魔になったりしたら不公平な話です。
    しかし、エレベーター乗り入れOKならそんな事もある程度仕方ないですね。

  102. 697 入居予定さん

    私どもも、自分の駐輪場の左右の方が、他人に対してこんなにも厳しいご意見をお持ちの方だったらどうしよう、と今から大変不安でございます。

  103. 698 匿名さん

    たかが月数百円をケチる人がどれだけいるか・・。
    荒らし無用でお願いします。。

  104. 699 契約済みさん

    荒らしさん本当は子供いないでしょ

  105. 700 匿名さん

    高額自転車持ちなので駐輪場の代金払ってても部屋まで持ち込みます。

  106. 701 契約済みさん

    A棟で~す。

    ベランダから花火見れるかな?
    見れるよね。
    楽しみだす。

  107. 702 匿名さん

    みなさま、集団生活がなれてないようで。
    いろんな人がいますよ。いちいち目くじらを立ててたら、身体か持たないですよ。

    面と向かってないから、言いたいほうだい。
    まさに掲示板って感じで…。

    はたからみてると、どっちもどっち。
    うちはいいと思っている人もいれば、脅す人もいる。
    まるで小学生けんかですな。

    さて、入居後どうなることやら。

  108. 703 匿名さん

    みなさま、集団生活がなれてないようで。
    いろんな人がいますよ。いちいち目くじらを立ててたら、身体か持たないですよ。

    面と向かってないから、言いたいほうだい。
    まさに掲示板って感じで…。

    はたからみてると、どっちもどっち。
    うちはいいと思っている人もいれば、脅す人もいる。
    まるで小学生けんかですな。

    さて、入居後どうなることやら。

  109. 704 入居前さん

    5枠で引越し予定ですが。

    電灯類を1番に開けて設置しないとこの時間ってひょっとして引越し作業中も真っ暗?
    電灯も自分でハンドリングして枠待ちの間につけちゃったほうがいいのかな。

  110. 705 匿名さん

    たかが月数百円でも年単位で考えたら勿体ないわ・・って人きっといるよww
    色んな人がいるんだから。

  111. 706 匿名さん

    wwをつける人に何て言われてもね・・。
    普通、近所の目が気になるものでしょうに。

  112. 707 匿名

    704さん

    ダウンライトは点灯すると思うので真っ暗ではないと思いますが、、、
    主照明がないのはきついと思います。

    引越業者はアリさんですか?
    アリさんなら照明設置してくれますよ。
    もしくは枠外で自分で設置するか、ですかね。

  113. 708 入居前さん

    >707さん

    そうですか、ありさんだったら照明設置してくれたんですか・・・
    そういうとこアピールしてくれたら契約したのに。

    お返事ありがとうございます。
    枠外で自分でつけようかと思います。

  114. 709 匿名さん

    wwをつける人は何だと言いたいの??
    色んな人がいるでしょう、っていう事を言いたいだけなんだが。

  115. 710 匿名さん

    ご近所さんは誰が駐輪場借りて誰は借りてないとか、把握しているものなのでしょうか?
    普通にEV乗り入れ可なら、堂々と乗り入れられちゃうかもね。1台も駐輪場借りてなくても。

    これはプラウド1のスレでも問題になってたような気がする。
    あっちは外に置いておくとサビるのが早いって理由で駐輪場は借りずに家の中に置きたいって人が多数いた。

  116. 711 入居予定さん

    もう自転車ネタはいいんじゃない?
    ここであーだーこーだ言っても解決にならないし、
    住んでみないとどーなるかはわからない。

    どんな問題があがりそうかはわかったから、
    入居してからの課題ってことで。

  117. 712 入居前さん

    ここからスカイツリーって見えるんでしょうか?

  118. 713 匿名

    ふつう、簡易取り付け型の照明なら、どこの引越業者でも取り外しも設置もしてくれますよ。

  119. 714 入居前さん

    >712さん

    見えましたよ。私はB棟ですが、ベランダから顔を出してのぞけば
    ぎりぎりですが、見えました(笑)

  120. 715 入居前さん

    みなさん、インターネットはどうされますか?
    JCOMですか?

