茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷7 【祝、完売間近!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷7 【祝、完売間近!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-12 07:15:26

ブランズシティ守谷Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲が守谷の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。 施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-26 22:54:45

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    あのー、つくばみらいの話は他所でやってもらえますか。スレ違いです。

  2. 122 匿名さん

    だったらセンチュリー板行って、そこでつくばみらい住民はつくばとの合併を切望してるよね?って同意を求めてこい。

    個人の考えをつくばみらい住民全部に当てはめるから笑われるんだよ。

    大体ここはブランズの板だぞ。

  3. 123 匿名さん

    スレッドがにぎやかなことはいいことだ。過疎スレに比べて。

  4. 124 匿名

    >だったらセンチュリー板行って

    120だけど、この「だったら」は私に言ってるんだろうが、私は118じゃない。

    切望するのは自由なんだから118みたいなのはほっとけばいいだろってこと。

  5. 125 匿名さん

    なんでブランズとセンチュリーを比較するのか分からない。
    両者はまったくコンセプトが違うから同じ土俵で論ずることは出来ない。
    比較するなら東急電鉄の他のマンションとの比較だと思う。
    http://www.109sumai.com/type_mansion/

  6. 126 匿名さん

    >なんでブランズとセンチュリーを比較するのか分からない。

    同感。ブランズの購買層の主は、都内は無論、埼玉や千葉に買えない層が、そこそこのブランドと始発駅と低価格という条件で魅かれて買う物件ではないか?
    だからセンチュリーに限らずガレリア他、比較されると腹が立つ者がいるのだろう。

    守谷以北の購買層とは得たいものが違う気がする。ブランズとセンチュリーを比較する者は以北の購買層の主ではないはず。
    以北サイドからは過激なコメントはナナメ読みしている限り少ないようだし。


    >比較するなら東急電鉄の他のマンションとの比較だと思う。

    まあ熱狂的な東急ファンも中にはいるだろうが、それも購買層の主ではないだろう。
    ブランズ守谷スレは千葉エリアに移動したらどうだろう?茨城TXエリアが荒れなくなるのではないか?

  7. 127 匿名さん

    東急ブランドは、小洒落た沿線開発で定評があり、ブランド力としては十分あるよ。

  8. 131 匿名さん

    センチュリーに満足しているならブランズの板など見る必要ないですよね。

    3、4年前のTXバブルの時に住宅を購入された方で後悔されている人はかなり多いと思いますよ。
    少なくとも自分の知人等はほぼ後悔しています。
    場所によっては1千万を超える値引きが出たのだからしょうがないですけどね。

    まあ敵視しているのはおそらく少数の方かもしれませんが、こうしつこく書かれてはセンチュリー住民という書かれ方をしてもしょうがないと思いますが。
    それにセンチュリー住民の多くとは書かれてませんから、被害妄想だとも思いますが。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  9. 135 匿名さん

    >ポレスター守谷の駅前広場でお祭りやってるけどブランズの住人は参加しないの?

    駅まで行くの遠いからいかないよ。部屋にこもってる。

  10. 137 匿名さん

    ここは既にPart7だがレスの中身が多と比べて薄い。

    ここに限らずお店の情報とか期待しているのだが。

    家もちでもみている人多いと思うよ。

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  11. 139 近所をよく知る人

    >駅まで行くの遠いからいかないよ。部屋にこもってる。

    そんなに遠いのですか?ポレスターに住んでる身ではすぐですが。

  12. 140 匿名さん

    駅前を通ってきましたけど騒音が凄まじかったです
    あんな五月蝿いところに住めるなんて信じられない
    守谷ではブランズが一番住みやすそうです

  13. 146 匿名

    まさかソースはライオンズスレとか言わないよなw

  14. 148 匿名さん

    >>140
    そりゃ地上に高架橋のある駅前は五月蠅いかも。
    でも駅から徒歩5分以上離れると静かかも?
    でも線路際に建ってたら意味無いけど。
    地下ホームの地上駅舎なら全然電車騒音はしないよ。
    そう言えばTX茨城沿線では終点の「つくば」ともう一つあったな。
    何という駅だっけ?

  15. 149 近所をよく知る人

    >>148
    それは「みらい平」駅です。

  16. 157 匿名さん

    そんなつくばみらい市のことは置いておいて。

    守谷の駅前はもう少しなんとかしてほしいですよね。

    アワーズが出来ると聞いた日は結構楽しみだったけど、完全にこけましたからね。


    ところで、ブランズの横にあったエクセルヒューマンがいなくなった後のあの土地はどうなるのでしょうかね?

