注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「和歌山市のヤマイチエステートについて。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 和歌山市のヤマイチエステートについて。
匿名 [更新日時] 2020-07-25 13:48:53

いつも、参考にさせていただいてます。
ヤマイチさんで新築を建てる事になりそうです。
色々、評判など知ってる方がおられましたらぜひ、教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2010-04-29 15:25:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

和歌山市のヤマイチエステートについて。

  1. 45 アマ漏り 2016/12/07 18:46:03

    人材の未熟さもさることながら

    [ ヤマイチエステート 産廃処分場 ]

    で検索したら、こんなとこから買わんし

    応援なんか絶対しない


  2. 46 2016/12/10 21:45:44

    >>39
    ヤマイチの家に比べたらアズマの家の方が良いんじゃない?
    分譲地の地盤 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/30/ 見ても
    アズマの方が良さそうな感じ。
    つか、ヤマイチって、建てるのに手間のかからないツーバイの家を
    在来木造住宅より建築費の坪単価を高く設定してる可笑しさねw
    在来木造工法は仕口という男木凸と女木凹によりガッチリ木と木を組んで
    金物や釘で固定するようになっているから地震に強い。
    対してツーバイなんて枠組壁構造の家は北米とか空気が乾燥して
    地震の規模が小さく地震の少ない国の工法で木と木を突き合わせて釘で
    固定するだけだから地震に弱い。また、ツーバイシックスの家も最近
    日本に入って特に北国で盛んだけど和歌山みたいな高温多湿の南国で
    大丈夫?もしSPF材とか安い輸入木材を使われたら湿気で
    大量のシロアリつかないかな?
    そもそも現在の在来木造工法は軸組構造で骨格を堅固にした上、
    さらに面材を張ってツーバイと同じ壁構造の鎧を着せる手間かけてる。
    机や椅子でも素人は材料を突き合わせて釘で留めるだけの
    簡単なものを作りたがるがプロは面倒な木組みをして頑丈なもを
    造りたがる。在来木造工法が進化した今となってはツーバイの家が
    在来木造工法にひとつも勝てる要素が無いと言っても過言ではないよ。

    >>40
    アズマでも幸福でも和歌山でも大手いわれる住宅メーカーは、
    営業の人材、特に管理職は必ず、
    しっかり安心快適満足の住宅を提供するための勉強をしてらっしゃる
    国家資格の宅地建物取引士の資格持ちを配置してるよ。

  3. 47 主任者 2016/12/29 03:00:26

    >>34
    あまりはどうかな宅建資格があるか一度確かめたら良い

    それから新築は建材が剥き出しの時に確認できるのが利点

    「SPF材」とは、Spruce(スプルース=トウヒ)、Pine(パイン=松)、Fir(ファー=モミの木)の頭文字をとった総称で、北米のロッキー山脈とかカナダとか・・・・あー言う、北米のでっかい針葉樹の事です

    成長が早いので、柔らかくて木目が浅くて、とても加工性が良いですんですが逆に言うと・・・・・キメが荒く、木材としての密度が低くて柔らかく、
    水分を吸いやすくて、腐朽菌やシロアリ等にも、とても弱いって事なんですが・・・

    (良い木材、丈夫な木材と言うのは、成長が遅いので→密度が高いので→重いので→硬いので→耐水性や耐腐食性が高い→加工性が悪い→値段も高い・・・例外もありますが、大体こんな感じなので、SPF材は、その真逆ですね)

    建築木材の規格「ツーバイなんとか」に良く使われていますね

    建築で使われてるから丈夫なの?って意味では無く、「外壁で守られてて、外気には触れない」って前提なだけです

    外壁や屋根、ルーフィングや、防水&防湿シートが万全ならば・・・っと言う大前提なの。
    ヒビ割れや雨漏り、シロアリや床下の通気が悪けりゃ・・・・そりゃあ相当に・・・・杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いですよ?

