横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の駅力について考えるスレッド
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-22 15:11:27
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。

[スレ作成日時]2010-04-29 19:26:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の駅力について考えるスレッド

  1. 241 匿名さん

    なんか荒れてるけどマジレスするよ。

    駅力ランキング

    1・武蔵小杉
    2・横浜
    3・大船
    4・川崎
    5・藤沢

  2. 242 匿名さん

    >>239
    大昔は相模大野も橋本も何も無いタダの乗り換え駅。市内の中心街と言えば相模原と上溝で、NO.3が橋本。相模大野は米軍施設が返還されてから、橋本は京王が乗り入れと相模線電化あたりからがらりと変わった。ちょうど昭和終わり~平成に入ったあたりからだったかな。
    しかし相模原は昔から行政の中心で、税務署や裁判所などの国・県の主要出先機関が集まっている。それに伴って民間企業(法務・税務・行政・保険関連の事務所なども含めて)も取り囲んでいる状態なので、相模原駅周辺から中心は動かせない。大手企業が有する工場の配置も、相模原駅周辺が便利なように出来ている。
    相模原は「ヘソの無い街」というように昔から言われている。横浜・東京の他、町田・八王子などの多摩地区とのつながりが強い。特に町田との交流度や依存度は深いものがある。山梨方面へ(から)の通勤通学もちらほら見かけ、企業の出店展開もある。

  3. 243 匿名

    東神奈川が一位で、武蔵小杉とみなとみらいはランク外という結論になったんだろ?w

  4. 244 匿名

    駅力の定義とは?

  5. 245 匿名さん
  6. 246 匿名

    >>242
    ちょうど境遇が川崎市内と似ているな。
    橋本は交通至便でタワマン建設が続く武蔵小杉、相模大野は市内でも我が道を行く新百合ヶ丘・・・みたいな状態。両者の質的違いはもちろんあるけど。
    たしかに相模原は町田や八王子とのセットというか、グループという感じがするよね。16号を走っているとそんな感じがする。

  7. 247 匿名さん

    ちょっと前まで相模大野はほんとすごいところだった。駅前にはマクドナルド一軒と小さな本屋一軒のみ。あとは歩いても歩いても米軍ハウスの金網...みたいな。いまみたいなのは想像もできませんでした。

  8. 248 匿名さん

    相模大野は今も人口流入している若い街だし、再開発が終わる数年後にはさらに変わるね。
    すぐ横は町田なのに、街が二つも成り立ってんだからあの一帯のパワーはすごいな。

  9. 249 匿名さん

    立川のルミネ、駅キュートの品揃えが好き、
    デパートの数や路線など色んな面で規模も大きいし

    でも町田、相模原、八王子の一帯は快適なベッドタウンという感じだね
    その辺りの人は新宿や吉祥寺に行かなくても充実しているようだしね

  10. 250 匿名さん

    相模大野って聞いたことないんだけど、どこ?

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 252 匿名

    ヤホれカス

  13. 253 匿名

    利便性、都会度なら横浜、川崎
    文化、歴史、高所得なら湘南、横浜

  14. 254 匿名

    川崎の文化、歴史って目立つトコ暗いイメージしかないんだケド…。
    なんか印象悪くなった。

  15. 255 匿名

    川崎に文化も歴史も無いよ。川崎は利便性だけ。

  16. 256 匿名

    歴史は、どこの街でもあるでしょ。
    有名かそうでないかだけで。

  17. 257 匿名さん

    外人多いよね、川崎。

  18. 258 匿名さん

    川崎でも溝ノ口は?
    十字屋スキです・・・w

  19. 259 匿名さん

    川崎の駅力に嫉妬w

  20. 260 匿名

    天下の横浜が川崎ごときに嫉妬するわけが無い

  21. 261 匿名さん

    天下の横浜駅?いつの時代のカッペw川崎駅超え?ありえんw

  22. 262 匿名さん

    まだ超えてもいないのに横浜を

  23. 263 匿名

    横浜と比べる時点で失礼だろ
    比べるなら湘南辺りが丁度良い

  24. 264 匿名さん

    川崎と湘南?タイプが全然違うけど何を比べればちょうど良いの?
    それに湘南なんて駅はな〜いで〜すよ〜w

  25. 265 匿名さん

    え~っ、しょうなんですか!?

  26. 266 匿名さん

    しょうなんでちゅよ〜

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 267 匿名

    川崎と湘南(平塚、茅ヶ崎辺り)良い勝負なんじゃない?
    あざみ野在住の俺は高みの見物でww

  29. 268 匿名さん

    あざみ野で高見とかどんだけ田舎もんなんだよ。

  30. 269 匿名さん

    きっと、標高だよ・・・W

  31. 270 匿名さん

    どこかと思えばあざみ野ww なんちゃって高級街ww
    山手町辺りかと思ったわ
    ぶっちゃけ川崎より下だろ?茅ヶ崎にすら勝てるか微妙

  32. 271 匿名

    ど~でも良くなってきたな…。
    コメント低レベル過ぎるだろ。

  33. 272 匿名さん

    270は駅力も地価相場も何も知らない部外者だね

  34. 273 匿名さん

    たまプラ、あざみ野、鷺沼は県内でも5本の指に入る高級住宅地。(その他は山手・武蔵小杉)
    嘘だと思うなら1回来てみればいい。整然とした街並みに外国かと思うぐらい高級外車が溢れてる。

  35. 274 匿名

    川崎駅のマンションの方が高いけどね

  36. 275 匿名さん

    神奈川の高級住宅街は山手町と披露山位だろ
    あざみ野、タマプラはなんちゃって

  37. 276 匿名さん

    ひらがな地名、カタカナ地名に真の高級はない。
    これ日本人の常識。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 277 匿名

    高級住宅は大地主がいる。車庫が門構え車が見えない。江戸時代から代々引き継いだ土地があり地代で生活して会社を経営したり勤めをしている。横浜市の制定するときに港北区神奈川区鶴見区中区西区です。他の区は戦後開発した住宅です。カタカナ、ひらがなは戦後開発した区です。漢字の住所は大地主がいる。

  40. 278 匿名

    自ら頑張って建てた家がある街は全て高級住宅街だよ。
    みんな家族のために必死でローン組んで建ててるんだからそれでいいじゃん。

    あっ!
    そう言うコト事全く考えずに住んでる人が多い住宅地を超高級住宅街って言うのかも。

  41. 279 匿名さん

    地価相場平均で言うと横浜は山手は勿論だが、青葉台、たまプラはかなり高い、都筑区も、
    つまり、今は新興住宅地が評価が高いらしい
    昔からある地域が、必ずしも人気があって綺麗とはいえなくなってしまった。

  42. 280 匿名さん

    鷺沼よりは横浜青葉区が評価や人気は高い

  43. 281 匿名さん

    区って…。
    もはや駅力関係なくなってきたな。

  44. 282 匿名さん

    横浜たまプラ>>横浜青葉台>>川崎新百合ヶ丘>>川崎市鷺沼

  45. 283 匿名さん

    東神奈川>>>>>>>>>>>>横浜たまプラ>>横浜青葉台>>川崎新百合ヶ丘>>川崎市鷺沼

    以上

    東神奈川が最強

    これが結論です。

  46. 284 匿名さん

    そもそも地価相場=駅力なの?
    違うだろ。地価は一つの要因にしか過ぎん

  47. 285 匿名さん

    「本厚木」
    県央(相模川以西)では最強かと・・・
     
    個人的には「海老名」も良いかと。

  48. 286 匿名さん

    地価の相場=駅力 ではないが、かなりの部分はそうだろう。

    ただ駅前に広大な商業地域があると、駅近の地価は高くなりがち。
    住宅地としての駅力であれば徒歩10~15分あたりの地価も見るべき。そのエリアも高ければ価値は高い。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 287 匿名

    地価=駅力なら東京23区の殆どが神奈川県の大部分より無条件で上って事になる
    そして地方にいけばいくほど素晴らしい自然や特産物があっても駅力は無いって事にもなるな

  51. 288 匿名

    東海道線京浜東北線は人口減少傾向でも地価の下落幅がない、羽田空港の深夜早朝国際便で地価に変動がおきる。商業地、住宅地に変動を日本の産業の基礎に投資し国際産業の基準の先取りしする。羽田空港が日本の地価の基準を作る。

  52. 289 匿名

    東神奈川ぁ~?

