奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルコートあやめ池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. あやめ池北
  7. 菖蒲池駅
  8. ローレルコートあやめ池ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-19 08:12:40

あやめ池遊園地後に建設予定の地上3階地下1階建、低層タイプのマンションです。
近鉄奈良線「菖蒲池」駅から徒歩約3分と緑が多いにもかかわらず駅も近いです。

ローレルコートあやめ池の購入を検討していますので、
他にも購入を検討している方がいれば情報交換しましょう、よろしくお願いします。

所在地:奈良県奈良市あやめ池北1丁目1299-3の一部他(地番)
交通:
近鉄奈良線 「菖蒲池」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:81.38平米~109.05平米
売主・事業主:近畿日本鉄道
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産


施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-04-28 11:11:38

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコートあやめ池口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん 2010/05/05 12:44:36

    先日、モデルルーム見てきました。
    住環境と駅徒歩3分は魅力です。
    来年3月竣工といっていたので、販売戸数60戸はすぐ完売でしょう。
    値段も3000万前半から5000万強でだいたい予想通りかな。
    でも設備については、何かもうひとつといった感じ。

  2. 2 購入検討中さん 2010/05/11 08:54:48

    もう、モデルルームオープンしているんですね。
    HPで見る分には広くていいなぁ~と思うのですが、
    設備がもうひとつですか・・・
    住環境が気に入っているので、
    マンションにするか?戸建にするか?検討中です。
    私も一度モデルルームに行ってみますね。

  3. 3 購入検討中さん 2010/05/18 10:24:07

    モデルルーム行きました。
    設備はいまいち・・・ではなかったように思います。
    求めているものが違うのかな?

    廊下や洗面が広くて好印象ではありました。

    ただ・・・。凡人には少し手が届きにくいお値段かな。
    あやめ池なら仕方がないのかな。

    それから・・・
    裏には結婚式場ができる予定ですよね?
    休日にうるさかったらいやだなあと・・・。
    酔っ払いがふらふらと。。。も考えられますし。

  4. 4 匿名さん 2010/05/18 14:42:53

    3000万~5000万強くらいの価格帯ですか…。90平米以上の間取りでどの程度になるかなぁ。でも、5000万強も出してあやめ池に住みたいとは思わないけど、もう少し上限を下げて欲しいなぁ。

  5. 6 購入検討中さん 2010/05/22 14:46:10

    確かに5000万強は高い気もするけれど、駅徒歩3分であれだけ自然に囲まれた閑静なマンションはまずないですよ。
    仕様設備も最上クラスだったように思います。

  6. 7 匿名さん 2010/05/22 14:56:54

    これだけ不景気の中であやめ池で5000万強って、やはり高額所得者を狙っているのか?しかし、そんな所得層の方は、本来、そんなに駅近とかにこだわらず、こだわって素晴らしい戸建てを立てるのでは?

  7. 8 匿名さん 2010/05/23 15:01:45

    高額所得者のセカンドハウスを狙ってるんじゃない?
    奈良には家を2、3件持つ高額所得者も多いから。

  8. 9 匿名 2010/05/23 15:36:35

    セカンドハウスを何故に、菖蒲池に持ちたい?そんな高額所得者は居ないと思いますが。駅から近いと言っても、菖蒲池周辺って、そんなに便利でしたっけ?

  9. 10 物件比較中さん 2010/05/26 13:26:25

    こだわって建てる一戸建ては、お年寄りには維持が難しいと思う。
    あのあたりは、とっても高齢者が多くなってきているからね。

    あやめ池は意外に駅前にいろいろあるんだよ。
    郵便局、銀行、スーパー。
    コンビにはないけど。

    しかも学園前に比べると、ぐっと値段は落ちるし、平面が多い。

  10. 11 匿名さん 2010/05/26 14:51:24

    なるほど、確かに高齢者になれば、一戸建ての維持は、大変やね。しかし、学園前と比べて値段がぐっと下がるって割には、5000万強は、高いですよね。あやめ池・奈良ですよ!!でも奈良在住の方でも高所得の方も多いから気にならないのかな…。

  11. 12 購入検討中さん 2010/05/28 08:09:19

    1階の専用庭付きに興味あるんですが、池のそばの庭って、虫や臭いはどうなんでしょう?
    セキュリティや太陽光発電がいいなぁと思いますが、管理費が高いのかな?

    やはり購入される方は年配の方が多いんでしょうか?
    非常コールボタンもあるし・・・
    ペットのことなども気になるので、明日モデルルーム行ってみようかなと思います。

  12. 13 匿名 2010/05/30 01:56:15

    静かに上品に暮らしたい ご家庭。のびのびと軽やかに、おっとりとした教育をしたい ご家族に向きそうで。「ご機嫌よう」って女子高生の挨拶に違和感を感じないエリアは、関西では貴重では?

  13. 14 匿名さん 2010/05/30 13:15:45

    <「ご機嫌よう」って女子高生の挨拶に違和感を感じないエリアは、関西では貴重では?
    あやめ池って、良く土地柄を知らないのですが、上記のような土地柄なんでしょうか?
    昔の遊園地のイメージしかなくて…。
    教育に関しては、子供も居ないので、「そんな環境なので高いんです」なんて話だったら、検討するまでもないかなぁ…。

  14. 15 匿名さん 2010/05/30 16:13:05

    来場者は多いようですが
    即完売になると思いますか?

  15. 16 物件比較中さん 2010/05/31 00:30:47


    目の前の池が汚いので気になるのですが、臭くないのでしょうか。

    私には子供がいるので、池は危ないと思ってしまいます。

    皆さんはいかがでしょうか。

  16. 17 匿名 2010/05/31 06:24:08

    目の前の池は、そんなに汚いんですか!嫌だなぁ。景観の問題もあるし、羽根虫みたいなものが沢山わいてるような感じなら、本当に嫌やぁ。即、完売にならないのでは?根拠はありませんが。

  17. 18 匿名 2010/05/31 10:45:39

    目の前の池はなんかの委員会で臭いが問題に挙がったとかなんとか、他マンション営業の比較資料に書いてました。
    まぁ、そもそもそんな綺麗な池じゃないですよ…。
    先週土日にモデルルーム行きました。
    6月半ばに仮申込みですが一部除きほとんど抽選になりそうだ。との事でした。
    ハイグレードを連発されたので、まぁ庶民はお呼びでないとの事でしょう。

  18. 19 物件比較中さん 2010/05/31 11:47:45

    虫はいるでしょうね・・・。『御機嫌よう』の女子高校生はいないだろうけど。

    買いたくても、高いよね。広さもあるから相場といわれても、やっぱり高い。

    抽選になるといわれると、なんとなくあせって買う人もいるのかな。

    でも、あのモデルルームは一番広い部屋でしょう?

    実際の部屋とは、比較できないよね。

  19. 20 匿名 2010/05/31 13:18:01

    モデルルームは一番高い部屋且つオプション付けまくりですからね。
    そりゃもう豪華。もちろん標準仕様でも素敵だと思いますけど。
    あと、幼稚園側にもう1つ小さな池(と呼べるか?)があるんですが
    営業さん曰くその側にもマンション出来るとの話。
    そちらは質も値段も比較的落ちるのでローレルコートが予算的に厳しければそちらはどうですかと言われました。また6月以降案内あると思いますよ。

  20. 21 匿名さん 2010/06/01 02:52:39

    大日本土木株式会社の経営状態はどうなのでしょうか。業界に詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  21. 22 ビギナーさん 2010/06/01 07:16:24

    気候が良くて天気の良い日はいいが、
    雨や吹雪それから夏の照り返しを考えると、
    駅から橋を渡るというのが、ネックだよ。

  22. 23 物件比較中さん 2010/06/01 11:24:14

    あやめ池の遊園地跡って、どんな町になるのかな。
    それによって、この物件の今後の価値も変わってくるよね。

    近鉄が街づくりに成功すれば、学園前と並んで高級を売れるかも。
    だから高いのか?

    池の臭いは、東側の小さい池(調整池?)のほうではないかな。

    でも、上池もきれいな池でもないか。

    結局このスレに、購入者はいないのでしょうか?
    仮登録でもした人はいないのかな?

    どんな人が買うんだろうね。

  23. 24 匿名 2010/06/01 12:23:29

    雨や吹雪に照り返し…って、奈良で吹雪なんてそう無いですし、
    何分かけて橋を渡るつもりですか。
    マンション、戸建てエリアを警備会社の車が1日数回巡回、街中に設置の防犯カメラと
    セキュリティ面でのモデルケースを目指してるとおっしゃってました。
    もちろん、その維持管理費も払い続ける事になりますが、
    お子様がいらっしゃる家庭には惜しくない出費では。
    にしても、高い。

  24. 25 物件比較中さん 2010/06/01 13:03:29

    No.23さんに賛成。

    駅が近いのは間違いない。

    セキュリティの面も新しい試みです。

    にしても高い。。。

    そこも賛成!

  25. 26 匿名さん 2010/06/02 09:23:16

    確かに池はきれいではないですが、

    小さな池のほうも植栽等がしてあって、決して見栄えが悪いという

    イメージではないですね。

    まあ、橋も歩道橋のようなものですし、気にするほどではないと思います。

    庶民はお呼びでないというのはひしひしと感じますが・・・笑

  26. 27 いつか買いたいさん 2010/06/04 03:10:58

    確かに、池の虫や濁りも、気になりますねー。
    まー、美しい水の池なんて、湧水池以外では見たことないけど。

    どなたか、同じような環境にお住まいの方いませんか?
    その辺りのお話を聞かせてもらいたいです。

    んで、見学のときに渡された図面を見ていて、ふと気になったこと。

    ゴミ捨て場の開口が、敷地の外側にあるように見えます。

    これって、わざわざ、いったん敷地から出て
    捨てに行く構造になっているのだろうか。。

    ってことは、雨の日は、傘を差して捨てに行くのか。。。?





  27. 28 匿名 2010/06/06 12:03:33

    今は大阪に住んでいますが、子ども達も独立し、夫婦で昔住んでいた奈良に移ろうと不動産を探していました。そんな時、ローレルコートあやめ池のことを知り、先月見に行き二人ともすっかり気に入ってしまいました。価格は大阪で探すのとあまり違わないので少し気になりましたが、この環境だったらと前向きに考えていました。タイプも決めて、価格が決まったというので出かけましたが、最初に聞いていた価格より随分高くなっていました。担当者に聞くと、反響が多いので?? 良く意味が分からなかったのですが、それ以上の説明も無く・・・ これって、反響が多かったら価格を上げるということなんでしょうか? 近鉄って、関係会社が粉飾決算で謝ったり、横領事件で謝ったりしているのに、こんなことしてたら信用戻らないと思うのですが・・・ 何方か価格が上がった説明を受けられましたか。教えて下さい。

  28. 29 匿名さん 2010/06/06 13:01:29

    私も気に入ったタイプがあったのでいいなぁと思っていたのですが…
    やっぱり値段が上がりました。
    もともと高い上に値上がりしたので手が届かなくなってしまいました。

    今住んでいる街でも社宅が取り壊されて、素晴らしく高い建売が建ったのですが、
    結局、購入された方はほとんど高齢で、今まで社宅にいらっしゃった世帯の子供の人数の10分の一にも
    満たない状態で、盛んだった子供会が衰退してしまい、小学校の生徒数も少なくなって街がすっかり静かに…
    そんな事になってしまったら…
    買ったとしても子供が少ないのも嫌だし…

    値段もうちょっと考えてほしいですね。

    子育て世代には厳しい価格です。周りに建つ一戸建ても最低価格が5700万だそうです。

    街の活性化のためにも値段を抑えてほしいです
    近鉄の土地なのに。

  29. 30 購入検討中さん 2010/06/08 02:01:48

    値上がりした。今の時代にありえない出来事。
    それでも「売れる」と確信しているのだろう。営業の言葉は強気だった。

  30. 31 いつか買いたいさん 2010/06/08 10:07:34

    やっぱり、高いと思います。最上階には人気が集中するでしょうが、完売はありえないと思います。池のことが気になりますので…。

  31. 32 購入検討中さん 2010/06/12 04:18:23

    あやめ池遊園地の跡地については、奈良市が、水と緑を継承・活用した街づくりを計画・進行中です。
    このため、将来的に環境が変わるとは思えません。

    池について、営業マンに聞いたところ、
    ・30年に1度の豪雨・洪水時でも池の水位は調整されるので、変わらない。
    ・万一、池の護岸が損傷した場合、池の管理者(水利組合)が補修する。
    ・水利組合との関係で、釣りや池への立ち入りはダメ。
    ・このように、池の管理は水利組合が行う。
    ・蚊については、調査データがないので、わからない。
    でした。

    奈良市が街づくり計画を策定していることでもあり、「池」や「蚊」を含めて、住環境が万一、悪化する場合には、奈良市に相応の対応を陳情することになるでしょう。

    価格について、
    ・立地、住環境
    ・外装、内装(広い廊下、真空ガラス、セキュリティ、など)
    ・1戸あたりの土地面積(約100m2)
    などを考慮すると、高目になるのは、仕方がないかな、と思います。
    近鉄の自信が価格にONされているようにも感じますが。。
    ただ、中古で売却する場合も、有利だと思います。

  32. 33 匿名 2010/06/12 11:05:31

    価格に対しては、環境とか設備とか考えたら、最初はしかたないかなって思ったんです。ちょっと高いかなって思いながらも、魅力的だったから。でも、変だなって思うのは、価格が最初聞いていたのより随分上がったことなんです。環境とか設備とかは最初の価格にも入っていたはずでしょ。人が沢山来てるからって、価格を上げるのって何か足元を見られてるようで。市も手伝って道路とかも整備されたって聞きましたが、それを近鉄が金儲けに繋げてるようで。私は、やっぱり見合わせようと思ってます。

  33. 34 匿名さん 2010/06/12 12:09:01

    どなたか、仮申し込みに行かれた方いらっしゃいますか?
    販売センターでは、正式な販売価格を公表されたのでしょうか?
    又、現在の申し込み状況とかわかる様に”赤い花”とかつけてあるんでしょうか??
    教えてください!

  34. 35 匿名 2010/06/12 12:43:50

    先週末にMRに行って来ましたが、まだ“赤い花”はなかったです。

    MRの建物の正面、あやめ館のそばで富雄のマンションの看板を持った方がいました…。

  35. 36 匿名さん 2010/06/12 13:10:29

    思うに、
    ・近鉄が学園前周辺で過去に分譲した1戸建に住む老夫婦
    ・新しくできた学校に通う子供を持つ若い家族(親からの資金援助あり)
    などが、メインのターゲットではないでしょうか。
    上層階で広い間取りの住戸の人気が高いようです。

    来場者の数や反応を見て、価格を決めたのでしょうね。
    なお、価格は、近鉄不動産が親会社の近鉄にお伺いを立てて、最終的に決めたと聞いています。

  36. 37 匿名 2010/06/13 08:22:25

    今回は親会社の近鉄も事業主ですから。

    以前のレスであったように、このあとには調整池前と学園前駅近くにもマンションを建てるらしいです。
    調整池前はローレルコートあやめ池よりもリーズナブル、学園前はとってもお高いとのこと…。
    買えないけれど、学園前も気になります。あくまでも興味本位ですが(苦笑)。

  37. 38 購入検討中さん 2010/06/14 09:47:26

    上層階の広い部屋が人気なんですか?
    高い部屋から売れていくのかな?
    ローン+管理費や修繕費、駐車場代を考えると、
    同じ地域の戸建の方がいいかな?とも思えてきました。
    坪単価50万(こちらも高いですね)らしいし、
    戸建もマンション(部屋によりますが)も値段的には変わらないかも?
    最初に思っていた価格より高いので悩みますね~。



  38. 39 匿名 2010/06/14 10:46:40


    >>38さま

    ディベの方のお話によると、4階のAタイプとOタイプが人気のようです。
    南向きの角部屋ですね。
    仮登録期間が終われば、もう少し詳しいことが分かるのでは。

    このマンションそばの戸建もセキュリティー関係の管理費がかかるそうです。

  39. 40 匿名 2010/06/14 13:17:58

    戸建てはめちゃめちゃするよー。
    マンションと同じなんてとんでもないと思う。
    坪単価50万でたぶん60坪以上からでしょう?
    土地だけで、3000万以上だよ。
    最低5700万からとは上のほうにもあったけど、
    私も同じことを聞きました。
    それに、売却を考えるなら、マンションのほうが
    値崩れしないと思う。
    大きな戸建ては、本当に管理が大変。

    学園前のマンションは、広告が入ってた。
    全戸、内廊下って書いてあった。
    ホテルみたいな感じなんだね。
    こここそ、高齢者向きのマンションだね。
    ごみ捨てもしてくれるって書いてあったし、
    駅も激近。

    調整池のほうのマンションは、ちょっと興味はあるかな。

  40. 41 購入検討中さん 2010/06/15 00:29:39

    あやめ池北の再開発地に隣接した中古戸建を買って、こだわり満載のリフォームをする方が、
    将来的な資産価値や管理費・修繕費・駐車場代を考えると、良いかも・・・♪

  41. 42 匿名 2010/06/15 02:49:26

    学園前の折り込みチラシ、ありました!(探しました)ほんとですね。内廊下なんて羨ましい。イメージ画はなんだか高級老人ホームみたいな感じ。エアコン代など管理費に跳ね返って来そうね。デベのHPには間取りも。きっと買えないから関係ないけど。

    あやめ池の話に戻りますが、駐車場が一部機械式なのもどうかと。平面式だと高いし。ローレルコート東生駒一丁目のように、地下駐車場からそのまま部屋に行ける方式も雨の時なんかは便利そう。

    今週末に第1期1次抽選会ですね。どれくらい売れるのか…。

  42. 43 匿名 2010/06/15 05:48:43

    私もこのマンションの購入を見合わせました。とても嫌なことを聞いたからです。

    元々は近鉄の友人から良いマンションがあると勧められて、両家族で見に行き、終の棲家としてすっかり気に入り、

    友人とあれこれと相談してました。

    でもある時から友人が、購入は止めると言い出し、何度も何度も理由をたずねて、やっと教えてくれたのですが。

    このマンションの価格を決める会議で、社長が「こんなに好評なんだったら、儲けられる時にもっと儲けなさい。」

    と言って、価格が随分と上がったということなんです。

    友人はそれを耳にして止めましたが、私も唖然としました。

    何方かが書いてられましたが、近鉄関係での横領、粉飾決算なんかで、近鉄株が管理銘柄になるという痴態を

    起こしておきながら、「儲ける」よりも「信用回復」に努める気持ちは、社長にないんでしょうか。

    私は近鉄株は持ってませんが、持っている友達は、今の社長になってからは碌な事が無いと嘆いています。

    書くのは迷ったのですが、友人はパソコンを使わないし、価格に疑問を持ってる人がいらっしゃるので、

    思い切って書きました。







  43. 44 匿名 2010/06/15 06:26:11

    そうなんですか!43の方のお話が真実だとすると、イメージは本当に悪いですよね。まあ所詮近鉄も営利企業、より利益を上げようとするでしょうし、ひいては社員も株主も万歳って感じなのでしょうか…。
    ちなみに、私は5月半ばにMRに行った時には担当者からすでに値上げの件は聞いていました。『原材料の値上げ』とよくある言い訳でしたが。
    奈良市内の近鉄沿線、駅近で近鉄が関係していない新築物件を探すと、なかなかないんですね。悩んでしまいます。

  44. 45 ご近所さん 2010/06/15 06:40:17

    >>43
    >>40が触れておられますが、
    戸建分譲の土地価格は、3月時点では坪30~40万円と近鉄は言っていましたが、
    こちらも相当価格を上げて売り出すのでしょうね。

  45. 46 不動産購入勉強中さん 2010/06/15 07:25:39

    No.41 by 購入検討中さん2010-06-15 09:29
    あやめ池北の再開発地に隣接した中古戸建を買って、こだわり満載のリフォームをする方が、
    将来的な資産価値や管理費・修繕費・駐車場代を考えると、良いかも・・・♪


    今マンションに住んでいて、「将来的な資産価値や管理費・修繕費・駐車場代を考えると」というのに納得できて、YAHOO不動産の仲介戸建を検索しました。
    ちょっと注目したのが、あやめ池北2丁目の鉄骨構造で池眺望ありという格安物件。再開発が完成すれば遊歩道を歩いて駅まで5分。
    古くても鉄骨構造なら建物は持つだろうし、リフォームにお金を掛けても、ローレルコートあやめ池の半額ぐらいで納まるんじゃないかな。
    なんて考えはじめました。

  46. 47 匿名 2010/06/15 11:39:49

    ほとんど売れるんじゃない?

    残った部屋も、その何時間後かには
    また抽選するんでしょう?

    その日に完売??
    今の時代にすごいね。

    そんなことしたら近鉄がまた
    調子に乗りそう・・・。

    今度は管理費や、セキュリティ代だとか言って
    また乗せてきたりして・・・ね。

  47. 48 匿名さん 2010/06/16 09:55:59

    今日、全戸の価格表が郵送で届きました。このタイミングでどうしろと云うのでしょう?
    こういう販売の仕方には、購入意欲を失います。誠意が全く感じられません。
    販売関係者の方でこの板をご覧になっておられる方、購入者の気持ちも考えて下さい。
    こんなことしてると、信用を失いますよ。

  48. 49 匿名 2010/06/16 12:08:53

    43さん、本当ですか。とても気に入ったのに、買う気がしなくなるなんて・・・
    最初の時にまだ価格が決まってないなんて、予定価格だなんておかしいですよね。
    だって、建物の建築は始まっているんですから。
    価格が決まっているのに、私たちの反応が多かったので、こんなに値段を上げるなんて、最低の会社です。
    近鉄が本当に嫌いになりました。

  49. 50 ビギナーさん 2010/06/17 04:46:02

    確か今日が販売開始日じゃなかったけ。

  50. 51 匿名さん 2010/06/17 15:38:59

    No.36です。

    過去に近鉄が分譲した顧客で、ほとんど埋まり、即日完売すると思います。
    販売会社も、希望住戸が極力ダブらないように調整しているようですし。

    資本主義社会ですので、需要と供給のバランスで価格が決まるのは、ある意味、仕方ないと思います。
    だた、この一連の書込みが供給会社の社長の耳に届き、これを教訓として、次期プロジェクトに反映されることを期待したいですね。

    購入する気はありませんが、抽選日には、野次馬で行ってみようかしら。。

  51. 52 匿名さん 2010/06/18 02:31:59

    上の方書かれているようにいい気はしませんが価格のことは当然のことだと思います。
    別にマンションに限らずこんなことはどの業界でも当たり前のことです。
    高いものは良いものですし、安いものはやっぱりそれなりです。(全てに当てはまるとはいえませんが)
    良いものだけどお客様のために利益をカットしよう!なんて言ってる経営者なんていません。
    会社として走り続ける為に利益は取れるだけ取る方法を考えなければ
    今はよくても将来必ず会社は傾きます。
    そんなことができるのは非営利団体だけです。

    長々とうっとおしいこと書きましたが
    要はこんなことで購入の検討を止めるとかあまりにもばかげているということです。
    世間知らずはほどほどにしときましょう。生きるうえで損しますよ。
    一生の買い物と言われる物なんだからちゃんと考えて購入を検討しましょう。

  52. 53 匿名 2010/06/18 12:59:33

    No.51さん

    野次馬でいけるんですか?
    入場券とかいらないの?

    今回のように、新築マンション、しかも実際に部屋を見られない状況で
    うちは、大きな買い物をする覚悟ができませんでした。

    現場も見られなくて(見たいといえば見られたのかな?)
    日当たりや、皆さんも気にされている、匂い、風の吹き方なんかも
    わからなくて、買ってから後悔はできないし、それならば、
    買わずに後悔しようかと・・・。

    あやめ池にしてはやっぱりお高い印象も否めず。

    近鉄沿線で、近鉄が強いのは当たり前。
    近鉄ばかりが悪いとは思わないけど、
    仮登録の時点で、販売されるかどうかが決まったり、
    正確な価格表が出る前に、買うかどうかの判断を迫られるのは
    やっぱり無理があると思いました。

    新築マンションの購入ってそんなものなのかな・・・。

  53. 54 購入検討中さん 2010/06/22 10:11:37

    完売したそうで・・・




  54. 55 匿名さん 2010/06/24 12:55:33

    >No.54さん 完売したそうで・・・
    本当ですか? 全く信じられないです。
    4LDKの角部屋タイプ以外はどう考えても割高感があるので、
    最終的には、割引して売るんだろうと考えていました。。。

  55. 56 購入検討中さん 2010/06/25 08:36:26

    HPには完売・キャンセル待ちと書いてありましたが、
    私もあまりの早さに驚きました。

  56. 57 購入検討中さん 2010/06/28 04:04:14

    バブル状態ですね。近鉄の戸建販売にも注目!
    私は、中古にも注目しています。
    >>46さんがおっしゃってた中古戸建は、良さそうですね。

  57. 58 入居予定さん 2010/07/11 09:38:30

    こんばんは。はじめましてです。

    オプションの選択も終わり一段落。板も静かになりましたね。

    基礎工事が終わり工事の進捗が良くわかる段階に入ったからか、
    最近は目に見えて工事が進んでいるように思えます。
    でも、竣工は2月なんですよね。

    写真は、池の西側より昨日撮影したものです。
    左にマンション、中央に橋、右にあやめ館となります。

    昨日は暑かったのですが、水辺はやはり涼しいですね。
    臭いは私にとっては特に気になるものではありません。
    蚊はどうかなと思ったのですが、とりあえず刺されず。

    昨日もたくさんの人が工事に従事しておられました。
    これからもっと暑いでしょうし、工事期間は冬にもかかります。
    体調に気をつけていただければと思います。


    1. こんばんは。はじめましてです。オプション...
  58. 59 入居予定さん 2010/07/11 09:42:05

    写真その2。

    橋側のエントランス部分。
    橋は、色が塗られてカバーがはずされています。

    1. 写真その2。橋側のエントランス部分。橋は...
  59. 60 入居予定さん 2010/07/11 09:47:31

    写真その3。

    メインのエントランス部分。
    二階部分に着手されているようです。

    手前は宅地部分で左にずっと広がっていきますが、
    こちらの造成も進んできています。

    では、本日はこの辺で。

    1. 写真その3。メインのエントランス部分。二...
  60. 61 匿名 2010/07/11 22:25:28

    近鉄電車からも工事が進んでいるのが見えます。

    入居予定さん、おめでとうございます!
    こちらは抽選で落選してしまい、入居予定さんが羨ましいです。
    ネガティブなレスが続いていましたが、MRはいつ行っても盛況でしたもんね…。

  61. 62 入居予定さん2 2010/07/12 14:52:08

    写真を載せていただいてありがとうございます。

    なかなか行く事ができないのでありがたいです。
    これからもよろしくお願いします。

    私も現地で臭いやら蚊やら風向き…など工事の邪魔にならないように
    周辺を歩いてみましたが、昼間だったのであまり気にはなりませんでした。

    さすがに完成予想図のような綺麗な池ではありませんが…(笑)


    早く街が出来上がっていってほしいですね。
    来年の3月が楽しみです。


  62. 63 入居予定さん 2010/07/17 15:06:56

    >No.61さん
    ありがとうございます。
    落選された方もおられるので、あまりはしゃいでいるようなのも、
    とも思ったりしますが、お許しください。
    No.61さんに良い巡り合わせがありますように!

    >入居予定2さん
    はじめまして。よろしくお願いいたします。
    時々散歩がてらに見に行きますので、そのときは写真UPします。

    今週あたり皆さんモデルルームに行かれることもあり、
    昼間の様子はご覧になるかと思いますので、今回は夜の様子を。
    最近、池の西側に街灯が付いて、ずいぶん明るくなりました。
    工事現場口付近から南に向かって。左側中央がモデルルームです。

    1. ありがとうございます。落選された方もおら...
  63. 64 入居予定さん2 2010/07/18 06:00:05

    こちらこそよろしくお願いします。

    街灯がついたら雰囲気が街らしくなってきましたね。
    この間の大雨の際は、あやめ池大丈夫だろうか…と心配していました。

    奈良市の地理があまり詳しくないので、住むにあたり、地図を見ながら買い物は…クリーニングは…
    大型スーパーは?と考えてばかりいます。

    やっぱり奈良の方が多いのかな??




  64. 65 匿名 2010/07/18 07:06:15

    抽選で落選した61です(笑)。

    ずっと奈良市に住んでいますが、あやめ池の水が溢れたっていう記憶はないです。
    ただ、100年に1回の大雨が…とかいうことになると分かりませんが。
    奈良市が出しているハザードマップを確認なさるといいと思います。

    普段のお買い物はあやめ池駅前のハーベスが中心になるでしょうか。
    食料品なら個人的には西大寺駅の近鉄百貨店がオススメです。同じ建物にジャスコもあります。
    大型スーパーはイトーヨーカ堂かな、と。駐車場も広く、新大宮駅北側から無料バスも出ています。

    ただ、奈良市域全般に言えることですが、土日は道路が大変渋滞しますのでご注意を。

  65. 66 入居予定さん2 2010/07/19 12:21:14

    61様情報ありがとうございます。


    奈良は道が細くてくねくねしていて難しいですね。この間、道を間違えて西大寺の南側に出てしまい工事中なのか道なのかわからず立ち往生してしまいました。

    あの道の混み具合も1300年祭だから…というわけではないのですね。



  66. 67 近所をよく知る人 2010/07/24 05:46:56

    駅の南側にはスーパーいそかわもあります。クリーニングも南側にあります。駅近なので電車は便利でしょうね。ただし、快速急行はとまりませんが。いずれにしても奈良は坂道が多いので通勤以外は車を日常の足として使用されている方々がほとんどではないでしょうか。郊外には大型のショッピングセンター等が多数ありますので、そういう意味では、住むところとしては静かで良いでしょうね。非常に環境の良いところです。

  67. 68 入居予定さん 2010/07/25 02:19:43

    あやめ池遊園地跡地については、ある程度奈良市民の関心事だったかと思います。
    近鉄さんによると、ここを待っていた奈良近隣住民も多かったとか。
    同じ遊園地跡でもドリームランドの方は駅から遠いし、難しいみたいですね。
    私もずっと奈良市ですので、あやめ池を中心に適当に書いてみます。
    富雄以西についてはあまり知りませんし、内容も偏りがあるかと思われます。

    ■あやめ池
    ◇ハーベス
     近商ストアの高級版といった感じであったが、そんなに高いというわけでもない。一番
     近いこともありおそらく一番利用することとなる。ただし、21時閉店のため、帰宅が遅
     くなる場合に利用できないことがネックか。
    ◇いそかわ
     線路を越えて駅の南側をすこし行ったところ。22:30まで空いているので、ハーベス閉
     店後も利用できるところが大きい。ハーベスとの価格差は?
    ◇コンビニ
     かつては駅北口にampmがあったが、今はない。コンビニはいざというとき便利な反面、
     特に夜間の住居環境悪化につながるところもあり悩ましいところ。池を挟んでいるし交
     番も近くにあるので、後者の側面はそんなに問題ないか?駅前ビルの1Fに入ったりする
     のだろうか?

    ■西大寺
    ◇タイムズプレイス
     昨年オープンの西大寺駅ナカのショッピングモール。成城石井があるほか、惣菜屋さん
     や薬局のコクミンが入っている。駅を出るまでもない場合は便利。
    ◇奈良ファミリー
     駅北口改札徒歩3分ほど。イオンと近鉄百貨店や専門店が入っているため、ある程度の
     ものが揃って便利。また、郵便局のほか奈良県旅券センター・市役所サービスセンター
     といった出先機関があるのも便利。土日はファミリー層の来客のため、駐車場・周辺道
     路は混雑気味に。貸し出されるという電動自転車で行くというのも健康面からもいいか
     もしれない。確かイオンは23時まで営業していたと思うが、現在は22時まで。
    ◇サンワシティ
     駅北口改札すぐ。B1F・1Fに飲食店、2Fに啓林堂書店、上階にコスパ。駅前フィットネ
     スクラブは、生駒(コスパ)、西大寺(コスパ)、奈良(ビブレB1・コスパ)、学園前(学園
     前マ ンションプロジェクト)で、あやめ池はテニスクラブが今秋。
    ◇ダイコク
     薬などをまとめて安く買うなら、奈良ファミリー前のここか。かつては駸々堂書店。

    ■学園前
    ◇TSUTAYA
     駅近のレンタルCD・DVD店なら、南口改札直ぐのここぐらいしかない。10数年前まで
     は西大寺駅徒歩圏内にも2店ほどあったが、現在はなく自動車利用圏にしかない。
    ◇パラディ
     駅北口から1分。近商ストアと専門店が入っている。鶴舞の団地もきれいになって駅より
     徒歩圏内の居住者が増えるだろうし、もうちょっと何とかした方がいい気がする。ぴあの
     店舗もあったが撤退。他のところで間に合うので、あまり使わないと思われる。
    ◇奈良西郵便局
     学園前北口より徒歩1分。不在中に配達された郵便物の夜間引取はここになる。郵便局自
     体の駐車場が狭いのがネック。
    ◇奈良市西部図書館
     学園前から北へ徒歩20分ぐらいか。おそらく一番近い図書館となるが、駐車場は狭い上
     入り口に傾斜があり非常に停めにくい。市立図書館は他に、奈良駅猿沢池そばに中央図
     書館、高の原駅そばに北部図書館がある。

    写真は夕方の菖蒲池(何年か前から駅名は漢字表記になりました?)駅南口。

    1. あやめ池遊園地跡地については、ある程度奈...
  68. 69 入居予定さん 2010/07/25 02:28:22

    つづきです。

    ■奈良
    ◇奈良ビブレ
    奈良駅から小西通りに入って徒歩2分ほど。車なら立体駐車場か最悪パーキングロッド。
    1階にぴあの店舗があったが撤退し、これにより奈良県北部にぴあ店舗がなくなった。
    ここの地下1階にある啓林堂書店は、昨年上階から移動した際に奈良県下で一番の規模
    に。ここでなければ難波の千日前でない方のジュンク堂。20:30まで。
     
    ■学研登美ヶ丘・高の原
    いずれの駅前にも比較的最近にイオンのショッピングモールが出来たが、入っている専門
    店に特に興味なければ、どこかに行ったついでで寄るぐらいしか利用しないかも。あやめ
    池から車だと学研登美ヶ丘の方が近い。イオン高の原にはシネコンがあり、奈良三条通の
    友楽が今年初めに閉じたため、付近で映画を見たければここしかない。

    ■国道24号沿線
    ◇ヤマダ電機・ケーズデンキ
    国道24号線柏木交差点付近に24号を挟んで。ヤマダ電機は2度の移転を経てケーズの
    真ん前に。ケーズの駐車場内にドンキホーテが出来、夜はジャージ姿の白ハンドル車が
    多数。夜間の治安が悪くなったため、駐車場は週末祝日22:00以降有料化に。ヤマダ21:45
    閉店、ケーズ21:00閉店。ケーズの建物はトイザらスなどが入り、一応複合商業施設。
    ◇ニトリ
     国道24号をさらに南下し西九条町交差点付近。同じ建物内に移転前のヤマダ電機があっ
    た。ホームセンターは、自動車利用圏内に他にも点在している。
    ◇イオン郡山
     国道24号沿いニトリの対角に今年3月オープンした大型ショッピングモール。土日にな
    ると道路・駐車場が混むので、わざわざここまで行くのも億劫か。シネコンが入るとい
    う話も聞いたことがあるが。

    ■押熊付近
    ◇押熊の家電量販店
    かつては家電量販店が集まっていたが、ニノミヤムセン撤退とジョーシンの移転のため、
    現在はケーズとミドリ。家電量販店は、学園前(ジョーシン)、西大寺(ジョーシン・八千
    代ムセン(現ケーズ))と駅近くに存在したが今はない。モール内店舗か郊外店舗のみ。
    ◇国会図書館関西館
     押熊交差点よりずっと北上すると学研都市。地理的には京都府精華町に位置する。道を
    挟んで北側には、コーナンやショッピングモールがある。なお、前の道を東に進むと右
    手に「わたしのしごと館」。資料はさすがに多いが、国会図書館には一般貸出制度がない。
    日曜閉館。

    写真はMRの模型。パンフなどよりも妄想しやすいです。

    1. つづきです。■奈良◇奈良ビブレ奈良駅から...
  69. 70 入居予定さん 2010/07/25 02:48:58

    奈良の道路で特徴的なこととして、「左折可」の標識の多さが挙げられます。
    なら・シルクロード博の時に付けた名残だと思いますが、
    そのまま停車しているとクラクションを鳴らされますので、ご注意ください。

    西大寺駅の南側は阪奈道路から太い道が一本造られましたが、
    そのまま駅前道路に出られませんし、あまり便利になってませんね。
    遷都祭終了後に一般車もロータリーに入れるようになれば、
    南口に並ぶ人待ちの車が減るかもしれませんが。

    西大寺駅西側の大きな踏切は、開かずの踏切として有名で、
    もう何年も高架にするだとか選挙公約にされたりしてますが、
    一向に進まず、これからも期待はできません。

    【訂正】NO.68の写真は南口ではなく、北口です。

    写真は、マンション建物と池との間で、先週のもの。
    これぐらい離れてます。

    1. 奈良の道路で特徴的なこととして、「左折可...
  70. 71 入居予定さん2 2010/07/26 14:39:57

    すごく丁寧にありがとうございます。
    想像ばかりですが、生活をイメージできました。

    今までと生活環境がすごく変わるので、とても楽しみです。
    とくに夏は、まわりに緑も水場もなく、窓を開けると熱風が入ってきて、エアコンは24時間。
    コンビニは徒歩圏内に2件あるので毎日、人と車が夜中までたえません。

    だから、奈良での暮らしが夢のようです。

    池からの距離、気になってたので写真を一生懸命見てしまいました。
    ありがとうございます。

    書いていただいた情報は保存版ですね!



  71. 72 入居予定さん 2010/07/27 03:08:40

    こんにちは。暑い日が続きます。

    新大宮が抜けていましたので、追加しておきます。

    ■新大宮
    ◇イトーヨーカ堂
    最寄り駅は新大宮駅だが、駐車場も広く、車で行くのが普通。元々はそごう奈良店の建
    物。長屋王宅跡地にあるため、地下階はない。交通量・駐車量が減った夜の時間帯にぷ
    らっと車で行くのに便利であったが、22時までの営業が21時までに変更となり、また、
    HMVが撤退してしまったことにより個人的には魅力大幅減。くまざわ書店は、専門書な
    どにおいて奈良ではましな部類。今年になってLOFTが入ったが、梅田LOFTなんかを
    想像しているとがっかりする。駐車場は以前完全無料だったが、今は他と同じような時
    間制限有り。
    ◇奈良中央郵便局
     駅より徒歩4分ほどだが、西郵便局と違って駐車スペースは広いし車での利用が主か。
    夜間や1月3日等の急ぎの郵便局利用の場合、ここか西郵便局のどちらか。
    ◇奈良県立図書情報館
     奈良県庁付近にあった県立図書館が移転し5年前にオープン。ネット接続のPCが結構置
    いてあったり、各机にLANの差込口があったりして、なかなか設備がよい。新大宮から
    歩けない距離ではないが、バスも出ている。駐車場はまあまあ広いが、最初の1時間以降
    100円/h。春は近くの川沿いの桜がきれい。月曜閉館。

    奈良は盆地なので、京都と同じで、近畿の他の地域に比べて、
    夏は蒸し暑く、冬は最低気温が低かったりしますが、
    今おられるところよりはいいでしょうし、池がなんとかしてくれる!?
    ということで、池のあたりの写真をもう1枚。
    部屋によっては木で眺望が?かも知れません。

    1. こんにちは。暑い日が続きます。新大宮が抜...
  72. 73 匿名さん 2010/08/16 06:19:24

    ローレルコートあやめ池Ⅱの計画概要出ましたね。
    新しいスレが立つのかな?
    今度は当たりたいなぁ~。

  73. 74 買い換え検討中 2010/09/12 13:12:51

    静かで良い場所だと思って検討を考えましたが皆さんの情報を総合してやっぱりやめようかと・・・・。池があるというのもよく考えると湿気の原因になるのでは?宇治市の小倉ってご存じでしょうか。もともと大きな池だった土地ですが今は住宅密集地です。除湿器にたまる水は半端じゃないそうですよ。それと似たようなことになるのではとちょっと思い始めました。

  74. 75 購入検討中さん 2010/10/20 12:12:55

    ローレルコート東館の案内会に行かれた方おられますか?

    モデルルームなど作りかえられているのでしょうか?

    教えていただきたいです。

  75. 76 購入検討中さん 2010/10/21 10:27:24

    東館のモデルルームを見てきました。
    キッチンとリビングダイニングだけで全体の部屋のモデルではないです。最初の物件と比較すると可なりレベルが落ちているように思われます。バルコニー幅は10CM小さくポーチも付いていません。 天井は5cm低いです。一階は庭が付いていません。ペーアーガラスですが最初のよりランクが下みたい。価格はリーズナブルにすると言っておりましたが予定価格はそれほど下がっていないみたいです。期待しておりましたががっかりです。

  76. 77 購入検討中さん 2010/10/22 10:51:12

    ありがとうございます。

    リーズナブルにするといっても、先の物件より狭くなっていますからね。

    ローレルコートが即日完売でしたから、東館も人気があるとふんでの値段になるのかな。

    一度見に行ってみようかな。。。モデルルームも作り変えてあるんですね・・・。

    そりゃそうか。

  77. 78 購入検討中さん 2010/10/23 02:25:55

    最初の物件ではちょこちょこキャンセルがでいるみたいですよ。
    インターネット検索をしているとNTTとNTTグループの人には1%引きでキャンセル物件を提供しているみたいですよ。 これはどう言う事かね。
    こんな状態だったら東館がそれほど人気にはならないのでは。

  78. 79 周辺住民さん 2010/12/25 08:14:49

    まだ建築中ですが、覆いが取れました。立地もいいですが、姿もなかなか立派ですよ。

    1. まだ建築中ですが、覆いが取れました。立地...
  79. 80 匿名さん 2011/02/15 13:15:41

    写真ありがとうございます。
    池のほとり、素敵ですねー。

  80. 81 匿名さん 2011/04/02 10:19:22

    前にam/pmがあっという書き込みを見た覚えがあるのですが、もう無いんですよね。
    地図で見ているのですが、一番近いコンビニって学園前のローソンか中山町のセブンイレブンまで行かないと
    いけないのでしょうか・・・・・

  81. 82 入居済み住民さん 2011/04/05 00:36:05

    駅前に新しくコンビニが出来るような話を近鉄の人から聞きましたけど…
    早く出来て欲しいですね。
    うちとしてはセブンがいいんですが、どうも違うようです。

  82. 83 入居済み住人f.k.a入居予定さん 2011/04/05 03:04:45

    こんにちは。
    かつてampmがあったと書き込んだのは私ですね。
    その頃は前の道が駅前ギリギリ走っていて、ampmも道路に面して立ってました。

    で、予想通り、駅前ビルにコンビニが入るようです。
    ファミリーマートですね。
    http://www.kintetsu.jp/news/files/20101109AYAME.pdf

  83. 84 匿名さん 2011/04/05 13:04:41

    >>82さん
    >>83さん

    情報ありがとうございました。

    ファミマなら、Tポイントを溜めているのでなおのこと良かったかもです(笑)。
    セブンイレブン派の82さん、こめんなさい・・・・・

    南都銀行も出来るみたいだし、たぶんだけどそのファミマにも
    コンピにATMが入るだろうから、金融機関まわりはあまり問題なさそう
    ですね。

  84. 85 ビギナーさん 2011/06/18 23:12:40

    問い合わせたところ、資材のレベルは全く同じだそうです。 東館に庭がなく先のもう一方に庭があるのは、先は半地下だからなようです。東館一階に庭がないのは逆に悪くないかなとも思います。 知り合いが庭付き一階に住んでいますが、かなり湿気がひどいです。

  85. 86 管理人 2011/06/20 10:38:40

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

    今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169822/

    本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  86. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
プレイズ香芝五位堂

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ奈良新大宮

奈良県奈良市大宮町七丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.68m²~62.00m²

総戸数 72戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

3,750万円~5,380万円

2LDK~4LDK

58.63m²~86.37m²

総戸数 44戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4900万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