ポリ署ってどこのですか?西五条の交番?右京警察署じゃないですよね?
今まで住んでて看板なんて全然気がつきませんでした。今後、気をつけたいので、良かったら具体的な場所を教えて下さいm(_ _)m
物件のすぐ近くに長く住んでいるものです。
特に物騒な事件は耳にしませんし、住んでいても便利で住み安いところだと感じています。
もちろん自然環境の面では劣るでしょうし、工業地帯というのは資産価値からしてデメリットでしょう。
ですが、その土地が住みやすいかどうか、自分の生活にとってメリットがあるかどうかは
その人それぞれで全く違いますから、ただ単に工業地帯だからとか痴漢が多発してるらしいから
ということで、ありえない、やめたほうがいいというのはあまり信憑性がない気がします。
犯罪多発エリア図でみるとわかりますが、このエリアは全然ましな方ですよ。
ありえないという人の意見はもうわかりましたので、
もう少し前向きな検討している人の意見をお聞きしたいものです。
一般論として、工業地域、暗い、痴漢が出そうなところに住みたくない、価値が低いのは当然です。
あくまで一般論として考えたらいいでしょう。67さんがそれ以上にいい点があるなら、買えば良い。それだけの話し。
痴漢多発とか工業地帯やとか自然がないとか円町がましとか、やめとけと言う人はこのスレに来なければいいよ、自分の欲しい物件でレスといしてね!何でこのスレに来てるんかわからないわ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
買う気がない人の中傷は私も聞きたくないですね。メリット・デメリットも含め、検討中の人が客観的に聞けて検討できるような意見を書いてほしいものです。
ちなみに私はこの物件は資産価値の観点から云うと厳しい物件だと考えます。将来、この地域が住居地域として栄えることがない限り、売ることを前提に買うのは非常に難しいマンションだと考えます。尚、これは個人的な意見なので悪しからず。
他の物件との比較だと、私なりの私見では
〈ファインフラッツ〉
メリット:エコポイント30万利用可能
売主が大手(京阪)
金額が安め
ハナが近い
デメリット:両方の駅から遠い
工業地域
価格が高い部屋しか残っていない
〈グランコート〉
メリット:駅が近い
完成済
公園近い
デメリット:価格が高い
売主が不安
周辺が寂しい
〈アトレ〉
メリット:設備がいい
ハナが近い
間取り
デメリット:両方の駅から遠い
工業地域
売主が不安
こんなところでしょうか・・・
それぞれに一長一短あって、悩んでいます。ちなみに私は間取りでアトレに傾いています。
んー家選びは難しいです・・・
先にこれは中傷ではないのご了承ください。
私はアトレ西院と比較検討しておりましたが、売主の信用度についてはアトレ西院の売主である三交不動産も電鉄系で京都で知名度が低いだけで不安はないと思います。
但し、竣工後の管理についてアトレ西院において少し疑問がありました。管理を長谷工コミュニティと三交コミュニティの2社で行うという点です。一見頼もしい2社と考える向きもございますが、分業制にするメリットがイマイチ分かりません。管理もお金儲けの一端ですし、売主と建築会社側で何かあるのではと考えます。ちなみにファインフラッツは京阪カインド1社なのでその点では問題ないかと・・・あくまで個人的意見ですが。
アトレとグランコートとファインフラッツ
うちもこの三社で悩んでます。
ファインフラッツは高い物件しか残ってない点では省く方向です。アトレは分譲を分けながら抽選しているし今なら選べるし、グランコートはもう分譲終わっていて今は売れ残りと商談不成立の物件を待つ状況なのですが、売り主不安と言う点が気になります。その点を詳しく教えて下さい。
ちなみにアトレとグランコートで比較したら、アトレの良い点はワイドスパン
床暖房、カワック、エントランス
グランコートは
球場が近くで緑豊か
食洗機、キッチンカウンターがワイド、風呂は全室1418のワイド
かな
No.88 by 匿名さんへ
売主の不安というのは、いわゆる旧財閥系ではなく、不動産専業なので少し不安に思っただけです。
中傷するつもりではないので、誤解をまねいた方には失礼いたします。
ただ、調べるとアトレも以前の物件では耐震偽装疑惑があったようですし、どこが安心か一概に
言えませんけどね・・・アトレの不安はその部分が一番大きいです。
私もアトレとコートが最終候補です。営業さんの印象ではコートのほうが誠実な印象でした。
別にアトレが悪いわけではなかったですけど。
この3連休で答えを出せたらいいかなって思います。
89さんありがとうございます。
グランコートの営業の方はかなり誠実でした。
本当に悩みますね。子供の学区は西京極が断然良いですし、幼稚園もすごく良いので子供をいる方やこれから予定の方には絶対です。アトレは二期抽選も19日にありますし、一番安い部屋は台所の位置が背中向けなのが気に入らないです。この安い物件以外は値段はグランコートと変わらないので後は環境で取るか内装で取るかですね。
ここはファインフラッツの板なのにアトレとグランコートのことはそれぞれの板で
ちなみにグランコートの営業はよくうちのマンションに来てましたが断ってもちがう営業マンがきてしつこかったです
誠実なイメージはなかったです
91さん
現在、比較の対象のなっているのだから、比較物件の名前くらいだしてもいいのではないですか。
そとらも、他の業者の話題を出していますしね。
[ファインフラッツ京都西院]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE