この物件施設の周辺の将来環境はどのようでしょうか?
商店街に立地しているようですが、
・今後も近隣に別マンションが建つのか
(新規開発できるような土地・予定はあるのか)
・いざ入居した途端に近隣施設からの日照権などの問題は大丈夫なのか
など将来の周辺環境面のことで情報あればお願いします。
私はどちらにも住んだことがあります。(現在は西淀川区。30年以上塚本・実家あり)
環境は悪いですよ。引っ越せるものなら引っ越したい。
子供を育てる環境では決してありません。郊外ののんびりした落ち着いた学区をおすすめしますね。
ただ、夫婦2人であれば、暮らしやすいと思いますよ。駅近の西淀がおすすめです。
病院も近いし、バスも近い、一本で比較的大きな病院にいけます。
塚本5丁目のマンションはもう工場地帯ですし、大きな道路もすぐ後ろ、場所柄大型トラックも
行き来が多いです。駅からも遠いですしね。小・中学校も遠い。
駅からマンションまでの間に公園を通るんですが、その公園は汚いし浮浪者も多いです。
花火をみるためだけにマンションを購入するなんて信じられません。
柏里の小学校は、現在非常に荒れていて、保護者が問題ありありなので
解決につながらない問題を抱えています。(被害者の保護者に直接聞きました)
人数も年々少ないですから、西淀川区であれば、野里か御幣島はどうでしょうか?
塚本小学校のお子さんも見かけは普通のようでも
会話の内容がひどいです。
かぎっ子も多いし、共働き家庭が非常に多く、子供は学童にも入らずふらふらしていて
私の友達は、家に入り浸りされて困っていました。(8名ほどのかぎっ子たちがやってくるそうです)
保護者は参観であっても、お礼のひとつもないそうです。
大阪市内であればどこも同じではないですか?
教育費よりも、一人親手当て(淀川区>西淀川区)や生活保護保護費で子供の教育費がありません。
子育て世帯なら、少し郊外の空気のきれいな場所に住んだほうがいいのでは?
(カーテン、洗濯したら真っ黒なんて当たり前と思っていましたが、奈良や京都から越してきたママ友は
これに驚いてました)
質問があればどうぞ。私の知っている範囲、経験した範囲で答えます!