  121. 716 入居前さん

    >714さん

    ありがとうございます!

  122. 717 入居前さん

    A・B棟の方、ある程度の階以上(何階からかは不明)からなら、晴天時の富士山も美しいですよ~。
    あんなに大きく綺麗に富士山が見えると、気持も晴れ晴れします。

  123. 718 匿名

    花火は何階から見えますか?低階層からはムリですかね?

  124. 719 隣人K

    何か入居前から荒れてるね。
    自転車問題を荒立てるなら駅前のエアレジに住めば?
    そこなら全部徒歩圏だから自転車殆ど使わないし。

  125. 720 引越し待ち

    とりあえず皆さんいい意味で熱く語りましょうよ!
    お互い非難しあってもいい答えは見つからないと思います。お互いが譲り合えるラインを見つけて皆さんで楽しくパームコート盛り上げましょう!

  126. 721 入居予定さん

    720さんに同意します。
    お互いに楽しい新生活にしましょう!

  127. 722 入居前さん

    今は市内の真ん中あたりに住んでますが3階で花火見えてます。

    結構高めにあがってるという感覚です。
    だからパームコートでも3階は見えると勝手に思ってます。
    1,2階でも緑動が30mあって、車道も広いから見えるんじゃないかな。ごめんなさい。確認してないので無責任な発言です。

    スカイツリーはスカイラウンジからも見えましたね。
    A,B棟はベランダからちょっと顔出せば見えますね。

    富士山は内覧会時霞が多くて見えなかったんですよね。

    C棟の海の見える景色もいいですね

  128. 723 契約済みさん

    C棟の低層階からでも海は見えるのですか?

  129. 724 入居前さん

    3、4階以上であれば、見れると思いますよ。ただし将来低層階の建物が建ったらその限りではありませんが〜。

  130. 725 匿名

    もう入居も間近ですが、聖徳幼稚園に通われる方はどのくらいいらっしゃいますか?

    近隣幼稚園は空きがないので、聖徳幼稚園を検討しています。

  131. 726 マンション住民さん

    聖徳に通う子供がどのくらいいるかなんて把握している住人なんていないと思うのですが・・?
    野村に聞いてもわからないんじゃないんですか?
    何を検討しているのかをハッキリさせた方がよろしいかと。

  132. 727 入居前さん

    自分が確認しなかったのですが、窓がペアガラスじゃないのを知りませんでした...。
    広いのでそこまで出ないかもしれませんが、北側の窓など、
    皆様、結露対策はどう考えられてますか?

    エアコンをまだ購入していないのですがリビング18畳には
    どのくらいの物がいいんでしょう?

  133. 728 契約済みさん

    >725さん、

    誰もわからないと思います。近隣は公立ばかりで私立が少ないのに驚きました。入れない年少の子供達はどうしているんでしょう...。マンションに子供は大勢入ってくるでしょうから、皆同じようなところに行けるのではなく、ばらつくのではないかと予想してますけど。

  134. 729 入居前さん

    >727
    どう勘違いしてるのかわかりませんが、全居室複層ガラス(ペアガラス)ですよ。

  135. 730 匿名

    内覧会の際、24時間換気の音が気になって仕方ありませんでした。浴室は寒さの関係でオフにできるらしいですが、他の部屋と廊下は強制24時間換気ですよね?
    静かだったせいか、本当に耳につきました。寝る時も気になるだろうと感じます。皆さんはどうでしたか?

  136. 731 匿名


    皆さま、内覧は無事に完了しましたか?

