横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の駅力について考えるスレッド
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-22 15:11:27
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。

[スレ作成日時]2010-04-29 19:26:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の駅力について考えるスレッド

  1. 581 匿名

    そんなに相鉄が気になるのか・・・。最初から好きと言っておけばいいのに。

  2. 582 匿名さん

    でも都心に遠い横浜。
    駅の工事をダラダラ続ける横浜。
    駅前の川が臭う横浜。
    げろが頻繁に落ちてる横浜。

  3. 583 匿名さん

    だけど大好き!

  4. 584 匿名さん

    確かに、
    >駅の工事をダラダラ続ける横浜
    全く同感です。
    いつ行っても工事中だった。

    やっと出来上がった北改札はいつも空いてて小奇麗でお気に入りです。
    歩きやすいのでJR、京急、東横などの乗り換えに利用してます。

  5. 585 匿名さん

    これを読んだ僕は明日から北口で乗り換えることを決めました。

  6. 586 匿名さん

    こうしてスレを見てると、横浜は愛されてますね。
    川崎を語る人に愛は感じられない。横浜に対する劣等感がぷんぷんしますw

  7. 587 匿名さん

    横浜駅北改札は、JRおよび京急と、東横線との乗り換えが楽です。

  8. 588 匿名さん

    個人的に横浜駅より桜木町のほうが印象大。まあ、あの間を歩いて移動するのがとても楽しいからどちらも好きだけど。あと、横浜は夜に風情がある。景観的なものかな。いいところだと思う。

  9. 589 匿名さん

    まるでサグラダ・ファミリアのようだな、横浜駅は

  10. 590 匿名さん

    サグラダファミリアといっしょにすなよ。
    横浜駅は浜カッペの大衆駅で、あちらは神聖なる大聖堂。
    品格が違いすぎ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 591 匿名

    いつまでたっても完成しないものの例えでしょ

  13. 592 匿名さん

    川崎派ってこんなにも馬鹿な人種なんですねw
    >>590

  14. 593 匿名さん

    >>592
    トンチンカンな人種はあなたの方では?
    都合のいいように勝手に決めつけている。

    「バルセロナ派ってこんなにも○○な人種なんですね」
    というなら分かるけど。

  15. 594 匿名さん

    >>593
    いやいや>>590はいつも張り付いてる皮先珍民で間違いないよ。
    >>592は正しいよ。

    川崎の質の心配するなら>>590を躾けてあげなよw

  16. 595 匿名さん

    今のところと同じ生活ができる都内の場所が、なかなか見つからない!

    ベイエリアの豊洲は百貨店がない。周辺は工場もちらほら、公共路線が不満。

    東京駅は徒歩数分がまず見つからない。

    上野駅は雰囲気がチョッと嫌。

    新宿駅も変人が多いけど、御苑近くなら許容範囲、でもよい物件がなかなかない。

    渋谷駅はパークタワー青山くらい(でも駅から結構歩く)。神仙付近はいろんな宗派の方がいるようだし・・
    たち悪いガキが多くて、嫌。
    池袋駅は、埼玉の香りがするから無理・・。
    吉祥寺駅はごちゃごちゃしすぎ、中央線だけだし、百貨店も閉店。公園くらいで海がないし。
    川崎はもちろん、ブランド力が無いので無理。

    世田谷に住んで、丸の内~品川エリアに通勤する人にくらべ、通勤時間は今のほうが短かい。
    特に田園都市線沿線の人は、大変みたいです。骨折列車は都内から地下に入って・・。

  17. 596 匿名さん

    横浜はマンションストック数が少ない時点でこの駅力ランキング上位には入りようがないんだが…。

  18. 597 匿名さん

    >>595
    パーフェクトな場所なんてありゃしない、ってことですよ。

  19. 598 匿名さん

    えーと、神奈川について建設的に話しましょー^^;

    596さんのおっしゃってるマンションストック数がすごく気になりました。全然そのデータに注目していなかったもので、神奈川で圧倒的にマンションが多いのはどこなんですか、実際?

  20. 599 匿名さん

    マンションが多いと偉い駅なの?

  21. 600 匿名

    夏涼しく冬温かい所。

  22. 601 匿名さん

    このスレはいろんな基準で自由にランキングして楽しめばいいんだよ。

    【住宅地としての知名度ランキング】
    1横浜
    2鎌倉

    越えられない壁
    3位以下 団子状態

  23. 602 匿名さん


    そんなこと言わず、10位くらいまではランキングかいてよ~

  24. 603 匿名さん

    他県から数年前に越してきたんだけど
    ここに来て、そしてマンコミュ見始めるまで鎌倉って単に観光地だと思ってたよ。
    地元の人たちが思うほど住宅地として知名度はあるかなあ?

  25. 604 とおりすがり

    603
    鎌倉は、現役引退した老人にはいい住宅地だろう。
    都内通勤者にとっては対象外。

  26. 605 事情通

    <都心勤務のサラリーマンにとっての利便性・快適性ランキング>
    1位 JR・京急川崎駅
    2位 JR・京急横浜駅
    3位 JR横須賀線武蔵小杉駅
    4位 JR・京急鶴見駅
    5位 JR新川崎駅
    6位 JR南武線東横線武蔵小杉駅
     ※武蔵小杉駅についてはJR横須賀線JR南武線+東横線は一駅分の距離が
      あり、実質別の駅である。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 606 匿名

    川崎もJRと京急離れてるんじゃ?
    あの乗り換えは毎日面倒。。。

  29. 607 事情通

    毎日ご苦労さまです。
    JR川崎駅と京急川崎駅は地下街アゼリアでつながっており、雨に濡れずに移動できるので一つの駅と
    しました。ま、JR川崎駅に比べて京急川崎駅は利用者が少ないのでランキングに影響ありません。
    またJR川崎駅北改札口が出来れば京急川崎駅との乗換えがスムーズになりますので、もう少しの辛抱です。
    それにしても横須賀線新駅は「丸子駅」とでも命名すべきでしたね。

  30. 608 匿名

    田都線沿線は対象外なのね?

  31. 609 とおりすがり

    608さん
    「駅力」がテーマですからね。
    都心から遠く、満員電車で、一方(東京方面)しか使えない田園都市線の駅では上位ランクイン
    は難しいのでは。

  32. 610 匿名さん

    神奈川の田都ってほとんどの駅が住宅地じゃん。

    逆にどの駅が上位に入りそうか上げてみて。

  33. 611 匿名

    606です。
    なるほどねぇ。JR川崎駅の北改札って、いつできるんですかね?
    まぁ、できた頃には勤務地が変わってそうですが(笑)

  34. 612 匿名

    武蔵小杉に行く用事ってある?

  35. 613 とおりすがり

    611
    JR東日本と川崎市の合意によると、2017年頃完成の予定です。
    現在の川崎駅舎を北方面に大幅に拡張し、駅ナカ店舗を入れるものでかなり大掛かりな工事に
    なります。

  36. 614 サラリーマン

    612
    乗換え客以外には行く人はほとんどいないでしょう。

  37. 615 匿名さん

    今までの流れのまとめ

    サラリーマンは千代田区に住むのが一番。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 616 匿名さん

    田園都市線はたまプラが1番じゃないかな 三軒茶屋が次ぐらいか
    二子玉川は評価が分かれそう

  40. 617 匿名さん

    神奈川 の駅力について考えるスレッド

  41. 618 匿名さん

    神奈川県内の田園都市線で一番賑わっている駅は溝の口でしょ。たまプラはその次だと思うけど、いい勝負ってところかな。

  42. 619 匿名

    はやぶさで相模原が知名度向上した。世界に相模原のJAXAを知らしめた。快挙ですはやぶさ。

  43. 620 匿名さん

    相模原市民だけど、そこまでのものではないと思う。JAXAがすごいのであって、それでもって相模原がすごいという意味ではないから。
    ちなみにJAXAの最寄り駅は淵野辺。駅力には程遠い駅。

  44. 621 匿名

    詳しいご説明。ありがとうございます。

  45. 622 匿名

    私は小杉には絶対に住みたくないです。乗り換え駅です。

  46. 623 匿名さん

    以下のようなことを言うタイプの人が大勢住みついているところには絶対に住みたくないです。
    特にマンションだと一緒に管理組合を形成・運営しなくてはいけませんし、すぐに他者を見下そうとするタイプの人が多いと苦労しますよ。
    ↓↓

    今のところと同じ生活ができる都内の場所が、なかなか見つからない!

    ベイエリアの豊洲は百貨店がない。周辺は工場もちらほら、公共路線が不満。

    東京駅は徒歩数分がまず見つからない。

    上野駅は雰囲気がチョッと嫌。

    新宿駅も変人が多いけど、御苑近くなら許容範囲、でもよい物件がなかなかない。

    渋谷駅はパークタワー青山くらい(でも駅から結構歩く)。神仙付近はいろんな宗派の方がいるようだし・・
    たち悪いガキが多くて、嫌。
    池袋駅は、埼玉の香りがするから無理・・。
    吉祥寺駅はごちゃごちゃしすぎ、中央線だけだし、百貨店も閉店。公園くらいで海がないし。
    川崎はもちろん、ブランド力が無いので無理。

    世田谷に住んで、丸の内~品川エリアに通勤する人にくらべ、通勤時間は今のほうが短かい。
    特に田園都市線沿線の人は、大変みたいです。骨折列車は都内から地下に入って・・。

  47. 624 匿名

    吉祥寺は中央線だけじゃないけどな

  48. 625 買いたいけど買えない人

    自分の主観でもうしわけないが
    駅から遠くてバス使う場合だと都筑区青葉区神奈川県内でもかなりいいと思う。
    バスの便数は多いし渋滞があまりないからほぼ決まった時間にバスがちゃんと来る。
    だからあざみ野やたまプラだと駅から離れても家の値段があまり下がらない。
    道路事情が悪いところだとバスが30分遅れてきたり
    駅前の混雑がひどくて駅の500m前くらいになったら乗客が降りて駅まで歩くケースもある。
    あまり詳しくないからもっとバス事情いいところいっぱいあるかもしれないけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 626 匿名さん

    >623

    以下のようなことを言うタイプの人が大勢住みついているところには絶対に住みたくないです。


    「そのようなことを言うタイプ」の奴がいるかどうかをどうやって調べるんだよ???
    一軒一軒の部屋を訪ねてまわるの?

  51. 627 匿名さん

    荒らしです。
    相手にしないで下さい。

  52. 628 匿名さん

    失礼。
    623は荒らしです。
    相手にしないで下さい。

  53. 629 匿名

    >>595
    豊洲周辺に工場なんかあったっけ?

  54. 630 匿名

    623だた

  55. 631 匿名さん

    >626「そのようなことを言うタイプ」の奴がいるかどうかをどうやって調べるんだよ???

    とりあえず横浜駅周辺にいることだけは分かりました。

  56. 632 匿名さん

    >>631
    正解
    毎日張り付いて川崎に粘着してるのは間違いなくいる

  57. 633 匿名さん

    関内。

  58. 634 匿名さん

    >>625
    だからさぁ、これから買うならバス便で高い買い物は止めましょう!
    NHKの特集番組や横浜市の調査とかチェックしてないの?

    本当にバス便がいいのは横浜市中心部のように、道路が整備されて渋滞がなく、鉄道網の間をバスが運行してるところだけ。

  59. 635 匿名さん

    横浜駅。
    北口から出て東神奈川方面。
    でも夜だと人通りが寂しいかな。
    そういえば西区で殺人があった。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 636 匿名さん

    根岸線、石川町駅。
    中華街に住んでみたい。
    エキサイティングな生活が出来そう。

  62. 637 匿名

    横浜線乗ってると今だに携帯が圏外の所があるな。

  63. 638 匿名さん

    未だに。

  64. 639 匿名さん

    関内駅エレベータがほしい。。。見つけれなかっただけかな?
    市役所行くときベビーカーかついだー(ーー;)

  65. 640 匿名

    638
    「今になってもなお依然として」は「今だに」が正解です。

  66. 641 匿名

    横浜市のバス便がいいのはJR、京急、東急沿線です。ラッシュ時間は本数多数です。本線間の駅の利便性向上です。NHKの取材は横浜の交通網の偏っている。

  67. 642 サラリーマンさん

    >>1
    京急の神奈川駅がぶっちぎりのNo.1だと思います。

  68. 643 匿名さん

    神奈川駅、いいですねぇ。
    あのチョコンとした雰囲気が最高です!
    宿場町として江戸後期には県内でもっとも栄えてたらしいですね。
    ビル群の中に歴史を感じさせる周辺もいい。

  69. 644 匿名さん

    640さんありがとう。
    未=まだ・・ず、ですから
    「まだ携帯の電波が届かない」の意だと思っていました。
    辞書や変換にないものをわざわざ使う人には
    それ相応のこだわりがあるのですね。

  70. 645 匿名さん

    大船。
    何と言っても巨大観音が見える。いつ行っても通りが賑わっている。年齢層は高め。
    湘南とそうでない地域の分岐点。鎌倉への電車の乗換駅。
    食料品の小さい商店がたくさんある。ドラッグストアの競争が激しい。
    ヤマダ電機がある。そういえば、大船ヤマダは全国でも売り上げが高い店舗だと聞いたことがある。
    駅中ショップが充実している。

  71. 646 匿名

    みなとみらいは?

    かなり人気あるみたいだね。

  72. 647 匿名さん

    個人的にみなとみらいには住めないかも。
    車生活ならいいけど。
    寂しいというか、生活臭が無いというか。

  73. 648 匿名さん

    みなとみらいは独特の空気があって好みが分かれそう。自分は心静かになれるところで好きです、夜中の話ですが(笑)

  74. 649 匿名さん

    便利で、海もあっていいんじゃないでしょうか。
    朝からホテルでブレックファーストなんてお洒落!

