匿名はん
[更新日時] 2007-04-22 18:29:00
自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。
池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。
やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜
こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ池田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
-
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番) |
交通 |
阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ライオンズ池田口コミ掲示板・評判
-
351
匿名はん
公園などの公有地とは違って、マンションの敷地は私有地です。
一般的に考えて、購入者とマンションに用事のあるもの以外の立ち入りは制限されると考えるのが普通ではないでしょうか。
-
352
匿名はん
6階建てしか立てれないの土地に、15階建てを作るんでしょう?
そのため、規制緩和として公開緑地を作りますからその部分は法律的に「公開地」ですので、出入り自由です。
-
353
346
>>352 さん
「6階建てまでしか立てられない」かどうかはわかりませんでしたが
そうとは限らないようです。
<引用>
2公開空地に準ずる有効な空地
建築物の敷地内の空地または開放空間のうち、
建築物の居住者や利用者の通行や利用に専ら供されるものであっても、
次のいずれかに該当するものは、公開空地に準ずる有効な空地とみなされます。
中庭等−道路に面しない中庭等で一定の要件を満たすもの
面積300㎡以上の中庭等で、居住者のコミュニティ形成の場などとして適切に利用でき、
良好に修景されたもの。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/todokede/shinsei/shigaichi/kenchiku/...
・176号線から敷地までの道を公共公園として池田市に提供している事
・専らライオンズ池田住民の為の中庭といっても600世帯もあるので池田市民の為と言い換えてもそれほど問題ない事
これらの事から、公開空地(に準じる)なので誰でも入れるとは言えないのではないでしょうか。
といっても、散策ぐらいならいいんじゃないですか (^^)v
ご近所さんですもの。新住民とお友達になってください。
(文体が違うので349=350≠352さんと考えています)
-
354
匿名はん
入口付近に提供公園がありますね。
敷地に関しては、不特定多数の方が入る結果となるおそれがあり、
セキュリティに関して問題があるのではないかと思います。
-
355
匿名はん
-
356
匿名はん
難しいですよね。
私は349さんのような方ならいいと思います。
353さんのおっしゃるとおり、まわりに住んでる住民の方と
上手にお付き合いできたらいいなと思います。学校区も一緒になり、
当然マンション外のお友達もできるわけですしね。
ただ、いろいろな事件が起きてますので、心配はあります。
-
357
匿名はん
入居説明会の案内が来ましたね。
ご近所さんと顔合わせ・・・・・・といっても、人数が多すぎて
どなたがお隣さんで、どなたが上下かわからないかも (^_^;)
-
358
匿名はん
>356
>私は349さんのような方ならいいと思います
住んでもないマンションの敷地を散歩したいっていうような奴なのに?
そんな非常識なのとは関わりあわないほうが良いと思われ。
-
359
匿名はん
356です。
358さんのような人のほうがお付き合い避けたいです。
-
360
346
入居者Aが、近所のママ友Bとライオンズ中庭のカフェ、子供はそのへんで遊んでる。
このへんは普通でしょう(家に上げなくていいからその方がAにとってもいいだろうし)。
そのママ友Bが、Aと関係なく散歩に来たとして
「今日はAがいないから入ってくんな」というのもぎすぎすしてますわなあ。
個人的に許容度ランクをつけるとすると、
○入居者のママ友(子供同士も友達) △その他の入居者の友人 ×単なる近所
××子供、来客を除く入居者以外の「全ての男性」
-
-
361
匿名はん
個人的には、戸建てにお住まいの方の庭と同じ感覚です。
居住者がお招きした方は、勿論お客様としてお迎えする。
ただ、敷地内の安全がある程度確保されることを期待して購入している以上、
不審者が紛れ込んでくる可能性が高くなるような状況は避けたい。
また、戸建てにお住まいの方も、たとえお友達であっても許可なく庭に入って
遊ぶのはマナー違反とお感じになるのではないでしょうか。
-
362
匿名はん
>357さんへ
やぁーっと、案内配布しだしましたか!いつになりました??うちまだ届いてないです。
やっぱり一日仕事になりますよね?
うちの場合は休みをとるのに、1ヶ月分の勤務表を決めるので、タイミングによっては
いけなくなるかも…家を買うのは、人生最大の?(笑)イベントですのにっ!!
