住友不動産のマンションなんですが、梅田に近いので便利さで購入を検討しようかと思っています。
あの辺りはかなりたくさんマンションが建っているんですがどうでしょうか?
何でもいいので教えてください!
[スレ作成日時]2005-10-07 20:16:00
住友不動産のマンションなんですが、梅田に近いので便利さで購入を検討しようかと思っています。
あの辺りはかなりたくさんマンションが建っているんですがどうでしょうか?
何でもいいので教えてください!
[スレ作成日時]2005-10-07 20:16:00
ここはタワーと呼べるほど高くないですね。
某タワービルオタクさんのホームページでも無視状態ですし。
ここの最上階ではタワーマンションとしてのステイタスは感じにくいかもしれませんですね。
まあ、滋賀では14階建てでもタワーと名づけていたので、細長いマンションは高さにかかわらずタワーと名づけるのでしょうね。
売れ残りじゃなくて、期ズレさす為に売り抑制してるんだよ。
今回分譲した分も引渡しは4月以降なんだから、実際はそれまでの契約者は年内から入居。
更に今回分譲分は値上げもしっかりされてよ。10%程度位は。
シテイタワー西梅田も同じ売り方だから、売れ残りじゃなくて、来期の為に残してあんの。
もっと実態を勉強した方がいいんじゃないのかね・・・
売れ残りでも売れ残しでも、どちらでもご勝手に。
とにかく、客は限られるんですから。
高けりゃ高いほど価値があると見る成金様主体です。
抑制しても売れるときは売れちまいますよ!
A様急いで、もう1戸買えよ。
よく調査もしてもいないのによく書くね。このマンションが先ず、成金用マンション?
都心型実需向けのマンション仕様でしょ。それに価格的に高いと思うなら、貧乏人か
状況知らずかだな。
住友の売り方はそこらの中堅デベと違うことも知らんくせにね。
想定以上に早く売れたらその方がペナルテイーくらんだぜよ、
それは価格設定をミスしたと判断されんだんから、住友の考え方は他社と違うんだから。
もっと勉強しとけ。
それと何で同じマンションをそれも値上げ価格で買うんだ、馬鹿ちゃうか。
住宅買うのも投資と同じ、何でリスク分散せず、集中させる?
価格的に高いと思うなら、貧乏人か
状況知らずかだな。
お買い得ならA様、もう1戸買えよ。
値上げ価格で買うんだ、馬鹿ちゃうか。
おまえ、やっぱり貧乏人だな。
何でリスク分散せず、集中させる?
やっぱり、相当の貧乏人だ。怖がりか?カネ1円でも惜しいか?
もっと勉強しとけ。
おまえの書いてることなんぞ、誰でも知ってるわい。おまえに勉強は不要。時間の無駄。
111さんよ、勝手にAを改めてBなんて書くなよな。
俺Aは何も失礼してへんで・・・
110よ、何一人で興奮して書き込んでるんや、
そんなポット頭ではマトモナ意見は書け無いだろうね。
人を非難するなら、せめてもうちょっと説得力のある内容でして欲しいね(笑)。
内覧会入って来ましたが、やっぱダイレクトウインドウはいいですね。
南向きで小学校があるから、対面の建物とはかなり距離が離れてるから
他人に覗かれる心配も比較的少ない感じで結構結構。
LDも数字よりは広めに感じたのはやっぱダイレクトウインドウ効果なのですかね・・・
他の購入者さん、今後宜しく御願いします。
ここの販売はもう終了したのでしょうか。
実物見たらとても感じが良かったので、気に入ったのですが。
既に内覧とかで内部等を見られた方がおられましたら
参考として意見・感想をお聞かせ下さい。
先日内覧会行ってきました。
他のマンションに比べて、比較的リーズナブルだったので、それなりの設備です。
細かい部分で値段を落としている感じがしました。(当然なんでしょうが)
びっくりしたことは、インターンホンのカメラが、エントランス部分のみで、
玄関にはついてなかったことです。
当然ついているものだと思っていたので、確認もしていませんでした。
内覧会ではかなり指摘した項目があり(40箇所以上)、残念でした。
再来週に再内覧会がありますが、それによってまたチェック項目が
増えていないことを願うばかりです。
購入したにもかかわらずネガティブな意見で申し訳ないですが、
住めば都だと思いますし、立地も気に入ってますので、
入居は楽しみです。
まだ残っているのかは確認していませんが、総戸数が少なく、
こじんまりとしていますので、良い住環境になるのではないかと
思ってます。(期待してます。)
121サン
丁寧なご意見有難うございました。
ちなみに、内覧会で40箇所以上も指摘したとのことですが、
具体的にはどのような点でそれだけの指摘事項があったのでしょうか。
大まかで結構ですので参考に教えていただけないでしょうか。
購入者です。内覧会、うちも修正箇所たくさんでした。かなり雑に見えて残念でした。
ひどかったのは、フローリングから釘が飛び出ていたことでした。またキッチンも下のほうを見ると化粧忘れがあったり…。再内覧を期待します。
私はベランダの塀(ガラス部分)の汚れも気になったのですが、ココは自分では拭いたり出来ない箇所にもかかわらず、業者も清掃には入ってくれらいのだそうです。横殴りの激しい雨が降るのを待つしかないのですかね…。みなさんは気になりませんでしたか?
