偽契約済みの書込みが多いですね。
機械式がどうのこうので、キャンセルするほど単純に購入したの??
手付金200万円近くを捨てるなんて、よっ、太っ腹!!
ここは、住民(契約者)のスレですよ。
あれこれ書込みしたいのなら、他へ行きなさい。
情けない連中だ。
キャンセルする理由が機械式駐車場なのが怖いからってのが笑えますね。
そんなに嫌なら最初から自走式100パーセントのところ買えば良かったのに。
ちなみに、今手付け金放棄する金額と、万万が一壊れて一から機械式駐車場つくりなおすときに負担する金額と同じぐらいなんじゃないですか?
万が一壊れたらの話ですが。
手付金放棄してまで、キャンセルしたいとは思いませんが、
機械式駐車場に不安を感じているものです。
契約済みのみなさんも、機械式駐車場がとてもよいものだと思っている方は
いないと思います。
この物件の駐車場の約50%弱が、機械式駐車場です。
246さんが、おっしゃるようにのちに平面駐車場にすれば修繕費は抑えられると思います。
しかし、その場合約120台分、約60%の駐車場しかなくなってしまいますね。
駅近なので、車利用者が少なければ、平面にするのが1番よいと思いますが。
利用者が多いようなら、次の切り替えの時に自走式駐車場に建て替えすることも可能ではないかと思います。
こちらの契約済みのみなさんは、管理会社の検討や管理費削減等お考えのある方もいるので頼もしいです。
よい管理組合にしたいですね。
立替とか平面とか、何するのも早くて10~15年後とかの話しでしょ?
ココでわめいても意味ないんだからキャンセルしたければ手付け捨てて
好きにすればいいし。
立替たければ10年後位に総会で話せばいいんじゃない。
そのときには管理会社も違うかも知れないし。
不確定の未来にそんな不安ばかり抱いていたら新生活楽しくないよー
機械式がいいと思ってなくてもシャッター付きで月々300円~の駐車場代に
魅力を感じている人も多数いるはずです。
営業が平面は空きがあるけど機械式は多分抽選といってました。
デベとしてはこのエリアなら駐車場を100%にしたいものです。
売る方も買うほうも絶対そのほうが良いはず。
敷地の問題もあるけど、そこで平置きや機械式をおりまぜて
何とか100%にしたい訳です。これが99%だと広告上のインパクト
違うし、料金設定も近隣相場に近い金額での設定になると思います。
今、機械式だの自走式だのはそんなに気にする事ではないと思いますよ。
そんな事で手付金放棄してまで解約するのは、どなたかが言うとおり
理解し難いところです。
もともとこんな話題はライ○○ズの人間が書き込んでいるにきまってるじゃん。
ジャンジャン。
コストコ周辺からヨーカドーまでの超慢性渋滞は勘弁してくれ。あんなところには住めない。
カスタマイズオプションについて、質問があります。
システム収納を、WICに変更したりして、居室の面積が変わる場合、設計変更申請手数料として13万円かかるかもしれないと言われましたが、同じように設計変更申請手数料を取られた方いらっしゃいますか?
図面訂正・現場管理料がかかるのは知っていましたが、このほかにこんなにお金がかかると知りませんでした。
最初に営業から、収納の変更の話をされた時も、設計変更申請手数料がかかることは言ってなかったので頭にきます
私は、『設計変更申請手数料がかかる』と、最初に説明を受けましたよ。
>>コストコ周辺からヨーカドーまでの超慢性渋滞は勘弁してくれ。あんなところには住めない。
三郷市民なら、抜け道いろいろ知ってます。
カーナビを頼ってるから、幹線道路しか走れないんだよ。
じゃあ市民は渋滞歓迎ってことね。計画性がないというか、道路整備が進んでいないのは確か。
だから、外環作るのに何十年もかかってるわけだ。
純粋に設計変更申請手数料だけでは無いと思いますよ。
変更の工賃部材費コミコミで13万ではないでしょうか?
私もシステム収納の幅と扉の位置を変更しましたが13万はしなかったけど。
よほど大きな変更だったのでは?
ちなみに私も変更はオプション扱いだからお金かかるといわれましたよ。
思ったより安かったけど。
やはりココの営業はレベルが低いですね。
近辺に住んでいますが
渋滞っていうけど抜け道多いからぜんぜん問題ないですよ。
夕方から行くと駐車場も空いてるし、近場の特権は結構ありますけどね・・・
コストコ周辺からヨーカドーまでの超慢性渋滞にはまっている人は千葉に帰る人だけですね。
あの道は休日は通りませんよ。
契約されたみなさん。
ローンはどこでくまれますか?
千葉銀が安いとは聞いてますが・・・
後、フラット35Sの方はどこで進めてますか?楽天の方いますか??
変動であれば提携銀行があるみたいなので提携銀行の何処かで考えてますが。
一応仮審査だけ通しときました。
千葉銀はなんか使用勝手が悪そうなので。できたら大手が良いんですけどね。
地方銀行ってあまりATMないし。
フラットについては月初にココみてます。
http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/riritu8.html
来年2月の金利はどうなるか。気になりますね。
0.5%違うと結構大きいですからね。
その他諸経費も考えると。。アタマイタイ
変動の提携で今0.975とかですよね。
魅力的な数字ではあるけど、フラットでも今ー1%で1.06とかあるから
非常に迷いますね。
オプション会ってあるんでしょうか?
12月にあると聞いてます。
だいぶ出来てきましたね。
今5から6階まで出来てきました。
8~9月のOP会は施行に関わることで、12月のOP会は主にインテリア系(カーテンとか)だそうです