  137. 732 契約済みさん

    自転車問題で1つだけ。今のマンションでも規則違反で共用部分のポーチに自転車をおいている人が居ます。
    たまに、小学生や中学生が、廊下(各住居前、徐行者ありの中)で自転車に乗ってしかもスピード出してエレベーターまで乗ったまま行ったりしているのを目撃します。小さな子供も居る訳ですし、そういうのだけはやめるようきちんとお子さんに言って欲しいものです。パームコートではそのような事、ないと願っています。

  138. 733 契約済みさん

    内覧会は先週無事終わりました。全てきれいになり、満足です。オプションでオーダーした食器棚を見るのが楽しみ。入居が待ち遠しいです。ところで、海沿いの橋はいつごろ開通するのでしょうね?これからの季節、お散歩など楽しみです。

  139. 734 入居前さん

    私も24時間換気の家に始めて行った時には音が気になりましたが、数時間もすると慣れて、寝るころには気にならなくなっていました。
    確かに夜中起きると何の音だっけ?って思いますが、気になって寝れないほどではないと思います。
    ただ人の感じ方は様々なので「私は」気にならないとしか言えないです。

    確か吸気口を調整すれば閉じることもできたんではなかったでしたっけ?ただそのほうが余計音がするかもしれません。

    寝るとき、気になるときは塞ぐとかして音がしないようにするんですかね。
    パソコンみたいに静音ファンとか売ってるんですかね。

  140. 735 入居前さん

    > 727さん
    エアコンですが、オプション会の説明では50W級を勧められました。18畳用くらいのやつです。
    727さんの部屋のつくりは分かりませんが、うちはリビングとキッチン、隣の洋室を合わせると25畳くらいになりますが、それ1台でいけるか?と聞いたら断熱性高いからいけると言ってました。
    でも私が高いとぶつぶつ言っていたから安いのでも買わせようとしていたのかも知れません。なので参考レベルでおねがいします。

    ただ、いずれにせよリビングにつけるようなエアコンって電気食いすぎるのでアンペア変更とか必要だった気がします。
    うちは夏までにゆっくり考えようかと思ってます。床暖あるし、日当たりはいやって言うほど良いので。

    その分夏はエアコンがんばりそうですよね・・・

  141. 736 引越前さん

    私のもとにはインテリアオプションのピクチャーレールなどの取り付けが終わったとの連絡がありました。

    エアコンは塩害対策など色々悩みもありますが、
    私は、今はエアコンは我慢して、春ごろにあるヤマダ電機の蚤の市で買おうと思ってます。

    どうやら今年も夏は暑いらしいでですね。

  142. 737 匿名

    鍵の引渡し会なんで野村まで取りに行かないといけないんですかね…
    MRとかマンションエントランスでやってくれればいいのに。

  143. 738 まっち

    リビングのエアコンですが、25畳用をつけようと思ってます。
    コンセントは100Wと200W用が既にあったので、
    アンペア変更は必要ないのかなと思ってます。

    インテリアオプション終わったら連絡くるのかー。
    鍵の引き渡しが済んだら、すぐに見に行きたいですね。

    エコカラットとバルコニータイルが楽しみ。
    ピクチャーレールは上手く活用できるのかな…。

  144. 739 匿名

    うちはオーダーでカーテンと食器棚、あとエアコン4台で100万くらいでしたよ!

  145. 740 匿名

    739さん

    安くないですか?ビックリ!

  146. 741 入居前さん

    >739さん それは安い! インテリアオプションで、エアコン、エコカラット、食器棚、カーテン、食洗機で200万位かかりました。

  147. 742 匿名さん

    100Vと200Vの電源が両方準備できているのと、アンペア数の変更は別の問題です。

  148. 743 匿名

    739です。
    そういう内装の問屋さんの知り合いがいてほとんど半額以下ですよ!

    部屋の値段が高かった分内装はだいぶコスト抑えられました!

  149. 744 匿名

    カーテンをシェードで考えてる方いますか?

  150. 745 入居前さん

    うちは内装関連は入居後に。幾つか考えていますが、インテリアオプション会で見積もった価格より格段に安かったです。
    インテリアオプションはローン支払いとバランスみながら入居後に追加していくつもりです。

  151. 746 入居前さん

    >715さん

    今はNTTを利用してるので、新居でも継続するつもりだったのですが、サイラスネットといういうところはかなり安かったので、悩んでいます。

    どなたかサイラスネット利用経験のある方、いらっしゃいますか?差し支えなければ、使い勝手(品質・スピード等)について教えて下さい。

  152. 747 入居前さん

    インテリアオプションの金額については、「高島屋」価格だと思えば他より高くなるのはまあ、しょうがないとしよう。
    同じ製品だからって高島屋と家電量販店や町の内装屋さんじゃ値段が違って当然だし。
    でも、そうならもっと「高島屋」らしい扱いをしてほしかったな。

    インテリアオプション会とか、他社のセミナー室っぽいとこでやるんじゃなくて、自社のサロンとか専用にフロアとか作ってもいいんじゃない?
    そうすれば、みんな納得してもう少し気持ちよく、かつ、多く商品も買っただろうし。
    決済金額からすれば高級腕時計とか、ブライダルサロンクラスの金額がでるわけだから、いっせいに大人数相手にしなきゃいけないからってちょっと手を抜きすぎかな。「高島屋」の看板を掲げている割には。

  153. 748 715

    >>746

    サイラスネットですか
    確かに安いですね。
    検索しましたが、頻繁に接続が出来なくなる、サポートが不親切と評判良くないですね。
    迷いますね

  154. 749 入居予定さん

    パームコート、ついに完売しましたね!

  155. 750 匿名

    照明について。再内覧で気付いたのですが、キッチン、洗面所、廊下、納戸、WICもトイレと同じ明るくなるまで時間がかかるタイプなんですね。
    最初から点灯していた内覧会ではすでに明るくなっていたので気付かず、こちらで話題にあがっていたトイレしか確認しておらず、迂闊でした。
    納戸、WICはまだ良いとしてそれ以外はトイレ同様あまりに暗すぎるので我が家は全て取り替える予定です。

  156. 751 引越前さん

    日曜日に再確認会にいったのですが、
    インテリアオプションの納品書とマニュアルとともに、換えの電球が3つキッチンに用意されていました。

  157. 752 匿名

    完売御礼申し上げます。ありがとうございました。

  158. 753 入居予定さん

    電球の件、うちも長谷工に文句いったら、
    3つは電球渡すから、あとは自分でなんとかしてくれ、との回答でした。

  159. 754 契約済みさん

    >>747さん

    全く同感です。「高島屋」と聞いて、正直えっ?っと思いました。実際、何を聞いても確認して折り返します。だし、対応してくれた人の手違いや書類漏れも多かった。いちいちこちらから電話をしないとダメだし。。。食器棚一つの注文に本当にイライラしました。取り付けた家具に不具合があればしっかりクレームします。「高島屋」さん、言葉遣いだけは丁寧でしたが。

  160. 755 入居前さん

    > 754さん

    747です。
    ですよね。食器棚ってことはそれなりの金額ですよね。
    消費税だけでもそれなりのレストランでそれなりの料理を楽しんで、それなりのおいしい料理を食べて幸せになれる。

    カルティエだったらシャンパン出ますよ。

    価格 対 対応だったらいままでで最悪です。

    >野村さんみてるんでしょ。高島屋に伝えといてね。
    野村さんも他人事じゃないからね。一番はモデルルームに高島屋出張所作って選任の担当者置いててくれればそれで済むんだから。

  161. 756 引越前さん

    エアコンはダイキンのものは室外機が塩害対策済みですよ。
    ただし、室外機そのものの大きさがあるのと、ダクトが特殊なので、取り付けれる場合とダメな場合があるので、ケーズ電気に事前下見をしてもらいます。

  162. 757 匿名さん

    プラウドのダクトなら、問題ないです。プラウドⅠ住民ダイキンユーザー。

  163. 758 入居前さん

    ホームページにも完売の文字がありましたね!
    当時の担当さんに聞いたところ、キャンセル待ちの方もかなりいらっしゃるそうです。
    我が家は資金不安もありなかなか決断できませんでしたが、最終的に引っ張ってくれた主人と背中を押してくれた営業さんに今は感謝したいです。
    いよいよ今週から入居開始、とても楽しみです。