でも、環境や、マンションの雰囲気が気に入ってるので入居楽しみです。
売れ残りはどうでしょうか?12月入居と来年4月入居に分かれてるようなので、問い合わせてみられると良いかもしれません。
122さん>121
123さんのように釘が出ていたなどの瑕疵はありませんでしたが、搬入するときに
できたのであろう瑕疵が多かったです。
一体どのように搬入したのだろうかと疑ってしまいます。
フローリングが削れていたり、クロスが剥がれていたり、建具の下面から
木屑のようなものが出ていたり。
リビングダイニングのフローリングは、内覧会前にワックスをしたそうですが、
その直後にスリッパで歩き回ったらしく、擦れた跡だらけでした。
もう一度ワックスし直してもらえるそうですが。
これくらいの事は良くあることなのかもしれませんが、指摘事項が多すぎて、
最後は根気と体力との勝負でした。
遠慮なく小さなことでも指摘してくださいと、担当のデベの方がおっしゃって
下さいましたが、逆に言うとチェックすべきことが沢山あることを認識していて
どれだけ指摘できるか、試されているような気がしました。
ざっとこんな感じですが、参考になればと思います。
私も内覧会へ行きましたが、特に気になったのはせっかくのダイレクトウインドウなのに、
黒い部分に汚れが溜まってて非常に目立っていたこと。
それと外壁のタイル間の目地(コンクリート)が剥げてたりして既に変色してたりしたこと。
特に柱の曲がり部分が酷かったですね。
クロスの汚れ、擦り傷、洗面ボールが中古品かと思うほど汚かったです。あと、フローリングも
ホワイト系でしたが、数箇所だけ濃い黒っぽい木目のラインが異常に目だっていて何かセンスを
疑ってしまうような感じでした。
あと、共用部分ですがEVの接触キズ防止のカーペット、ビルの荷物用EVみたいでちょっとがっかり
GCに聞いたらそのままだと言ってましたが、ちょっと考えて欲しいですね。
他の皆さんは同でしたか?
次回、再内覧会に向けて情報交換させて下さい。
入居者に弁護士も数人居られるとのことだから、まあ何か何か有れば頼りになるんじゃないの。
マンションも入居者の質で大分変わるし、ここは実需者がほとんどみたいと聞いたからいいと思います。
確か4半期に1度の清掃が含まれていました。
しかしFIX窓のみで、ベランダのないFIXではない窓は、対象外でした。
窓が開くため、自分で清掃できるからや、清掃時に窓が開いている可能性がある
などの理由でした。
この部分は管理組合で議題に上げることは出来るでしょうけど、窓の割合も
部屋タイプによって様々ですので、難しいかもしれませんね。
当然、ベランダに面していない窓は全て清掃して欲しいと思っていますが。
無駄な管理費は恐らく有るでしょうし、恐らく余分目に見てるでしょうし、住友の子会社の管理でから割高な可能性もあるんでしっかりネゴして行きましょう。皆さんで良いマンションにしていければ良いですね。
個人的には資産性が高いマンションではと思い購入したのでその様にしていきたいと願ってます。
入居されます方、末永く宜しく御願いします。
最低年6回の予定に+αして欲しいですね。
せっかくのダイレクトウインドウが汚れてては台無しですから。
あと、ここの購入者は実需の方が大半なんでしょうか。
西梅田は既に賃貸に出てるみたいですが・・・
ココに具体的な日付を書かないほうがいいですよ。
それを狙って、新聞勧誘や訪問販売がやってきます。
内覧会のときにいなかった(少なくとも私は声をかけられませんでした)新聞屋2紙が
再内覧のときにいましたので。
私が引越の幹事会社と話をしたときには、「鍵もらう日」のあと
早いうちに越してこられる方が多いと聞きました。
143さん
本当に購入者ですか?
ここも含め、大半の住友物件は決算の都合上、
ほとんど契約休止か、引渡し4月以降なんですよ。
(ここも、西梅田の在庫も、12月完成のシティハウス大手前
なんて未だ正式販売せずに全戸数4月以降引渡しです)
計画以上に業績が良いので来期利益を持ち越すんだそうです。
住不は利益追求主義だから・・・
日経産業新聞かなんかでマンションの営業利益率が今期は
16%台と相当伸びてるとの記事が有りました。
少し位、還元して欲しいね。何か、特別OPくれるとか・・・
今日はマンションにたくさんの明かりが灯っていましたね お引越し第一便の方達でしょうか? おめでとうございます ダイレクトウィンドウの清掃費用は別途徴収との事(重説)ですが、どなたか一回につきお幾らになるのか担当者に聞かれた方いらっしゃいますか?
もう後残戸数3戸になってしまった。結局、希望の間取りの所はなくなってしまった。
こうしているうちに市内北区の良いエリアでは変えなくなってしまうんだろうな・・・
もう、大分高いし。ここや、ビークタワーはお買い得だったな、やっぱり。
数年後の中古を狙うしかないかな・・・