  75. 650 匿名さん

    夜のみなとみらいを自転車で走ると気持ちいいと知り合いが昔言ってたのを思い出しました。
    落ち込んだ時とかに良くひとりで行ってたみたいです。
    あの辺は夜遅くでも怖い感じがしないですが、静かなわりに治安がいいのかな。

  76. 651 匿名さん

    みなとみらいは犯罪ゼロ地域で、非常に安全かつ住みやすいみたいですね。

  77. 652 匿名さん

    暴走族はちょくちょく出るけどな。

  78. 653

    今でもそうなんですか。もういないのかと思っていました。

  79. 655 匿名さん

    みなとみらいって住むって感じがしない。
    街自体は好きです。
    田舎者だからきっと住んだら落ち着かないだろうな~。w

  80. 656 匿名

    その感じわかるなあ。

  81. 657 入居予定さん

    たぶんすぐ落ち着くようになると思います。田舎者でも。
    一度、深夜に訪れて散歩でもしてみてください。
    そして、臨港パークで海を見て座ったりしてみてください。

  82. 658 匿名さん

    プーが海見て時間つぶしか。

  83. 659 匿名さん

    ところでみなとみらいに住むとなるとやはり高いのですか??素人の質問です。

  84. 660 匿名さん

    みなとみらいって1区画がやたら大きくて歩きにくいなあって印象があります。
    車がないと暮らせませんか?
    歩いて気軽に買い物できる日用品スーパーなどは整ってますか?

  85. 661 匿名さん

    ノクチや登戸などの南武線沿線がワタシャ好きでございます。

  86. 662 匿名さん

    みなとみらいはホームセンターのセキチューで日用品、併設のプラザ栄光で食料品が買えますが、
    ブリリアの下がスーパーになっていますよ。
    ちょっと歩くけど、ワールドポーターズも。
    でも、ブリリアのテスコ以外は重い荷物持つときついから自転車利用かな。
    でも食料品はそごうで買えば、当日配達してくれます。

  87. 663 匿名さん

    なんだか路線図を見てると川崎いいなあって思えてくる。

  88. 664 匿名さん

    南武線沿線って、昔ながらの「ゴチャゴチャ駅前」が残っていますね。
    再開発で全て無くすのはどうかと・・・
    生活感のある駅に頑張ってほしい。

  89. 665 匿名さん

    元住吉、日吉、菊名、大倉山、溝の口、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、青葉台、新百合ヶ丘、相模大野、相模原、橋本は生活するには良いのではないでしょうか?

  90. 666 匿名さん

    665さんのあげた駅は確かに環境は良いかも!
    ただ相模原や橋本は神奈川だけど、ちょっと田舎なイメージがあります。。。
    生活が楽な所だと、元住吉や溝の口やたまプラーザはありかも!

  91. 667 匿名

    通勤が大変そうだなー

  92. 668 匿名さん

    >665

    どこも海が遠いな~

  93. 669 匿名さん

    郊外はイヤだなぁ

  94. 670 匿名さん

    神奈川は意外に広いですからね〜。
    海方面や山方面もありますしね。

  95. 671 匿名さん

    人気エリアと言ったら!
    川崎駅や横浜駅近辺や大船駅近辺や綱島駅や菊名駅や大倉山駅やたまプラーザ近辺や新百合ヶ丘駅は特に人気ですね。
    逆に神奈川で人気がないとこは京急線の金沢文庫から横須賀方面はダメだね〜。

  96. 672 匿名

    海つったらやっぱ湘南だな茅ヶ崎とか人気だよね
    通勤大変そうだし地価高そうだけど

  97. 673 匿名さん

    横須賀の海もけっこうええで~

  98. 674 匿名さん

    海は良くても逗子、横須賀方面には住みたくないな〜。遊びに行くだけで十分です。
    湘南も環境が良くても通勤が大変だな〜。

  99. 675 匿名さん

    たまプラーザ、新百合ヶ丘は閑静な住宅街だから落ち着いて生活が出来そうですね!

  100. 676 匿名

    新百合ヶ丘良いよね。町田近いから便利だし。
    湘南は憧れるけどあくまでも観光地だよな
    勤務地が横浜とかなら良いけど

  101. 677 匿名さん

    それなら新百合に住むより町田に住んだ方がもっと便利。

  102. 678 匿名

    町田は、便利だけど、駅の側は、落ち着かなそう。

  103. 679 匿名さん

    残念だが、町田は東京都だ・・・

  104. 680 匿名さん

    このスレにおいて、町田は神奈川扱いでもいいと思う。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