京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ京都西院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 西院駅
  8. ファインフラッツ京都西院ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-08-20 23:36:39

京都西院から始まる、まばゆい生活、全72邸のファインフラッツ誕生。
ファインフラッツ京都西院についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区西院清水町14、15番(地番)
交通:
阪急京都本線 「西院」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.27平米~82.05平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:アイ・フラッツ
販売代理:東和不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2010-04-28 11:05:28

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインフラッツ京都西院口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ライバルは「アトレ西院エルステージ」ですかね。
    規模同等、竣工も同時期、距離も近いし。

  2. 2 匿名さん

    値段発表されましたね。ちょい高?

  3. 3 匿名

    高いですか??予約しました。

  4. 4 物件比較中さん

    なんとなくですが、内装はいい感じですね。

  5. 5 購入検討中さん

    値段は、下がりつつあるといえど、5年前のマンションに比べるとちょい高ですかね。
    京都は土地も少ないし、景観条例もあるので、仕方ないといえば仕方ないですね。
    ただ、あと一押しなにか欲しい物件ですかね。。

  6. 6 匿名さん

    学区は西院小学校と西院中学で小中一貫校を目指してて良さそうです。
    今週の土曜に抽選会ですね。

  7. 8 近所をよく知る人

    両駅に遠く、中途半端な立地ですよ。

  8. 9 購入検討中さん

    物件自体はとても気に入っているので、西側を購入検討中です。

    西側の板金工場と北側の工場の煙突からのニオイや大気汚染なんかの影響が気になるところですが
    みなさんはどう思われますか??

    駅からのキョリはマンションの評価としては×でしょうが
    私は自転車派なので気になりません。

  9. 10 物件比較中さん

    駅からやっぱり少し遠いですかね?
    西院徒歩13分とは微妙な感じで・・・・。
    いつもは西院へ自転車ですが(徒歩10分ない距離ですが)
    13分になるとやっぱりちょっと遠く感じますよねぇ・・・

    毎日の通勤なので、どうしようかと考え中。
    モデルルームに行かれた方
    営業マンの対応とかどんな感じか教えてください。

  10. 11 匿名

    購入予定です
    近所に住んでますが、うちは電車はほとんど乗らないので駅が遠いのは気になりませんが自転車があれば全然大丈夫です
    間取りがどれもありきたりで物足りない感じですね
    収納も少ないですし

  11. 12 購入検討中さん

    自分を担当してくださった営業マンの方の対応は悪くなかったですよ。
    ガンガン攻めてくるわけでもなく、いい感じのキョリを保ってくれています。
    質問したことには今の所きちんと調べて回答してくれています。

    収納の少なさはやっぱり気になりますね。
    せめてトランクルームが欲しかった…。

  12. 13 物件比較中さん

    右京区周辺で電車通勤で検討中です。

    ファインフラッツ京都西院→阪急「西京極」「西院」徒歩13分
    イニシア京都太秦→JR「太秦」徒歩7分
    イニシア中京丸太町→JR「円町」徒歩4分
    パラドール嵯峨野→嵐電「有栖川」徒歩2分

    烏丸御池に自転車通勤やったら、この物件かイニシア中京丸太町かなと
    思うけれど、ちょっと自転車で通うにはちょっと遠いかな。
    今が徒歩8分ですが、雨の日とか冬の夜とかちょっとつらく感じます。
    徒歩13分といったら1.5倍以上ですから今住んでいるところより
    中心部に近いといえ、悩むところです。阪急沿線なら便利だけど。

  13. 14 物件比較中さん

    物件自体は可もなく不可もなくと言った印象。
    価格も適正かと思いますが、駅からの距離が気になる。
    その点が後々の売却・賃貸出しに不利な気もします。
    イオンモールハナに近い事だけがメリットかな。。。

  14. 16 匿名

    この辺りに賃貸で住んでいて便利そうなので購入検討中ですが、あまり人気ないんですかね?
    間取りもいまいちな気もしますが。
    京都に来て1年位なのでこの辺りの事も詳しくわからず…
    西院駅にもう少し近い所に今後マンション建っていく可能性あると思いますか?契約された方は何が決めてだったのですか?
    やはりハナが近い事ですかね?

  15. 17 物件比較中さん

    見に行った限りでは結構契約?予約?がたくさんでしたよ。
    20件前後は話が進んでるようでした。

    私も駅に近い物件を探していますが
    これ以上近く(徒歩13分以内)はなかなか出来そうにないような・・・


    ただ、駅から13分と歩くには少し遠いですが
    価格は妥当ですね。
    間取りも普通だし、悪くはないけど、超イイ!って物件でもなさそうです。

  16. 18 匿名さん

    このエリアはここ数年で
    マンション開発が進んでいます。
    (北は高辻通、南は五条通、東は西小路通、西は葛野大路通)

