匿名はん
[更新日時] 2007-04-22 18:29:00
自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。
池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。
やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜
こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ池田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
-
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番) |
交通 |
阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ライオンズ池田口コミ掲示板・評判
-
401
匿名はん
385=387=391です。
400さんのおっしゃるとおりです。
すぐに業者と勘ぐる方がいらっしゃるので、つい失礼なことを申してしまいました。
ライオンズへの関心はとてもあります。全て完成するのを見るのが楽しみです。
自分の勉強したことが少しでも役に立てばと思ったのですが、399のような荒らしのが現れたので私は失礼いたします。
-
402
匿名はん
関心を持ってスレを閲覧されるということは、いいことじゃあないですか。
全く興味のない物件と言われるよりは、購入者としてはいいかなとポジティブに考えたほうがいい。
385さん以外に、いろいろ情報を持ってる人がいたら書き込みしてください。
(あまりライオンズに限らず、他物件の評価を落とすような書き込みはいやだけど)
-
403
匿名はん
みなさん、家具とか家電関係 決められましたか?昨日入居説明会に行ってきましたが
搬入していただくのも色々と規制があり大変そうですね。工事中なので仕方ないですけどね。
-
404
匿名はん
マンション購入者です。
この春から幼稚園、小学校に通う子供のいる人って、いてます???
引越しで学区もかわるので早く友達ができれば、と思います。
引越ししてすぐ入園、入学式で著しく環境がかわるので・・・
-
405
匿名はん
404さん、こんにちは。同じく購入者です。
私の所にも小学生と、幼稚園に通わせたいと考えている子供がいます。
ただ、住所が池田市にないので市立幼稚園に申し込みができず、希望していた
私立も抽選に外れ、幼稚園浪人状態ですが。
-
406
匿名はん
405さん、こんにちは。404です。
ということは、引越しや住所変更してからでないと申し込みができない???のですかね???
あと、内覧会ではどういうところをチェックしたらいいのか、ご存知の方教えてください。
※内覧会って出来栄えチェックするんですよね・・・
-
407
匿名はん
www.daikyo.co.jp/LM/support/guidebook/text01/page08.html
私達もよくわかりません。
でもマンションを購入した人に聞くと結構手直ししていただく箇所が
出てくるようですね。
-
408
匿名はん
404さん、405さん こんにちは。同じく購入者です。私のところは4月から幼稚園に
通う子供がいます。当初は市立の幼稚園を希望していましたが、
住民票の関係で申し込みができず、結局私立の幼稚園になりました。
私立の幼稚園の方に聞くと、例年は募集人数を大幅に超えることがなかった
ようなのですが、今年は入園希望者が多かったようです。
4月は異動の時期でもあると思うので404さん,405さんも幼稚園が決まるといいですね。
池田は初めての土地なので子供ももちろん、親も早く友達がほしいところです。
-
409
匿名はん
こんにちは。みんさんにお伺いしたいのですが、
引越し業者は提携のアートさんにされますか?
それとも他の業者さんをお考えですか?
私達は知り合いの引越し業者さんに頼むつもり
でいたのですが、何やらややこしそうなので
思案中です…。
-
410
契約者346
-
-
411
匿名はん
410さんへ。こんにちは。409です。そうなんです。ボッタクリ価格になりそうで
少し不安です。提携というだけで強気で出てこられそうな気が…。
見積りをとっていただいた後に考えてみるのも手かな?と思ってます。
-
412
匿名はん
-
413
匿名はん
こんにちは。この春に小学校へ入学する子供がいるんですが
ギリギリの手続きに不安を感じ、池田の教育委員会へ電話してみました。
本来なら住民票が移ってからの手続きですが、売買契約書の写(入居予定日のわかる箇所)を持参すれば
入学の手続きをしてもらえるとの事でした。(入学式は4/10)
ちなみに校区の池田小学校にて2/14に入学説明会及び体験入学があるようで、そちらにも参加可能です。
うちは近隣に居るので参加するつもりです!
-
414
匿名はん
-
415
匿名はん
413さん 情報提供ありがとうございました。
明日、市役所へ行ってきます!!!
-
416
匿名はん
年末にモデルに行ってきました。
やっと田舎の両親の説得もすんだので、この週末に申し込みに行ってきます。
部屋が残ってるといいんだけどな〜♪
引渡しも近づいてるし、ローンやらなんやらとこれから忙しくなりますね!
-
417
匿名はん
今日、内覧会の案内が届きました。いよいよですね。
少し前に話題になっていましたが、うちは専門業者さんに同行してもらうつもりです。
みなさんはどうされますか?
-
418
匿名はん
417さん こんにちは。専門業者さんに同行していただくんですね。
うちも悩んでいます。確かに素人ではわかりませんよね...。後々後悔するのも
嫌ですし...。みなさんどうされるご予定ですか?
-
419
匿名はん
専門業者に同行してもらう予定にしています。
住み始めてから直すのは大変ですからね。
-
420
匿名はん
購入して、何回か現地に通っていますが、池田駅から歩いてマンション(市立病院側)に来る
途中にある、中華料理の「萬吉」はボリュームがあって美味しかったです。
-
421
匿名はん
I棟を購入する予定です。入居が1年以上先なので、その間にさらに良い物件が出て後悔しないか心配しています。今住んでいるところがあまりにも不便なため、引越しを考えたのですが、池田という町の便利さや城南という立地はどうなんでしょうか。
-
422
匿名はん
・便利さ
大阪に行くのなら便利です。京都・神戸に行くには少し不便です。
国内各地へは飛行機なら伊丹空港が近いので便利です。新幹線にはちょっと不便です。
車を使うには高速が充実しており、便利です。
古い町で商業集積があります。日々の買い物には困りません。
ちょっとしたよそ行き買い物なら川西阪急までいけばいいでしょう。
それ以上のものはドアを出て梅田に30分あればつくから問題ないでしょう。
・城南という立地
とても良いと思います。
ただ、好みの問題もありますから池田駅から歩いて
現地を確認された方がいいと思います。
-
423
匿名はん
I棟契約者です。
設計変更相談会が始まっていますが、キッチンのカラーやオプションでいろいろ悩んでます。
みなさん、どうされました?
-
424
匿名はん
423さん、迷いますよね〜。本当に困ってます。
床の色も選択によって全く雰囲気が変わると思いますし、お風呂もそうですよね。
床はグレイスフルシックを考えてたのですが、モデルルームを見てうちとは感じが違うかな
とまた考え直しです。
オプションはダウンライトをつけたいのですが、どこに配置すればよいのか、電気配線や採光に
詳しくないので、考えれば考えるほどわからなくなってきてます。あとは玄関下部照明と和室の
琉球畳をおきたいと思ってます。洗面所のボールもかえたいです。キッチンはオーブンを入れる予定
、IHはダブルとかいうのは何でしょう、したほうがいいのでしょうか。
ですが、もうこうなると金額が・・
おそろしくてオプションは見ないほうがよかったと本当に思う。
予算的に何を削ろうかまた思案の日々です。ほんとに困る〜。
-
425
匿名はん
オプション
NE-DB301は100Vタイプなのでやめました。
-
-
426
匿名はん
床は無難なジェントルにするつもりです。
値段はカタログよりかなり安いみたいですが、私も電気オーブンは
やめました。
-
427
423
-
428
匿名はん
ローン実施の4月の金利どうなりますかねー?
今さらどうしようもないですが、量的緩和解除とかっていってますよねー
実施まで待ってちょーだい。
-
429
匿名はん
今週末はいよいよ内覧会ですね。
昨日、現地へ行ってみましたが
外観はほぼ出来上がっており(この時期当たり前ですが…)
内装の仕上げ段階って感じでしたよ。
D棟からF棟までの外側の道を歩いてみましたが
想像以上に距離がありました。(ちなみに我家はF棟です…)
今さら仕方のないことですが、
バッティングセンターの音がちょっと気になりましたね。
-
430
匿名はん
実施まで待ってくれませんでしたね。
量的緩和解除 (-_-;)
-
431
匿名はん
約3000万のローンでの購入を考えている者です。
購入者のみなさんはローンはどう組まれましたか?
特に、デベ提携ローンの方、詳細を教えて頂けませんか?
もしくは、より有利なローンはありましたか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
-
432
匿名はん
当方はこの4月入居で、ローン組みが1月中旬でした。
今となっては量的緩和解除が決定されて、緩やかながら金利が
上がっていくことがわかりましたが(ガックリ)、その当時は
上がっていくんだろうなー、でも低金利の恩恵も受けたいしで、
悩みました。
当方の結論はフラット35を3/5、変動を2/5で組みました。
短期固定は魅力的だったのですが、3年固定でその間金利が上がっていく
ことのリスク回避で変動にしました。
フラットも変動も提携銀行で行いました。
今なら、全額フラット35でいくかもしれません。
あるいは、1/4変動を取り入れるかも・・・。
ローン組みが終わっても何が正しいのか全くもってわかりません。
せいぜい悩んでみてください。
-
433
匿名はん
ローンについて
表示登記が終われば抵当権設定ってできるんですよね?
抵当権設定できるって事は3月中にローン実行ってできないのかなぁ??
ニュース見ててもローン金利は絶対上がるみたいな事言ってるし・・・
全固定で申し込んでるんで実行時の金利の差が最後まで響くのが気になります
どうか急激には上がりませんように・・・・(-人-;)
-
434
匿名はん
内覧会はどうだったんでしょう?
天気は今ひとつでしたが。
-
435
匿名はん
明日 内覧会です!楽しみです。
先週 内覧会に行かれた方 どうでしたか?
参考にさせてください。
-
-
436
匿名はん
うちはあさってです。
モデルルームで見たタイプとは違う部屋なので
すごく楽しみにしてます。
よく家具を置く前の家って狭く見えるって言いますよね?
私も先週内覧会に行かれた方のご意見聞きたいです。
-
437
匿名はん
-
438
匿名はん
-
439
匿名はん
明日内覧会ですね。楽しみですね。
天気が回復すればいいですが。
-
440
匿名はん
-
441
匿名はん
建物外観、内装はま、あんなもんでしょう。普通だと思います。
南側の敷地の外から見るD棟、E棟、F棟はなかなか圧巻でしたが
I棟、J棟が出来ていないので内側はまだまだですね。
五月山がきれいに見えましたが、
I棟J棟が建つと見えなくなってしまいますね。
植栽がまだまだだったのがちょっとがっかりでしたが(特にD棟前の築山とか)、
今日見に行ったら大分植えられていましたし、提供公園の工事もしてました。
この物件のウリは立地とランドプランだと思うので
そのへんはがんばって入居までに仕上げて欲しいですね。
-
442
匿名はん
和室が想像以上にショボくて、がっかりしました。
あんな、ペラペラの襖が存在するのかと・・・・
他は、だいたい予想通り。可もなく不可もなくといったところ。
ただ、目に見えないところは手を抜いているんだろうなぁ〜と想像されることころがそこかしこに・・・。
襖のレベル調整ができていなかったり、天袋の隙間が不均一だったり、
根本的な構造にかかわるものではないけれども、気になるところがありました。
傷と汚れは無数にあったので、すべて含めて遠慮なしでキレイにしてもらうように指示しました。
-
443
匿名はん
>和室が想像以上にショボくて、がっかりしました。
>あんな、ペラペラの襖が存在するのかと・・・・
私もそんな印象を受けたので専門家に聞いたところ、
ここの襖は一般の物よりだいぶ背が高く(2m以上ある)、
どうしても反り易い(ペラペラする)そうです。
私のところにもキズと汚れは無数にあったので
遠慮なく全部きれいにしてもらうように指示しました。
あとは、オプション業者がちゃんとしてくれればいいですね。
-
444
匿名はん
内覧会というのは、業者が、物件は完成しました、これでどうですかという段階でするものだと思っ
ていましたが、皆さんのを読ませていただくと、一応作りましたが、不具合があるかもしれません。
でもいちいちチェックするのが面倒なので、住む人の責任で見つけてくれませんかといっているよう
に感じられますが、どうなのでしょうか。
作る側の人なら、これで文句も言わずに住むとでもいうのでしょうか。
費用をかけて、専門の業者まで依頼しなくてはいけないほど、巧妙な手抜きが行われているとでもい
うのでしょうか。
大京なら、クレームをつけるところなど何も無いはず、というところまで自社でチェックしてから、
内覧会をしてほしいものですが、これは望んでも無理なことなのでしょうか。
-
445
匿名はん
-
-
446
匿名はん
内覧会で気になったのが、
グレイスフルシックの床がすごく安っぽく感じたこと。
家具がないせいでしょうか?
モデルルームより仕様を落としているような気がします。
たぶん気のせいなのでしょうが、
今度、モデルルームで確かめてみようと思います。
-
447
匿名はん
うちは…
内覧会で多数の汚れ・傷・クロスの破れなどがあり
一週間後の再内覧会で半分ほどしか修整されておらず
今度再々内覧会に行く予定です。
果たしてパーフェクトになっているのかどうか…。
変な話ですがうちだけじゃないようですね。
久々に大京のHP覗いてみたんですが
4月1、2日の土日に完成記念特別お披露目会開催ですと?
そんな事より建物ちゃんとチェックしろよって思いません?
-
448
匿名はん
>446
うわ。
ご感想ありがとうございます。
そういえばモデルルームはハイグレード仕様でしたね。
標準仕様よりも幅広の床材使用でしたが、材質そのものも違うのかな。
確認しないと。
-
449
匿名はん
447さんやはりそうですか・・・・
我が家にも無数の傷・汚れ・ベランダのコンクリートの欠けなどが有ったのです。
友人がマンションを買った時専門業者の同行は頼まず夫婦で内覧会の注意点を散々勉強して挑んだの
にも関わらず住み始めたら沢山の見落としが有ったので新しい家具を買うのは我慢してでも頼んだ方
がいいかもねとアドバイスを受けていました。実感頼んでほんと良かった!!と思いました。内覧会
の案内の方から30分でチェックして下さいと言われきっと私達夫婦だけであれば律儀に済ませてい
たと思うとゾーーーとします。ウチの主人は契約した時ブルーになっていましたが私は内覧会の後と
ってもブルーな気持ちを引きずっています。我が家の再内覧会は次の日曜です。。。
-
450
匿名はん
私の内覧会同行業者の評
<総評>全体的に概ね良好
・天井、梁の施工精度 概ね良好(施工誤差 3/1000以内)
・壁、柱の施工精度 概ね良好( 〃 )
・室内の全体的な仕上がり 概ね良好
・ホルムアルデヒド濃度 0.010ppm未満(問題なし)
キズ及び汚れに関して指摘はありますが、十分手直しの出来る程度と考えます。
でした。
フローリングに関しては、ワックスかけたらましになるかな?
と期待していますが、さてどうでしょうねえ。
-
451
匿名はん
内覧会で
○押入れの仕切り棚の奥の接木が全く素材の違うラワンの角材を使っていた。
○クローゼットの棚に一部色の違う角材を使っていた。
以上、おかしいのでは?と指摘し、手直しをしてもらおうと思ったが、
大末の担当者は「どこもこんなもんです。勘弁してください」とのこと。
あと、D棟エントランスの仕上がりはかなり雑だったので、
D棟の人は自分の部屋を見るつもりで、共用部分も見ておいたほうがいいと思います。
みんなで、再内覧会で妥協せずにチェックしましょう。
-
452
匿名はん
こんにちは。7月入居予定のものです。
4月にローン申し込み会があるようですが、みなさんはすでにどこのローンを組まれるか決めていら
っしゃいますか?説明会とはどのような流れで行われるものなのでしょうか?
金利が上がると言われているなか、ローンの選択によって、金額の上で数年後には大きな差が開いて
いくかもしれません。そのため、できる限り情報を集め、悩んでいるところです。
4月のローン申し込み会では、大京の提携銀行であれば、何か金利優遇プランがあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
-
453
匿名はん
>>452
大京関係の方ですか?
内覧会の話題からはずれさせようとしていませんか…?
-
454
匿名はん
>453
余計な詮索はいらないのでは?板が荒れる要因になります。
7月入居ですから、内覧会は関係ないのでしょう。
>452
提携の池田銀行なら全期間1.2%の優遇があります(フラット35を除く)。
東京三菱UFJだと、全期間1.0%優遇だったかと。
変動にするのか、短期固定にするのか、フラット35にするのか。
量的緩和策が解除され、金利先高観があるものの、
公的部門の負債を考えると、急激な金利の上昇はないのかな。
などなど、金利については最適な答えというのは見つからないと思います。
ローン総額やライフプラン等を考えた上で、
金利上昇のリスクが取れないのであれば、長期固定をメインに。
現在の低金利のメリットを享受したければ、変動や短期固定で。
幸い、7月入居なので最終的には6月までに決めればいいので、
もちょっと悩んでみたらいいと思います。
-
455
匿名はん
>452 さん
4月入居の者です。宜しくお願いしますね。
私は提携の中央三井を半分、フラット35を半分で組んでいます。
中央三井も池田銀行同様全期間1.2%優遇でした。
4月実行だけに量的緩和の影響が気になりますが、いまさらどうにもなりません ^^;
-
-
456
匿名はん
中央三井も1.2%ですか?デベから説明ありました?
3月時点では短期固定は中央三井の方が低金利ですね。
ところで申し込み時金利確定モノって、住宅金融公庫しかないのでしょうか?
JA大阪はどうでしたか?
-
457
匿名はん
>中央三井も1.2%ですか?デベから説明ありました?
当初1%優遇でして、その後で郵便で「1.2%優遇になりました!」
って来ましたね。池田銀行に対抗したんでしょうかねえ。
-
458
匿名はん
内覧会での評価はあまりよくないですね。
以前違うマンション(大京ではない)を購入した友人に内覧会でのひどさを聞いたことが
あり、ライオンズではそんなことはないだろうと考えてたのにがっかりです。
友人は専門者同行はなかったのですが、一日かけてすみずみみたそうです。なおしてほしい箇所に
ふせんをつけていったら細かいものまで数十箇所もあったらしいです。
入居してからも内覧会で見逃していた不具合をいくつか見つけて直してもらったそうです。
多分入居から二年くらいは無償でなおしてくれるのですよね。しっかり見つけてきっちり
直してもらいましょう。
-
459
匿名はん
内覧会ってそんなもんなんですか?
正直言ってショックです。多数の汚れや傷、クロスの破れ、コンクリートの欠け、ペラペラの襖っ
て、それ何ですか?本当に新築のマンション?完璧に治してもらえるんですか?内覧会って何回ある
んですか?
-
460
匿名はん
>本当に新築のマンション?
そんなにひどくないと思いますよ
「モデルルームみたいにはいかないが、
それほどショックを受けるほどのものでは無い」と個人的には思いました。
殆どが「自分でつけたとしたら気にしない程度」の汚れやキズでした。
高い買い物だけに、はじめから自分で掃除するのは嫌なので、指摘はしていますが。
襖に関しては、私はそれほどペラペラとは思いませんでした。
ただ、気になる方には気になるのでしょう。
再再々内覧会等については納得するまで最終金を入金しなければ、
大京もいっしょうけんめい直すかと。
-
461
匿名はん
指摘箇所はクロスの傷など細かい物をあわせて,
何十箇所ありましたが,私達は全体的にはいい物をかったなあという感想でした.
専門家に同行してもらったのですが,施工に関しては五重丸で
安心して住めるマンションだと言われホッとしました.
その方によると,五重丸のマンションでも何十箇所指摘箇所があるのが
あたりまえだということでした.
-
462
匿名はん
うちも内覧会、再内覧会終わりました。
子供がいるので、どうせすぐ汚れるんだろうなぁと思いつつも
見つけたところはすべて指摘し、再内覧会では全て直っているのを確認しました。
ふすまについては軽くていいかな?ぐらいに思いました。
こんなの大京がチェックしておいてよ!って思う箇所もありましたが、
全体的には満足できる仕上がりだったです。
家具を置いて、生活を始める日が楽しみです。
-
463
匿名はん
うちはE棟なのですが,内覧とは直接関係ないですが,エントランスから廊下に
渡る部分に屋根がないのに驚きました.
ほんの1mの間ですが,雨が激しいときには郵便物を取りにいくのにも傘がいる???
E棟の方で,気になった方はいらっしゃいませんか?
図面を見ても,屋根があるかどうか,わからなかったと思うのですが,こんなことを
言っても,どうにもならないのでしょうか?
-
464
匿名はん
ぜひ、大京に屋根をつけるように交渉してください。
設計段階からないとしたら、設計ミスでしょう。
-
465
匿名はん
内装のグレードとしたら、このマンションはどれぐらいなのでしょうか。
ライオンズということで、多少の期待をしているのですが、この春入居の
皆さんお書き込みを読んでいると、あまりたいしたことないのかなと、
ちょっとがっかりしています。
ハイグレードの部屋だと、少しは違うのでしょうか。
またH棟だと、グレードの高い仕様なのでしょうか。
大京の方が、ライオンズの威信をかけたマンションです、といわれていたのが、
セールストークだとすると、購入の意欲にかけてしまいますが・・・
-
466
匿名はん
>うちはE棟なのですが,内覧とは直接関係ないですが,エントランスから廊下に
>渡る部分に屋根がないのに驚きました.
今日聞いたところによれば、屋根をつけるそうです。
ただし、入居までには難しいとのこと。
>大京の方が、ライオンズの威信をかけたマンションです、といわれていたのが、
ランドプランがライオンズの威信をかけた集大成という事であって、
内装は普通のマンションだと思います。
あの立地で建物にコストをかけたら
4000万台〜のマンションになってしまうでしょう。
-
467
匿名はん
>今日聞いたところによれば、屋根をつけるそうです。
>ただし、入居までには難しいとのこと。
そうなんですか.それはよかったです.
やはり,かなり文句がでたんでしょうね.
先週の内覧会でも,他の方が「...デザイン上...」などと言い訳を
受けているのを小耳にはさんだので,ごまかして押し通すつもりなのかと
思っていました.
-
468
匿名はん
ンー、うちは、こじんまりとした棟なのですが、みなさんのチャックの意気込みに気圧されています。気張ってチェックしたつもりなのですが、数カ所しか気になる所がありませんでした。気合いが足りなかったのでしょうか。
-
469
匿名はん
再内覧会の指摘事項
1.床の張替え数箇所。
2.床のレベル調整数箇所。
3.建具の傷補修数箇所。
4.その他、内覧会で指摘した汚れ傷などの未補修数箇所。
再々内覧会にて全て改修されていればいいのですが。
>468さん
内覧会に比べ、再内覧会に来場している人は少ないと感じました。
内覧会で納得したひともおそらくいるんでしょうね。
新築マンションの引渡し時の状態として、
気になるところや妥協できるところは人それぞれ違うので、
気合がたらなかったとか、気にする必要はないでしょう。
入居してからでも気になるところは直してもらえばいいですから。
-
470
匿名はん
2.床のレベル調整数箇所。 とは具体的にはどのような手直しを要求されたのでしょうか?教えてください。
フローリングがやけにフワフワしていたような気がしたのですが関係ありますか?(液晶テレビが傾きそう)
-
471
匿名はん
-
472
匿名はん
床がフワフワするのは、床材の裏に防音の目的で、そういった材質のものを
張ってあるからで、何の問題も無いはずです。
それよりもスラブそのものがたわんで、床の傾きが出ていたマンションも
中にはあるようです。
それも天下の大林が作った手抜きマンションとして、ネットでも有名な話です。
ここはそんなことは無いですよね。
-
473
匿名はん
皆さん内覧会で指摘箇所が少なかったようですが、
うちは内覧会が雨の夕方で、再内覧が、晴れの昼一だったので、
明るさが手伝って指摘箇所が、再内覧で増えてしまいました。
皆さんのスレを見ていると指摘箇所が少ない人が大半のよう
ですが、同じような人はいますか?
-
474
匿名はん
>>473
私も再内覧で気付いたところがいくつかあり、
直してもらうようお願いしてきましたよ。
-
475
匿名はん
私も再々内覧する羽目になっています。指摘箇所は数十カ所、再内覧で直っていなかった箇所、新たに見つかった箇所、でまだ多く残ったままです。入居ギリギリになってこの状況で、オプション家具も入れられない状況です。傷や汚れなど、主観が混じる箇所はまだ分かりますが、明らかな瑕疵といえる箇所もあり、大京に失望してます。最終金の支払期限だけきて、このような状況です。そもそも引越が迫ってるのに・・万一再々内覧でまだダメだったらどうすればいいのでしょう?最終金は払え、引越は延期しろというつもりじゃないでしょうね。
皆さんはスケジュール的に大丈夫なんでしょうか。
-
476
匿名はん
私も再々内覧会をすることになり、
オプションが入居に間に合うのか心配な状況です。
そのような場合は慰謝料を求めて小額訴訟を起こせないか、
知り合いの司法書士に相談中です。
-
477
匿名はん
"全ての修正箇所が直るまで、代金は払わないように!"と、よく本に書かれてるんで、納得するまでは払わないほうが良いと思いますよ。
非は明らかに大京、施工側にあると思うんで!
ちなみに内覧会って、そんなギリギリに行われるものなんですか?
-
478
匿名はん
>477さん
そうですよね。全て直るまでお金払わないべきではないですよね。
私も内覧会ってもっと余裕があると思っていました。
(ある本には、引渡しまで一月以上あるのがあるべき姿ですって
書いてました。)
-
479
匿名はん
私の所も再々内覧をする事になったのですが、大きな問題は全て解決していたので
大京と協議して、修正工事と平行してオプション業者に入ってもらいました。
・再々内覧会でオプション工事の仕上がりも検証したい。
・オプション工事の不具合はそこで指摘するので、入居までに修正してください。
という事にしています。
再内覧会でかなり人が減ってましたし、再々内覧では更に減るでしょうから
だんだん人数が減って工事のスピードも上がってくるのではないか
と期待しています。
-
480
匿名はん
内装のオプション工事って、たとえばどんなものがあるのでしょうか。
その価格も教えていただけませんか。
これから考える参考にしたいですので。
-
481
匿名はん
購入を考えているものですが、手持ち資金は減らしたくない事情があります。
100%ローンはもちろん、諸経費もローンに含めるというのは、
可能なのでしょうか。
1期の方で、ご存知の方いらっしゃいませんか。
それが可能なら、モデルルームに行こうかと思っています。
-
482
匿名はん
-
483
匿名はん
>返済額が年収の25%以内におさまるのが一つの目安と思います。
すみません。「年収の35%」の間違いです。
-
484
匿名はん
構造上大きな問題はないものの、仕上げについては小傷や塗装のぬりむら等非常に雑です。
鍵の受け渡しまで時間が無い中で、引越し準備を進める必要があるにも関わらず、内覧会、
再内覧会、再々・・・は非常に疲れる。
なぜ?内覧会の前にもっとチェックできないのか不思議であるし、必要最低限のことをやった上で内覧会する責任が建設会社とデベにはあるはずです。
その辺りは残念で仕方ないです。
-
485
匿名はん
>>485
全く同じ意見です。
最初の内覧会から毎週現地に通っています。
指摘した箇所が翌週きれいになっていても、新たな箇所が…の繰り返し。
引越前のこの忙しい最中、時間と交通費が惜しい!!
大京or大末に対して何かペナルティを付けられないものでしょうか!
出来る事ならキチンと仕上がったのを見届けてから最終金を支払いたいのですが
引越日も迫っているしあちらへ移る段取りも全て済ませてあるので今さら無理です。
この悔しさ・腹立たしさはいったいどこへぶつければいいのでしょう!!!
-
486
匿名はん
↑すみません、>>484さんのまちがいです、失礼致しました。
-
487
匿名はん
>>485
"納得するまで払わないように"と言われても結局のところ引っ越しなどの段取りは全て平行して進めないとダメだし、頑なに支払いを拒否する訳にはいかないですよね
今さら、こんな状況なんでキャンセルするというのも現実的に難しいですし...
なんか売主側に有利に進んでるような気がして、やるせないですね
人生で一番大きい買い物とも言えるマイホームを実物見ずに購入など、どうにかならないものかと思います
まぁ完成前だからこその利点もあると思いますが...メニュープラン、カラーセレクトなどなど
-
488
匿名はん
I棟購入者です。といっても、いつでもやめることもできる立場です。
これまでの書き込みを見ていると、内装工事が手抜きに等しいほど雑で、
大京自慢の自己監査システムも機能していないどころか、存在すら怪しい
とまで言えるように思えます。
これほどまで内装工事に不満が多く、内覧会一回では済まない方が多い現実を、
大京の方はどのように感じておられるのでしょうか。
ぜひ大京の反論を聞きたいものです。
-
489
匿名はん
購入者です。本日カギの引渡しを受けました。
本日再々内覧でしたが、満足のいく仕上がりになりました。
マンションは手作りなので、こんなもので普通だと思いますし、
内覧会業者のコメントも「仕上がりは良好です」でした。
ただ、200戸もあるので、仕上がりに問題がある所もあるのでしょう。
(高い買い物なので、本来無いべき所ではありますが)
D棟横の「出会いの散歩道」、落ち着いたいい感じに仕上がってますね。
面しているD棟の専用庭プランの人がうらやましいですね。
-
490
匿名はん
内覧会が一回で終わるのはどうかと思います。人間がやることなのでミスがあって当然だと思います。購入者は大金をかけて慎重に選んだはずなのに、チェックが甘いとしか思えません。
しかし、再々内覧会で満足のいく仕上がりにしてほしいものです。
それ以上になると、建設会社の意識を疑わざるを得ません。顧客満足とは何かを今一度考え直さないといけないんではないでしょうか。
購入者の立場に立って考えると理解できるはずです。
コスト重視で顧客の立場を見失わないよう希望します。コストが厳しいのは何も建設業界だけじゃないですから。
-
491
匿名はん
4月2日雨の日に、現地へ行ってきました。
私たちには外観しか見れませんでしたが、とっても素敵でしたよ。
大規模なので圧迫感があるかな、はでじゃないかしらねと思ってましたが、池田市立病院にちゃんとなじむ外観で、落ち着いていたので安心しました。15階建てもそうだといいと希望します。
子供たちも初めて引越しするのが楽しみになったと言ってくれました。(うちは来年)
しかし、まだパンフレットにみるような植栽はされてなかったような気がしますが、
芝桜などきれいな花は植えられるのですかね。
-
492
匿名はん
エントランスの屋根ついてましたね。
植栽も増えてきていますし、楽しみですね。
エントランスの THE LIONS IKEDA の表示はガラス板でしたね
夜にはきれいだと思いますが、まだ夜に現地に行ったことがありません。
すでに引っ越された方、どうですか?