    価値観の違う人間だなコイツ。
    電車の利便性以外は魅力的ゼロ
    可哀想に、いろんな街に住んだ方がいいよ~。

  53. 290 匿名さん

    と、湾岸タワマンにしか住んだことない人間が言っておりますw

  54. 291 匿名さん

    でもまぁ東神奈川って駅のまわりに行きたくなるような店なんもないよな。
    新子安のホントになんもないのには負けるが。。。(笑)


  55. 292 匿名

    湾岸タワマンには魅力感じないなぁ…。
    地震で液状化+長周期地震動で免震タワマン倒壊がまだ解決されてないし。

  56. 293 匿名

    横浜>湘南(特に鎌倉周辺)>>>>>川崎>相模原

  57. 294 いつか買いたいさん

    何回か行ってるけど湘南・鎌倉はほぼ観光地だから
    物価高めだし車の渋滞すごいし電車も混むし
    行くのはいいけど住み心地はあまりよくなさそう。
    自分はちょっと前所沢に住んでたけど
    野球場と遊園地と競輪場のせいで車の渋滞・電車の混雑がひどかった。
    観光地って無名地域の人間から見ると羨ましく見えるけど
    意外と住みにくい気がする

  58. 295 匿名

    横浜は住みやすいです。羽田空港は近いし、鉄道も利用しやすい。いろんな所に住んだが生まれた横浜が好きです。神奈川県横浜市であって欲しいです。国際都市横浜であって発展して独自性を作ることです。羽田空港深夜早朝国際便は横浜の産業の基礎にと願う。

  59. 296 匿名

    >>294
    茅ヶ崎市民だけど住みやすいぞ~
    鎌倉、江ノ島は知らんが

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 297 匿名さん

    横浜じゃなくて横浜駅と書かないと・・・ ここでは

  62. 298 匿名さん

    横浜もピンキリ。川崎もピンキリ。
    ターミナル駅周辺ならどっちも価値は高いが。

  63. 299 匿名さん

    鎌倉も山手も閉鎖的なコミュニティ。地縁かステータスがない者には住みにくいだろ。
    マンションスレでは検討対象外だな。

  64. 300 匿名

    山手町なんかはまだ一般人も居るし住みにくいとは思わないが
    披露山は特殊だね。知り合いが住んでて友達と行った事あるけど
    圧倒されて友達と敷地内小声で話してたもんww

  65. 301 匿名さん

    披露山とか ア ホ だろ。
    通勤通学買い物超不便。
    毎朝険しい山道おりて駅までバスでお出かけですかw
    まぁ、まともな人なら駅前タワマンだわな。
    普通の脳みそならあんなトコには買わん。

  66. 302 匿名

    披露山住む人間がバスで買い物行くわけ無いだろww
    みんな車だよ。運転手付けて。
    駐車場にロールスロイスやらベントレーやらそんなんばっか。

  67. 303 匿名さん

    金があったら武蔵小杉に買うな。
    日本では利便性がすべて。

  68. 304 匿名さん

    >>302
    妄想乙w

  69. 305 匿名さん

    >>302
    ここは日本でっせw

  70. 306 匿名

    >>303
    利便性が全てってそれはお前の価値観だろ
    利便性が全てなら神奈川県に住む意味無し
    23区に住めば良い。

  71. 307 匿名さん

    土地の値段は安いのでしょうが披露山は立派な家が多いですよね。
    http://www.light-house.ne.jp/hirohyama.htm
    余生はこんな家に住んでみたいものです。

  72. 308 匿名はん

    川崎在住の人間には想像もつかない世界だろ。

    御手伝いさんがいて、移動は常に車(運転手)、百貨店から外商がくる。
    こんな生活をしてる世帯があるんですな。
    で、まずこんな人たちは、武蔵小杉、川崎は住まない。

    うち、横浜駅徒歩だけど、外商は御誘いがきたな。

  73. 309 匿名さん

    >>308
    くだらない想像ばっかしてるんだな。
    自分に縁のないような妄想して楽しいか?

  74. 310 匿名さん

    かわいそすwwwwwwwwwwwwwww

  75. 311 匿名さん

    ギザカワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  76. 312 匿名

    横浜で大地主がいて地代で生活して他に働いているのはクルーズや別荘の生活で、ご用きき利用でベンツで、お手伝いがいる。本当の金持ちは駅に近くに住んでいない。見晴らし所で門扉から玄関がみえないです。

  77. 313 匿名さん

    >>306
    それもあなたの価値観。

    日産本社に勤めていて、公共から商業施設まで何でも揃い交通利便性もきわめて良い横浜駅を越える駅は都内にない!

  78. 314 匿名

    日産本社に勤めてる人間より、お手伝いさんが買い物に行ってくれる家に住んでる人のほうが多いな。日産本社の重役はきっと鎌倉とかに住んでるよ。

  79. 315 匿名さん

    普通に世田谷や成城あたりだろ。本社都内にあったんだし。
    鎌倉からなんて遠すぎ。

  80. 316 匿名さん

    みなさんのやりとりと関係のない投稿ですが、桜木町と横浜駅の間を歩くの楽しいですよ。ランドマークを目指して歩くのが自分の中の定番です。

    素敵な地域じゃないですか^^

  81. 317 匿名

    鎌倉で豪邸かまえてる人が、鎌倉にだけしか家を持ってないはずないじゃないか。世田谷かどうかはしらんが、都内にも当然仕事用の家があるし、移動は全部運転手がやってくれるんだよ(さすがにヘリ出勤はしてないと思う)。

  82. 318 匿名

    日産の重役は山手町に住んでますよ。

  83. 319 匿名さん

    噂では横須賀線グリーン車で通学している小学生は今もいるらしい。

    昔はもっとすごかったらしい。
    横須賀線グリーン車を毎日借り切って学習院に通学する小学生とか。
    http://monkeyisland.cocolog-nifty.com/fromyokosuka/2009/06/yy-fc21.htm...

  84. 320 匿名さん

    西武の堤は大磯と二宮の境に自宅があってヘリで通勤してた。
    東京の家には愛人を囲ってた。
    鎌倉にはどデカイ堤家の墓がある。

  85. 321 匿名

    ちなみに山手本通り沿いのマンションが建てられそうな広い土地を、違法子供手当の某総理の資産管理会社が押さえてる。危険を冒してでも相続税を脱税するような輩は駅前なんかに住まないのさ。

  86. 322 匿名さん

    日本屈指の資産家の例をあげられてもね。
    それが参考になるような人ってこのスレにいるの?

    せめて小金持ち程度まででお願いします。

  87. 323 匿名さん

    駅力なんだから、駅利用者(グリーン車除く)程度でお願いしますだ。

  88. 324 匿名さん

    神奈川の駅力ランキング

    1・武蔵小杉
    2・大船
    3・川崎
    4・藤沢
    5・横浜

  89. 325 匿名さん

    >>324
    ハハハ、思わずふいたよw
    いくら匿名掲示板とはいえ、も少し本気を出そうぜ!

  90. 326 匿名

    小金持ちなら、みなとみらい辺りの億ションに住んでそう
    まあイメージだけど

  91. 327 匿名

    小杉の5年後はどうなっているか、川崎と格差ができる。横浜は安定している。駅力が人口減少や定年退職により薄れる。

  92. 328 匿名さん

    で、結論は、横須賀中央=上大岡という事でよろしいでしょうか

  93. 329 匿名さん

    上大岡駅周辺の商業売り上げ規模は、横浜駅、川崎駅に次ぐ県内第三位です。
    横須賀中央駅では相手になりません。

  94. 330 匿名

    なんでもいいよ~!

  95. 331 匿名さん

    両方行った事無い。ていうか、興味がわかない。

  96. 332 匿名

    新川崎なんか伸びそうだよね

  97. 333 匿名

    羽田空港を基準にして京浜急行、京浜東北線東海道線、は発展する。営業距離の問題と日本経済の機軸の企業があることです。5年位は世界経済政治は暗中模索状態です。

  98. 334 買いたいけど買えない人

    2006年の神奈川県内の繁華街の売上高です。
    横浜駅周辺5472億 川崎駅周辺2046億 藤沢1105億 上大岡1029億 横須賀中央1003億
    東戸塚625億 相模大野625億 溝の口617億 海老名532億 本厚木506億 新百合ヶ丘471億
    上大岡も藤沢も横須賀中央もほとんど差がないと思うんだけど。

  99. 335 匿名さん

    やっぱ武蔵小杉すごいな。

  100. 336 匿名さん

    >335

     早く寝なさい!

  101. 337 匿名さん

    新川崎は終わりました。
    工業団地化に活路を求めています。

  102. 338 匿名

    そういえば新川崎の駅前ってどうなったの?
    もう工事終わったのかな?

  103. 339 匿名さん

    その件は悲惨マンション板で語り合いましょう。
    ここは駅力の高いエリアを語る板なので。

  104. 340 匿名さん


    なるほど。納得。
    みんな勝手な思い込みが激しいだけなんですね。
    よく考えてみたら、上大岡なんて駅からちょっと離れると、あっという間に商業施設なくなるもんな。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