きちんと管理体制が整っていれば、このマンションのクオリティーと三郷中央の発展性を考えたら、そこまで値崩れしないでしょ。
徒歩1分はすごいけど、誰もが通る道沿いに住むのは少し落ち着かないかな。
ライオンズの駐車場は6階建ての自走式立体駐車場みたいですね。。。。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
>>183さん
オール電化がいいって訳じゃないですよ。
他の物件で、同じような分譲マンション見ても
ガスを使ってるところがかなり多いですよ。
マスコミや賃貸住宅に振り回されてませんか?
186さん
ここのマンションのディスポーザーは浄化槽仕様だよ?だって整理区域外だもん。
ガスかオール電化は好みかな?
私はガスの方が好きだから特に気にしてないですけど。
ディスポーザーに関しては、専用の浄化槽を設けないと
設置できないように条例で決められてます。
それと本下水か浄化槽を介して排水するかは別の問題です。
設備仕様については後からつけられるものもあるし、そうで
ないものもあるので、それだけで購入するか否かがきまるもの?
別に、ライオンズが外観等みてもそんなに良いものを使って
建てているとは思わないし、タワーマンションの維持管理って
大変なこと分かってるのかなぁ、免震とかってメンテ大変ですよ!
まぁ、1・2階に買物施設ができるのは私たちにとってもウェルカム
なのでうまく利用します。
まあ仕様がでればわかりますよ。
こっちの方が良いことが・・・・
いい所も悪いところもわかって買ってるのだから別に良いんじゃね。
いくら良くても価格差1000万の壁は大きい。
+1000万払える様な人たちならこのマンション買わないでしょw
今のところ仕様比較しての私心では、
オール電化は別にいいし。駅近すぎでもいやだし。タワーに魅力は感じないし。
天井高、ハイサッシ、1620バス位がうらやましいかな。
でも+1000万て考えたらまぁしょうがないかって感じですわ。
私はタワーマンションは資産価値的にも高いし、駅近なのもとても魅力的で、価格差も同じ階数で見れば1000万も差がないように思うのでとてもいいな~と思いますが・・・
ただ、建つのが2年後なことと、ここも別に主だった不満がないので、まぁこれはこれでいいかなと思ってます。
まぁ、同時期に両物件が出ていたらもしかしたら迷ったかもしれませんが。
ライオンズが早めに公表されてよかった思います。
価格的には、同じ条件で1,000万円程度の価格差があるのではないでしょうか?
駅前を考えると、騒音、日照、景観を考えると最低でも6階以上でないとね。
それを考えると、ここの物件はタイミングがよかったと思います。
しまむら、の隣に千葉銀行ができる予定だし、ライオンスの1、2階に店舗
ができるようだし、駅前南側にも3階建の商業ビルがこの秋に完成だし、
中学受験の塾もオープンしました。 歯医者も新しくできました。
飲食店も。 だんだんと、町が出来上がっていきます。 三郷市は都心に直結する
この駅前を、市の中核として開発していくようです。 市役所から約800mだし
駅前の南側の空き地(整地中)も商業地域として計画中とのこと。
楽しみです。
負け惜しみって何?
到底購入者ではないはず。さっさと出てけ!
すみません。検討中の身なのですがわかる方教えて下さい!
こちらは1階の部屋はまだ残っていますか?
問いあわせてみたら今日は定休日みたいで… 明日見に行こうかと思っているんです。
よろしくお願いします。
3期は2400万~になってますから、その部屋は多分1階だと思います。
先日OP会行ったときにかなり賑わってたから残っているかは不明ですが。
でも前の道狭いしあんまり。。。安いから魅力ではあるけど。
202さん
201さんの書き込みは全く負け惜しみに聞こえませんが?
妥当だと思いますよ。
皆さんフラット35Sと変動ってどちらにしてますか?
変動なら今金利低いから、即申し込むのが良いのか、フラットの2月の金利はどうなるか。
今から迷ってます。
9月5日(日)に聞いたときは、残り40戸ぐらいと言ってました。
1階の専用庭がない(前に公園がある)部屋は空いてるといってました。
9月1日~3日の間に行ったときは、1階は契約済みになってましたよ
契約済み一覧表みたいなのを見せるとき、人によって違うものを出すんですかねぇ。
間違いなく人によって違うと思いますよ。
私が一番初めにもらった一覧表なんて、今契約した部屋が契約済みになってましたから。
次に訪問した時には、先週から売り出したオススメ部屋ですとアホな事いってきましたけど。
渡した一覧表位管理しとけよって思いましたが。
ココの営業のレベルの低さは他社と比べて郡を抜いてますね。
ちなみに頂いた一覧表では、既に1階は1部屋残して契約済みです
8月初旬の話です。。