    SPF材が悪いと言うより「北米のような湿気の少ない爽やかな涼しい気候では全く問題ない」が「湿気の多い日本の風土に合わない」って事です

    それと比較したら熱帯ジャングルのようなムシムシ湿度の高い地震大国の日本に乱用するから、欠陥住宅とかが多いだけです

    外人さんは(悪い言い方をすると)日本建築のような高等な技術は無いので2×4を2本合わせて4×4みたいな・・・単純な計算しかしないの(笑)

    2×4や2×6が最新工法って訳でもありません。ごくフツーの単純な木材規格ですよ

    んま、使う建築側から見れば、品質は安定してるし、使いやすい規格なんですけどね・・・笑

    「北洋エゾマツ」や、「ホワイト・ウッド」なんて呼び方もします。安価な住宅の大半は、コレだったりしますネ

    簡単に言うと「エゾ松」「ホワイト・ウッド」「スプルース」「2×4材」「SPF材」は殆ど、同じ意味だと思って良いです

    この松属の3種類は、松と言っても・・・・日本のクネクネ曲がった枝が沢山ある盆栽の松みたいなイメージでは無くて、どれもモミの木などのクリスマス・ツリーのような真っ直ぐな巨木です

    S・P・Fの三種とも同じ松属で、特に似ています。樹木や木目をパッ!見ても、とても似ているし、分布も大体は似てるので、ごちゃ混ぜになってるって感じですね。

  4. 50 匿名さん 2017/10/01 06:27:23

    社員、特に営業さん、今年こそ宅地建物取引士の国家試験に合格してほしい、また落ちたの?と、そんなのがいくら知識を披露して並べてもすべて嘘に聞こえる

  5. 51 匿名さん 2017/10/18 03:03:33

    公式サイトの施工例ギャラリーを見ていくと、玄関を入ってすぐに
    コートなどがかけられる収納スペースが作られていたり、
    手洗いができる洗面台が作られていたりと、ファミリーに便利な
    設計が取り入れられていて参考になります。
    このようなアイデアはメーカー側からの提案なのでしょうか?

  6. 52 匿名さん 2017/11/30 14:51:30

    注文住宅メインの会社かと思っていたんですが
    総合不動産業というカンジなのかなと印象を受けました。宅地販売もするし、仲介もするし、建売も売る。
    その中で注文住宅もやっていますよ、と。
    注文住宅も木造だけじゃなくて鉄筋コンクリート造の家も手がけています。
    建築に関して責任をもつのは、この会社ですか?それとも下請けになるのでしょうか。

  7. 53 匿名さん 2018/01/22 05:44:11

    注文住宅は企画住宅がメインになっているようです。種類は豊富なので、その中からピッタリ合うものがあるのかもしれないなと思いました。

    基本的に木造住宅ですが、一部鉄筋コンクリート造の家も扱っているようです。施工自体はここの会社で行ってくれるのかしら。
    工法が違うと、施工会社も違ってくるのかしら、と思いました。

  8. 54 お答えしましょう 2018/03/16 12:22:14
  9. 55 匿名さん 2018/04/16 12:57:03

    その通りです 49: 匿名さん

    最低はココでしょう 皆さん気を付けて

  10. 56 通りがかりさん 2018/08/19 02:22:11

    大手不動産売買仲介会社内の営業マンは基本的にみんな宅建(宅地建物取引士)の国家資格を持っています。

    宅建を持っていることが当たり前で、8~9割以上は保有しているでしょう。

    宅建をすでに取得している状態で入社してくる人が多いですし、新卒や中途採用で宅建を持ってない場合は強制的に資格の学校などに通います。

    1~2回以内の受験で取得出来ないと相当詰められますし、社内でも結構バカにされたりします。

    ですので、大手不動産売買仲介会社にて担当の営業が「宅建」を持っていなかった場合は「新人」と判断してほぼ間違いないです。

    30歳以上の年齢を食ってるイケイケの営業で宅建を持っていない人の中に、犯罪歴の理由で「欠格事由」にひっかかり宅建の国家資格を貰えない人もないこともないですが、

    一生に一度あるかないかの高い買い物ですよ土地建物の不動産売買は、

    仕事を真面目に捉え、お客様と真摯に向き合う宅地建物取引士の国家資格持ちを担当に選びましょう後々の泣き寝入りを防ぐためにも。

  11. 57 匿名さん 2018/09/13 09:23:16

    企画住宅多めみたいなかんじなのはよくわかったんですが
    平均坪単価はどれくらいを見ておくといいのでしょうか。
    特にローコストを売りにしているわけではないのかな?
    商品を見ていると
    価格帯に差はありそうではありますが、どの程度違うのかまでは一見してもわからなくって。

  12. 58 通りがかりさん 2018/09/22 00:26:42

    悪くないと思いますよ。特にヤマイチさんとこの持ち土地ど建てるなら安くたてれます。
    コウフクさん、アズマさん、きのくにさんは評判悪すぎて問題外です。

  13. 59 匿名さん 2018/10/05 02:33:42

    大手の不動産では宅建の資格を持つのが当たり前だそうですが、合格率は15%程度だそうで難しいんですよね。
    以前お世話になった不動産の写真さんも受験して落ちてしまったとおっしゃってました。
    こちらの板での担当者さんは宅建資格がある方を選ぶというアドバイス、しかと肝に銘じておきます。

  14. 61 通りがかりさん 2018/12/01 15:43:08

    質的にアズマや幸福と変わらん割に値段だけ高いんちゃうん?あと、ツーバイシックスの枠組壁工法だっけ?ありゃ東日本とか寒い地域にはええかも知れんけど和歌山みたいな高温多湿の亜熱帯の夏場はどやろな?