-
493
匿名はん
来年入居予定の者です。
私も皆様のご感想を伺って、不安になっています。
今回が200戸台に比べ、来年は400戸近く。
突貫工事に雑な仕上げだけはやめていただきたい。
-
494
匿名はん
高層棟はかなり早い段階から下層階の内装工事に入るんじゃないですかね。
フロア当たりの戸数が少なくなってむしろ1期より余裕があるのでは?
-
495
匿名はん
左右に大きく正にウィング状に広がっているので、
中層階までの1フロア戸数はかなりの数でしょう。
第一、400戸ですから・・・。
-
496
匿名はん
購入前に一旦冷静になる期間を置くべきでした。
契約後の営業担当者の馬鹿にした扱い。
言葉遣いや立ち振る舞いは丁寧ですが、問い合わせに対してまともに調べず
パンフレットを棒読み。
部屋の仕上げも今ひとつ。
立地からここしかないという思いには変わりありませんが、新生活を始めるに
あたって覚悟に近い気持ちです。
-
497
匿名はん
しかしこの掲示板の書き込みだけはろくな意見がありませんね。
大京さんはどう考えているんでしょうか?こんなもんなんですかね?
当然ですがマンションを購入するのは初めてなものですから
どこの会社もこんな対応なのか、それとも大京だけがひどいのか。
私も立地とランドスケープで購入を決めただけに、ここに掲示されている
皆さんの意見を見るたびに気持ちが冷めていくのを感じます。
ところで来週ローンの申し込み会なのですが、皆さんはどうされました?
ずーっと悩んでいるのですがやはり固定のフラット35かなと・・・
ご意見お願いします。
-
498
匿名はん
フラットと銀行の組み合わせがいいんじゃないですか。
銀行は全期間1.2%優遇(池田銀行・中央三井信託銀行)
をしているので、まだ銀行金利の方が大分有利です。
ただ、今後金利が上昇するのはほぼ間違いないでしょうから
保険としてフラットを組み合わせておいて、
金利動向を見ながら、不利なほうを
繰り上げ返済するのがいいのではないでしょうか。
尚、私はこの物件、とても気に入っております。
いい買い物をしたなーと思っております。
掲示板とか営業の事は気にせず
ご自身の眼でモノを見て判断されるのがいいのではないでしょうか。
今は、引越しでばたばたしていますし、
引越しトラックで芝生がはげたりしていますので
GW以降がいいと思いますが。
-
499
匿名はん
現地を見に行って少し気になったのですが、完成後も歩行者はマンション内に
自由に立ち入れるのでしょうか。
今は未完成なので多少仕方ないにしても、完成後もこれだと、
不審者も建物付近までは普通に入ってこれるように感じました。
子供をマンションの中で安心して、遊ばせられると思っていたのですが、
これだと外部からの目がない分だけ、逆に危険なような気がします。
車やバイクだけでなく、人の進入に対しても、対策はされているのか、
かなり不安な気持ちですが、どなたかご存じないですか。
-
500
匿名
>499
私もここを検討し、結局購入には至りませんでしたが、この話は私も気になったので
当時聞いた覚えがあるのでお答えいたします。
まず、敷地内は部外者でも出入り可能です。敷地内に設置されるコンビニなども住人
だけでなく外部の人も利用できるとのことです。従って、部外者が入れないのは、各棟
のエントランスからとなります。
その後、設計が変わっていなければ上記のように共有のガーデンスペースなどにも
ある程度はフリーに部外者が入れることになっています。
-
501
匿名はん
-
502
匿名はん
>部外者が入れないのは各棟のエントランスから
私が説明を聞いた段階では、違っています。(パンフレットでも違います。)
逆に、部外者が入れるのはコンビニや店舗のエリアのみの説明を受けています。
C棟横、公園入口、駐車場にセキュリティーゲートが設置される予定ですね。
確かに、現実的に入れるのか、という問題と 入ることが許可されているか
という問題は違いますが。
-
503
匿名はん
>498
親切なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
セキュリティの件に関しては、思い出の並木公園入り口と駐車場東入り口は
スライド門扉型のゲート、C棟横と駐車場西入り口は車の進入だけを防ぐ
ポール昇降型のゲートです。
(担当にもらったザライオンズ池田・PROMOTION BOOKに出てました。)
要するに外部の人も入って来られるはずで、これは担当者もそういってました、
カフェも外部者も利用できるはずです。
-
504
匿名はん
少し前に意見のやり取りがありましたが、
現実に入ってこられる=部外者が入っても良い・利用しても良い
では無いかと思います。
所詮は匿名掲示板といっても、共用施設が外部利用者に自由に開かれている
(利用が認められている)という誤解を与えかねないのでは
ないでしょうか。
-
505
匿名はん
入居しましたが、次々と換気扇のフィルターや換気システムのフィルターの営業が
どんどんやってきます。みなさん買うんですか?
-
506
匿名はん
505さん こんにちは、もうそろそろ入居なのですが、
そんなに営業の方来られるんですか?換気扇のフィルターは最初に
買ったような気がするんですが、なんだか憂鬱ですね...。
しかも全体の引越しが終了するまではオートロックのシステムも
あって無いようなものですし...。
-
507
匿名はん
来ますよー。もういやです。
説明聞くにはあがってもらわなくてはいけませんし・・・。
オートロックも今のところ意味なしです。。。
-
508
匿名はん
-
509
匿名はん
>>508
先日、なんとなく胡散臭さを感じて購入やめました。
生活流通って会社でした。モノはいいかもしれないけど、
やり方が嫌した、ほんと。。。
-
510
匿名はん
皆様、お引越し等落ち着かれましたでしょうか?
今後の入居者ですが、また情報、ご感想など楽しみにしております。
そういえば、設計変更、オプションで、これはいれとけ!
というものがありますでしょうか?迷い中です。
-
511
匿名はん
来ました 生活流通、ほんと胡散臭いですね。
管理会社の関係かと思い、家の中に入って
もらったのですが、はっきり言って変でした...。
もちろん購入はしていません。この忙しい時期に
勘弁してー。
-
512
匿名はん
7月入居の者です。今日、住宅ローンの申込みに行って来ました。いろいろ悩んだ末、結局フラット35と池田の変動を50/50で組みました。みなさんどうされました?
今日も現地を見ましたが、刻々とできあがっていますね。
ライオンが2匹いたのは少し驚きでした。(さあどことどこでしょう?)
-
513
匿名はん
どこのマンションでもエントランスまでは、誰でも自由に入れるでしょうね。
郵便や宅配の人もいるので。
コンビニはローソンでしたがセブンが良かったです。
換気扇フィルターや新聞、食材宅配などありとあらゆる勧誘がきます。
-
514
匿名はん
-
515
購入検討中
I棟かH棟の購入を検討している者です。
コンセントの位置変更等、少し設計変更をお願いしたいと営業マンに伝えているのですが、
「工期が迫っているため、無理です」の一点張りです。
別に間取りの変更を依頼している訳ではないですし、竣工までにはまだ時間があると思いま
す。すでに住んでいらっしゃる棟の場合は、結構設計変更が出来たと聞いております。
設計変更を最近依頼された方は、いらっしゃるのでしょうか?
やはり、向こうの言い分に従うべきなのでしょうか?
人気がある物件なので、仕方がないのかもしれませんが、少しデベロッパー優位な
営業のような気がします。
-
516
匿名はん
>513
郵便や宅配は当然入ってもらう方々ですが、勧誘は困りものですね。
建物1つのマンションならとにかく、エリア自体がマンション私有地に
なるというのに・・・。
-
517
516
515さん。
7月に入居の者ですが、設計変更を依頼しました。
時期的には去年の9〜10月ごろだったかと思います(締め切り)
H棟の変更については営業マンの言う通りかもしれません。
コンセント位置の一つとっても「設計性能評価」のところで申請しないといけないと聞きました。
I棟に関してもこの時期の躯体の上がり具合からすると本当に厳しいのかもしれません・・・
参考になればと思います。
-
518
匿名はん
-
519
匿名はん
>516
引越しが一段落して、オートロックが機能し始めれば落ち着くんじゃないですかね。
因みに玄関まで来た近○設備は玄関モニターの応対のみで追い返しました。
-
520
匿名はん
訪問販売にやさしい方が多いですね。
私はまず、「大京管理を通してますか?」と聞くことにしてます。
引っ越してから訪問してくる人は、全部大京管理と無関係でしたので門前払いしました。
-
521
匿名はん
既に入居して10日程経ちました。
ずっとうっとおしい天気が続いていましたが
今日はやっといいお天気ですね。(明日は曇りそうですが…)
確かここはベランダでのお布団干しは禁止されていたと思うんですが
皆さんどうされますか?
-
522
匿名はん
-
523
匿名はん
ベランダの布団干し禁止というのは
「ベランダの手すりに布団をかけて、ベランダの外側に布団が出る」
のが禁止という事ですよね?
-
524
匿名はん
ベランダの手すりに布団が出ているのは非常に見栄えが悪いです。マンション全体の価値が下がるような行為は止めましょうね。まあ、禁止事項を守るのは当たり前なんですけど。
-
525
大京株を
大京株の空売りで破産された方が大勢います。(1000万株以上の空売りが500円以上の損失、
つまり50億円)
空売りで破産された方などがドス黒い怨念を抱いており、特にネット上の書き込みや
ビラ配りなどの集団ストーカー行為をされているようですが、
そもそも大京は建築基準法よりもはるかに上の大京基準で作っていますので、
M8クラスの地震に襲われても問題無いように頑健に作ってあります。ご安心下さい。
-
526
匿名はん
地震に対して頑健に作ってあることは心丈夫ですが、
日々の生活を送る上では意識してプラスに感じることはあまりありません。
それよりも内装や設備に対して、もっと丁寧にグレードも高く作っていただくことのほうが、
私としてはありがたく感じます。
ランドプランも最高、躯体も頑健、でも内装の仕上げはそこそこ以下のレベルでは、
高い購入金額に見合ったメリットを感じません。
ぜひ購入金額に見合った満足を、入居時に与えていただきたいものです。
-
527
匿名はん
>525
私は大京関係の人間ではないですが、この書込みは間違っているので意見します。
株式の相場が上がるか下がるかはあくまでも個人の相場観と資金の需給によるものであり、
大京の現在の決算よりも来期の決算見通しに関係するものです。
ましてや大京株の空売りで破産した人が大勢いたからそれがどうしたと言うんですか?
それはあくまでも自己責任の世界であり、企業の未来に対して丁か半かの勝負を
いどんで負けたという事であって、このマンションの相対的な
優劣を決定するものではありません。
-
528
匿名はん
どのレスの流れから、525さんは話をされてるんでしょうか?
このような場所で"ご安心下さい"と言われても...
>>526 さん
グレードって、それほど低いとは感じませんでしたが、値段などからすると
低いのでしょうか?
何度か足を運んで、結局購入には至ってないのですが、特にグレードが低い
とは思いませんでした。
ライオンズ池田は、なんと言っても立地が良いので、そのあたりが値段に反
映されていると思ってましたが...
-
529
匿名はん
入居者です。
立地がすばらしくいいので、マンション価格はそれほど高いと思いません。
内装はこの程度だろうと思いますし、特に不満もありません。
といいますか、けっこう内装にも満足しています。
H棟のみは、プレミア仕様をウリにして販売しているので
内装のグレードは高くなっているのではないかと思います。
-
530
匿名はん
私も内装はこんなもんかなぁと思ってます。
可もなく不可もなくっていうか。
他のマンションをたくさん見た訳ではないですけど、
そんなに言うほどひどくないと思いますけどねぇ。
-
531
匿名はん
賛否両論な感じですが、立地がよくて駅から10分内の物件はそうないと思います。
内装が素敵なのがいいのはもちろんですが、その分柱を減らされては・・・
私はどちらかといえば構造をしっかり建ててもらうほうがいいです。
内装もグレードUPすると、この物件価格では購入できないのではないですかね。
実際もっと高いと思ってましたから。
しかし基本的なこと、床や壁紙の張り方などは職人の腕だと思うので、手をぬいてほしくないですね。購入するかどうか本当に悩んでますーー。
-
532
匿名はん
入居を遅くして、内覧・再内覧・再々内覧の時間を長く取る。
内覧会立会い業者が同行する旨事前に通知してプレッシャーをかける。
この対応で内装の仕上がりは問題ないかと。
また、ちょっと高いですが
オプションでエコカラットや、バルコニータイル
を入れると高級感が出ると思います。
それから、外装はけっこういいデザインをしていると思います。
夜のライティングはけっこういい感じです。
C棟のエントランスの完成が楽しみです(7月から水流れるのかな??)
-
533
匿名はん
割り込みします。ライオンズの別物件に先月入居しました。内覧会で100件以上指摘して、入居時30件以上残ってる状態でしたが、昨日全て終了。入居してから気になる箇所物でてきましたが、それも対応してもらいました。引き渡し後1月は建設会社が常駐していましたので対応は早かった。あえて入居を遅らせるより早く住んで気になる所を早く指摘したほうが得、が実感です。
-
534
匿名はん
こんにちは。入居者です。
自転車置き場の件なのですが..入出庫やりにくくないですか?
自転車の出し入れが大変です。仕方ないですけど。。
あとは快適に生活させていただいてます!
-
535
匿名はん
オプションでエコカラットの説明が無かったのですが、いくらぐらいかかるものですか。
また効果はどうでしょうか。
導入された方、教えていただけませんか。
ほかにこれは良かったというオプションがありましたら、教えてください。
マンション初心者ですので。
-
536
匿名はん
-
537
匿名はん
>>536さんへ
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ただこういったオプションの情報はどのように入手されたのでしょうか。
ライオンズから提示されたのでしょうか。
当方はMRでいただいたカタログに記載されていた程度しか
オプションの種類を知りませんでしたので、ほかに何かいいものがないかと、
少しばかりあせっています。
この点につきましてもお教えいただけませんか。
-
538
匿名はん
恐らくオプション説明会がありますよ(1期はありました)。
もし、来年4月入居(3期)の方なら、だいぶ先になるでしょうけれど。
-
539
匿名はん
このマンションはKDDIのメタルプラスサービスができないみたいです。
固定電話料金を下げるいい方法知りませんか?
-
540
匿名はん
来年の春に入居予定のものです。
今入居に向けて特に何もすることが無い時期なので、購入するぞという
テンションが下がり気味です。
ライオンズ池田のここがいいですよという、羨ましくなるような
書き込みを期待しています。
それと何でもいいですから、入居に向けてのアドバイスがありましたら、
よろしくお願いいたします。
-
541
匿名はん
来年の春でしたら、私と同じですね。
先週、奥さんが現地を見に行って、保育ルームがきれいで感動してました。
レセプションの向かいだし、セキュリティもこれなら安心っていってました。
こちらは今、住宅ローンをどうしようか考え中です。
財形、公庫、民間悩ましい・・
-
542
匿名はん
>ライオンズ池田のここがいいですよという、羨ましくなるような
・利便性
池田駅からの体感距離が意外と近い。
駅からライオンズ池田までの間に市役所、池田(中央)郵便局があって便利。
敷地内コンビニ、育児支援施設、隣に総合病院(市立池田病院)で便利
・静寂性
176号線から山の手に入っているので車の走行音ゼロ、
救急車のサイレンは176から入ったところで消すので入居来聞いたことなし
・眺望
南側に高層建築なく、眺望良好、大阪空港からの離陸機がアクセント。
I棟J棟の上層階なら北側も五月山の眺望が楽しめるはず(うらやましいぞ)。
-
543
匿名はん
この7月に入居する者です。当然のことながらその前に内覧会があるわけですが、初体験で多分舞い上がってしまい、冷静な目で内装の出来不出来を確認できないだろうと思います。で、内覧会同行サービスを依頼するという事になろうかと思うのですが、皆さんどうやって業者を決められました?
-
544
匿名はん
南側の入り口向かいにある「サリュ」行ってみて!
雰囲気good
-
545
匿名はん
-
546
匿名はん
>545さん
ありがとうございます。さっそくHPをチェックしてみます。
>544さん
「サリュ」って何のお店ですか?
-
547
匿名はん
入居から一ヶ月なのにD棟の三階の方ベランダにふとん干してましたよ
マンションなのに珍しい光景でした。
-
548
匿名はん
-
549
匿名はん
-
550
匿名はん
E棟の6階のどなたかのベランダの外側にも布団が干されていましたよ。
新築マンションなのになんだかねえ・・・
-
551
匿名はん
布団をベランダの外側に干しちゃダメってどっかにはっきり書いてあるんでしたっけ?
あ、もちろん私は干す気はないですが。
ところで、ごみの捨て方ひどい人いません?
なんかきっちりやってる自分がばからしくなってしまう。
-
552
匿名はん
こういう書き込みはサイバーホームのマンション専用の掲示板に
書き込まれたほうがよろしいのでは?
住んでる人の常識を疑われますよ。
-
553
匿名はん
ごみの件:
池田は他より分別等が厳しい自治体です。
皆さんが慣れてくればましになるかと。
布団の件:
孫のの面倒を見に来たおばあさん等がやってるのかもしれません。
しばらくすればなくなるかと。
サイバーホームのライオンズ池田住民専用掲示板の件:
同感です。
-
554
匿名はん
-
555
匿名はん
>>554
良いのは五月山ぐらいでハッキリ言って悪いですね。
-
556
匿名はん
-
557
匿名はん
>555さん
具体的にどう悪いのかハッキリ言ってもらえますか。
-
558
匿名はん
『 池田市の環境 』というのが何を指しているのかが曖昧ですが
全体的に環境は良いと思いますが...
気になる点は、176号線が慢性的に渋滞してるところでしょうか
まぁ抜け道があるんで気にはならないですが...
というか、環境が良いからこその、あの販売価格なのでは?
( 環境悪くて、あの値段はまずいでしょう w )
-
559
匿名はん
どの場所か比較しての環境しだいなのでは?
大阪市内とでは、断然池田は環境がいいですし(私は子供時代、池田で育ち
現在京阪線沿いの大阪市内在住、環境の差に驚く日々です)
しかし芦屋と比べるとそりゃあ芦屋のほうがいいでしょう。
私の見解では、環境はいいと思います、子育てには問題ないと思いますが。
市内で子育てをしたくないので、子供ができたら豊中か池田あたりに
引っ越すと思います。
-
560
匿名はん
ほんとそう思います、環境が「自然環境」を指すのであればもっと田舎に住めば良いだけの話ですし、「利便性」まで含めてという事であれば池田という立地は悪くないのでは。またコストパフォーマンスの問題もあります。北大阪急行沿いの方がそれは便利が良いですが、なかなか私にとっては手が出る金額ではなかったです。
-
561
匿名はん
入居がお済の皆さんに聞きたいのですが、引越し業者はどうされました?アート?それとも?
-
562
まるこ
アートでした。
あくまで今まで見てきた私の印象ですが八割はアートですね。
見積りすると結構な金額でしたので少し悩みましたが、
何かと指定業者の方がスムーズな引越しが出来そうな気がしたものですから。。。
高かったけど(アートがと言うよりも荷物が多い我が家)実際、悪くなかったです。
-
563
匿名はん
もっとぼられるかと思いましたが、
大口のせいか(幹事引越し会社)けっこうリーズナブルな値段でしたよ。
なので、懇意にしている所が無ければアートでいいんじゃないでしょうか。
-
564
匿名はん
入居契約者の者です。
今さらなんですが、管理費結構高いと思いませんか?
コンシェルジェと管理人さんがいて共有施設が大きいからしょうがないかもしれませんけど。
ただ単に他のマンションに比べて高めかなと思っただけで特に根拠はないんですが、
修繕費、駐車場代と合わせて考えるとランニングコストが結構かかるなあと思いまして。
何が高い原因なんだろう?
-
565
匿名はん
そりゃああれだけいろんな施設がついていたら高くもなるとは思います。ないのは温泉くらいじゃないですか。実際入居後どれだけ利用するのか少し疑問ですけど…しかも修繕積立金って年を追うごとに上がっていくんでしょう。はあ。でも一軒家に住んでも色々とメンテナンスに費用はかかるだろうと自分で自分を慰めている今日この頃です。
-
566
匿名はん
来週入居相談会なんですが、一体何をやるんですかね。
-
567
匿名はん
確かにそうですね。それなら一軒家では所有できない施設を有効利用する方向に考えます。
そういえば、一番期待している保育ルーム(バス通園サービスとか)の利用状況って順調なんでしょうか。
-
568
匿名はん
-
569
匿名はん
もりもりキッズ楽しみですね。
お友達もすぐできそうですし。
今度工事の進捗状況見に行くついでに、キッズの保育士さんにお話聞いてみようかな。
-
570
匿名はん
今、yahooの不動産見てて気がついたのですが、D棟とC棟が中古物件として売りにでてる。
以前営業の人からはHIJ以外は完売って聞いてたのに・・・
どうせ購入するなら、できるだけ早めに入居できる方と思ってたのに、何で教えてくれなかったんだろう?
-
571
匿名はん
>570
ほんとですね〜。入居中止して売りに出してるのかな?
既に完成して隣人が入居してるマンションでも、
一度も売れてない物件は、「即入居可」と書いて、新築で売ってるのを良く見ますけど、、、。
中古ってことは一度売れたのでは?詳しい人教えて。
-
572
匿名はん
D棟は完売していたはずです。
抽選に外れた人がたくさんいます。
一度購入されて、何らかの理由で売却されたのでしょう。
-
573
匿名はん
完売といいつつ、誰も申し込まなかった部屋もあるって事ですかね?
-
574
匿名はん
やっぱり一度買って、その人が売ってるだけでしょう。
-
575
匿名はん
申し込みなしの部屋は無かったですね。
抽選ぎりぎりまで部屋の移動等の調整がされていました。
特に6階に申し込みが無いということは考えられません。
-
576
匿名はん
>575さんの書き方は、極めて大京さんの営業サイドに近い方の意見かなと思わざるを得ないですが…そんな事はどうでも良くって今は「ライオンズ池田をみんなで盛り上げていきましょう!」です。昨日も行って来ましたが、ほんときれいなマンションに仕上がりつつあると思います。自分の資産は自分で守らないと!
-
577
575
>575さんの書き方は、極めて大京さんの営業サイドに近い方の意見かな
と思わざるを得ないですが
思われるのはよろしいですが、私、住民ですよ。
D棟の6階が空いていたなら、残念な思いをしないですんだ人が1人減ったでしょう。
D棟優先販売でハズレ→一般販売の1期のD棟でハズレ
→E棟、F棟で第一希望を外して抽選の無い部屋を買った
という人いるんですから。
-
578
576
>575 すみません、何となく内情に詳しい方の様な感じがしたものですから。軽率な書込みで反省しております。
-
579
575
いえいえ、気にしないでください。2期の7月入居の方ですか?
C棟が完成に近づいて、いい感じになってきました
(今までは、お客さんを呼んでも明らかに工事中の雰囲気でした)
住民としても、仕上がってくるのは楽しみです。
-
580
匿名はん
大京からフラット35Sの説明会と申し込み会の案内が来ましたが、
皆さんはどうされるのでしょうか。
住宅ローンの選択、本当に迷っています。
低金利の1期の方が、少しうらやましいです。
-
581
匿名はん
フラット35Sの申込会って、どこまで決めておかなくてはいけないのでしょうか?
金額とかも決めてかなきゃいけないのですかね。
変動金利とフラットの併用でいこうとは思っていたのですが、割合とかまではまだ
決めかねてたものですから・・・。
-
582
匿名はん
-
583
匿名はん
-
584
匿名はん
うろ覚え程度で申し訳ないのですが、思ったより高くはありませんでした>H棟
早々に売れてしまった南東に面した部屋はとにかく、残っている部屋だと、
I棟、J棟の角部屋や上層階の(多くの部屋の)方が高かった。
-
585
匿名はん
-
586
とくめい
来年入居するものです。はじめまして、フラット35の銀行の案内きましたが・・・どこの銀行にするか?迷ってます。。。来年の金利なので、想像もつかず・・・賭けみたいなもんなんでしょうか?みなさんは、どこの銀行にされるんですか?
-
587
匿名はん
私も来年入居組みですが、キャンペーン等ありますので、
ローン契約時期(年末頃)に怒涛の情報収集を行う予定。
金利上昇で頭痛しますね。
現金購入できる立場で無い以上、金利上昇=購入価格上昇になってしまう・・・。
上昇した場合の仮定金利で支払い金額シュミレーションしてみて、うんざりしています。
今年入居の方々がうらやましい。
-
588
コケコッコー
私は2007年4月の入居者です。
あまりこの物件を勉強せずに購入に至った訳ですが・・・・
不安でイッパイです。
池田の土地にも地縁がまったくないので……業界的にはかなり話題物件という事だけは知ってましたが。
-
589
匿名はん
せめて現地を見られてはいかがでしょうか。
一般的には「池田の阪急と五月山の間」といえば、
「いいところにお住まいですね」となると思いますが
好みがありますから。
-
590
あちょう
来月、入居のものです。昨今の金利上昇傾向で私も不安を感じております。
フラット35についてはどこの銀行でも金利が一緒と言うわけではないので調査し
一番安い銀行に申し込むのがいいと思います。
私は三菱東京UFJの上限付特約の変動金利(10年)で申し込みをする予定です。
-
591
匿名はん
ところでエレベーターのメーカーは何処なんでしょう。まさかS社ではないと思いますが・・・
-
592
匿名はん
東芝エレベータです。
け、ワールドカップなんて見るんじゃなかった。
-
593
匿名はん
来春入居予定のものですが、幼稚園についての情報をお願いします。
皆さん方はどういった点から、どこの幼稚園を選ばれた、あるいは選ばれるのでしょうか。
今のところ聖マリアが近いこともあって、一番いいかなとは思っているのですが、
他の幼稚園の特色や評判がわからないため、決めかねています。
いろいろなご意見、アドバイスをお待ちしています。
-
594
匿名はん
私も気になります!
後、バスの送り迎えって今のところ利用者はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
来年3月入居なので、マンション外の人の割合とかで実際に利用できるのか?、またお友達ができるのかとか気になりまして。
-
595
匿名はん
気にしても仕方がないのですが、I棟、J棟販売苦戦中の模様ですね。
完成までに完売すると良いのですが。
-
596
匿名はん
これだけの大型物件です。
甲子園のmapaも完売までに竣工後1年程度かかったようですし、ある程度は気長に待つしかないのかなと思います。
後、これは違うかもしれませんが、ここ最近の米国の景気、株価に関する報道とかで慎重になっている人もいるかもしれませんし。
まあ、I,J棟の建築が進めば自分が暮らすイメージが具体的になって購買意欲を刺激してくれるんじゃないでしょうか?
そういえば、今何階まで建っているかご存知ですか?
-
597
とくめい
現在池田に住んでいるものです。マリア幼稚園ですが・・・自由でいい幼稚園ですよ^^公立の幼稚園は、通園バスなんかがでているので、利用する価値はあるかも^^雨の日マリアまでの道のりは結構遠いですよ^^;;池田は、とってもいいところです♪きっと、気に入ってもらえると思います♪私は池田がだいすきだし、場所的にもライオンズはとっても、いいと思いますよ〜♪私にとっては、小学校、中学校が近いっていうのが、一番のポイントでしたね^^
-
598
匿名はん
>そういえば、今何階まで建っているかご存知ですか?
5階まで建っています。現在6階の型枠を組んでいるようです。
-
599
匿名はん
今日、おじょままで池田のプラネタリウムが紹介されてましたね。
ライオンズから歩いていけそうですね。
北摂版シティリビングで池田市とシティリビングのコラボ?でガイドブックが
出たと載っていました。住民には順次配布されるとかいてありましたが、もらいましたか?
どんな内容でしょうか。
-
600
匿名はん
池田市にある幼稚園の中で、いわゆるお勉強中心型の幼稚園はどこなのでしょうか。
また逆かどうかわかりませんが、のびのび型の幼稚園はどこなのでしょうか。
音楽に力を入れているところはあるのでしょうか。
漠然としていますが、人気ナンバーワンはどこなのでしょうか。
いろいろな情報をお待ちしています。
-
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
-
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件