  164. 759 匿名さん

    昨日通りかかったら、プラウド1から公園側への通路に、立ち入り禁止の看板が三つも並んでいました。
    この通路は3の住人などは歩けないのでしょうか?物件を見に来たときなどは、公園側から普通に通り抜けましたけど。

  165. 760 入居予定さん

    エアコンですが、パナソニック、富士通も室外機は塩害対策済みですよ。


  166. 761 匿名さん

    プラウドⅠは、通り抜け禁止です。

  167. 762 匿名

    原則はよく理解しています。
    特別の事情がある時など、ご迷惑にならないように利用させて頂ければいいなと思っているくらいです。
    急いで15番のバスに乗らなければならない時などですね。

  168. 764 入居前さん

    あそこは門扉が設置される予定らしいですよ。
    今までは黙っていたら通り抜けし放題だったかも知れませんが、いずれ物理的にも難しくなるでしょうね。

  169. 765 引越前さん

    一般人の通行にも供される目的で作ったのかと思ってました。重説ではどうなってるんでしょうか。
    パームコートのバス待合所は、Iの人も使うんでしょうにね。

  170. 766 匿名

    765さんの言う通りバス待合所はⅠの人も使うんですよね?
    なんか納得いかないなぁ…

    Ⅰの積み立てからも待合所の建設費出てるならいいと思うけどね!

  171. 767 契約済みさん

    引渡し前の完売とはお見事です。
    人気マンションに住めて嬉しいです。
    営業マンの方々お疲れ様でした!

  172. 769 入居予定さん

    狭量比べをしても。。。
    バス停は予め分かっていた事なので、しょうがないのでは。
    どっちかといえば、右折入庫したいかな。駄目なのは市のルールでしょうか?

  173. 771 入居前さん

    来客用駐車場やタクシーのエントランス乗り入れは右折入庫可能なんでしょうか?

  174. 772 入居前さん

    個人的な意見ですが。
    後ろの緑道に行くための扉を付けられないかなと思います。
    回り込むのがめんどくさい。
    他にも同意見の人います?

  175. 773 入居予定さん

    バス停の利用とマンション敷地内への侵入はレベルが違い過ぎなような・・。
    私もパームコートの中に堂々と入ってこられてはいやですし、Ⅰの方の心配も分かります。

  176. 774 引越前さん

    Ⅰの通路には様々なオブジェが置かれてあったりするから、例え悪意はなくとも、小さなお子さんが
    友達同士でふざけて壊したりしたら・・という住民さんの不安もあるのでしょうね。
    確かに15番や18番のバスを使う時には、かなりの遠回りになるので、例えば浦安駅方面に用事がある時など
    不便ではありますね。

  177. 775 匿名


    ⅠとⅢは別個のもの。
    先住民が新住民を意識するのは勝手だが放っておいて欲しいよね。

    Ⅲの通学小学校が近所に指定されれば、Ⅰが市に猛反発。Ⅰが目の前の
    小学校が学区外とされた経緯があり、「何で自分らを差し置いてという
    趣旨だった」そうです。人口増加で生徒分配の観点から致し方無いのに
    と思いますが。。





  178. 776 匿名

    >>769
    市のルールではなく、プラウド1の要望です。

    プラウド1に面した入り口(メインエントランス側)は右折入庫不可です。
    なので舞浜方面から帰るときは大回りしないといけません。

  179. 779 住民でない人さん

    勝手な憶測ですみませんが、Iにはかなり力のある人か、相当な交渉上手がいるような気がします^^;(貫通通路に付ける扉は全額野村負担ですって。。)
    敵視されたら怖いけど、逆に、Iとパームコートの利益や不都合が一致した場合などは強い味方になるんじゃないですか?