  15. 62 匿名さん 2018/12/23 06:38:39

    今までの実績を見ていると、家の形自体は、とてもバリエーションがあるなと思いました。
    凸凹しているようなところとか、きれいな四角なところまで
    かなり施主さんたちの好みみたいなものが反映されているなぁ。面白いですね。
    企画住宅だったりしたりするのですか?

  16. 63 匿名さん 2019/01/09 02:53:11

    施工例を拝見すると日本家屋風からおとぎ話に出てくるようなお屋敷風、シンプルモダンな四角い家、狭小地のコンクリート打ちっぱなしまで広く手がけているようでした。
    中にはモデルハウスをそのまま購入された方もいらっしゃいますが、基本的には自由設計ではないでしょうか。

  17. 64 匿名さん 2019/01/18 01:05:41

    注文住宅も建売の方も基本的にはデザインは良いですね。
    自由設計にするとより個性の出るお宅になりますけど。
    注文の方だと2×6住宅も出来るのが利点でしょうか。地震のこともありますし、
    これから建てるなら耐震性のある家づくりの方が望ましいかと。
    夏場は24時間冷房掛けてることが多いので、2×6の冷房効率の良さというのも期待したい部分です。

  18. 65 匿名さん 2019/01/31 03:22:59

    注文住宅のラインナップを見ると、同じ木造住宅でも次世代型、ハイグレード、耐震+制震など様々なタイプがあるみたいですね。
    そのほかに2×6と鉄筋工クリート造住宅があるのかな?
    見た目はほとんど変わりがないように見えますが、木造住宅と2×6はどこがどう違うのでしょう?

  19. 66 匿名さん 2019/03/05 06:12:28

    木造住宅は見ている限りでは、在来工法を取っているのかな…?ここまでたくさん工法があるのはすごいですが
    この中で特にこちらで突出して得意なものってあるのでしょうか。

    ツーバイシックスだと、施工自体は
    特に難しいこともないという話は聞いたことがあるので、
    無難な印象はあります。

  20. 67 匿名さん 2019/04/16 22:49:05

    大手不動産売買仲介会社内の営業マンは基本的にみんな宅建(宅地建物取引士)の国家資格を持っています。

    宅建を持っていることが当たり前で、8~9割以上は保有しているでしょう。

    宅建をすでに取得している状態で入社してくる人が多いですし、新卒や中途採用で宅建を持ってない場合は強制的に資格の学校などに通います。

    1~2回以内の受験で取得出来ないと相当詰められますし、社内でも結構バカにされたりします。

    ですので、大手不動産売買仲介会社にて担当の営業が「宅建」を持っていなかった場合は「新人」と判断してほぼ間違いないです。

    30歳以上の年齢を食ってるイケイケの営業で宅建を持っていない人の中に、犯罪歴の理由で「欠格事由」にひっかかり宅建の国家資格を貰えない人もないこともないですが、

    一生に一度あるかないかの高い買い物ですよ土地建物の不動産売買は、

    仕事を真面目に捉え、お客様と真摯に向き合う宅地建物取引士の国家資格持ちを担当に選びましょう後々の泣き寝入りを防ぐためにも。

    アメリカでは不動産関連の仕事には資格がなければ携わることができません。しかし日本では5人当たり1人の宅地建物取引士がいればいいことになっていて、宅地建物取引士の資格がない人でも不動産アドバイザーの仕事はできます。

    プロとして宅地建物取引を長年行っているアドバイザーでありながら、その専門国家資格である「宅地建物取引士」を取得していないというのは、そのこと自体が仕事に対する姿勢の表れです。気をつけたいものです。ベテランほど、きちんと資格を有するか確認しましょう。

    https://diamond.jp/articles/amp/196167?display=b

    https://www.reds.co.jp/column/03/

    https://mainichi.jp/articles/20180524/ddl/k30/010/323000c

    http://kumamori.org/news/category/upcoming-event/36723/

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヤマイチエステート株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町
    ラコント越谷蒲生
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