今は、学区が良いという所でも学級崩壊一歩手前だったり、
どこに居ても絶対安心という所は無いと思います。
悪いことばかり気にしてたら、どこも買えないと最近気づきました。
環境、価格、便利さ等トータルで平均点あればいいのかなと。
そんなに重要なことなら、学区は同じだから、少し西で建築中のマンションでも話題にしてあげたらいいと思うな。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81263/
公式ホームページでキャンセル住戸発生!!
と広告が打たれているが、あの部屋は商談すら発生していなかった。
無理やりキャンセル扱いにするやり方はどうかな。
エアコン、照明、食器棚を付けて売ろうとしている努力はわからないでもないが、オプション会で購入した人間はどうなるの?
幻滅しました。
本当にキャンセル住戸発生ってなってますね。
まだ商談すらされていない部屋をそう言ってキャンセル住戸にしてエアコンや食器棚付けて売ろうとしてるなら、そのやり口にがっかりですね。確かにまだ物付けて売るには早い気がします。
売れない部屋なんでしょうけど私も幻滅です。
213です。
215の方の言うとおり、売主・販売会社に言うべきなんでしょうね。売主は販売会社任せみたいだから販売会社かな。
他の方がどう思われるか聞いてみたかったのです。
機会があれば営業に一言いうつもりですが、手付金払ってしまった後の買主って、立場弱いな。
外装が見えてきました。
まだ完成してませんがタイル使いが少なく正直安っぽい感じがします。
購入した私には残念事です。まっ、仕方ないかな(^^;
これ読んで購入者以外がどうこう言わないでね!あくまで私の勝手な感想ですから。
私も外装見てきました。
230さんと同意見で、私もタイルが少ないと思いました。
西南のエントランスホール部分の上が、タイル状に塗ってあったのに驚きです。タイル貼りが好きというわけではないですが、せめて入口ぐらいは…
イメージCGやMRの模型では外壁はライトグレーと思っていましたが、心なしかクリーム系のような。汚れが目立たないといいのですが。
230です。
えっ、タイル状に塗ってあるの本当ですか?確認してみますが本当ならかなりイケてないですね。
色について231さんに同感です。クリーム系の色が府営住宅によく有りそうな色で安っぽさを際立たせます。パースのようなライトグレーで無いのがかなり気になります。
決して安い買い物をしている訳じゃないだけに私はモデルルームの模型の色を一度確認するつもりです。
※これを読んでの購入者以外の方のご意見やご忠告は必要ございませんので書かないでください。
契約済みのものです。
私も近くを通った際に見ました。
まだ全体が見えないので判断は出来かねますが
個人的な感想は「安っぽい・・・」です。
囲いが全て外され、完成を見るのを楽しみにしておきます。
案内も届きましたし。
どんなもんだろうと思って見て来ましたが、全体的に質感が安い感じしますね。
周辺もなんだか工場ばかり目立って済むには少し違和感感じました。
契約して心待ちにされていた方には残念なのかも。
231です。
好意的に解釈すればシンプルと言えますね。
個人的には京都リサーチパークの8、9号館みたいな外観が好きですが、マンションであれは難しいかな。
ともあれ来月の内覧会楽しみです。
先日見にいってきました。
私ももう少しモダンで重厚感がある方が好きですが、
シンプルで飽きがこなくていいかなと思いました。
汚れが目立たないかだけちょっと心配ですね。
早く中が見たいですね~
チラシで残り1邸とありました。竣工前完売になれば購入者にとって嬉しく思えます。おおおきに。
尚、これを読んで「このマンションのどこがいいの?」的なコメントはしないでください。
259さま
菓子職人で昨年のクリスマスケーキを予約しました。
友達夫妻とパーティーしたんですが確かに好評でした。
でも、道が狭いのと駐車場が少ないですよね。
行きづらい場所でもあるので、駅前とかにあるといいななんて(笑)
いろんな業者が出入りしてるので気をつけて下さい、浄水器のフィルターカートリッジを奥さんが買いましたが即クーリングオフしました。お金はとりあえずかえってきたのでほっとしました。型番も会社もネットで引っかからないので何か信用できませんでしたので
262さん 大変でしたね。
クーリングオフが出来たと拝見してホッといたしました。
同じ業者でしょうか?
この近くマンションなのですが、友人が危うく引っかかりそうになったのです。
人がバタバタしている時とか、何かの隙を狙っているかのようです。
警報機や台所の排水溝につけることで生ゴミが肥料になるとかいうものまで
うちにしつこく売りにこられたこともありましたよ。
お互いに気をつけなければですね。
どもです。入居して約1週間になりますが、我が家にも浄水器のカートリッジ業者来ましたよ!バナジウムが云々、10年間取替えが必要ない云々。パンフレット置いていくと言い残して去るも、置いていってもらえませんでした(笑)
他、換気口のフィルターが2件、ガス給湯の配管の説明が1件来ました。お互い気をつけましょう。
時間がかからないので家の中に入れて説明させてくれと言ってきますが、ドアホンの対応で撃退するのが一番です。
早く落ち着いた生活が送りたいですね。
262です。皆さんしっかりしておられますね。入居したてでバタバタしてますし、ドアホンごしに水まわりの点検と言われたらinaxの業者かと思ったようです。その後皆さんおっしゃってるようにガス関係の業者も来ましたよ、一ヶ月に一回は洗浄しないと水アカがたまるとのことでしたが後日大阪ガスに確認したらそんなペースでメンテナンスする必要はないとのことでした、業者間であの部屋はチョロいで的な情報共有あるんでしょうね。
防犯という意味でも効果ありますが、早く顔なじみになれますように誰にでも挨拶するように心がけています。
入居して3日になります。
いいマンションでとても快適に過ごしています。
ひとつだけ気になっているのが、断熱がしっかりしたマンション&ペアガラスなので
結露の心配はないだろうと思っていたら、寒い日には
LDKのガラスとサッシ一面、玄関ドアやシューズボックスの扉まで結露しています。
新築のマンションって最初は結露するものなのでしょうか。
みなさんのお宅はどうですか?
