内覧会、おつかれさまでした。仕上がりはどうでしたか?私は指摘する箇所もほとんどなく、まぁ、いい仕上がりだったと思います。なかにはたくさん指摘している方もいらっしゃいましたが・・・
売れ残った物件が、医者などに事業用マンションとして売り出されるのです。
その結果、ひどい被害を被るのがその医者です。
エスリードってそういう説明一切しない。
しかも、金利の高い会社と契約結ばされた・・・。
駐車場(1台/戸)と駐輪場(2台/戸)について申し込みされましたか?
駐車場は付近に無いし、2台所有しているので抽選に参加することになりそうです(でも入居2ヶ月後?)駐輪場も子供の自転車はどうすれば良いのやら・・・。
1台目は無抽選で確定ですが、2台目は抽選です。
一般的には新築分譲の場合、いつごろまでに2台目駐車場の確約がとれるのでしょうか?
全戸販売(契約)済みであるか、どうかで違いはあるとしても・・。
エスリードではありませんが、高野台の戸建に転居予定のものです。
もし幼稚園に通うお子さんがいましたら、どちらの幼稚園を候補にされているのか教えてください。
やはりみなさん、近いし、玉川学園幼稚園でしょうか、、、。
近所に子供があまりいない地域らしいので、地元外の幼稚園に通わせると、よけいに近所にお友達がつくりにくそうで心配です。桃山台のほうで、惹かれる幼稚園があるのですけど、、、。
近所のお友達をつくるとしたら、やはりみんなの行く近い幼稚園に行かせたほうが、すぐに仲良しもできるだろうし、小学校に上がってもなじみやすいでしょうし、、。
すみません、住人ではないのに、のこのこと顔を出しまして。
私はもう少し南千里寄りの高野台に住んでいます。
こちらでは玉川幼稚園に通うお子さんもいらっしゃいますが、千里幼稚園、千里敬愛幼稚園、
公立の幼稚園、保育園、北千里の幼稚園など、いろいろです。
普段は家が離れていても同じ幼稚園に通うお友達のお宅に遊びに行くことが多いですが
近所の公園に出ると、違う幼稚園に通う子供同士、学年の違う子同士で遊んでいます。
初対面でも案外お友達になれるものですよ。
子供って親が思う以上にたくましい!
近いということだけでなく、見学に行ったりいろいろな幼稚園の情報を得て
「これ!」と思う幼稚園を選ばれるといいと思います。
幼稚園についての回答、ありがとうございます!
いろいろ考えて、やはり徒歩で通える玉川幼稚園にしようかと思っています。
子供同士、仲良くなれると本当に良いですね。どうぞよろしくお願いします。
No.6さんへ。エスリードは完成在庫ゼロと私も聞いていましたが、3物件賃貸に・・・。
まだ入居始まっていないのにね。
http://www.toshohouse.co.jp/s_town6list.php?AreaID=3
夏頃、高野台中学の学区内に引越し予定ですが、高野台中学の良くない話て、どの程度の話でしょうか?とても、気になります。教えていただけませんでしょうか?
全体的に荒れているということですか?