玄関からはサムターンやらダブルロックやらで進入できっこないだろうからそれ以外の防犯はいらないと言う考えなのでしょうか。でも他の物件は玄関センサーありだと聞くと迷いますね。
ここのホームページはいつになったらモデルルームの写真がアップされるんでしょう?
もう二期ですよね。営業さん怠慢じゃないですか?見に来いってやつなんでしょうか。
それとも自信ないんですか?
モデルルーム行ったけど、飲み物もおてふきも私達だけ出て来なかった。それに気づかないで質問ばかりの営業マン。
自分の紹介文を送り付けてくるなんて、今時センス無い。
DM要らないなら、要らないと連絡よこせ…
営業マンのレベル低いです。
145さん
今は明らかに経済情勢が悪すぎますよね。悪い上にまだ悪くなるのではないかと皆が憂慮している現状では、よっぽどのお買い得感のある物件でないと売れ残りは必至だと思います。
茨木市だけをとってみても、ジオグランデから始まり、パークホームズ、シティハウス、ブリリア、プラウドシティなど、どれをとってみても販売に苦しんでいる、つまり供給過多の状況であるのは明白です。
辛うじてブランズは値引販売が功を奏して完売したみたいですが、恐らくここを含めて上記のマンションは売れ残り状態がしばらく続くのではないかと予想しています。
ただ、マンション購入を現実的に考えておられる方にとっては、焦らず数種類のマンションを天秤にかけながら待ってさえいれば、思いもよらぬ特値で買えちゃった、なんてことも大いに有り得る話で、この不況の時代は大チャンスではないでしょうか。
恐らく中古市場も動きが鈍いでしょうから、新築への買い替え組も申し込み書は提出したが、結局キャンセルという事例も少なくないと思います。
それを思うと、第一期販売で飛びつくのは個人的には今の時代にそぐわない購入方法だと感じてしまいます。
あくまでも個人の主観ですが。
西中条マークスのように一期即売という今時珍しい物件もありますので例外もあるのでしょうけれども。
ブランズは引渡し後 半年ちょっとで完売、プレミストも3月末引渡しで既に完売
マークスは駅前と件数が少ないという利点で完売したのでしょうね。
反対側のパークホームズは幹線道路沿いということで苦戦気味。
こちらはどうでしょうか
ここを検討している知人に聞いたんですが、営業マンがこちらの懐を見て値引きを
チラつかせいるみたい。
因みに私たちには値引きをしてないと言われました。
客を選んで値引きをする会社は信用できないので検討からはずしました。
契約前の方はもう一度値引きをするよう担当に交渉した方がいいかも。知人は諸費用全額から提示され
最終的には価格の1割くらいを言われたそうです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
春日小学校の雰囲気はどうなのでしょう。
転校生の受け入れには慣れていらっしゃるのでしょうか。
このマンションの竣工が来夏らしく、学期の途中での転校となるので気になります。
営業マンの話ですが、私の担当の方はいい方でしたよ。
別のマンションでは近隣の他物件の悪口とか言っててひきましたが、こちらはそういうこともなくマナーいいなぁと思いましたが。
↑デメリットは
①ブランド力
知人に誇れるネームブランドはない。
②近隣との衝突?
一時このスレにも書かれてましたが、近隣と上手くいってないマンションは
入居後の近所付き合いが大変。町内会に入れてもらえない話もききます。自分の
家の子だけが、町内会のお祭りに参加できないのでは子供もかわいそう。
③南側にマンションが建つリスク
現地南側に同じ高さのマンションが建つとほとんど
の部屋が真っ暗に・・・
④営業マン?