    最初はコンビニ予定の看板がありましたが(今でもうっすら見えますが)

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  17. 163 匿名さん

    エクセルヒューマンがいなくなった後
    =
    ブランズシティ守谷147街区

    という冗談さておき、何が出来るとうれしいですか?
    ワタシはやっぱりスーパーですかね。
    コンビニだったらガッガリです。

  18. 164 買い換え検討中

     スーパーだったらいいのにねー賛成ですよ。でも土地が狭いから駐車場もない八百屋かな。でもできてほしいですね。期待しています。あとお肉屋さんでもいいですね。あとブランズの固定資産税が80平米の部屋で10万円の税金が来ましたとの知人の情報がありましたよ。守谷の第1種住居専用地域一戸建てでも土地が50坪で、建坪が40坪で、13万円の税金が来ましたよ。比較してもブランズは、品質のいい物件だというのがわかりますねー。正直迷っております。一戸建てを売却してブランズを購入しようかなー。早く決めないと残りが20戸を切ってしまいそうな勢いで売れているそうですねー。本当に迷っています。だれか助けてくださいなー。60歳を過ぎるとマンションの魅力が如実にわかる年齢になってきましたよ。

  19. 170 匿名さん

    守谷駅の朝の通勤時間帯の電車本数と帰宅終電を調べてみました
    守谷駅より北は電車本数が3割以下に激減することがよくわかります。

    守谷駅(秋葉原駅からの終電0時18分)

    午前6時台=12本(内始発8本)
    午前7時台=17本(内始発11本)
    午前8時台=13本(内始発7本)

    みらい平駅(秋葉原駅からの終電23時30分)

    午前6時台=4本
    午前7時台=5本
    午前8時台=3本

  20. 175 匿名

    どう見ても「みらい平」のやり過ぎ!

  21. 176 匿名

    エクセル跡地にはサイゼリヤを希望します!
    お願い!

  22. 177 購入検討中さん

     このゴールデンウイーク中で、残りなん戸になったかわかりますでしょうか。知っている方は教えてください。なにしろ遠くに住んでいますので現況がよくわかりません。すごく興味がある物件ですね。これからは地方の時代です。緑があって川があって山があって自然と共存できる環境が未来を生き抜くパワーを自然界からいただき、動物も元気なのがいちばんです。守谷、未来平、つくばは、この条件を満たした最高の物件だと思います。これからは茨城が元気を与えてくれるキーワードになるのは間違いありませんよ。

  23. 180 匿名

    マンションは容積率に従い無理であろう。
    なので、スーパーが相応しい。

  24. 181 近所をよく知る人

    セブンイレブンと競合する。やはり釣堀が無難だろう。

  25. 182 匿名さん

    小貝川行ってこいw

    レンタルビデオ屋などはどうだろうか。

  26. 183 匿名さん

    みらい平には相撲部屋がある。
    守屋にも格闘技道場がほしい。
    K1かプロレスがいいだろう。

  27. 186 物件比較中さん

    今日見に行ったけど7分歩くの疲れた。それと駅前は雑然としてるね。

  28. 188 匿名

    エクセル跡地には高島屋を希望する。
    もしくは、丸井。

  29. 189 匿名さん

    >>188
    それは絶対無理。人の流れもないし、第一駅から遠すぎる。
    今は地方の駅前立地でも採算が取れないだろう。
    百貨店業界の地方撤退を見てれば分かる。

  30. 190 匿名さん

    新守谷に高島屋あるけどな

  31. 191 匿名さん

    エクセルって
    何屋さんだったんですか?

  32. 192 匿名さん

    エクセルって
    何屋さんだったんですか?

  33. 193 サラリーマンさん

    ウェルシア&セブンイレブンがすぐそばなのが
    かなり良いと思う。
    雑誌も読めるし腹減ったら飯食えるし。

    ひょうたんクラブって会員募集中してるけど
    愛好家いるのかな。

    TSUTAYAほしいかな。
    文化的な刺激がないから。

  34. 194 匿名

    >>191

    催眠商法だと思います。

  35. 195 匿名さん

    で、あと残り何戸になったの?