-
363
346=357
>362さんへ
1月22日 10:00〜 A棟 101〜503, B棟101〜502, D棟101〜216
1月22日 13:00〜 D棟 301〜703
2月 4日 10:00〜 E棟 101〜608, G棟 101〜502
2月 4日 13:00〜 F棟 101〜703
です。2時間程度で終了しそうですから一日仕事ではなさそうですよ。
-
364
346
>349さんへ
>続きですが、購入者以外も中散歩してもかまわないのでしょうか、迷惑かしら?
>(犬はいません、子供と二人)花木がたくさん植えられるみたいなので、散策したいー。
私はライオンズ池田周辺を良く知るもので、個人的には周辺住民への信頼感があり
親近感も沸くので、「まあいいんじゃないですかね」と書いたわけですが
>361さん
のおっしゃる事が原則であり、またもっともであることも理解できます。
「ライオンズ池田の中庭、入っていいらしいよ」という事になれば
防犯上の問題、専用庭を有するステイタスが害される
(契約書を見るとこの物件、土地代が占めるウエイトがけっこう高いのです)
等々から問題が多くなりましょう。
というわけで、居住者で合意を形成するならば「住人以外立ち入り禁止」という事になりそうですが、
要は居住民の私有だから居住民から許容されればいいわけです。
そこは工夫次第ですね (^^)v
この手の議論を深めますと、一般論化し第三者が介入して
荒れやすくなる傾向にありますので
すみませんが、中庭の件に関してはこれにて撤退いたします m(__)m
-
365
匿名はん
ステイタスとは。
考えてもみなかった。
一戸建断念してマンションを選んだ立場からすると
一戸建居住の周辺住民の方々にステイタスを感じる・・・。
防犯上の問題はは重視していますが、そもそもステイタスがあるものとは
思ってもみなかったし思いたくもない。
-
366
匿名はん
>364
周辺住民への信頼感の有無が問題なのではありません。
結果的に問題が生じるのではないかと考えているのであって、
問題がある、と指摘している者が周辺住民に不審を抱いてるわけではありません。
その点は誤解を受けたくないので書き込み失礼いたします。
-
367
匿名はん
ステイタスと言えるほどの高額マンションですか。知らなかった。
-
368
匿名はん
高額か高額でないかは人それぞれが価値観がちがいますので。
何をステイタスと感じるかも・・・・・
-
369
買うかも
昨日池田の新築マンション4件をまわり、ライオンズと駅前の阪急不動産のマンションの二者択一
に迷っていましたが、やはり環境のことを考えてライオンズに決めようかなーと思っています。
ただ、やれパーティールームだ、やれ体育館だと、使わない住人は全く使わない共有施設
があることに、少し抵抗があるのですが、こういう共有施設って大切なものですか?
それ以外はとても気にいっているのですが、コミュニティーはこんな施設がなくてもはぐくまれる
のではないかと・・・。市営の保育所が入るのは賛成なのですがね。
-
370
匿名はん
自分の中でステイタスと思うのはいいけど、こんなとこでステイタスと公言するのはおこがましい。
ただの団地なのに。
-
371
346
どうも不用意に「ステイタス」という言葉を使用したようですみません。
>>364 の「専用庭を有するステイタス」の「ステイタス」は
は単に「○○という地位にある」「○○という状態にある」
という意味で使っただけで、「地位が高い」という意味ではないのです。
よって、「ステイタス」と取りやめて書き換えますと、
防犯のみならず、中庭の植栽・土地代等のイニシャルコストは分譲価格に反映されており、
ランニングコストは管理費に反映される以上、
「専用に使用する地位」が害されるならば財産的価値が下がることにもつながる
という考える人もいるかもしれませんから、
居住者で合意を形成するならば「(原則)住人以外立ち入り禁止」となる可能性が高いですね。
となります。訂正させていただきます。
>>366さんへ
確かに364からは、366さんが不審を抱いているかのように読めます。
購入を決定された事ですから、周辺住民に不審を抱いておられようはずがなく、
考えがいたりませんでした。すみません。
-
372
346
>>369さん
パーティールームは自治会の子ども会等で使えるかなと思いますが
体育館(3on3程度でしょうが)は確かに余分ですねえ。
あと、和・洋のカルチャールームもどうでしょうねえ。
年取ったらいるかなあ・・・・とも思いますけどねえ、今はいりませんねえ。
まあ、温泉施設等よりは費用が安いでしょうし、誰かが使えばいいかなと私は納得しました。
(同様にそれ以外の事が気に入ったからです)
-
373
匿名はん
購入したものです。共用施設の件で意見が飛び交ってますが、あれだけの大きなマンションなので、共用施設がない方がおかしいのでは・・・・と思います。
-
374
匿名はん
私もライオンズと駅前の阪急不動産のマンションの二者択一に迷っていますが、ライオンズにしようと思ってます。
阪急不動産のマンションは駅前の魅力は確かにあるのですが、私たち夫婦は以前線路沿いのマンションに住んで
いたことがあり、電車の音が気になるのは確かで、それ以上にバルコニーが鉄粉で汚れる(線路の影響だと思います)
のが大変でした。
今週末、もう一度モデルルームでお話を聞いて、決めようかと思ってます。
-
375
匿名はん
購入者です。入居説明会など楽しみな事が待っています。
みなさんで住みよいマンションにしていけるといいですね。
近隣の方とも上手く接していけるといいなー。と思ってます。
-
-
376
匿名はん
抽選の結果残念ながら購入にいたっていませんが、今回販売している
東棟を検討しています。立地等申し分ないマンションですね。
同時に駅前の阪急ジオの利便性にも心が動いています。
子ども達の為にはライオンズの方が環境が良いし・・・
悩まれている方もいらっしゃいますか。
池田市には何度も足を運んでますが実際に住んだことがないので
今一つ決断できない状態です。
374さんのご意見も参考にしてよく考えて結論出します。
-
377
匿名はん
ジオの間取りみました。
正直、間取りはふつうのマンションって感じです。
がっかりしました。
戸数をつめこんだという感じです。
立地に自信があったので、絶対完売できると思ったのでしょうか。
昔ながらの間取りです。
間取りは何の努力をしていないなぁ、と思いました。
-
378
匿名はん
普通の間取りが一番です。
私もここのマンションと駅前マンションを迷っていますが、
ここにはぎょっとするような間取りしかなく、困っています。
子供のことを考えると猪名川の河川敷に近いほうがいいかなとも思います。
男の子は大きくなったら野球やサッカーができるし、女の子は習い事や塾が駅前に集中しているので
安心だし。線路下の公園は雨でも遊べるし、猪名川の橋を渡れば とても楽しいドラゴン公園もあります。
私は電車の音は飛行機と違ってそんなに気にならないので、公園・駅近をとるか、
保育施設付きを選ぶか悩むところです。
-
379
匿名はん
駅前マンションですが電車の騒音については徐行して駅に出入りしているので
特急が目の前を駆け抜けていくような騒音はしないですよね。
防音ガラスを閉めてしまうとかなり遮断されると思いますが、当然個人差もありますから
どの程度気になるかは暮らしてみないとわからないですね。
この城南という地域に比べて住宅地としてどうかなという感じですが
朝昼夜と歩いてみるのもいいですよね。
-
380
匿名はん
「ぎょっとするような間取り」・・・びっくりされておられる様子が浮かび思わず笑ってしまいました。
ジオにしても、ライオンズにしても、間取りの変更プランがありますが、変更プランも含めて
納得できる水準の間取りが無いと物件選択の悩みが深まりそうですね。
ライオンズ購入者ですが、ジオの間取り(変更プランも含め)見てみたいです。
-
381
匿名さん
私は、「ぎょっとするような間取り」とモデルルームのインテリアの素材や色使いが、
あまりに自分のセンスとかけ離れていたので、ほかの要因もありましたが残念ながら
ここの購入をあきらめました。マンションは、普通の間取りが良いです。
-
382
契約者346
-
383
匿名はん
確かにあのモデルルームの家具・オプション(の一部)類は・・・。
モデルルームは家具・オプションで豪華に見せるものと思っていただけに
ある意味良心的かと(笑
家具等は自分で考えれば良いと割り切ってます。
-
384
匿名はん
The Lions Ikeda page032 にある書斎のオプションは、某ホテルの一室を再現したものです。
-
385
匿名はん
ジオの間取りは普通の間取りじゃないです。古臭い間取りです。
いいマンションはセンターイン住戸のところがほとんどです。
駅前でも安いでしょうね。
ジオは上で言ってたようにウナギの寝床です。
-
-
386
匿名はん
阪急の図面見ました。この部屋に住みたいというのがあまりないなぁ
というのが第一印象でした。バルコニ−付の部屋の間取りは面白いと
思うのがありましたが。
>>385さん 基本的な質問ですみません、教えてください。
センタ−イン住戸というのはどういう住戸なんでしょうか?