これも一時スレにありましたが、信用問題です。自社物件を売る為に他を悪く言う営業マンは
売る為ならなんでも言うような気がします。大きな買物ですから、信用できる担当者から購入したいですね。
唯、どこの物件にもデメリットはありますので担当者に率直に聞くのが良いのでは。
ブランドといえば、ジオグランデ(阪急)・シティハウス(住友)・パークホームス(三井)では
ないでしょうか?上記マンションがルイヴ○トンならシャリエさんはユ○クロみたいな感じでしょうか。
どちらもブランドですが、周りから受ける印象が違います。
どちらを選ぶかはその人のセンス次第~
まぁ普通は他人にマンション名は言っても施工会社までは言わないからね。普通の人は詳しいところなんて分からないし、マンションブランドのイメージなんてマンション名だけでしょ。それを自己満足ととるか、そうじゃないととるかはその人次第。その点確かにシャリエは知名度低いしブランド力は弱いかも。
大きなお祭りのある地域に住んで居るわけじゃありませんが
だいたいマンションは町会には入れてもらってない所多いのではないでしょうか
町会で話合われることとマンションの敷地内での事は別物の事が多いと思います
だんじりがあるような地区では知りませんが
子ども会もマンション独自だったり、マンションだけのお祭りをしたりしてます
マンションのお祭りは町会の子供達にも金券を販売したりして近隣との調和を保っています
働いている人間の質が良くないから、マンションの質も良くならないのでは。
良くしようという志は持ってほしいですね。スレ見てても一番のブランドが
「日建ハウジングシステム」て・・・他社ですよね? それがマンションの
売りとは情けない。
しっかりしましょう東レさん
このままではいつまでたっても、安物マンションのレッテルはとれませんよ^^
シャリエに決めようと思い、他物件の営業マンにその旨を伝えたところ「最近シャリエさんは値引きしているようですが、やはりかなり値引きしてもらったんですか?それで決めてしまったのですか?」と逆に質問されました。
別に値引きの提示は無かったのですが・・・。値引きしたりしているのであれば、もう少し様子を見た方が良いのかと思っています。あと、マンションの前に今後建つと思われるマンションは「最大でも7階建て」とシャリエの営業の方に言われたのですが本当なのでしょうか・・・
NO.185さん
値引きの件なら、NO.151のスレを見てみては。客の懐を見て内々で提示している疑惑有!!
それに、このマンションが9階建なのに南側だけ7階になる理由はないのでは??
適当な営業マンですね。
用途地域が違う南側も確か15mが限度だったと思います。なので、5階程度。それと、空地率があるので真ん前に建物が建つというのは考えにくいと思いますが。
新しくマンションを建ててシャリエの真ん前まであるとしたら、そんなマンション売れないと思いますが。
将来的に南側に同等の建物が建っても、シャリエ同様、敷地の南寄りに建てられるでしょうから、日当たりが確保できるなら良しと考える人もいるでしょうか。
南側が道路だと、車の騒音や排気ガスの問題がありますし、駅から近くて南側が低層戸建が理想的ではありますね。
南側にマンションが、建つ云々の論議もなされているようです。勿論その可能性は、0ではありませんが、あのスペースにはあまり高いマンションは無理なのではないでしょうか?
私は、建築家でもないのでなんとも言えません。
だれか専門家の方、教えていただけませんか?
何階建てぐらいのマンションまで建ちそうですか?
よろしくお願いします。
7階建てのマンションは、建築は可能でしょう。
でも周りに 山ほどマンションがあって、売れるでしょうか?
私が、建築家(業者)なら1戸建て住宅を10軒ほど建てて売る策をとります。がいかがでしょうか?
これは、南側の土地の購入者が決めることですのでなんとも言えません。
でも良い物件であることは、間違いないなしですよ。
↑ 214番さんの言われる通りです。
でも春日商店街に隣接したもとスーパー万〇百貨店の跡地にもマンションが建ちますよ(99%)看板で確認済です。あの広大な土地なら12階~~15階建?私見ですが・・・。もう需要がいっぱいになってきていることを期待しています。
1戸建ての家が110軒ぐらい・・の販売を・・期待しています。
やっと前向きな意見が沢山ではじめましたね。
悪口はもうやめましょうよ・
近くに市役所あるんですよ。
美味しい昔ながらの大〇屋パン・・あるしおそば屋もある。おうどん屋もある・最高じゃないですか。
DCブランドノマンションじゃないかもしれません。
普段着ノマションどこが悪いのですか?
ブランド服を着て家事をしますか?
揚げ物をつくりますか?
トイレの素地をしますか?
お風呂の掃除を・・?
自転車に乗って汗をかきながら・・1円安い品物をゲットするためにペタルをこぎますか?
やっぱりユ〇クロじゃないですか?
肩が凝らない程度に上質なマンションだとおもいますよ。
↑ 心地よい風に吹かれながら歩いていると、時の経つのを忘れるのかも・・♪
南側 跡地・・市が買い取って公園にしてくっればベストなんだけど・・・無理だろうな。
それが無理なら駐車場・・30年後のことを考えて、ルジンホームなんかもあれば再考なんだけどな・・。とやかく言ってもはじまりませんんけどね。
近くにすんでいるので、毎日見に行っています。いま4階?基礎工事をしています。そこまでするか??いうぐらいしっかりしているようです。
これからの安心を買っているのですからしっかり建ててください。阪神淡路大震災ぐらいでは、びくともしないマンションを!
期待してますよ。東レ建築さん。