  180. 780 入居前さん

    >772さん
    パームコートA、B棟側にはマンション内道路には出れますが、緑道に出るには、道路の両側の入口にでなければなりません。セキュリティ上、しかたがないのでは〜。

  181. 782 匿名

    緑道に抜ける通路がパームコートにあったとして、そこをI住人や一般の人が自由に出入りするようなものなんですかね、Iの貫通通路は。最初から無かったものと思っておいた方がよさそうですね。

  182. 783 入居前さん

    >782さん
    その通りだと思います。

  183. 784 入居前さん

    入居してから、いろいろな問題点が出て来ます。管理組合の総会が6月にありますから、住民総意の下で一つ一つ解決していけばよろしいんじゃないんですか?

  184. 785 匿名

    >779

    交渉上手ではなく単なる脅迫まがいの我侭に近いでしょう。
    中心人物を個人的に知っていますが、自己中心的に近い考え。

    確認済み事項は以下。

    ①Ⅰよりも高さを低くしろという野村への要求
    ②太陽の光が反射して眩しい故、窓ガラスの素材を野村へ変更要求
    ③Ⅰの入庫・出庫の邪魔になるので、駐車場への入庫は右折入場禁止を野村へ要求
    ④前出の「小学校学区を変更するよう」に市へ迫った。最寄の小学校が学区外とさ
     れたのに対し、パームコートでは最寄の学校が学区となったのが経緯。結果、Ⅰ
     と同じ学区(遠い小学校への入学が決定)

    100歩譲っても③と④は???
    組合が組織されたら中心人物(発起人)と討議をした方がいいと思うよ。



  185. 786 マンション住民さん

    僻地住民同士の争いはやめてください。
    他マンションの敷地内が通れないからと言ったって、
    どうせ駅から歩いたら30分以上掛かるんだから、
    2~3分の差なんて大したことないでしょ。
    距離を重要視するなら駅前のエアレジに住むべきです。

  186. 787 引越前さん

    バス待ち合い所はパームコート敷地内なんだけどね。
    子供の落書きやゴミ放置など、懸念はIIIの通路と同じだね。
    まー、通るなって書いてたら諦めよう。

  187. 788 匿名

    いよいよ引き渡しですね。
    ウチは明後日です。
    皆さん、よろしくお願いしま〜す♪♪

  188. 789 匿名

    住む前からもめてる…こえーよガクブル

  189. 790 契約済みさん

    ごめんなさい。。。わかっっていないのですが、教えてください。『バス待ち合い所はパームコート敷地内』これは何のバスですか?高洲8丁目バス停の事ですか?

  190. 791 匿名

    高洲4丁目バス停の事です。

  191. 792 契約済みさん

    >>791さん
    ありがとうございます。ちょっとぼけていました。。。
    8丁目は海浜公園の方ですよね。

    バス停、きれいに使いましょう〜

  192. 793 入居前さん

    うちは今週末に入居です。

    今のところ天気は晴れ。
    天気だけはどうにもできず、また部屋の汚れにも直結するのでこのまま変わらないでほしいです。

  193. 794 入居予定さん

    通り抜け禁止はしょうがないんじゃないですかね。
    うちは550戸のファミリー向けマンションですよ。
    仮に1戸当たり2人通勤・通学するとしても往復で1日2000人ですからね。それは気分悪いでしょう。
    でも扉までつけるのか・・・

  194. 795 入居予定さん

    シャトルバスはパームコート住人だけが乗れるんですよね?

  195. 796 引越前さん

    プラウドⅠも住民限定のシャトルバス出してるんで、当然、こちらのも住民限定だと思いますよ。

  196. 797 引越前さん

    バス乗車には切符か一ヶ月パスが必要です
    販売はコンシェルジュデスクのみです
    車内販売はありません

  197. 798 入居予定さん

    796さん、797さん、ありがとうございます。

  198. 799 匿名

    そういえばゲストルームっていつから宿泊できるんだっけ?
    コンシェルジュデスクで予約できたっけ?
    っていうか、もう今日からコンシェルジュデスクはオープンしているんだっけ?


  199. 800 契約済みさん

    手紙が届いたと思いますが、共用施設は本日よりネットで予約できます。
    GWもすでに先着順なので、かなり予約が入っています。
    今後は居住者専用SNSにて情報交換していきましょう。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