  36. 196 匿名さん

    ライオンズタワーは好調らしい。あと3戸とか。

  37. 197 匿名さん

    ライオンズはブランズと同じくらいの価格を出しているけど、正直、賃貸を眺めながらすごさないとならない低層階は、センチュリーより安くないと買いたくない、と思った。売れているとすればえげつないほどの値引きをしているのだろうか。

  38. 198 匿名さん

    エクセル跡地、茨城で商売するとなると駐車場が必要だろうから出来る物が限られてきますね。

  39. 199 匿名

    ↑どこかのスレと勘違いしてないか?ここはみらい平でもみどりのでもないぞ!
    いろんなところで荒らしてるからどのスレに書き込みしてるのか判らなくなったようだね。いい加減に眠って下さいませ。よろしくね。

  40. 200 匿名さん

    197は、ブランズ > センチュリー > ライオンズ低層階、という考えを書いただけなのだが、ダメでしたか。はいすみません。

  41. 201 匿名

    TSUTAYA絶対売れる。

  42. 202 匿名さん

    TSUTAYA誘致を管理組合に提案してみたらどうか?
    TSUTAYA会員に無料でシアタールームを開放することを条件で。
    シアタールームは宝の持ち腐れにならなくても済むし。

  43. 203 匿名さん

    それはいいですね。
    どうすればいいのでしょうか。。。

  44. 204 匿名さん

    >>200
    駅歩距離とか電車騒音とか価格とか食医近接とかで比較したら順番変わるぞ。
    「木を見て森を見ない」ではいいマンション買えないよ。

  45. 205 住人

    マンションギャラリーの跡地にTSUTAYA来たら便利ですね。シアタールームも利用者少ないみたいだしうまくコラボレートしたらよさそうです。
    ただ南守谷のTSUTAYAが潰れてるからそう簡単に来てくれますかねー?

  46. 206 匿名さん

    木も 森も見たよ
    200番さんと同じ見解になりました

  47. 207 匿名さん

    マンションギャラリー間もなくなくなるんですね
    いよいよ完売なんだ

  48. 208 匿名

    204の評価項目見てると話を、何処へ持って行きたいか見え見え。

    茨城のTSUTAYAはヤンキーの溜まり場。つくばのTSUTAYAはナンパスポットという噂も。

    ギャラリー跡地よりは少し距離があった方が良いかも。

  49. 209 匿名さん

    茨城のツタヤは、店舗入り口付近の駐車枠でないところや身障者用枠にヤン車が駐まっているイメージ。ギャラリー跡地にしろエクセル跡地にしろ、ブランズが誘致した、となると近隣の印象が良くないだろう。俺的にはアワーズの空きテナント辺りが一番良いのではないかと思う。

  50. 210 匿名さん

    イタ飯屋がいいかもよ。

  51. 211 匿名さん

    ワインが飲めるイタリアン、フレンチ、創作料理みたいなのが良いなー。土地の面積も丁度良いだろう。

  52. 212 匿名さん

    家庭料理の店がいいな。
    うちのカミさん、料理せんもんで。

  53. 213 匿名さん

    その土地、一層のことブランズの住民で買ったらどうだ?
    そしたら住民の好きな店が作れるぞ。

  54. 214 匿名さん

    私も飲食店歓迎派
    いい店
    来てくれるといいな

  55. 215 匿名さん

    現マンションギャラリーが撤退した後、
    そこを駐車場にするのではなく
    そのまま貸店舗にしてしまえばよいのだ

  56. 216 匿名さん

    そうですね
    貸店舗にすれば、家賃収入が、自分たちの管理費の負担軽減になるね

  57. 217 匿名さん

    TX茨城沿線3大マンションのうち学園都市は脱落したようだ。
    そうなると「みらい平駅歩35秒vs守谷駅歩7分」のバトルになる。

  58. 218 匿名さん

    3大ではなく5大ではないの?

    本スレと他スレの残り戸数情報から判断すると、
    みどりの → 守谷 → みらい平 → 万博 → 研学
    の順で完売するのではないか。

    みどりのの残り4戸、は俄かには信じられないところもあるが。

  59. 219 匿名さん

    >>216
    貸店舗はいい考えだ。家賃収入が管理組合に入ってくるから。
    ただし店舗は立地。駅前とか繁華街ならともかく・・・・

  60. 220 匿名

    >>218
    なるほど。
    安売りの順ですな。
    みどりのは1番管理費が高いのに、よく売れたと思うが。

  61. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