    ・2006年:メイツ西院ラヴィネス(79戸)
    ・2008年:サンマンションアトレ西院(58戸)
    ・2008年:サーパス西院日照町(135戸)
    ・2009年:クレアシティ西院高辻通(42戸)
    ・2011年(予定):ファインフラッツ京都西院(72戸)
    ・2011年(予定):アトレ西院エルステージ(75戸)

    工業地域ですが、
    これだけマンションが増えれば気にならないと思います。
    (子育て世代も多いです)


  17. 19 匿名

    情報ありがとうございます。
    短期間に結構マンションできてるんですね。
    まだまだできますかねぇ。価格は妥当みたいですし、皆さん悪いという評価はないようなので検討したいと思います。
    駅が遠いのがやはり気になりますが…

  18. 20 匿名

    価格妥当ですかね?
    マンションなら最低でも徒歩10分以内を買うべきでしょう
    売る時売れないし 貸す時貸せないよ
    ちょっと古くなったら見向きもされなくなるので 資産というか
    車と同じ耐久商品財として考えるべきです

  19. 21 他の物件に入居済み

    物件の善し悪しもさることながら、我が家は交通機関の便利さを重視しました。最上階の玄関を出て、市バス停まで2分、地下鉄駅ホームまで4分、大手私鉄駅ホームまで8分、もう一つの私鉄駅まで5分、二つあるJR駅までそれぞれ11分です。資産がどうのこうのは考えていないし、永住するつもりです。通勤通学は毎日のことですから、近いことにこしたことはないと思いますが・・・(我が家は、市バスと地下鉄が主たる移動手段です)。

  20. 22 匿名

    きたきた 販売員
    バレバレだよ~ん

  21. 23 匿名

    色々ご意見伺うと本当に迷いますね…
    エコ住宅との事ですがそれはどうなのでしょう?
    どういう面でいいのでしょうか?

  22. 24 匿名さん

    >市バス停まで2分

    といったって、ろくな系統走っていないよ。

  23. 25 購入検討中さん

    物件の近くに住んでいます。
    市バスは京都駅行きは本数も結構あるので比較的スムーズにいけます。
    ただ、河原町行きのバスの本数が少なく、かなり時間がかかるので、そちらは不便。
    西院へは自転車があればすぐですが、徒歩だとやっぱりちょっと遠く感じます。


    エコポイント対象物件に関するメリットは、
    ①通常のマンションよりも壁(断熱材)が厚く、エコジョーズや全室ペアガラスを使っている
     ので省エネ効率に優れている
    ②エコポイントで30万円相当の電化製品や商品券などと交換できる

    ということらしいです。

    でも、引渡しまでに国がこの制度を止めてしまったり、予算額いっぱいまで利用されて
    しまったりすると、使えなくなるでしょうね。

  24. 26 匿名

    省エネというのは長い目でみればいいかもしれませんね!

    チラシをよく見たらベランダのスロップシンクがないみたい。ないと不便な気がして…
    またまた迷います…

  25. 27 物件比較中さん

    すぐ近くにできるアトレさん、モデルルームオープンしましたね。

    2件を比較中ですが、価格は似たりよったりなのでどちらも甲乙つけがたい。
    (坪単価でいくとファインフラッツの方が若干安い)

    ファインフラッツは
    ○ペアガラス、食洗機が標準仕様。エコポイント対象住宅。
    ○建具や床に結構お金をかけている
    ○西側は道路なので前に何か建ってもある程度は安心
    ×間口がアトレより狭い
    ×バルコニーにスロップシンクがない
    ×クローゼットの高さが低い 

    アトレは
    ○スロップシンクがついている
    ○間口が広く居住面積が多い
    ○IHが無料で選べ、キッチンはフラットのワイドカウンター
    ×廊下は短いが間取りが使いにくそう
    ×南に高い建物、西は将来ベタベタで建物が建つ可能性あり
    ×ペアガラスではなく、食洗機もついていない

    という感じです。
    私はペアガラスや断熱性、構造等を重要視しているので、
    今の所ファインフラッツを具体的に検討しようと思っています。

  26. 28 匿名さん

    週末の段階で、契約済が20件、申し込み済があと10件程度はあるようでした。

  27. 29 匿名

    デベの公表数字ほどあてにならないものはない
    うちの妻が派遣で働いてたのでよく知ってます
    抽選の倍率も適当に決めるんだって
    法律で規制されたらいいのにな

  28. 30 匿名

    最近書き込みないですね。順調に売れているんでしょうか?