電気を使いますから、多少なりとも電気代がかかります。その電気代をよしとするか、それとも毎朝結露拭きをするかでしょうね。特に新築ではコンクリートが乾くまで結露が出やすいですから、注意が必要です。結露はカビの原因になりますので。
結露は、確かにありますね~。
少し見た目は悪いですが、寒い間はプチプチをつけようかと思ってます。
明日にでもホームセンターへ買いに行こうかと思っていたところなんですよ。
テレビで前におすすめってされていたんで。
24時間換気と並行に試してみますので、よかったら266さんも試してみてください。
みなさんのお話を聞きながら、防犯対策も徹底していきます!
うちは24時間換気しているおかげか、今のところ結露は全くないです。
ただ、寒いといえば寒いです…
前に住んでたマンションの床が畳とカーペットだったので、フローリングは久しぶりなのですが、今の時期は結構冷えますね。
270ですが、プチプチと24時間換気で結露はなくなりました。
いろいろやってみるものだな~と思いましたよ。
266さんはその後どうですか?
なかなか直では声かけ辛い私は、
こうして情報や知恵の交換が出来るのは助かります。
スイッチングハブをルーターに変えてどの部屋も同時にインターネットできるようにしたいんですが、靴箱の上のコンセントかたすぎて抜けないですけど抜いた方おられますか?特別な施工がしてあるのか施工会社に確認したところ特に何もしていないみたいですけど
275さん
シールはがしを使って、少し壁がモロモロって感じになりました。
ホームセンターに行ったら、種類があるんでよく見て買ったら大丈夫かもです。
一人でやらずに二人で貼るときれいにできますよ。
オリジナルのステキなお部屋になるといいですね♪
274さん
コンセント固いです。が、ずらすようにして引っ張ると抜けます。
ところで、ハブをルーター(関電またはNTTからレンタルしているものと思いますが)に変えてしまうと、LANの口が一部屋分足りなくなりませんか?
既設のハブを生かして配線するなら、
「幹線」-光電話アダプター-ベーシックルーター-既設のハブ-各部屋の情報コンセントへ
我が家はこの方法で配線しましたので、写真のような状況になっています。少しケーブルがごちゃごちゃしていますね。夏に熱がこもらないかが心配です。
NTTの場合は幹線をルーター-CTU-光電話アダプターの順でつなぐことになると思われます。
277です
足りなくなるのは情報コンセントが5つ以上の場合でした…
我が家では当初、電話コンセントのない部屋に電話を設置しようとして、ルーターを通さないで幹線につなぐルートを作った後で気が変わり配線やり直したせいで、いらんことしていたのに今気がつきました…
eoの場合、
幹線-(光電話アダプター)-ベーシックルーター-各部屋の情報コンセントへ
これだけでつながりますね。配線やり直して来ます…(;_;)
276さん、どうも貴重な意見ありがとうございます。
やはりシールはがしの溶剤は強そうですね、こういう小さい凹凸のある壁紙にネバネバの粘着質がついた時ってどうすれば壁紙に負担が少なくキレイにできるんでしょうか?
そこらじゅうに貼ってある業者のシールが気になるのではがしていってましたがガンガンはがされた方おられますか?洗面所のシールをはがしてから粘着質をきっちりとっていたら・・ショック?!曇り止めの油膜まで取っていました。そこからビビってシールはがせなくなりました
276さん
洗面所のシールですか?
確かに、ベタベタとシールついてましたからね。
はがした後に残った部分で、少しベタベタくらいの場合は
ガムテープなどでベタベタすると、粘着部分だけとれることもありますよ。
是非試してみてください。
入居から少し落ち着きまして皆様すれ違うたぴに挨拶いただいて毎日心地よいです、いつもありがとうございます。
南区から引越して来たのですがこの辺りの近所の夜店が出るようなお祭りってどこでいつごろありそうですか?
上階に住んでおりますが、外壁やベランダの手摺に茶色いハトの糞のような跡が見うけられます。皆さんお気付きですか?
これは何なのか知っている方がいれば教えてください。ベランダにたくさん跡が有り、正直汚いし困ってます。
ちなみに下の階は見た限りほとんど無いみたいです。
上の階や隣の音は響いています。
歩く音、走る音、ボールをついているような音など。
このマンションはもっと静かだと思っていました。
住まれている方によると思いますので、周りには響かないよう音に気をつけるようにしています。