-
387
匿名はん
会社によってはサイドイン住戸と言うところもあります。
つまり、よくある低価格帯マンションは住戸の端に玄関があり、まっすぐ進むとリビングになりますが、比較的いいマンションは住戸のまん中あたりのサイドが玄関になります。
例えば、玄関入って右側に行けばリビング、左に行けば各個室になっていることが多いです。そうすることにより、パブリックルームとプライベートルームがより分離されすごしやすくなるそうです。
最近の人気の高いマンションはこの手のものが主流です。
-
388
匿名はん
-
389
匿名はん
ワイドスパンはまったく別の意味です。全然違います。
-
390
386
>>385さん ありがとうございました。よくわかりました。
玄関の位置だけでも間取りが魅力的になりますね。ここもそうですが、
今売っているマンションはセンタ−イン住戸が確かにおおいですね。
-
391
匿名はん
センターイン住戸は多くはないです。でも完売する物件はセンターイン住戸が多いです。
やっぱり住戸でできるだけつめこみたいマンションはまだ田の字型住戸でウナギの寝床で、そういう物件は結構あります。
-
392
匿名はん
ここはライオンズさん(業者)の書き込みが多いみたいですね。
ジオに対してこんなにも敵対心を燃やすなんて、これが本当にここの住人なら
住みたくないですねえ。
ジオの説明会に行きましたが、昨年末にはなかったライオンズの看板(人も立っていましたが・・・)が
ジオの周辺いたるところについており、ここまで焦っているのかという感じがしました。
-
393
匿名はん
不動産関係の知人に相談したところ立地は断然城南が良い。
購入するんならライオンズがおすすめといわれました。
営業の方々そんなに焦らなくてもと思ってしまいます。
でも阪急ジオのあの価格での利便性は捨てがたいですね。
私はジオにも気に入った間取りがあります。
もう少し悩んでみます。
-
394
匿名はん
385=387=391
明らかに業者ですね、こんなにすらすらとご説明を。まるでMRの営業さんですね。
って、そうなんでしょう?もうちょっとばれないようにやればいいのに。
-
395
匿名はん
385=387=391 ですが、残念ながら業者ではございません。
最近マンションを購入したので、大分細かいところまで勉強しました。
業者のように思っていただいて光栄です。
ライオンズのようないっぱい棟があるマンションは団地に思えて、また駅から少し遠いので私は興味はありません。
-
-
396
匿名はん
団地・・・否定しきれないだけにつらいものがある。by購入者
実際、ジオの良さとライオンズの良さはまったく別の面にあるので、
どちらが良いか、ではなく、どちらの良さが適しているかの判断に
なりそうですね。
-
397
匿名はん
385=387=391です。
大変失礼なこと申して申し訳ありませんでした。
深く反省しております。
ライオンズは大規模ゆえ、ひとつの美しい町になることを期待しております。
-
398
契約者346
別に団地でいいんじゃないですか v(^.^)
対面2戸で階段を共有しているタイプの団地なんて
「センターイン」「南面ワイドスパン(3部屋8m程度が珍しくない)」「角住戸」
「低層で容積率あまりまくりで開放感たっぷり」外観の古さを除けば住むにはいいですよ。
さて、入居者説明会が迫ってきましたね。皆様、宜しくお願いいたします (^o^)丿
-
399
匿名はん
>ライオンズのようないっぱい棟があるマンションは団地に思えて、
>また駅から少し遠いので私は興味はありません。
そんな全く興味の無いマンションのスレにたびたび登場しては、
ネガティブな意見ばかり、得意げに書いて・・・
よほど暇なのですか?
-
400
匿名はん
385さんはMRの営業マンかな?と誤解をされていたので違いますよ!という思いが
誇張されてあのような言葉になったのではないかと思いますが。それに
こんなに大規模で注目されている建物ですから関心はありますよね。
-
ザ・ライオンズ池田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
-
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:70m2-80.26m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件