  29. 31 匿名

    売れてないと言うわけがない販売員
    いざ入居すると売れ残り多数
    これが実情
    理由は総じてキャンセル!?
    特にローンキャンセルて 事前審査しとるゃないか!!!
    ありえへん
    同じおけいはんの松井山手ファインなんやらがいい例やな

  30. 32 匿名さん

    この辺りはマンション供給過多な感じですね。
    サーパスも苦しんでいたようだし。

  31. 34 物件比較中さん

    以前はさらし工場があった場所です。
    工場があった時はけっこう臭いがきつかったと近所の住人が言ってましたが、
    工場が倒産してなくなってからは臭気がなくなったそうです。

    土壌調査&改良はきちんと行なわれたようです。

  32. 35 物件比較中さん

    工業地域ってのが不安です。ダイヤモンドシティをウリにしてるみたいですけど、
    潰れたら何にもない場所になってしまうよな気がします。駅までの距離も微妙ですしね…。
    でも、いちよう検討はできるので検討してます。

  33. 36 匿名さん

    暗い道が多いし痴漢やひったくりが多いから
    子供がいるファミリーにはあまり検討には入らないでしょうな。

  34. 37 匿名

    工業地域に半永住の住まい・・・
    京阪も土地仕入れ厳しいんやね

  35. 38 匿名

    値段がアトレより高めですね。こちらの方が少しダイハナに近いからかもね。

  36. 39 物件比較中さん

    ですか?
    坪単価で計算すると、こちらの方が安いと思いましたが。

    いずれにせよ、駅からのキョリを考えると、
    どちらも全体的にもう少し価格を落として欲しいものですね。

  37. 40 匿名

    アトレ、ファインフラッツ、グランコート西京極で迷ってます。出来上がってんのが見れるのがグランコートですが、後の二つは来年やしな。まだ売れ残ってから検討しても間に合うかな。

  38. 41 匿名さん

    ん~、微妙…

  39. 42 匿名

    もと西院に近ければね。西京極と違って、一応西院は街だから。

  40. 43 匿名

    西院からダイハナまで専用バスが運行しているし
    ファインフラッツは近いし価値ありますね。

  41. 44 匿名

    資産価値はアトレが一番高いね。
    パラドール西院ナチュレが良い例です。

  42. 45 匿名さん

    44さん、根拠は?

  43. 46 匿名

    44さん私も聞きたいです。資産価値ってファインフラッツにないワイドスパンとかですか?

  44. 47 物件比較中さん

    同じく、44さんの根拠が知りたいです。

    アトレとファインフラッツの2件を比較すると、
    立地・エコポイント対象住宅であること(=構造や設備の充実)・売主のネームバリューと信頼度
    などの点から、ファインフラッツの方が資産価値的によい物件だと私は思いますが。

  45. 48 匿名さん

    まんま営業トーク(爆)

  46. 49 匿名

    てか両方とも工業地域でしょ?
    汚い臭い町に住みたくないです。
    まぁ低所得者の方達が営業マンに躍らされて買うんでしょうね。
    イオンモールが近くて何がいいんですか?
    サーパス日照町が価格が高いからの他に売れのこった理由わかります?
    駅も遠いし不動産価値としていかがなものか。
    そこの地域で買うなら一戸建て買った方がまし。

    アトレもいっしょ。
    場所なんてどっちもどっち。

    二つとも見に行ったが両方の営業マンの横柄な態度にむかついた。

    以上

    悪気があって書いてませんのでご了承ください

    ブーブーいうてくる外野の方達にも先に謝っておきます。

  47. 50 匿名はん

    おっしゃるとおりで、ここまで貶しはしないけど、京都の中でも本当に不便な場所。
    イオンモールがあればそれは便利だけど、何十年も住む場所を選ぶのに、イオンモールの近さだけで選ぶなんてありえません。

    この立地からして売却時は値下がりがすごいと思います、そもそも今、これだけマンションを売ろうとしている一方、人口減少時代に入るのに、将来住居ニーズなんてどんどんなくなっていく、将来あえてこんな立地のマンションを買う人がでてくるでしょうか、他に安くて広いからと田舎にマンションを買う人も一生そこに住むならいいですが、将来は住みにくいし、売れないから引っ越せいないしてことにならないように、将来を見据えて買うものを選ぶべきです。

    よーく考えて下さい、販売会社に踊らされているかもしれませんよ。
    私はいちマンション購入経験者で、個人的な意見ですが。


    長谷工アーベストは私も対応や営業姿勢が合いません。

  48. 51 匿名さん

    私も親戚が震災でえらい目に会った 長谷工はおすすめしません。
    確かに営業対応も ひどいおばちゃん多いし

  49. 52 匿名さん

    まぁほんとどっちもどっちですね。
    不動産は場所でしょ。どっちがよかろうがこの場所はない。
    夜になったら歩けないよ。痴漢・強盗多発エリアですからね。
    グラン・コートか、円町イニシアのほがまだマシ。

  50. 53 匿名

    痴漢とか多発ですか!?この二つのマンションが建ったらきっと外観明るくなり少しは減り、環境も良くなる様な気がする。150世帯がこの街に来るんですもん

  51. 54 購入検討中さん

    グランコートって?西京極2?あそこよりは場所は良いと思うが。。

  52. 55 匿名

    近くに住んでるけど、痴漢や強盗の噂は聞かないなぁ。

  53. 56 匿名はん

    50ですけど、真面目な話ししても誰ものってこないですね。
    ここにくる人はどうでもいい噂や悪口を言いたい暇人がおおいんでしょうね

  54. 57 匿名さん

    どうでも良くないでしょ。
    工業地域は 相当な覚悟が必要なのは間違いない事です。
    金額が金額なだけに後悔しても遅いですから。

  55. 58 匿名

    50さんは暇人としか思えませんが、このマンションを買う検討してる訳じゃないし、うちはアトレとグランコートとイニシアで迷ってるから覗いてます。

  56. 59 匿名はん

    50ですけど、マンションを検討中のものです。つまらんマンションを比較しているあなたよりは、暇人でないですけど。
    工業地域がどうでもいいとは言ってませんが。
    ま、せいぜい情報交換してください。判断の参考にと書き込んだんですが、私はこの物件はやめたほうがいいと思います。

  57. 60 匿名さん

    痴漢多発って看板たってるよ。
    マンション前が明るくても周辺は・・・気をつけて

  58. 61 匿名

    看板って、どこにたってます?
    近所に住んでますが、治安の悪さは特に感じません。痴漢や強盗の話も聞いたことがないんですが。

  59. 62 匿名さん

    ポリ署の近くにたってるよ。
    ほんとに周辺住民?この辺の人だいたいしってるよ。

  60. 63 匿名

    ぽり署にたってんの意味なくない?痴漢出た所に立てるべきや!交通事故の様に

  61. 64 匿名さん

    読解力ある?w近くってかいてあるでしょ。

  62. 65 匿名

    ポリ署ってどこのですか?西五条の交番?右京警察署じゃないですよね?
    今まで住んでて看板なんて全然気がつきませんでした。今後、気をつけたいので、良かったら具体的な場所を教えて下さいm(_ _)m

  63. 66 匿名

    看板が立つ立たないのにそんな重要性があるのかな?私は外観等を見て魅力と感じています。

  64. 67 周辺住民さん

    物件のすぐ近くに長く住んでいるものです。

    特に物騒な事件は耳にしませんし、住んでいても便利で住み安いところだと感じています。

    もちろん自然環境の面では劣るでしょうし、工業地帯というのは資産価値からしてデメリットでしょう。

    ですが、その土地が住みやすいかどうか、自分の生活にとってメリットがあるかどうかは
    その人それぞれで全く違いますから、ただ単に工業地帯だからとか痴漢が多発してるらしいから
    ということで、ありえない、やめたほうがいいというのはあまり信憑性がない気がします。

    犯罪多発エリア図でみるとわかりますが、このエリアは全然ましな方ですよ。

    ありえないという人の意見はもうわかりましたので、
    もう少し前向きな検討している人の意見をお聞きしたいものです。


  65. 68 匿名さん

    いやいやあえて自然が少ない痴漢の多い工業地域に誰も住みたがりませんでしょう。
    円町のほがまだマシです。

  66. 69 匿名はん

    一般論として、工業地域、暗い、痴漢が出そうなところに住みたくない、価値が低いのは当然です。
    あくまで一般論として考えたらいいでしょう。67さんがそれ以上にいい点があるなら、買えば良い。それだけの話し。

  67. 70 匿名

    痴漢多発とか工業地帯やとか自然がないとか円町がましとか、やめとけと言う人はこのスレに来なければいいよ、自分の欲しい物件でレスといしてね!何でこのスレに来てるんかわからないわ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  68. 71 匿名さん

    私はこの物件も含めて検討していますが
    デメリットを知ることも大切だと感じてるので見ています。
    自分では判断できない、気付かない点なんかも知れますから。
    >>70みたいなかたが検討者契約したひと?営業の人?がいることもデメリットですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  69. 73 契約済みさん

    買う気がない人の中傷は私も聞きたくないですね。メリット・デメリットも含め、検討中の人が客観的に聞けて検討できるような意見を書いてほしいものです。
    ちなみに私はこの物件は資産価値の観点から云うと厳しい物件だと考えます。将来、この地域が住居地域として栄えることがない限り、売ることを前提に買うのは非常に難しいマンションだと考えます。尚、これは個人的な意見なので悪しからず。

  70. 74 匿名はん

    73さん
    同感。住み続けるならもっと環境のいいところを探す。

  71. 75 匿名さん

    近くの工場勤務の人には良いのかも。

  72. 85 匿名

    他のマンションと比較しているなら、その違いとかを丁寧に書き込みしてほしいです。この物件を真剣に検討中の人を逆なでして欲しくないです、

  73. 86 物件比較中さん

     他の物件との比較だと、私なりの私見では

    〈ファインフラッツ〉
    メリット:エコポイント30万利用可能
         売主が大手(京阪)
         金額が安め
         ハナが近い
    デメリット:両方の駅から遠い
         工業地域
         価格が高い部屋しか残っていない
    〈グランコート〉
    メリット:駅が近い
         完成済
         公園近い
    デメリット:価格が高い
         売主が不安
         周辺が寂しい
    〈アトレ〉
    メリット:設備がいい
         ハナが近い
         間取り
    デメリット:両方の駅から遠い
         工業地域
         売主が不安

     こんなところでしょうか・・・

     それぞれに一長一短あって、悩んでいます。ちなみに私は間取りでアトレに傾いています。

     んー家選びは難しいです・・・



         

  74. 87 契約済みさん

    先にこれは中傷ではないのご了承ください。
    私はアトレ西院と比較検討しておりましたが、売主の信用度についてはアトレ西院の売主である三交不動産も電鉄系で京都で知名度が低いだけで不安はないと思います。
    但し、竣工後の管理についてアトレ西院において少し疑問がありました。管理を長谷工コミュニティと三交コミュニティの2社で行うという点です。一見頼もしい2社と考える向きもございますが、分業制にするメリットがイマイチ分かりません。管理もお金儲けの一端ですし、売主と建築会社側で何かあるのではと考えます。ちなみにファインフラッツは京阪カインド1社なのでその点では問題ないかと・・・あくまで個人的意見ですが。

  75. 88 匿名

    アトレとグランコートとファインフラッツ
    うちもこの三社で悩んでます。
    ファインフラッツは高い物件しか残ってない点では省く方向です。アトレは分譲を分けながら抽選しているし今なら選べるし、グランコートはもう分譲終わっていて今は売れ残りと商談不成立の物件を待つ状況なのですが、売り主不安と言う点が気になります。その点を詳しく教えて下さい。

    ちなみにアトレとグランコートで比較したら、アトレの良い点はワイドスパン
    床暖房、カワック、エントランス
    グランコートは
    球場が近くで緑豊か
    食洗機、キッチンカウンターがワイド、風呂は全室1418のワイド
    かな

  76. 89 物件比較中さん

     No.88 by 匿名さんへ

     売主の不安というのは、いわゆる旧財閥系ではなく、不動産専業なので少し不安に思っただけです。

    中傷するつもりではないので、誤解をまねいた方には失礼いたします。

     ただ、調べるとアトレも以前の物件では耐震偽装疑惑があったようですし、どこが安心か一概に

    言えませんけどね・・・アトレの不安はその部分が一番大きいです。

     私もアトレとコートが最終候補です。営業さんの印象ではコートのほうが誠実な印象でした。

    別にアトレが悪いわけではなかったですけど。

     この3連休で答えを出せたらいいかなって思います。

     

  77. 90 匿名

    89さんありがとうございます。
    グランコートの営業の方はかなり誠実でした。
    本当に悩みますね。子供の学区は西京極が断然良いですし、幼稚園もすごく良いので子供をいる方やこれから予定の方には絶対です。アトレは二期抽選も19日にありますし、一番安い部屋は台所の位置が背中向けなのが気に入らないです。この安い物件以外は値段はグランコートと変わらないので後は環境で取るか内装で取るかですね。

  78. 91 アトレ契約済みさん

    ここはファインフラッツの板なのにアトレとグランコートのことはそれぞれの板で
    ちなみにグランコートの営業はよくうちのマンションに来てましたが断ってもちがう営業マンがきてしつこかったです
    誠実なイメージはなかったです

  79. 92 匿名

    後いくらぐらいの物件が残っているんかな?

  80. 93 匿名さん

    91さん

     現在、比較の対象のなっているのだから、比較物件の名前くらいだしてもいいのではないですか。

     そとらも、他の業者の話題を出していますしね。

  81. 94 契約済みさん

    93さん
    文章をしっかり書いてください

  82. 95 匿名

    もうすぐ、ここも完売かな? この立地で、よく売れましたね!

  83. 96 物件比較中さん

    72邸中57邸が契約済み。
    残り15邸のうち半分くらいが商談中とモデルルームにはありました。

    まあ、当てにならない数字かもしれませんが、順調に売れてるようですね。

    一般論では売れにくい立地なのでしょうが、それだけニーズがあったという事でしょう。

  84. 97 匿名はん

    91さんと同感
    大倉の営業はしつこい。
    家にあがろうとするし、丁重に断っても、理由をしつこく聞くし、時間を置いて、営業してくる。

  85. 98 匿名さん

    先ほどの方も言われてましたが、ここはファインフラッツの板なので、意見があるなら、そちらでお話しませんか?
     

  86. 99 匿名

    物件を比較していれば、どちらのスレでも名前は出るはずですし、ファインフラッツしか知らない人もとっかかりグランコートからの人も両方の意見が聞けるから良いんでは?私も実際グランコートの口コミを調べるために見ましたが、今ではアトレもファインフラッツも気になります。

  87. 100 匿名

    床暖房
    ミストサウナ
    食洗機
    タッチキー
    ペアガラス
    エコポイント
    エントランスが豪華
    車寄せ

    は気に入りました。

    台所のオープンカウンターに仕切り段差あり
    ベランダに水道が無い

    この二つはが残念なポイントです。


  88. 101 匿名

    スロップシンクは後からつけれないでしょうし。
    そこは残念です。

  89. 102 匿名

    何で無いんでしょうね。他は色々と駆使されているのに。

  90. 103 匿名

    コストダウンなんでしょうね。残念です。

  91. 104 匿名

    本当に残念。他の所より長けてる箇所多いのに。

  92. 105 匿名

    残念と思うなら買うな。
    そんなちっちゃい事でグチグチ言うな。
    だからいつまでたっても家すら買えないんとちゃいまっか

  93. 106 匿名

    欲しかったから残念と思っただけやし、スロップシンクは妥協出来なかったから、ミストカワックが付いて無い違うマンションと商談中やし。
    人それぞれ価値観あるし仕方ないですよ。

  94. 107 匿名

    スロップシンクは後からもつける事はできないですし、例えば食器洗い機とかミストサウナとは意味合いが違うと思います。
    105番さんも自分の立場になればわかる事ではないですか?火曜日のこんな深夜にレスするなんて、もしかしてこちらの営業の方とか?

  95. 108 匿名

    モデルルームはどのタイプの間取りですか?

  96. 109 アトレ契約済みさん

    スロップシンクは1階だけでもついていたらよかったのに

  97. 110 匿名

    1階の庭には散水栓はついてるみたいですよ

  98. 111 匿名さん

    いいかげんにしろって!気分悪いわ。

  99. 112 匿名さん

    スロップシンクがないのはかなり不便ですね。
    将来的にも着けれないですから。

  100. 113 匿名さん

    スロップシンクが無いだけで
    こんなにも悪く言われるんですね~

  101. 114 匿名

    気分が悪いって、当事者だからですか?
    たしかにこちらの営業は質問しても、要領得ない答え方でしたし、信用できないですけど。

  102. 115 匿名

    スロップシンク付けたきゃ外用の流し台買ってきて、エアコンのスリーブから水道パイプ抜けばええやん。

  103. 116 匿名

    115
    関西弁やからで反論の程度が低い!

  104. 117 匿名

    スロップシンク・・・

  105. 118 購入検討中さん

    スロップシンクは必要ない。

  106. 119 匿名さん

    スロップシンクの無い不便さは住んだらわかりますよ.
    それを考慮したうえで検討しないとね。

  107. 120 匿名

    ベランダ掃除しないならいいんでない。うちはベランダ最低でも半年に一度はデッキブラシで綺麗に掃除します。

  108. 121 匿名

    雨風吹きっさらしのバルコニーを掃除するのを考えてください。
    この物件はそこで、コストダウンしてます。

  109. 122 匿名

    マンションの景観守る為(ベランダの床掃除だったり、少々の観葉植物を置いたりなど)にもスロップシンクは必要ですね。

  110. 123 匿名さん

    スロップシンクが無いって話題でここまで引っ張りますか・・・。もううんざりです。他に話題無いんですかね?いい点でも悪い点でも。

  111. 124 購入検討中さん

    このマンションの良いと感じた点は、周辺に新築マンションが点在しており、
    またその多くが若いファミリー層が多く、周辺を歩いている方も若いファミリーが多く、
    京都市内中心部や近郊都市では昨今見られないような、若さというようなものがあるように思えました。

    偶然直ぐ近所にある公園で地蔵盆に出くわしたのですが、周辺のマンション住民さんと思しき方々が
    たくさん集まって大変賑やかでした。BBQやらビールサーバをレンタル?されて大人もご老人も子供も
    楽しんでおられました。ご近所とのコミュニケーション(町内会)もしっかり機能していると感じました。

    いろいろな視点で見るとキリがないのですが、入居後の周辺とのコミュニティー面では私的には大丈夫かな?と
    いう感じです。

  112. 125 契約済みさん

    先月契約したものです。

    私も124さんと同じような事を感じて購入を決めました。

    契約する前に何度も現地へ足を運び、近隣のマンションでたむろっている
    若いお母さんたちに、住み心地や困っていることなどはないかなど、よく聞き取りをしてました。

    良い点=・とにかく便利。買い物には不自由しない。駅へも自転車ならすぐ
        ・大通りに面していないので静か
        ・近くに公園が多い ・小・中学校が良い   など。 

    悪い点=・小学校が若干遠い。集団登校で見守りもついてるから安心だが、夏場は子供も大変そう。
         (体力がつくからよいとの意見も)
        ・駅が歩いていくには遠い。
        
    近くにある小さな工場からでる臭いや騒音についても聞きましたが、
    特に気になったことはないという意見でした。 

  113. 126 匿名さん

    自分の住んでるとこを 悪く言う人はいない。
    騒音や治安をそもそも気にしない人が住んでいる訳やし。

  114. 127 物件比較中さん

    <No.126 by 匿名さん

    125さんは、良い点も悪い点もあげられていますよ
    十分にご検討されて、納得されてからご契約されたのです。
    一生の買い物ですから当然ですよ!

    後ろ向きの意見はやめませんか?
    もっと前向きな意見で活気あるものにしませんか?
    宜しくお願いします。

  115. 128 匿名

    126さん
    わかるな〜
    私もそれでめっちゃ痛い目に会ったことあります。。。
    その時は賃貸だったので 数ヶ月で引っ越しましたが 前向き意見だけなら販売員のブログと変わりませんよ

  116. 129 匿名

    治安が良くても事件に巻き込まれ時はあると思います
    どこに住んでも一緒

  117. 130 匿名

    昔から西院は他の地域に比べると韓国人が多い町。多国籍文化に触れられていいかも。

  118. 131 匿名

    それは西小路より東の話です。
    でも、学区内となると確かに多いですよ。
    子供が学校に通うとよくわかります。

  119. 132 匿名

    ダイアモンドシティ周辺は在日が多く住んでいます。西院中学も多い。今は三世が多く住んでる。

  120. 133 匿名

    韓国料理屋さんがめちゃくちゃたくさんあります。本場だから美味しいお店たくさんありますよ。

  121. 134 匿名

    お薦めの店はありますか

  122. 135 匿名

    葛野大路松原の琴は最近出来たお店ですが、キムチ美味しかったですよ。後、春日通りや西院駅の裏側(牛角王将付近)とかにはたくさん韓国料理店あるしめぐるのも楽しいですよ。

  123. 136 匿名さん

    西院ってだけで無いね。まっ好きなだけ食べ歩きしたら
    いいんじゃないの…

  124. 137 契約してしまったさん

    契約した後の対応は、ここの事業主も仲介業者も最悪です。買ったことを段々後悔してます。

  125. 138 匿名さん

    契約してしまったさん、せっかく買われたのに後悔とは…。
    できれば、その契約後の対応、具体的に教えていただけますか?

  126. 139 匿名

    どんな感じで最悪なんですか?
    なんだか建つ前に
    キャンセルとか出そうですね。

  127. 140 匿名さん

    同じく契約した者です。
    何かあったのでしょうか?気になります・・・

  128. 141 契約してしまったさん

    具体的には書けませんが、本来当然すべきことをきちんとしていただいておりませんので書きました。お騒がせするつもりじゃなかったのですみませんでした。

  129. 142 購入検討中さん

    契約しまったさんは、他業者の方です。意味がわかりません

  130. 143 匿名さん

    言えないことなだけでは?
    意味はわかります。

  131. 144 物件比較中さん

    じゃあここに書くなって話し。

  132. 145 申込予定さん

    >No137,141

    具体的なことを言えないのなら投稿すべきではないと思います。

    「本来当然すべきこと」とはなんですか?
    『最悪』とまで言うのならその内容を公表すべきだと思います。

    それができないということならば、他業者によるただの営業妨害としか思えませんよ。

  133. 146 匿名さん

    >>他業者によるただの営業妨害としか思えませんよ。
    あなたになんの被害が?あなたが営業さんですよね。
    いやな思いをしたから書いただけでしょう。
    理由を書けば特定されるので普通書かないでしょ。

  134. 147 購入検討中さん

    どんな対応をされたか気になるところですね。人に言えないってどんな事だろうか?よっぽど酷かったのかな

  135. 148 匿名

    お金の事?それとも設備?契約の時と話が違うって事ですか?気になりますね。

  136. 149 匿名さん

    No137とNo146は同一人物??

  137. 150 ビギナーさん

    購入者に質問です。 なぜ? この場所で購入されるのですか?? 駅まで10分以上歩いて、周辺は暗い。 どこに惹かれましたか??? 悪口ではないです。 疑問なので聞いてます。

  138. 151 匿名

    まず、電車を利用しない。自家用車で通勤。嫁が、専業主婦なので、嫁中心に考えた結果、近くにショッピングモールがあるから自転車でも行ける。これからマンションとか建ちそうな住宅街になりそうな立地であるから決めました。

  139. 152 匿名

    残り10戸ほどみたいですよ

  140. 153 匿名さん

    隣の印刷会社?の音や匂いなどはどうなんでしょうか?
    本物件を含め新築マンションが他にも建つので
    周辺環境は良くなりそうな気がしますがどうでしょうか?

  141. 154 匿名

    153
    アトレ以外にもこのあたり建ちますか?

  142. 155 匿名さん

    今のところアトレしか知りませんが、
    土地が結構あるので今後建つ可能性はあるかもしれませんね。

  143. 156 匿名

    それはそうですね。
    あの辺りはまだ静かだし
    田舎でも無く都会でもなく良い雰囲気ですね。

  144. 157 匿名

    てかあんたら西院ですよ。京都の人はわかってると思うけど昔どんな所かしってますか?

  145. 158 匿名

    157
    ベタな情報はいりませんよ在日とか
    あのへんもだいぶ人も入れ代わり在日の人も散り散りバラバラになり京都市内ならどこにでも居ますから。

  146. 159 匿名

    ベタでも嫌 ウンコが落ちてた場所は掃除したあとでも嫌

  147. 160 匿名

    後、どれくらい残ってますか?格子のベランダ以外残ってますかね?

  148. 161 匿名

    公表の売れ残りと 実際の売れ残りの数は 違うから
    京阪か販売代理人に友達がいないとわかりません。
    不動産業界の闇のひとつです。

  149. 162 匿名さん

    売れ行き好調ですね。
    アトレより売れてる理由ってなんですか?

  150. 163 匿名

    立地だけ良しで後は
    設備はアトレよりは劣ると思います。
    値段も2100万代の部屋がアトレよりはましだと思います。

  151. 164 購入検討中さん

    アトレとどれくらい差があるの?

  152. 165 契約済みさん

    160
    残10戸で格子のベランダ以外も残ってるみたいですよ。

  153. 166 匿名

    格子ベランダ以外はきっと高いよ。
    アトレは2300万が最低価格ファインフラッツは2100万どこも2700万ぐらいはほんま2100万との差が微妙な間取りだし、釣りで売ってる2100万に魅力感じます。

  154. 167 匿名

    場所だけに安いね

  155. 168 購入検討中さん

    1ヶ月そこいら前に営業さんに訊いた時点で残り10戸程との話だった。
    もう残り10戸切っているはずだろうね。
    まあいろいろあるだろうけど、販売的にはいい感じで売れているんじゃない。
    うちはアトレと共に、プレサンスの天神川のマンションにも興味あって、比較検討中。

  156. 169 匿名

    ガレージとかはもうきまってるんですか?
    後で抽選ですか?

  157. 170 契約済みさん

    169
    ガレージはすでに決まっています。後抽選ではございません。

  158. 171 匿名

    もうガレージはなくなりましたか?

  159. 172 契約済みさん

    171
    無いようです。営業の方に聞いてください。

  160. 173 匿名

    なんでアトレと差があるの?

  161. 174 匿名さん

    現地に数回行った時は気にならなかったのですが、
    隣の印刷工場から臭いなどしないか心配です。
    実際どうなんでしょうか?

  162. 175 匿名

    しませんから
    残念

  163. 176 匿名さん

    臭いなど無いんですね。
    購入考えます。

  164. 177 匿名

    ここの書き込み信じて買うだ?
    一生の買い物ですよ。
    平日、日曜の昼晩くらい
    実際自分で体感するでしょ!
    営業さんの販促書き込みならば 失敬。

  165. 178 匿名

    まじで
    営業なん?

  166. 179 匿名

    臭くないし
    売れてるんだと思う

  167. 180 匿名

    しかし、暇人ばっか

  168. 181 匿名

    今さら
    過去はもっと暇人だらけでした

  169. 182 契約済みさん

    あと残戸いくつなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    このマンション良くも悪くもレスが少ないので。

  170. 183 匿名

    レスがすくないのは人気が少ないからです

  171. 184 契約済みさん

    10月はじめだったかの時点で残り10戸と聞きました。
    現時点で恐らく残5~6戸ではないかと思いますよ。

  172. 185 契約済みさん

    183
    人気がないのは存じております。しかし人気がない割りに売れてますよ。
    184
    それは聞いた話ですか?10戸残は聞いた話なので知っていますが。

  173. 186 匿名さん

    完成までもう少しですね~。
    いつお目見えするのかな。

  174. 187 匿名

    レスが少ない=人気が無いとも言いきれないような。人気が無いとこでも悪口で盛り上がりますもんね。
    今まで見てると人気があるか、比較的大規模マンションで残戸が多いとこかで盛り上がりますね。
    戸数が少なくしっかり売れてると、レスはのびないですね。

  175. 189 契約済みさん

    188さんへ
    ありがとうございます。
    購入者としましては竣工前完売してくれると嬉しいです。
    年内とは言いませんが3月までに完売を期待します。

  176. 190 匿名

    このマンションのお勧めはなんですか?

  177. 191 匿名

    買物するとこが近い

  178. 192 契約済みさん

    先週の土曜日の段階で残り5戸でした。
    営業さんのお話によると年内の完売を目指すとのことですよ。

    久しぶりに現場に足を運んだら建物の躯体は完成していたようですし、期待が高まります。

  179. 193 匿名はん

    ここのレスでも一部で話題にあがっていたが、
    正直西院の地名は京都人はあまりいい印象を抱いていないのは事実。
    3年ほど前に分譲されていたマークスゲート京都サウスみたく、あえて南区や唐橋の地名を隠した、
    「ファインフラッツ京都ウエスト」とかにしたらよかったと思う。

    なんでマークスゲートが地名を外した(隠した?)かは、
    地元民が持つイメージを気にしたからだと考えられる。
    逆にイメージが良ければ、烏丸とか御所南とかのように入れてたはず。

  180. 194 匿名

    西院は悪い場所なの?
    西院でもかなり端だから?

  181. 195 匿名

    今は昔程では無いですよ。

  182. 196 匿名

    昔はどうだったの?

  183. 197 匿名さん

    >>196
    そりゃ、まあ、いろいろですよ。

  184. 198 近所をよく知る人

    はっきりゆえばいいやん

  185. 199 匿名

    自分で調べればいいやん。西院中学に行けばわかりますよ。

  186. 200 匿名

    だから何なんだ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